第2章
千年王国
「神学の戦闘は、・・・『視認性の低い状態』(a condition of low visibility)においてのみ戦われてきたのではないが、しかし、また死んでいて、その文献が図書館の後ろの棚やゴミの山に追いやられている敵に対しても戦ってきたのである。このことは、特に、千年王国論争について真実である」(A.J.マックケイン、イン チャールズ L.ファインバーグ:A.J.McCain,in Charles L.Feinberug:「千年王国」13頁)。
わたしたちの西洋のキリスト教の伝統においては、神学的な文献の真の殺到が、キリストの千年統治の理念(the idea of Christ’s “thouthnad-year reign”)によって解き放たれてきた。世界の歴史についての魅力的で、しばしば空想的で、ときどきは素晴らし見解が、千年王国についての単一の聖書の個所を巡って生じた―黙示録20:1-6。そこの6節の短い節に、わたしたちは、(ta)chilia ete(千年王国:“the thousand years”)への5回の言及を見い出す―そこあから、“chiliasm”(千年王国)の概念が派生したのである。
何世紀にもわたって、千年王国論(chiliast theories)についての数か国語で書かれた著作、宇宙と人類の全体の運命についての終末論が生じた。世俗化された形態において、千年王国論は、人間の問題(Hitler’s “Third Reich”)への「最終的な解決」(a “final solution”)についてのファシストの夢とユートピア社会のマルクスの理念の両方を形成した。多くのクリスチャンのサークルにおいて、ヨハネの幻におけるこの通過的な言及は、創世記からエゼキエルとダニエルを通して黙示録への聖書全体のドラマを構想し、また再構築する解釈学的な鍵として機能する。無千年王国(a millennialism)から後千年王国(postmillennialism)、歴史的前千年王国(historic pre,illennialism)、契約期分割説的千年王国(dispensational pre,illennialism)の4つの主な思想学派が現れ、すべてが、「千年王国」(millennium)についての聖書の意味の異なった解釈に基づく―ラテン語の「千」(a thousand)を意味するmilleと「年」(year)を意味するannusから来ている。
繰り返し、キリスト教共同体は、これらの異なった解釈についての痛みを伴う分裂を耐え忍んだ。危機に瀕したのは、千年王国の性質だけではなくて、それに関した出来事の歴史的鄭序も危機に瀕した。いつ(when)、そして、どこで(where)、わたしたちは、この「黄金時代」(this golden age)を置くべきか。「空中携挙」(rapture)、「二重の復活」(the double resurrection)、「大艱難」(the great tribulation)は、どのように関連しているのか。これらの考察は、ベルクーワに、「年代表は、黙示録20章の解釈で問題になっているものである」と言わせる(「キリストの再臨」307頁-308頁)。出願が「大艱難」(the great tribulation)の前(before)にか、間(during)にか、後(after)にか、いつ起こるのかについての釈義的な不一致は、前艱難(pre-trib)、中間艱難(mid-trib)、後艱難(post-trib)の競争相手の出現の引き金となった。明らかに、教会は、統一化された声を欠いている。そのラッパは、不確かな音を出した。
しかしながら、そのような嘆かわしい精神は、より大きな絵の部分である、というのは、共同体の聖書的な解釈学は、その世界観と手と手を取って行くからである。それゆえ、「議論の釈義的な局面は、しばしば世界の構造についてのより一般的な議論に後部座席を取るのである」(ベルクーワ「キリストの再臨」293頁)。それゆえ、千年王国の風景への大まかな露出は、D.H.クロミンガ(D.H.Krominga)の「様々な終末論的見解については、何の不足もない」という
コメントを強調する。事柄のこの状況は、「人に終末論的な見通しゆえに、自分自身の時代についてのその人の評価を決定するので、なおさら重大である。このことは、後千年王国論者たち(the Postmillenarians)と同様に無千年王国論者たち(the amillenarians)と前千年王国論者たち(Premillenarians)についてもまさに真実である」(「教会における千年王国」113頁、114頁)。
Ⅱ.2.振り返ってみると(In Retorspect)
