「主の晩餐の意味と守り方」  

           11章17節―34節

はじめに

 少しづつ寒さを覚える頃となりましたが、わたしたちは、今日も、聖書が教える生ける真の神を、心から礼拝し、祝福を豊かに受け、新しい週の歩みに、喜びをもって踏み出していきたいと思います。

 また、わたしたちは、今年の教会の標語であるヨハネの黙示録3章20節の御言葉、「 見よ、わたしは戸口に立って、たたいている。だれかわたしの声を聞いて戸を開ける者があれば、わたしは中に入ってその者と共に食事をし、彼もまた、わたしと共に食事をするであろう」という御言葉を覚え、わたしたちの心と人生に、救い主イエス・キリストをお迎えし、キリストと日々親しく、心よくまで交流し、心豊かに潤され、信仰の道を力強く歩んでいきたいと思います。

それで、わたしたちは、礼拝においては、コリントの信徒への手紙一を学んでいます。コリントの信徒への手紙一は、1世紀のギリシア南部のコリント教会の諸問題解決のため、使徒パウロが、紀元54年から57年の間に、海を隔てて、3百数十キロも離れた、トルコ半島の西海岸の町のエフェソから書いたものと考えられます。

 では、今日の個所は、どんな個所でしょう。すると、聖餐式の正しい意味とふさわしい守り方が、厳かに、使徒パウロによって教えられています。すなわち、ギリシア南部のコリント教会においては、聖餐式の厳かな意味とふさわしい守り方がなされていませんでした。そこで、使徒パウロが、聖餐式の厳かな意味をふさわしい守り方を、非常に、重要なこととして、教えたのです。

1.愛と一致を表す愛餐会と聖餐式において、仲間割れがありました

 さて、それで、まず、1世紀のギリシア南部のコリント教会における聖餐式は、どのように行われていたのかから見たいと思います。すると、当時は、礼拝の集まりは、日曜日の夕方から夜にかけて行われていました。そして、礼拝の集まりにおいては、まず愛餐会という食事会があり、その後、聖餐式が行われていました。

 ところが、コリント教会の裕福なクリスチャンたちは、仕事を早く切り上げて、礼拝の愛餐会に集まることができましたが、貧しいクリスチャンたちや奴隷でクリスチャンになった人たちは、早く集まることができず、遅れてやって来ました。すると、裕福なクリスチャンたちは、愛餐会のために持ってきた食べ物をどんどん食べてしまいました。そして、ぶどう酒もどんどん飲みました。

そのため、愛餐会のための食べ物は、もうほとんど残っていませんでした。そこで、遅れて駆けつけてきた貧しいクリスチャンや奴隷でクリスチャンになった人たちは、食べるものや飲みものが、もうほとんどありませんでした。そのため、貧しいクリスチャンや奴隷でクリスチャになった人たちは、愛餐会なのに、自分たちは、何も食べたり、飲んだりできず、屈辱感で一杯になったと考えられます。

 他方、裕福なクリスチャンたちは、満腹して、お腹が一杯でした。そして、さらに、食べ物を食べるとともに、ぶどう酒も、どんどん飲んでいるので、ある人々は、すっかり酔ってしまいました。そして、酔っていた状態で、聖餐式にあずかるという状況でした。

 こうして、1世紀のギリシア南部のコリント教会においては、本来、愛と一致を表す愛餐会と聖餐式において、裕福なクリスチャンたちと貧しいクリスチャンおよび奴隷でクリスチャンになった人たちとの間に、仲間割れ、すなわち、反目が生じて、愛と一致が破れていたのです。17節から22節がそうです。

それで、わたしたちが、この部分を見て、まず気づくことは、使徒パウロの激しい言い方です。すなわち、パウロは、コリント教会のクリスチャンたちが、愛餐会と聖餐式については、決してほめることができないことを、3回も繰り返しています。11節で、「次のことを指示するにあたって、わたしはあなたがたをほめることはできません」と、まず1回言っています。

