「聖霊が宿る体」 6章12節―20節 はじめに 風薫ると言われる5月に入りましたが、わたしたちは、今日も、聖書が教える生ける真の神を心から礼拝し、豊かな祝福を受けたいと思います。 それで、わたしたちは、礼拝においては、コリントの信徒への手紙を学んでいます。コリントの信徒への手紙は、ギリシア南部のコリント教会の諸問題解決のため、使徒パウロが紀元54年から57年の間に、海を隔てて3百数十キロも離れたトルコ半島の西海岸の町のエフェソから書いたものと考えられます。 では、今日の個所は、どんな個所でしょう。すると、今日の個所は、クリスチャンの体は、聖霊なる神の宿るところなので、クリスチャンは、自分自身の体をきよく保ち、神の御心にかなうことを、体で行って、神の栄光を現わしていくように力強く、使徒パウロが勧めているところです。 そこで、わたしたちも、ここを学んで、わたしたち、一人一人の体が聖霊なる神の宿るところにされていることを厳かに思い、わたしたちも自分の体をきよく保ち、自分の体で、神の御栄えを現わし、豊かな祝福を受けながら、真の人生を喜んで歩んでいきたいと思います。 1.コリント教会には、娼婦のところに通っていた人々がいました さて、それで、まず、わたしたちは、どのような事情で、使徒パウロがクリスチャンの体は、聖霊なる神が宿るところであるから、きよく保つように教えたのかと思うのです。すると、実は、1世紀のギリシア南部のコリント教会の中には、キリスト教信仰に入信後も娼婦のところに通っていて、彼らの体を宗教的に汚していた人々がいたからです。 では、入信後も、娼婦のところにしょっちゅう入りびたっていた人々は、どんな風に考えて、そのようなことをしていたのでしょう。すると、彼らの言い分は、二つありました。 ひとつの言い分は、クリスチャンは、自由ですべてのことが許されているから、何をしてもよいのだという言い分でした。そして、もうひとつの言い分は、人の体は、自然に性的欲求を持っているから、その自然的欲求にしたがって、娼婦とまじわってもよいという言い分でした。彼らは、そのことを食物と腹の関係で語っていました。すなわち、人は、ものを食べたいという自然的欲求を持っている。そして、腹がすくと、ものを食べるということは、自然である。それゆえに、食べ物とお腹は深い関係があって、食べ物は腹を必要として、腹は食べ物を必要とする。 それと同じことが、人間の性的欲求と娼婦の関係についてもあてはまる。人間の体が性的欲求を持つのは自然である。それゆえ、その自然的欲求を満たすために娼婦とまじわることは自然的なことであるという言い分でした。こうして、コリント教会の会員のある人々は、入信後も娼婦のところに、しょっちゅう入りびたっていました。12節と13節前半がそうです。 12節に、「わたしには、すべてが許されている」という言い方が、鍵括弧に入っていて2回も出てきますが、これは、コリンと教会の中で、娼婦のところに入りびたっている人々が、自分たちの行動を正当化するために主張していた言い分です。すなわち、彼らは、自分たちが娼婦のところに行くのは、「わたしには、すべてが許されている」、すなわち、クリスチャンは、自由であるから何をしてもいいのだと言っていたことを表しています。それで、彼らの言い分を鍵括弧に入れて表わしています。 そして、13節を見ますと、「食物は腹のため、腹は食物のため」という言い方が出ていますが、これも、鍵括弧に入れてもいいもので、これは、娼婦のところに入りびたっていた人々が、言っていた言い分と考えられます。 それで、では、「食物は腹のため、腹は食物のため」とは、どのような意味なのでしょう。すると、次のようです。食物と腹は切り離せない密接な関係を表す当時の言い方です。人は、腹が減れば、自然な欲求として食物を食べます。それゆえ、食物は腹に入りためにあり、腹は食物を受け入れるためにあると言えます。こうして、この言い方を使って、コリント教会のある人々は、自分たちが娼婦のところの通うのは、自然的な欲求に従うにすぎないと主張していたのです。 このように、1世紀のギリシア南部のコリント教会のある人々は、入信後も、娼婦のところに入りびたっていました。実は、前にもお話しましたが、当時のコリントには、海抜566メートルのアクロコリントという丘がありましたが、その山頂にはアフロデティと言われるギリシアの女神を祭った神殿があり、そこには宗教儀式をする巫女が、千人ほどいましたが、その巫女たちは同時に娼婦でした。