千年王国の期待は、すでに初期の教会に広がっていた。初期の教父たちの多くは、宇宙的な回復についてのある形態を構想した。オリゲネス(Origen)は、この被造物は、一連の世界の一つにすぎない(but one in a series of worlds)という彼の高度の思弁的な理念で思い起される。しかしながら、彼らの見解の支持における教父たちによる聖書の使用は、しばしば、説得力がなく、解釈の比喩的な方法(allegorical methods)の影響を露呈している。エイレナイオス(Irenaeus)は、公平に代表的である。創世記27:27-29を引用して、彼は、ヤコブへのイサクによって与えられる祝福は、「御国の時代に間違いなく言及していることを説明している。すなわち、義人は死者から起き上がって、そして、治めるであろうとき、御国は更新され、また解放され、あらゆる種類の産物を豊かに生み出す・・・」と。使徒的な伝承に訴えて、エレイナイオスは続ける:「ぶどうが成長する日が来るであろう。それぞれが一万本の芽を持ち、それぞれの芽は一万本の小枝を持ち、それぞれの小枝は一万の房を持つ;それぞれの房が圧縮されると20メジャーのぶどう酒が得られる。聖徒が房を手に入れるとき、別の房が「わたしはより良い房です。わたしを取ってください、そして、わたしを通して、主を賛美させてください」と呼びかける。同様に、麦の粒が、一万の穂を生み出し、それぞれの穂が一万の粒を生み出し、それぞれの粒が10ポンドの純粋な小麦粉を生み出す。そして、果物、種、草は同様の割合で生み出す。そして、すべての動物は、人間に完全に従順に服して、地のこれらの果物を享受し、平和と調和の中に生きるであろう」(「初期のキリスト教教父たち」99頁-100頁)。
テルトリヌアス(Tertullian)も、同様の希望を持つ。「というのは、わたしたちも、わたしたちが天国に達する前に、御国は、地上でわたしたちに約束されたが、しかし、これとは別の状態で、最初の復活の後であると考える。これは、千年続く。神が造られた都、エルサレムで・・・。というのは、確かに、彼の僕が、彼の名によって苦しんでいた場所で喜ぶべきであるということは、正しく神にふさわしいことである。これが、その御国の目的であり、それは、千年続くであろう;その期間の間中、聖徒たちは、遅かれ早かれ、彼らの功績に応じて;そして、聖徒の復活が完成するとき、世の滅びと審判の火が影響を受けるであろう;わたしたちは、『瞬間に』(in a moment)天使的な本質に(the angelic substance)変えられるであろう。「「朽ちない状態を着て」(putting on of incorruption)、そして、わたしたちは、天の御国に移されるであろう」(ベテンソン「初期の教会教父」164頁)。
そのような千年王国論者の見通しは、「アウグスチヌスの誤った解釈」(the Augustinian misinterpretation)が生じるまで、初期のクリスチャンたちの間において広く主張され続けたと思える。彼の「神の都」/地の国の主題(his City of God/City of the World thesis)において、ヒッポの司教(the bishop of Hippo)は、現在の御国の現実性としての千年王国(the millennium as a present kingdom reality)の見解に傾いた。「アウグスチヌスの後、千年王国論は教会から消えた」と、クロミンガ(Kromminga)は言う。黙示録20章の彼の釈義は、「千年王国論」から一般の人々さえも引き離す傾向があった。その時から、教会において、千年王国論の偉大な反対者がいないことに苦しんだのである」(「教会における千年王国」29頁、112頁、113頁)。アウグスチヌスの千年王国説に順応させられ、高度に教会化された形態が、中世の間中行き渡った。宗教改革の時代の間中、ルター、カルヴァン、そして他の改革者たちは、アウグスチヌスのより原初の千年王国の見解を回復した。「キリスとの支配を千年に限定する」千年王国論者たちに耳を傾けて、カルヴァンは、「そこから彼らが、自分たちの誤りに対する言い訳を引き出すところの黙示録は、疑いもなく彼らを支持していない。というのは、『千年』(one thousand year)(黙示録20:4)の数は、教会の永遠の祝福には適用しておらず、まだ地上で苦しんでいる間、(ヨハネの観点から見て)教会を待ち受けているいろいろな妨害にのみ適用するのである」(「綱要Ⅲ.25.5」)。
ルネッサンスと宗教改革の覚醒後の根源的に変化した状況は―民主的な理念の生起、宗教的な複数主義、近代の間中の主流の世俗化―一連の更新した千年王国的神学の生起と拡散の導電性の気候を造り出した。これらの展開は、20世紀のこの最後の10年の中に衰えることのないペースで続いた。わずかの例外を除いて、歴史についてのこれらすべての千年王国の見解が、すでに述べた基本的ではっきりと対照的な対タイプのいずれかに従う:後千年王国説(postpremillennialism)、その歴史的形態か契約期分割説の形態における前千年王国説(premillennialism in either its historic or dispensatonalism form)、あるいは、無千年王国説(amillennialism)である。