そして、22節で、「わたしはあなたがたに何と言ったらよいのだろう。ほめることにしようか」と言っていますが、この意味は、もちろん、わたしはあなたがたをとてもほめることはできませんという意味で、これで、2回目です。そして、22節で、もう一度、「この点についてはほめるわけにはいきません」と言って、これで、3回目です。3回言えば、もう十分です。ですから、使徒パウロは、相当の激しさで語っていることが、伝わってきます。

では、パウロは、1世紀のギリシア南部のコリント教会の何について、ほめるわけにはいかないと3回も繰り返して、激しく語るのでしょう。すると、それは、教会の大事な礼拝の集まりで行われる本来、愛と一致を表す愛餐会と聖餐式において、仲間割れ、あるいは、仲間争い、すなわち、反目と不一致があったからです。

18節に、「仲間割れ」という言葉が出ています。そして、19節には、「仲間争い」という言葉が出ています、それで、「仲間割れ」というのは、ももともとは、裂け目、あるいは、割れ目という意味ですが、人々の間の裂け目、あるいは、割れ目ということで、「仲間割れ」を意味します。

また、「仲間争い」という言葉は、もともと、党派とか、徒党を組むという意味ですが、党派を組んで争うことを意味します。そこで、新共同訳聖書では、「仲間争い」と訳しました。こうして、「仲間割れ」と「仲間争い」の2つの言い方によって、1世紀のギリシア南部のコリント教会においては、クリスチャン同士の愛のまじわりと一致が崩れて、反目し合っていたことがわかります。

それで、コリントから遠く離れたエフェソで伝道していたパウロは、コリント教会の「仲間割れ」と「仲間争い」があることを、どうして知ったのかと思うのですが、信頼できる筋から聞いて知ったと考えられますが、では、それを知ったとき、パウロはどうしたでしょう。

すると、18節後半を見ますと、「わたしもある程度そういうことがあろうかと思います」とあり、また、次の19節では、「あなたがたの間で、だれが適格者かはっきりするためには、仲間争いも避けられないかもいれません」とあります。それで、これらのパウロの発言を見ますと、わたしたちは、パウロは、コリント教会のクリスチャンたちの間に「仲間割れ」、あるいは、「仲間争い」があるのは、いいことだと認めているかのように響くかもしれませんが、そうゆう意味ではありません。むしろ、逆です。

確かに、考えてみますと、キリスト教信仰の歴史において、「適格者」、すなわち、本物の的確なクリスチャンと、そうでない異端のクリスチャンが、はっきりするためには、意見が違って、「仲間割れ」、あるいは、「仲間争い」が必要である場合もあるということは、パウロも十分承知しているのです。しかし、コリント教会に生じている「仲間割れ」と「仲間争い」」は、そういう性質のものではないので、とても認められないから、直ちに、即刻、すぐに、「仲間割れ」、あるいは、「仲間争い」を止めるようにということを、この言い方で表わしているのです。

では、本物の的確なクリスチャンと、そうでない異端のクリスチャンを、はっきりするための意味のある「仲間割れ」、あるいは、「仲間争い」ではなくて、それゆえ、パウロが認めることができないところのコリント教会に生じている「仲間割れ」、あるいは、「仲間争い」は、具体的に、どのようなものだったのでしょう。

すると、それが、本来、主にある愛と一致を表すべき大切な愛餐会と聖餐式が崩れていたことです。20節を見ますと、「・・・一緒に集まっても、主の晩餐を食べることにはならないのです」とありますが、「主の晩餐」とは、パンとぶどう酒を用いる聖餐式のことです。主イエス・キリストが、聖餐式を制定してくださったときが、夕方の食事のときでしたので、「主の晩餐」と言われるようになりましたが、聖餐式のことです。

それで、1世紀の時代のギリシア南部のコリント教会の礼拝の集まりにおいて、聖餐式がどのように行われていたかと思うのですが、当時は、日曜日が、まだ休日、休みの日ではありませんでした、日曜日が、休日、休みの日になるのは、紀元321年で、パウロがこの手紙を書いたのが、紀元56年頃ですから、約265年後のことです。