そこで、少し後の15節と16節で、「娼婦」という言葉が、2回も出てきますが、その「娼婦」とは、アフロデティと言われるギリシアの女神を祭った神殿の巫女たちは同時に娼婦たちであることを表しています。 ですから、コリントの町全体が、非常に不道徳な町であったのであり、アフロデティと言われるギリシアの女神を祭った神殿の巫女たちが同時に娼婦たちであることは、1世紀の地中海世界に広く知られていたのであり、地中海世界の各地から多くの人々がアフロデティ神殿に参拝に来ては、娼婦たちと遊んで帰っていったのです。 こうして、異教都市コリントにおいては、宗教と不道徳が合体していたのです。そして、その体質が、コリント教会の中にも入り込んでいたのです。 2.クリスチャンの体は、再臨のとき復活させられる大切な体です さて、以上のようにして、コリント教会においては、ある人々がクリスチャンの自由、また、人の自然的な欲求という言い分を語って、娼婦のところに通っていました。そこで、パウロは、彼らの言い分は、クリスチャンの自由の乱用、また、自然的欲求のはき違いであることをはっきり教えるのです。 すなわち、「わたしには、すべてが許されている」というクリスチャンの自由は、自分の益にならない罪までも、自由に犯してよいという自由という意味ではないことをはっきり教えるのです。そこで、娼婦のろころに入りびたりになることは、実は娼婦にすっかり捕らわれ、まるで、娼婦の奴隷であり、娼婦に完全に支配されていて自由でなくなっていることを意味するのです。 そこで、パウロは、12節後半で、「しかし、わたしは何事にも支配されはしない」と語り、コリント教会のある人々のように、娼婦にすっかり捕らわれ、まるで、娼婦の奴隷であり、娼婦に完全に支配されることは、本当の自由でなくいことを、「しかし、わたしは何事にも支配されはしない」というこの言い方で教えたのです。 また、「食物は腹のため、腹は食物のためにある」というもうひとつの言い分は、確かに、食物と腹の関係については、その通りですが、しかし、この言い分は、人は自然的な性的欲求があるから、それを満たすために娼婦のところに行くということには、まったく当てはまらないことをパウロは教えるのです。 何故かと言えば、腹が減ったから食物を食べることは、神に対して何ら罪になりませんが、しかし、人は自然的な性的欲求があるから、それを満たすために娼婦のところに行くということは、明らかに神に対して罪になるからです。したがって、食物と腹の関係は、人の自然的欲求と娼婦の関係には、まったく当てはまらないのです。 そして、また、考えてみれば、腹が減ったから食物を食べるということは、この世においてだけなされることですが、クリスチャンの体は、この世のことだけのためにあるのではなく、キリストが再臨し、この世が終わるとき、クリスチャンの体は、キリストと同じ二度と死ぬことのない朽ちない体、霊の体、栄光の体、永遠に生きる体に復活させられるので、この世の食物と腹の関係だけでは、当てはまらないのです。 それゆえ、クリスチャンの体は、キリストと同じ二度と死ぬことのない朽ちない体、霊の体、栄光の体、永遠に生きる体に復活させられるので、娼婦とのまじわりという不道徳の罪で汚してはならないのです。逆に、クリスチャンの体は、復活を約束された大切な体として、きよく保たれなければならないのです。罪で汚してはならないものなのです。13節と14節がそうです。 13節で、パウロは、「食物は腹のため、腹は食物のためにあるが、神はそのいずれも滅ぼされます」とありますが、「滅ばされる」というのは、やがて終わるという意味です。すなわち、食物と腹はこの世のことだけで、やがて終わりが来るのです。本当にそうです。人は、腹が減れば、自然的な欲求として、食物を食べて、腹を満たしますが、これは、永遠的なことではなく、この世に生きているときだけのことで、やがて終わりが来ます。食物も腹もそのいずれも終わりが来るのです。 では、クリスチャンの体は、どうでしょう。すると、クリスチャンの体は、この世において生きるときだけで終わるのではないのです。クリスチャンの体は、キリスト再臨のとき、神の全能の力により、朽ちない体、霊の体、永遠に生きる体、二度と死ぬことのない体に復活させられる栄光の体に復活させられ、そのとき完成する新天新地、栄光の神の国で、神との永遠の愛のまじわりに生きていきますが、そのときには、今のように物を食べないと維持できない体ではないのです。食物を食べなくても生きられるますので、腹がいらなくなります。