これらの主な千年王国的神学の各々が、少なくとも、簡潔な議論を求める。
Ⅱ.3.1.後千年王国説(Postpremillennialism)
この見解は、ときどき「現在の教会の時代の千年王国」(the chiliasm of the present age)と呼ばれるが、キリストとこの期間内の御霊の力の将来の最大限の展開」(“a future maximum development of the power of Christ and the Spirit within this dispensation”)(ヘンドリクス・ベルコフ「キリスト、歴史の意味」166頁)。近代のリベラリズムの社会的福音」(the “social gospel of modern liberalism”)が、千年王国の聖書的理念についての根源的な改定を表す。その代弁者は、「大惨事から発展への移行」(a “shift from catastrophe
to development”)を導入した。彼らは、「進化は、次第に、千年王国をもたらすであろう」(“evolution will gradually bring about the millennium”)と主張した(ルイス・ベルコフ「組織神学」717頁)。歴史についてのダーウィン的見解と結びついた文化的な楽観論の概念に委ねて、リベラル派は、神的な介入の大惨事の概念から離れて人間の業績の結果としての継続する進化論的な進歩の理念を投影したのである。そおより歴史的で、正統的な形態において、後千年王国論者たち(postpremillennialists)は、「どのような大惨事的出来事もなく」without any catastrophic events)、キリストの再臨を招き入れる「黄金期」(a “golden age”)の出現を予想するが、しかし、それは、「福音と御霊の単なる働きによる」(by “the mere operation of the Gospel and the Spirit”)と主張する(クロミンガ「教会の後千年王国」298頁)。
それゆえ、後千年王国説の擁護者のロレイン・ボエトナー(Lorain Boettner)が言うように、「後千年王国論者たちは、人生の基本的な事実に関する限り、それはわたしたち自身のものと本質的に異なることはないであろう黄金期を期待するのである。この時代は、キリスト教に回心する世界の住民の増大する割合に応じて次第に千年王国的時代の中に入っていく・・・現在の異端は、過去の異端がそうであったように消え去るであろう・・・こうして、千年王国の到来は、はるかにゆっくりと、はるかに壮大なシケールではあるが、夏の到来の様である」(「ロバート・G・クロース(in Robert G.Clouse)における千年王国の意味」120頁-121頁)。
再臨の途中において、福音が世界に着実に浸透するとき、「悪は無視できる割合に減っていき、キリスト教の原則が例外でなく、規範となるであろう」そして、キリストが真にキリスト教化された世界に帰還するであろう」(ロレイン・ボエトナー「千年王国」14頁)。無千年王国論者(amillennialist)アンソニー・フッケマは、この見解を「聖書のデータによって十分には保証されてはいない歴史についてのロマンチックな過度の単純化」(“a romantic oversimplification of history not warranted by the biblical data。To be sure”)と見なす。確かに、「キリストは、罪とサタンに対する決定的勝利を得たが、その結果、戦いの最終結果は、疑いを得ない。とはいえ、キリストと彼の敵の間の敵対は、終わりまで続くであろう」(「聖書と将来」180頁)。
平和についての大切にされた希望は、わたしたちの時代に繰り返し突進してきたし、そして、それは、それ自身の防衛において生きた声を提供しないから、後千年王国説の熱心な支持者のレウィス・スペリー・シェーファー(Lewis Sperry Chafer)は、契約期分割主義的前後千年王国説は死んだと宣言した(テャールズ・L・ファインバーグにおいて:in Charles L.Feinberg「千年王国」14頁)。
Ⅱ.3.2.前千年王国説(Premillennialism)