そこで、1世紀のクリスチャンたちは、日曜日であっても、昼間は働きました。そして、仕事が終わって、夕方から夜にかけて、あるクリスチャンの家に集まって、礼拝をするのです。当時は、今日のように、まだ礼拝のための教会堂とうものがありません。礼拝のための教会堂ができるのも、日曜日が休日、休みの日になって、クリスチャンたちが、教会堂に集まるようになってからです。

そこで、1世紀のクリスチャンたちは、誰かの家に集まって礼拝をしましたが、夕方、礼拝に集まると、まず共に親しく仲良く夕食をしました。すなわち、裕福なクリスチャンたちは、食べ物や飲み物としてのぶどう酒をたくさん持ってきました。でも、貧しいクリスチャンたちは、少ししか、持って、これなかったと考えられます。奴隷でクリスチャンになった人たちは、ほとんど何も持って、これなかったと考えられます。

しかし、持ってきたものを、みんなで仲良く分け合って、食べ、また、飲みものとしてのぶどう酒を、分け合って飲みました。これは、主にある兄弟姉妹の愛のまじわりと一致を表しました。それで、当時の愛餐会は、ギリシア語で、アガペーと言われましたが、アガペーとは、もともと、愛という意味です。ですから、愛餐会は、まさに、主にある相互の愛とまじわりの表れでした。そして、アガペーと言われる愛餐会が終わると、聖餐式に入りました。

そして、聖餐式では、もちろん、パンとぶどう酒が用いられました。パンは、十字架で、罪の贖いのため、キリストが御自身の体を裂かれたことを象徴し、ぶどう酒は、罪の贖いのため、キリストが十字架で、御自身の血を流されたことを象徴するものでした。

それで、聖餐式で、パンを食べ、とぶどう酒を飲むたびに、神が遣わしてくださった救い主キリストの十字架の贖いの死によって、自分たちの罪が、恵みにより赦されていることを信じました。そして、当時は、愛餐会と聖餐式が、毎週、礼拝ごとに行われていたと考えられます。

こうして、1世紀のクリスチャンたちは、毎週の愛餐会と聖餐式によって、主にある兄弟姉妹としての愛とキリストの贖いの死による自分たちの罪の赦しを確信し、心が救いの喜びと平安に満ちて歩みをするようになっていました。

ところが、コリント教会は違ったのです。どのように違ったのでしょう。すすると、裕福なクリスチャンたちは、仕事を早く切り上げて、愛餐会に早く来たようですが、そうすると、貧しいクリスチャンたちや奴隷でクリスチャンになった人たちが、まだ来なくとも、そんなことをまったく気にかけず、自分たちが持ってきた食べ物をどんどん食べ、また、飲み物のぶどう酒をどんどん飲みました。

そして、後に、遅ればせながら、仕事がやっと終わった貧しいクリスチャンたちと奴隷でクリスチャンになった人たちが、愛餐会に駆けつけますと、もう愛餐会の食べ物や飲み物は、ほとんどありませんで、貧しいクリスチャンたちと奴隷でクリスチャンになった人たちは、空腹のまま、お腹を減らしたままで、次の聖餐式を受けることになりました。

他方、裕福なクリスチャンたちは、満腹し、また、さらに、食べ物とともに、飲み物としてのぶどう酒をたくさん飲んだので、酔っている人たちもいました。そして、酔ったまま、十字架の主の死を告げ知らせる厳かな聖餐式を受けていました。

21節に、「・・・食事のとき各自が勝手に自分の分を食べてしまい、空腹の者がいるかと思えば、酔っている者がいるという始末だからです」と言われているのがそうです。「食事のとき」とは、当時の礼拝の集まりにおける愛餐会のことです。当時は、礼拝の集まりの中で、愛餐会をしていました。

また、「各自が勝手に自分の分を食べてしまい」というのは、裕福なクリスチャンたちが、貧しいクリスチャンたちと奴隷でクリスチャンになった人たちに食べ物や飲み物を分けないで、自分たちだけで、先にほとんど全部食べたり、飲んだりしてしまったことを表しています。