こうして、食物も腹もいずれも必要としない永遠に生きられる天上的な体に変えられるのです。 それゆえに、今、この世では、食物も腹もいずれも必要です。しかし、キリストが再臨し、わたしたちクリスチャンが復活するときには、終わりとなり、不要になります。やがて、終わりとなり、不要となることを教えるために、パウロは、「神はそのいずれも滅ぼされます」という風に「滅ぼす」という強い言葉をわざわざ使ったのです。 したがって、クリスチャンは、自分の体を宗教的にきよく保つのです。そこで、コリント教会のある人々は、自分勝手な言い分をつけて、娼婦と交わってみだらな行いをしてはならないのです。クリスチャンの体は、娼婦と交わって、みだらな行いをするためにあるのではく、クリスチャンの体は、主イエス・キリストの御名を崇めるきよい行いをするためにあり、また、主イエス・キリストは、クリスチャンの体を魂同様にきよく守ってくださるのです。 そして、ときが来たとき、父なる神は、主イエス・キリストを死者の中から復活させたように、また、主イエス・キリストを死者の中から復活させた、その同じ全能の力によって、わたしたちクリスチャンも復活させてくださるのです。 13節後半に、「体はみだらな行いのためではなく、主のためにあり、主は体のためにおられるのです」とありますが、「体は・・・主のためにあり」とは、クリスチャンの体は、娼婦とまじわって、みだらな行いをするためにあるのではく、クリスチャンの体は、主イエス・キリストの御名を崇めるきよい行いをするためにあることを意味します。 また、「主は体のためにおられるのです」というのは、主イエス・キリストは、わたしたちクリスチャンの体を魂同様にきよく守ってくださるために、いますことを意味していると考えられます。 それゆえ、わたしたちクリスチャン一人一人の体は、この世のことだけで終わるのではなく、復活させられ、永遠に生きる体に変えられるという驚くべき深くて豊かな宗教的意味を持っていることを覚え、自分の体をきよく保ちたいと思います。 3.クリスチャンは、体をもってキリストと霊的一体関係で歩みます さて、以上のようにして、クリスチャンの体は、復活を約束された大切な体ですので、きよく保つように、パウロは教えましたが、今度は、コリント教会のクリスチャンが、娼婦と交わることは、決して軽いことではなく、実は、娼婦と一体化して、その人全体が宗教的に汚れてしまうという非常に大きな悪影響を及ぼし、キリストとの一体化を壊すことになることを、パウロは教え、コリント教会の人々が、娼婦とまじわることを止め、逆に、キリストと交わりりをし、キリストとの恵みによる素晴らしい霊的一体化の中に、喜んで歩んでいくように勧めたのです。15節から17節がそうです。 15節前半を見ますと、あなたがたは自分の体がキリストの体の一部だとは知らないのか」とありますが、これは、キリストは教会の頭であり、教会はキリストの体であるというよく知られた教えを少し変えて、教会を構成するクリスチャン一人一人の体は、キリストに深く密接に結びついていることを、強く意識させようとしている言い方です。 それで、ここの流れで注意すべきことは、娼婦と交わることを、コリント教会のある人々は、とても軽く考えていたということです。すなわち、彼らは、体についてのギリシア人一般の考えを受け入れていました。それで、当時の一般のギリシア人は、人間の体をどのように考えていたのでしょう。 すると、確かに当時のギリシア人は、体を鍛えて、オリンピックの起源となる競技会までしていました。しかし、同時にギリシア人は、体は、魂の牢獄と考え、魂、精神、心は永遠不滅で価値があるが、体は衰え、最後には、消滅するもので価値がないという二元論に立っていました。 そこで、ギリシア人は、信仰においても、魂、精神、心を尊びましたが、体は軽んじました。それゆえ、魂、精神、心でキリストを信じていさえすれば、体で何をしてもよいし構わない。体は、信仰に関係しないし、影響しないと、とても軽く考えていました。それで、コリント教会のある人々は、娼婦たちと交わったのです。 そこで、パウロは、娼婦と交わるということは、軽いことではなく、娼婦と一体化するという非常に大きな悪影響を及ぼすことをはっきり教えました。すなわち、旧約聖書の創世記2章において、アダムとエバのことが語られていて、アダムとエバの交わりは「一体となる」と言われていて、男女の性的交わりは、軽いことではなく、二人が一つの体になる、すなわち、一体となると言われるほど非常に大きな影響を持つのです。 