その名が示すように、前千年王国論者たち(premillennialists)は、地上における千年の平和の支配(a“ thousand-year reign of peace on earth”)を開始するために、千年王国に先立って帰還することを信じる。ベルクーワは、この予想される黄金期を、「一時的な終わり」(a “temporary eschaton”)、「歴史における間奏曲」(an “intermezzo in history”)として言及する。リダボスは、「千年王国的間奏」(a “millennial interlude”)のこの概念を、聖書的終末論の道の「大きなつまづきの石」(a major stumbling block)と見なす。というのは、贖いの歴史についての新約聖書の見解は、出現(the parousia)だけでは、暫定的な目標(a provisional objective)がまだ達成されていないという理念に対する根拠を提供しないからである」(「パウロ」559頁)。前千年王国説的前提においては、この現在の時代についての結果としての見解は、「歴史的な発展についての非常に暗い歴史観を負わされる」。後千年王国説との鋭い対照において、「それは、進化論の線に沿って来る平和の支配の期待を大切にしない;むしろ、それは、悪霊な進化(a demonic evolution)が、栄光の彼の御国におけるキリストの到来によって、超越的に中断されることを期待するのである」(ベルクーワ「キリストの再臨」297頁)。それゆえ、歴史的前千年王国論者たちは、「彼の帰還後に、最終的な状態を導き入れる前に、千年の支配の期間の間、地上におけるキリストの支配を期待するのである」(フッケマ「聖書と将来」180頁)。
しかしながら、出現(the Parousia)が近づくと、幾つかの出来事が起こる。最初に:「国々の福音化、大艱難、大きな背教あるいは暴動、個人的な反キリストの出現である」。次に全世界に対するキリストの目に見える支配が来る―「彼と共に支配する彼の贖われた民と共に、約千年続くであろう御国」・・・このときまだなお地上にいる不信の諸国民は、鉄の杖で抑制され、キリストに支配されている」(フッケマ「聖書と将来」180頁-181頁)。
しかしながら、この千年王国的期待は、「神学的に何か異常である」(“something of theological anomaly”)。「それは、現在の時代の様ではないし、また完全に来るべき時代の様でもない」(フッケマ「聖書と将来」180頁-181頁)。新約聖書の包括的な証言の文脈内において見ると、千年王国の終末論は、それを大きな曖昧さの中で立て上げてきた:「一方においては、キリストの勝利、強い人を縛り上げること;他方においては、悪の継続的な活動、サタンのいることがある」(ベルクーワ「キリストの再臨」306頁)。関連する曖昧さは、差し迫った空中提挙(the imminent “rapture”)についての前千年王国説的見解において意味されている。「千年」(the thousand years)についてのその見解は、地上の投げかけ(cast)をそれに対して持っている。しかし、「空中提挙」(the“ rapture”)は、しばしば、異世界的な逃避者の用語(in otherworldly escapist terms)において描かれている―車のバンパーに明らかに張り付けれた広告のように:「空中提挙の場合には、この車は運転者がいなくなる」というようにである。キリストが御自分に従う者たちを栄光の中で捕まえているという印象が残る。しかし、聖書は、「そのみもとに(キリストのみもと)に集められること」(テサロニケ二2:1)、また、「眠りについた人たちをも、イエスと一緒に導き出してくださいます」(テサロニケ二4:14)と語っているとき、そのような個所の推進力は、地球に向かっている(earthward)のである。というのは、「キリストの出現は、厳密に地球に方向づけられている(“Christ’s Parousia is directed precisely toward the earth”)。それゆえ、「主に会うために行くことは、彼の来る時、キリストのそばに置かれること(the meaning of being placed at Christ’s side at his coming)、彼に属していることと彼の民であることのオープンな証明・・・彼の一団に含まれ、彼の従者に移行し、彼の栄光の中で一緒に来ることの意味をもっているのである」(リダボス「パウロ」536頁)。
黙示録20章についての前千年王国的解釈が、ひとたび聖書の十分な意味の解釈学的鍵として受け入れられれば、パウロのすべての文書をこの光において読むことの誘惑は、不可効的である。しかしなががら、リダボスが、コリント一15章に関して言うように、「中間的な御国」の理念(the idea of the “intermediate kingdom”)は、そこにはなく、「明らかの読み込まれている」(“clearly read into it”)(「パウロ」302頁)。同様に、ベルクーワも、「この個所を千年王国へのパウロの言及として読むことは、「黙示録20章によって余りにも強く影響を受けている気味がする」(「キリストの再臨」302頁)と言っている。