また、「空腹の者がいるかと思えば」というのは、仕事がやっと終わって、遅れてやって来た貧しいクリスチャンたちと奴隷でクリスチャンになった人たちは、教会の礼拝の集まりにおける愛餐会において、食べる物や飲む物がなく、空腹のままにしておかれたという屈辱を表しています。

そして、「酔っている者がいる」というのは、当時の人々は、食事のときには、水の代わりに、ぶどう酒を飲みましたが、もちろん、ぶどう酒は、お酒ですので、たくさん飲めば、酔うのです。それで、ある裕福なクリスチャンたちは、ぶどう酒をたくさん飲んで、酔っていました。そして、事もあろうに、何と、酔っている状態で、主の死を告げ知らせる厳かな聖餐式を受けていたのです。

そこで、パウロは、この乱れた事実を知ったときには、礼拝の集まりにおいて、そのような食べ方、飲み方をするくらいなら、飲み食いを家でするべきで、教会ですべきことではないと、激しく、痛烈に叱責しました。

すなわち、その愛餐会と聖餐式の守り方は、神のお立てになった教会の制度を軽く見、見下し、見くびることになり、また、貧しいクリスチャンたちや奴隷でクリスチャンになった人たちを、空腹のままにして、恥をかかせ、屈辱感を与え、面目を失わせることになるので、使徒パウロは、このことについては、ほめるわけにはいかないと、3回も、繰り返し、激しく、痛烈に叱責しました。

こうして、わたしたちは、1世紀のギリシア南部のコリント教会の実情を見ましたが、これは、今日のわたしたちが見ても、余りにもひどい状態であることがわかるでしょう。

2.聖餐式本来の意味は、主の十字架の贖いの死を告げしらせるもの

 さて、では、そこで、使徒パウロは、どうしたでしょう。すると、パウロは、愛餐会と聖餐式のふさわしい守り方を教えるのですが、まず、聖餐式のふさわしい守り方から教えていますので、わたしたちも、目を向けてみましょう。

 そこで、人が聖餐式をふさわしく守るために必要なことは、もちろん、聖餐式の厳かな本来の意味を正しく知ることから始まります。では、聖餐式の厳かな本来の意味とは、何でしょう。すると、それは、わたしたちの教会でも、毎月第1主日の聖餐式において、繰り返し、朗読していますように、聖餐式は、主イエス・キリストが、引き渡される夜、すなわち、ユダヤ人たちに捕えられる夜、自ら制定してくださったものです。そのとき、主イエスは、パンを取って裂きましたが、それは、罪の赦しのために、十字架上で、御自身の体が裂かれることを表しました。また、主イエスは、ぶどう酒の杯を取り上げましたが、それは、罪の赦しのために、十字架上で、御自身の血が流されることを表しました。

 したがって、一言で言いますならば、パンを食べ、ぶどう酒を飲む聖餐式は、主イエス・キリストの十字架の贖いの死を告げ知らせるもので、それは、厳かさと厳粛さにおいて、比類のないものです。23節から26節がそうです。

 それで、ここは、主イエス・キリストによる聖餐式制定の場面で、福音書にも載っていますが、この個所を貫く調子は、厳かさ、厳粛さです。すなわち、聖餐式は、主イエス・キリスト御自身がお定めになったものであり、その意味は、主イエス・キリストの十字架の贖いの死を告げ知らせるもの、すなわち、主の死を告知するものです。

 26節の最後の文章の「・・・主の死を告げ知らせるものである」という文章は、聖餐式本来の正しい意味を、一言でまとめているとても意義深い文章ですが、原文の語順は、「・・・死を、主の、告げ知らせるのである」となっていて、「死」という言葉が、一番最初に来て、厳かさ、厳粛さが、一層、感じられる仕方になっています。