考えてみますと、確かにその通りです。世界には、人間の結びつきが種々あります。親子、兄弟、姉妹、親類、友人、知人、その他、他にもあるでしょう。しかし、二人が一体となる、すなわち、二人が一つの体になると言われるほど非常に大きくて深くて密接な結びつきは、男性と女性の性的交わるだけなのです。それほど、男女の性的交わりは深くて、二人を一体化するのです。 それゆえ、コリント教会の人々が、娼婦と交わることは、決して軽いことや小さなことではなくて、娼婦と一体となり、一つの体となるという非常に大きな悪影響を与えることで、その人は、娼婦と一つの体になることにより、その人全体が、その人全人が宗教的に完全に汚れてしまうのです。そして、これは、もちろん、十戒の第7戒の「姦淫してはならない」に、明らかに違反する重大な罪で、神の国を継ぐことができない罪でした。それゆえ、即刻、直ちに、止めるべき大罪でした。 したがって、コリント教会のある人々は、コリントの町のクリスチャンでない人々が、アフロデテイ神殿の娼婦たちにところに、何の良心のとがめなしに通っていたとしても、自分たちは娼婦と交わるのではなく、逆に、主イエス・キリストと結びつき、主イエス・キリストと深い豊かな霊的交わりをし、キリストと霊的に一体となり、一つとなって、キリスト再臨のときの栄光の体への復活を目指して歩むべきです。 それで、この流れで素晴らしいことがあります。それは、16節で、「娼婦と交わる者はその女と一つの体になる」とありまして、娼婦との交わりは、聖霊がまったく働くことがない交わり、すなわち、娼婦と一体になる交わりですが、しかし、次の17節で、「主に結びつく者は主と一つの霊になるのです」言われていて、主イエス・キリストとクリスチャンの交わりは、聖霊が実に豊かに働く素晴らしい天上的交わりであるゆえに、「一つの体になる」と、パウロは言わないで、「一つの霊になる」と言ったことです。 「一つの霊」とは、特別な言い方で、これで、霊的な一体関係を表します。すなわち、聖霊が、実に豊かに十分働く、キリストと体をもったクリスチャンとの一体関係を表します。すなわち、娼婦との交わりは、十戒に反する男女の一体化ですので、それは、あくまで、罪であり、もちろん、聖霊は、まったく一切働くことがありません。 しかし、キリストと体をもったクリスチャンとの交わりは、聖霊が、実に、豊かに、十分働く霊的一体関係をもたらすのです。その証拠に、クリスチャンの体は、この後出てきますように、聖霊が宿ってくださる神殿、聖霊が住んでくださる神殿にされて、神の栄光を現わすものとして、用いてくださるのです。 そして、このことは、今日も同じです。わたしたちは、体を持ったままで、主イエス・キリストとの豊かな交わりをし、体を持ったままで、主イエス・キリストと霊的一体関係を持ち、真の人生、日々歩んでいくのです。これは、何ものにも代えられない大きな喜びです。 4.クリスチャンの体は、聖霊が宿ってくださるきよい神殿です さて、以上のようにして、コリント教会の人々は、娼婦と交わりをするのではなく、キリストと霊的な深い交わりをしながら、歩むようにパウロは教えましたが、さらに、今日の個所のハイライトとして、クリスチャンの体は、キリストが、御自身の尊い命を十字架で代価を支払って、罪から買い戻したものであり、聖霊が宿ってくださる神殿とされているので、体を汚すみだらな行いを賢く避けるのです。 そして、心と体をもって、神の御心を実際に、積極的に行い、神の栄光を現わしながら歩んでいくのです。そこで、キリスト教信仰は、一人一人が、自分の体をもって、神の栄光を現わすようにと、何のためらいなしに、堂々と言うことができるのです。18節から20節がそうです。 それで、わたしたちは、ここを読みまして、「人が犯す罪はすべて体の外にあります。しかし、みだらな行いをする者は自分の体に対して罪を犯しているのです」という言い方を見て、これは何のことかと思うのですが、これは、娼婦と交わって、みだらなことをする罪は、他の罪と性質が違って、恐れ多くも聖霊なる神が宿ってくださる自分のきよい体を、宗教的に汚すことになるので、娼婦と交わることを、即刻、止めるように勧告しているのです。 すなわち、考えてみますと、たとえば、十戒の「盗んではならない」という盗みの罪、あるいは、「殺してはならない」という殺人の罪、「偽証してはならない」という偽証の罪、「隣人のものを欲してはならない」というむさぼりの罪は、すべて他の人に対して犯す罪であり、他の人に損害、被害、ダメージを与えるものです。 