そのより徹底的な契約期分割説的形態(its more thoroughgoing dispensationalism)における前千年王国は、しばしば熱狂的な人気に上昇したが、今世紀におけるスコーフィールド・バイブル(the Scofield Bible)の出現によって促進された。それと共に、贖いの歴史の広範囲の最構成が来たのである。契約期分割説(dispensationalism)における基本的な原則は、イスラエルと教会の間のその鋭い区別である。神は、歴史において、2つの目的を持ち、そして、それらは、すべての歴史を通して、そして永遠に区別されたままである。その解釈学は、「聖書全体の意味と意義を包含し、現在の時代を定義し、神の現在の目的を決定し、神学に材料と方法の両方を与える」(ジョン・ウオルヴォールド:John Walvoord「千年王国」15頁)。
この見解に基づけば、聖書の物語の線は、最初のアダムの創造から最後のアダムの出現までの一連の7つの契約期に、一般に分割される。というのは、「神は、幾つかの契約に基づく歴史において人間の世界を扱うからである」。これらの契約期の各々が、「自然的な人間の異なったテスト」(a “different test of the natural man”)を表している;そして、人間が連続したテストに適合することに失敗するので、各契約期は、審判に終わる」。こうして、契約期分割説者たちは、「贖いの歴史の新しい哲学に到達し、その中において、イスラエルは、指導的な役割を果たし、教会の時代は、間奏(a interlude)なのである」(ルイス・ベルコフ「組織神学」710頁)。それらは、旧約聖書と新約聖書の間にくさびを打ち込む。前者は、御国の過去の現れの書として観られ、後者は、教会の「現在の生活のための書である。その回復された栄光における御国は、将来の千年王国を待つ。というのは、「千年王国と御国は、まったく同じ理念を示すからである」(ファインバーグ「千年王国」184頁)。同情的な批判者たちでさえも、次の疑問を抑えることができない:「それでは、救いの道の一つであることは、どなるのか」。
Ⅱ。3.3.中間コメント(Interim Comments)
後千年王国説は、しばしば、「教会-歴史的終末論」(a “church-historical eschatology”)と見なされ、そして、前千年王国説は、「終りの歴史の終末論」(an “end-historical eschatolog y”)と見なされる。贖いについてのこれら2つの見解は、一般的に、相互に真正面から対立し、相互に排他的とさえも取られる。とはいえ、それらは、年代記に共通の関心がある。両方とも、千年王国をかなり具体的に定義可能な「千年」(a rather specifically definable“thousand year”)の期間、「黄金時代」(a“ golden age”)として観る。ただし、非常に異なった時刻表(timetables)として。しかし、「」両方とも、「報告的な終末論」(reportorial eschatology)(ベルクーワ)に大きな注目を献げる傾向がある。千年王国論者たちの誤りは、一般的に、「黙示録」(Revelation)を、黙示録を正しく解読することによって、「わたしたちは歴史を前もって書くことができる」という誤った前提に基づいて、「前もって書かれた歴史」(history written in advance)(ケーニッヒ「終末論におけるキリストの後退」135頁)として見なすことである。
後千年王国説の形態における千年王国論における真理の要素は、現在の創造(the present creation)への強い約束(its strong commitoment)と神の世界の更新へのその熱烈な希望である。この「この地と地上の存在への燃える、情熱的な期待」(this burning,passonite expectation)は、しばしば「ユートピア的な曲面」(a utopian aspect)と結合して、「反霊的主義的動機」(an anti-spiritualistic motive)によって奨励されている。他方、前千年王国説は、この現在の時代に対してほとんど希望を持っていない。継続する試練と誘惑の見込みのみであり、そして、やがて、サタン的な諸勢力の手によるひどく激化した苦難のときがある。それゆえ、これら2つの終末論は、予想される平和の統治が、この契約期の間中か次の契約期の間中に確立されるのかという時期の問題を中心に部分的に進んでいる。
それでは、わたしたちは、聖書的に保証された代わりのものが、残されていないのか。一の文化的な楽観論と他の文化的に悲観論の間で選ぶ以外に選択はないのか。幸いに、本物の第3の道がある。わたしたちは、御国の内歴史的な実現のヴィジョンか、あるいは、排他的な歴史の後の千年王国の延期されたヴィジョンのどちらかにくじを投げることに強いられてはいない。バルクーワが論じるように、「超越的な千年王国の確かさと千年王国の中に入っていく進化論的浸透の確かさの両方を拒否すること」は、より少しの「確かさと希望」をもって将来と直面することを意味しないのである」。さらに、そのような「より少しの確かさ」(such less certainty)は、「より弱い終末論的期待を包含しない」のである。また、、それは、「「この期待を限定せず、かえって、促進するのである」というのは、信仰は、常に、「神の道は不可解であり、今後も不可解であり続けるという確かさに依拠しているからである」(「キリストの再臨」321頁)。