考えてみますと、わたしたちの日常の生活の中には、厳かなこと、厳粛なことがいろいろありますが、罪のない、きよい神の御子が、わたしたち罪人の罪を身代りに背負い、十字架上で、父なる神から遠慮容赦なしに、呪われ、徹底的に裁かれ、審判され、無限の苦しみを受けて、捨てられ、そして、死んでくださり、その死によって、わたしたちの罪とがが完璧に赦されて、救われることを信仰によって覚える聖餐式ほど、厳かで、厳粛なものは、他にないと言えるでしょう。

しかし、ところが、1世紀のギリシア南部のコリント教会においては、厳かさ測り知れない聖餐式の本来の意味が忘れられ、無視され、裕福なクリスチャンたちの中には、酔っている状態で、聖餐式にあずかっている人々もいましたし、また、貧しいクリスチャンたちや奴隷でクリスチャンになった人たちは、聖餐式の前の愛餐会において、何も食べるものと飲み物が残されておらず、そのため、屈辱感と空腹を我慢して、聖餐式にあずかっている状態でした。これでは、聖餐式は、到底、祝福にはなりませんでした。こうして、1世紀のコリント教会における愛餐会と聖餐式は、愛と一致を表わさず、逆に、「仲間割れ」と「仲間争い」を表すものとなっていました。これを知ったときには、使徒パウロの心は、張り裂けるほどの痛みを覚えたかもしれません。

3.聖餐式のふさわしい守り方は、自己吟味、自己点検をすることです

 では、使徒パウロは、どうしたでしょう。すると、パウロは、聖餐式がキリストの贖いの死を告げ知らせるという本来の厳かな意味を教えた上で、今度は、聖餐式のふさわしい守り方を教えるのです。

 では、聖餐式のふさわしい守り方とは、どのようなものでしょう。すると、自己吟味、自己点検をしてから受けるのです。すなわち、一人ひとりが自分自身を省みるのです。自分は、聖餐式本来の正しい意味を知っているか。神に対する自分の信頼は、どうか。神に対する自分の従順はどうか。神に対す愛と感謝は、十分であるか。自分は、罪を犯さないように、日々努力しているかどうか。主にある兄弟姉妹への愛の実践において、自分はどうであるかなどを省みるのです。そして、自分の弱さ、不十分さ、罪を反省し、悔い改めて、新しい献身へと立ち上がるのです。

 もし、これらの自己吟味、自己点検をせず、聖餐式の厳かな意味を忘れ、あるいは、無視して、聖餐式にあずかるのであれば、それは、十字架につけられて、体を裂き、血を流してくださった主イエス・キリストに対する罪となり、ふさわしくない守り方になります。

 そして、そのように自己吟味、自己点検をせず、聖餐式のおごそかな意味を忘れ、あるいは、無視して、キリストの裂かれた体を表すパンを食べ、キリストの流された血を表すぶどう酒を飲むのであれば、それは、神から裁きを受けることに価します。そして、実際に、1世紀のギリシア南部のコリント教会においては、聖餐式をふさわしくないままで受けた人々は、神のさばきによって、病いになったり、あるいは、死ぬ人々が、多くいたのです。27節から30節がそうです。

 27節の「・・・主の体と血に対して罪を犯すことになります」というのは、わたしたちの救いのために、十字架で、体を裂き、血を流してくださった主イエス・キリスト御自身に対して、罪を犯すことになるという意味です。また、28節で、「だれでも、自分をよく確かめたうえで」とありますが、原文の語順は、「よく確かめなさい、だれでも、自分を」という語順で、「よく確かめなさい」という言葉が一番先に出て、目立つように書かれています。そして、「自分をよく確かる」というのは、原語では、もともと、吟味する、検査する、試験する、テストする、調べるという意味です。ですから、「吟味しなさい、だれでも、自分を」となり、自己吟味、自己検査、自己を試験すること、自己をテストすることを意味します。