ところが、娼婦と交わることは、他の人に損害、被害、ダメージを与えないのです。もちろん、娼婦も他の人ですが、しかし、娼婦は、それをなりわいとしているので娼婦と交わっても、娼婦に損害、被害、ダメージを与えたりはしないのです。 そこで、娼婦のところに通っていた人々は、「盗んではならない」、「殺してはならない」、「偽証してはならない」、「隣人のものを欲してはならない」という罪は、すべて他の人に対して犯す罪であり、他の人に損害、被害、ダメージを与えるものであるからよくないが、娼婦と交わることは、誰にも損害、被害、ダーメージを与えないから、娼婦と交わっても罪とならないと自分勝手な理屈を主張していたのです。 しかし、パウロは、その主張は大間違いであると言うのです。何故なら、娼婦と交わることは、確かに誰にも損害、被害、ダメージを与えないように見ますが、でも、実は、クリスチャン本人に致命的な損害、被害、ダメージを与える非常に大きな罪になるのです。すなわち、クリスチャンの体は、キリストが、尊い命を十字架で代価として支払って、罪から買い戻し、さらに、父なる神が、聖霊を宿してくださっている神殿とされていて、最早自分自身のものでなく、神のものとされているので、娼婦と交わることは、クリスチャンの体を宗教的に、完全にトータルに汚してしまう大罪を犯すことになるのです。 19節に、「知らないのですか。あなたがたの体は、神からいただいた聖霊が宿ってくださる神殿であり、あなたがたはもはや自分自身のものではないのです」とあり、ここに、「神殿」という言葉が使われていますが、実は、ここに素晴らしい意味があります。 実は、神殿を表すギリシア語は、二つあるのです。ひとつは、ヒエロンという言葉とナオスという言葉です。そして、ヒエロンという言葉は、広い意味での神殿を表し、神が臨在する本殿や脇殿や神殿の庭やその他の神殿のいろいろな施設全体を含めて、広く神殿を表す言葉です。 それに対して、ナオスという言葉は、狭い意味での神殿を表し、神が臨在する本殿だけを狭く表します。それで、では、ここで、どちらの言葉が使われているかと言えば、神が臨在する本殿だけを表すナオスがという言葉が、意識的に使われています。それゆえに、パウロは、コリント教会のクリスチャン一人一人の体が、聖霊なる神が宿り、住んでくださる本殿であると言って、一人一人の体が、いかに大きな霊的意義をもっているかを、厳粛に教えたのです。 クリスチャン一人一人の体が、聖霊が宿り、住んでくださる神殿、なわち、本殿であるという言い方は、人間の体を大切さを表す最高の表明です。これ以上の表明はありません。ギリシア人が考えた人間の体は、魂を閉じ込める牢獄であるという言い方とは比べものならない人間の体の価値を十分認めた最高の表明です。 宗教の中で、人間の体に、これほど大きな重要性を与えている宗教は、他にないと思います。ここに、体と心で成立している人間を真に生かすキリスト教信仰の素晴らしさがきらきら輝いています。 そこで、パウロは、堂々と、何のためらいなしに、「自分の体で神の栄光を現わしなさい」と言うことができました。キリスト教信仰は、体を軽んじることをしません。キリスト教信仰は、一人一人が体を持って、神の御心を行い、神の栄光を現わすことを教えています。 結び 以上のようにして、今日のところを見ます。クリスチャンであるわたしたち一人一人の体は、聖霊が宿り、住んでくださるきよい神殿であり、本殿です。それゆえに、わたしたちも、自分の体を用いて、神の御心を行い、神の栄光を、日々現わし、神に喜ばれるクリスチャンとして、今週も歩みたいと思います。 お祈り 恵み深い天の父なる神さま、 今日は、5月の最初の主日ですが、御前に礼拝に導かれ、感謝いたします。 今、わたしたちは、御言葉を通し、わたしたち一人一人の体が、キリストの贖いによって、罪の奴隷から買い取られ、聖霊が住んでくださる神殿にされていることを教えられ、厳かな思いを持ちます。 どうか、わたしたち、1人一人が、聖霊の住まいである自分の体を清く保ち、自分の体をもって、あなたの御心を行い、あなたの御栄光を現わさせてください。 また、今日、集まることのできなかった方々、健康の弱さを覚えている方々、病いにある方々、困難にある方々に、助けをお与えください。 今日から始まる新しい1週間を、わたしたちがどこにあっても豊かに祝福してください。 これらの祈りを主イエス・キリストの御名により、御前にお献げいたします。アーメン。
|