Ⅱ。解釈学的決断
わたしたちが利用できる千年王国の選択肢を移動し、立場を取ることには、幾つかの基本的な解釈学的な選択が含まれる。驚くことではないが、この教義学的な研究の全コースを形成する解釈の原則が、千年王国の終末論に決定的にそれを支持して、量りを傾ける。この聖書の物語の線の接近を下支えする「聖書の類比」(the analogy of faith)は、黙示録20章の意味を明らかにすることを求めることにおいても尊重されねばならない。それゆえ、千年王国は、展開する中心的部分の不可欠な曲面を形成する―創造、堕落、贖い、そして、完成―聖書のドラマにおいて。創造が、明確な始まりを持つように、そのようにそれは決定的な終わりに向かって動いてもいる―「現在の」終わりのとき(the present “end time”)と「主の最後の日」(the final “day of the Lord”)の間の暫定的な「千年」の間奏曲(not a provisional“ thousand year” interlude)としてではなく。契約/御国の歴史(covenant/kingdom history)の完全な一掃はは、黙示録20章を読むことの永続的な文脈であり、したがって、贖いの歴史の進行中の流れ内におけるその場所と意味の理解のためなのである。聖書の世界観は、黙示録20章についてのわたしたちの解釈を知らせなければならないのである。
千年王国についてのこの古典的な個所は、その全体の文学的ジジャンルに関する決断も求める。ヨハネは、「主の日に御霊において」(“in the
Spirit on the Lord’s day”)書いている(黙示録1:10)。こうして、霊感され、彼のヴィジョンは、展開し始める。初期の教会の集団
の追放された司教として、彼は、「パトモスと呼ばれる島にいる」(the island called Patomos)(黙示録1:9)。これが、彼の活動拠点である。しかし、彼が受ける啓示は、黙示的な描写(in the form of apocalyptic imagery)の形態において来る。それゆえ、わたしたちに残されるは、「高度に象徴的な書」(a highly symbolical
book)(ルイス・ベルコフ「組織神学」715頁)。このことは、数の価値お繰り返しの使用から明白である、7のように、それらのすべては象徴的な意味を負わされている:7つの燭台、7つの星、7つの教会;7つの封印で封印された書、7人の天使が7つのラッパを吹くこと、7つの雷、怒りの7つの鉢、7人の王たち。数における同様の黙示的な遊びが、3つの災い、3つの悪霊、御座の24人の長老、14万4千人の選民、12の門のある都、12の実を結ぶ命の木、獣の数字の666。また、「時と時と半時」(times
and time and half a time)の概念も、すなわち、3年半あるいは42か月は、時の定められた期間に象徴的に言及する。「千年」(a
thousand years)の理念もこの類型に分類される。
ヨハネは、その第2回目の迫害の間中、教会に対して書いた―紀元95年頃、ドミチアヌス皇帝の下で。ヨハネの追放に導く試練の状況を考えると、黙示録のメッセージは、初期の信者たちへの暗号化されたメッセージ(a coded message)として読まれるとき、緊急性の高まりの深い感覚を取る。言語は、、その謎的な比喩と組織内の描写をもって(with its mysterious metaphors and in-house imagery)―不可解であり、秘密的でさえもある―悪意にある人々の手に渡った場合に備えて。外部の人々は、それによって困惑するであろう。しかしながら、クリスチャンたちは、エゼキエルとダニエルの黙示的な預言、、そして、イエスの終末論的な説教(マタイ24章)に慣れていたので、この暗号化されたメッセージを解読するのに必要な手掛かりを自由に使えた。それゆえ、初期のキリスト教共同体にとっては、黙示録は、反対と殉教に直面して、慰めと安全のための書として仕えた。それは、神は、彼の王座を退位していないことを、彼らに再確信させた。神の小羊は、今や、ユダの獅子なのである。