では、具体的に、何を自己吟味、自己検査するのでしょう。すると、自分の信仰を吟味し、検査するのです。自分は、聖餐式本来の正しい意味を知っているか。神に対する自分の信頼は、どうか。神に対する自分の従順はどうか。神に対する愛と感謝は、十分であるか。自分は、罪を犯さないように、日々努力しているかどうか。主にある兄弟姉妹への愛の実践において、自分はどうであるかなどを省みるのです。そして、自分の弱さ、不十分さ、罪を反省し、悔い改めて、新しい献身へと立ち上がるのです。

 ところが、1世紀のギリシア南部のコリント教会の中には、そのような自己吟味、自己検査、自己点検をまったくしないで、すなわち、ふさわしくないままで、聖餐式にあずかっていた人々がいたのです。そして、それらの人々は、聖餐式の前に愛餐会においても、貧しいクリスチャンたちや奴隷でクリスチャンになった人たちのことなどに、まったく愛の配慮をせず、食べ、そして、飲んで、主にある兄弟姉妹への愛の配慮などまったくおかまいなしでした。自分だけで、満足し、そして、酔ってしまって、愛餐会の後に行われた聖餐式において、ふさわしくないままであずかったのです。

 そのため、1世紀のギリシア南部のコリント教会においては、神の裁きが生じて、彼らは病いになったり、あるいは、死んだ人が多くいたのでした。30節に、「・・・あなたがたの間に弱い者や病人がたくさんおり、多くの者が死んだのです」とありますが、「弱い者や病人」という2つの言葉が出ていますが、どちらも病気の人を表します。「弱い者」というのも病気の人のことです。

それで、わたしたちは、ここを見て、びっくりし、あるいは、恐れおののくかもしれませんが、聖餐式にふさわしくないままであずかって、裁かれ、病気になったり、死んだ人々が多くいたというのは、1世紀のギリシア南部のコリント教会だけに生じた神による特殊な裁きと考えられます。

そして、彼らが、神に裁かれて、病気になったり、死んだのは、懲らしめのためでした。すなわち、彼らが、世の終わりの最後の審判において、罪に定められ、永遠の滅びを受けないための、この世における懲らしめであったのです。それゆえ、コリント教会のある人々が、裁かれたのは、この世における裁きで、永遠的な裁きではありませんでした。むしろ、彼らは、病いの床で、あるいは、死の床で、悔い改めに導かれて、罪赦され、それゆえ、世の終わりの永遠のさばきに遭わないためのこの世における懲らしめとしての裁きを受けたのです。31節と32節がそうです。

32節に「それは、わたしたちが世と共に罪に裁かれることがないようにするための、主の懲らしめなのです」とありますが、「世と共に罪に裁かれる」というのは、地上生涯の間に、キリストを信じないこの世の人々は、最後の審判のときに、罪に定められて、永遠に滅びることになりますが、そうならないために、悔い改めに導かれるこの世での懲らしめとしての裁きを受けるという意味です。

ですから、1世紀のギリシア南部のコリント教会で、聖餐式をふさわしくない仕方で受けていた人々へのさばきは、永遠の滅びに至らないため、悔い改めに導かれるためのこの世における裁きであったことが、明らかであり、裁きの中にも、悔い改めの機会を与えてくださる神の憐れみが語られているのです。

それで、わたしたちは、ここまで見てきますと、聖餐式に対して、恐れを感じて、聖餐式のあずかることをためらうような気持が起こるかもしれませんが、その必要はありません。何故なら、聖餐式に関して、裁きが生じたのは、1世紀のギリシア南部のコリント教会だけの特殊な出来事だからです。

そして、さらに、何よりも、今日のわたしたちは、聖餐式本来の意味を正しく知り、また、その都度、自己吟味をして、ふさわしく受けているのですから、なおさら、ためらう必要はありません。現に、わたしたちは、毎月第1主日に、聖餐式があることを知って、信仰で備えをしています。また、聖餐式を行うときには、まず、聖餐制定の厳かな御言葉が朗読され、信仰が、さらに備えられます。その後、式文により、聖餐式本来の意味とふさわしい守り方についての朗読がなされることによっても、信仰が整えられます。そして、パンとぶどう酒の配餐がなされるときも、わたしたちは、心の中で、自己吟味、自己点検をします。これで十分なのです。それゆえに、わたしたちは、平安を持って、パンとぶどう酒を受ければよいのです。そして、罪の赦しを確信し、新しい献身に、信仰をもって立ち上がれば、それでよいのです。