「彼は、神の小羊であるという理由のみで、彼は、王の王になることができるのである」(ジョージ・E・ラッド:George E.Ladd「最後の事柄」56頁)。これが、「7つの教会」(the seven churches)へのヨハネのメッセージなのであり、それは、普遍的な教会について象徴的なのである。彼の最初の読者たちに対して、ヨハネは、なお今日、わたしたちにも語るのである。この視野を受け入れることは、わたしたちが、今日、黙示録20章の解釈の主な4つの方法によって課せられ、直面している基本的な解釈学的決断を解決する。最初に、「実現された終末論」(the school of realized eschatology)の学派があり、それは、これらの事柄は、すでに実現されてきたと主張する。前千年王国的神学の未来主義者の見解(the futurist viewpoint)もある。再び、多くの現代の神学者たちは、ここに描かれている出来事から、何の歴史的な参照点のない普遍的な「神話」(universal myths)をしたたらせる。対照的に、解釈学は、この教義学的研究を通して、「千年」(the thousand years)を、キリストの最初の到来(黙示録12章)から彼の再臨(黙示録22:16-20)までの、この現在の時代についてのヴィジョン的な注解(a visionary commentary on this present age)として観るのである。これが、いわゆる無千年王国説(the so-called amillennial position)である。黙示録をそのように読むことは、それに、今日、神の世界におけるわたしたちの生活のための非常に実際的で現実的な関連性を与える。そのゆえ、わたしたちは、最早、前兆となる書として、あるいは、解決されるべき戸惑うパズルとして、それから遠ざかる必要はない。それは、代わりに、作成中の贖いの歴史についての聖書的な見解を提供するのである。
Ⅱ、5.千年王国賛成説(Promillennialism)
今や、新しい概念を紹介する時である―無千年王国説(amillenniallism)(“a”は、“無(non)”を意味する、あるいは、さらに悪く“「反」(against)”を意味する)から「千年王国賛成説」(promillennialism)(“pro”は、賛成の意味における(in the sense of in favor of)賛成(for)を意味する)。多くの注解者たちは、「無千年王国」(amillennialism)という用語は、あまり幸いな用語ではない」、何故なら、それは、この見解についての「正確な記述」(an “accurate description”)(フッケマ「聖書と将来」173頁)ではないからであるということに同意する。それは、無千年王国論者たちは、他の無千年王国的見解に反対すること以上のことをしていないことを示唆する。それらは、彼らは、単に否定的に反応することに満足している、前千年王国者たちと後千年王国論者たちが自分たちの権利を主張することの許可の概観を与えるように見える。しかし、この疑わしい概念は、改革派神学者たちの語彙にて、尊ばれている場所保持し続けている。「無千年王国的見解は、その名が示すように、純粋に否定的ある」と、その使用を正当化することにおいて、ルイス・ベルコフは言う。何故なら、それは、「千年王国の期待に対する十分な聖書の根拠ないからである」(「組織神学」708頁)。同様に、フクセマよれば、「無千年王国論者たちは、・・・聖書、如何なる形態おける千年王国を教えていないことを信じる」(「改革派教義学」816頁)。代替概念拒否して、「実現された千年王国」(realized millennialism)は、「かなり不器用なの」(a rather clumsy one)であり、フッケマは、「より短く、より一般的な用語の無千年王国説を使い続けることを選択る」(「聖書と将来」173頁-174頁)。
しかし、確かに、純粋に否定的で、防御的な評判の雲の下に生きつづけねばならないかどうかを問うことは、見逃せない。無千年王国説は、その事にいての最後の言葉であろうか。ジェイ・アダムス(Jay Adams)は、それを、「終末論ついての聖書の体系に対する誤称(a misnomer)と呼ぶ(「時は近づいている」107頁)。彼は、「用語を批判するとは容易あるが、しかし、満足する代替物を提供することは、そうた易いとではない」(8頁)。しかしながら、この困難を認めるとは、それを、永続的な挑戦として受け入れることである。というのは、黙示録20章における「千年」(a “housand years”)についての理念に「否」(”no”)を単純に言うことは、十分はないからである。というのは、「無千年王国的文献が前無千年王国説に反論するだけの場合、それは明白な知聖書の教えを否定するいう反対非難に実質を与える」。無千年王国説の任務は、「千年王国を言い抜けるとではなく、それを説明することである」(アダムス「時が近づいている」7頁)。Promillennialismは、それゆえ、否定的なのものを消去、積極的なのものと強調することを意図するである。