4.愛餐会のふさわしい守り方は、主にある相互の愛と一致が現れる仕方です

 さて、以上のようにして、聖餐式のふさわしい守り方について、パウロは教えましたが、では、聖餐式の前に行われていた愛餐会のふさわしい守り方については、どのように教えたでしょう。

 すると、パウロは、コリント教会の裕福なクリスチャンたちが、仕事を早く切り上げて、礼拝の集まりの愛餐会に、先に来ていても、自分たちだけで、食べたり、飲んだりして、後から遅れてくる貧しいクリスチャンたちや奴隷でクリスチャンになった人たちを無視することなく、逆に、遅れて来る貧しいクリスチャンたちや奴隷でクリスチャンになった人たちを待って、みんなが揃ったところで、主にある相互の愛と一致を表す本来の愛餐会を行うように勧めました。

 ただし、それでも、遅れて来る貧しいクリスチャンたちや奴隷でクリスチャンになった人たちを待っていたら、自分が空腹になるので、待てないのであれば、その人は、自分の家で、食べて、腹ごしらえをして、待てる状態にして、やって来るように勧めました。そうすれば、愛餐会もふさわしく守れるようになります。33節と34節がそうです。

 34節に「空腹の人は、家で食事を済ませなさい」というのは、仕事を早く切り上げて、礼拝の集まりの愛餐会に、先に来ることができる裕福なクリスチャンたちへの勧めです。これらの人々は、待つことをせず。自分たちだけで、食べたり、飲んだりして、満足して、遅れて来る貧しいクリスチャンたちや奴隷でクリスチャンになった人たちが、食べたり、飲んだりするものがほとんどない状態にして、辱しめていましたが、パウロはそれを即刻止めるように勧めたのです。もし、待てないのであれば、家である程度食べて、腹ごしらえをして、待てる状態にして、愛餐会に来るように勧めたのです。これで、愛餐会もふさわしい仕方で守ることができ、コリント教会のみんなが、神から豊かな祝福を受けられるのです。神から裁かれるために、愛餐会と聖餐式に集まるようなことがあっては、決してならないのです。

結び

 こうして、わたしたちは、今日のところを見ますが、わたしたちも、聖餐式のたびごとに、愛餐会の厳かな意味を正しく覚え、自分を反省し、自己吟味をし、罪を悔い改め、そして、聖霊の新しい力を十分受けて、神への献身に力強く立ち上がっていきたいと思います。

 聖餐式のたびごとに、聖霊が、わたしたち一人一人の心に豊かに働いて、キリストの十字架の贖いの死が、あなたのため、わたしのためであったことを、強く覚えさせてくださるように、祈りたいと思います。

お祈り

 天の父なる神さま、少しづつ寒さを覚える頃となりましたが、1週間の歩みを顧みてくださいまして、感謝いたします。 また、今日、週の最初の日に、御前に、礼拝に導かれ、感謝いたします。
わたしたちは、御言葉を通し、聖餐式について学びましたが、わたしたちも、聖餐式の厳かな意味を覚えて、ふさわしい仕方で、キリストとの十字架の贖いの死を告げ知らせる聖餐式を守って、罪の赦しを、その都度、確信し、感謝と喜びのうちを、日々歩めるように、お導きください。

 また、婦人会の方々は、中会婦人会の準備していますが、その準備を顧みてください。
本日、種々の都合や事情で、出席できなかった兄弟姉妹に、それぞれのところで顧みがありますように、お祈りいたします。
今日から始まるわたしたちの新しい1週間を、どこにあっても、豊かに祝福してください。
 これらの祈りを、主イエス・キリストの御名によって、御前に、お献げいたします。アーメン。

 

 

 

 

 

 

              


   目次