しばしば、無千年王国説は、今、Promillennialisと改名されたが、相対的に、新しい、そして、未熟な神学を表す。反対に、ルイス・ベルコフは、言う。「それは、「キリスト教と同様に古い」(as old as Christinanity)。それは、「最も広く受け入れられた見解であり・・・教会の最も大きな歴史的告白において表明される、あるいは、意味される唯一の見解なのである」(「組織神学」708頁)。宗教改革的神学、それゆえ、「終りの時」(the ”end time”)、現在と将来両方についての更新された理解に積極的な貢献をする立場にある。啓示についてのわたしたちの基盤目(gird)としての聖書の物語線をもって、わたしたちは、わたしたちの人生を形成する出来事の進行中の神秘的な流れを、遂にぼんやりと把握するための有利な位置を提供するのである。すべての人間と宇宙の歴史は、終末論的である。旧約聖書と新約聖書の両方が、来るべきより大きくて、よりよい事柄の希望を常に持ち続ける。前方を見る視野、展開している聖書のドラマから不在ではない。神の世界におけるわたしたちの生活の全体が、来つつある大いなる主の日」(the coming great “day of the Lord”)日に向かう途中で、「主の日」(the “day of the Lord”)に目的論的に方向づけられている。暫定的な「終りのとき」(provisional “end times”)の連続を通して、わたしたちは、最終的な「終りのとき」(the“ end time”)に向かう現在の決定的な「終わりのとき」(the end times)に、今や入ったである。
これらの聖書の視野内おいて、終末論は、原初論(protology)に関係している。世界に対する神の道において、完成におけるすべてのものの十分な実現の見通しは、最初から、創造における潜在的なものとして存している。すでに堕落において、神は、敵意の只中おいて、来つつある贖罪的勝利を告げている(創世記3:15)。イスラエルの遺産の心臓の鼓動は、そのメシア的な期待である。「時の満ちるに及んで」(in the “fulness of the time”)生じたことについての福音書の記録にて、キリストの生涯、死、復活、昇天は、現在の現実性としての御国の生活へのドアを開き、今や、すでにこれらの「終りの日の間中」であり、そして、キリストの出現で完成する。ペンテコステにおける御霊の注ぎは、救いの歴史における不連続の連続内における決定的な転回点なのである。それは、「将来の始め」(the beginning of the future)である。
というのは、「・・・神の御霊活動は、神の終末論的な支配現在の現れのである。御霊は、御国の原動力なのであり、また、そのようなものとして、終末論的な力なのである・・・御霊の力を与える臨在は、終末論的な臨在である・・・御霊の臨在は、終りにおける頭金(the down payment)であり、その頭金は、終りを見越してのそれ自身が実現である。御霊は、終末論的な存在の最初の分割払い金(the first installment)なのである・・・一言で言えば、御霊にある生活は、終末論的な生活なのである」(リチャードアッフィン:Richard Gaffin「御霊にある生活」、「聖霊における:更新し、力を合える臨在」46頁-48頁)。
このことは、それから、「千年」(the “thousand years”)についてのプロミニアルな見解(a premillennial view)のための文脈ある。それは、歴史的で、現実の期間を覆う。それは、キリストの最初の待降から彼の最後の待降にまで及ぶ。それは、黙示録おける他の数字のように、それは、十分な重さを担うが、しかし、黙示的な象徴において表される。それは、正確合計を与えるとよりも、「むしろ絵(a picture)を造ることを意図している。すでに、『千年王国』(the millennium”)は、ほとんど2千年続いてきた(アダムス「時は近づいている」86頁)。現在の千年王国的時代は、敵対する「支配も権威」(principalities and powers)のキリストの征服、「強い人を縛り上げること」(his binding of the strong man)を合図する(マタイ12:29、参照 ルカ10:18)。その者について、ヨハネは、「(創世記の)昔の蛇、悪魔でありサタンである竜と同一視ている」。彼は、天から送られた天使が「千年の間、縛られた」ということである(黙示録20:2)。
決定的な転回点は、わたしたちの背後にある。十字架の力と復活の力は、今や、終末論的な力でもある―終り(“the end”)の始まりである。闇の力は、敗北た。まだ征服されてはいないが。クルマン(Cullmann)の比喩の用語おいて、“D-day”(第二次大戦北フランス攻撃開始)(神の決定の日)と“V-day”ヨーロッパ戦勝記念日)(神の勝利の日)の間の贖いの歴史におけるこの対決の間中、人生は、混合した祝福に満たされる―まだ地にある神の審判と混ざり合った神の勝利の恵みである。