「この目で救いを見た」

ルカによる福音書2章22節―40節

はじめに

 本日は、教会のクリスマスです。クリスマスは、今や、日本の国民的行事になったと言えるほど盛になってきましたが、わたしたちは、クリスマスの原点である教会のクリスマス礼拝を行ないたいと思います。信仰と喜びをもって、わたしたちの救い主イエス・キリストの誕生を、神に心から感謝しましょう。

 それで、クリスマス礼拝におきましては、どんなお話をするかと言いますと、ルカによる福音書2章を通し、約束の救い主の出現が、シメオンという人物によって正式に証言されたというお話です。考えてみますと、人類のただひとりの約束の救い主は、紀元前4年ごろ、ユダヤのベツレヘムでマリアから生まれました。しかし、救い主は、外見的には、他の男の子とまったく変わらない姿で生まれました。それゆえ、そのままにしておけば、約束の救い主を待ち望んでいた人々も、救い主がお生まれになったのを知らないままで終わってしまうことになります。そこで、救い主をご計画によりこの世に遣わされた天の神は、そのようなことがないように、約束の救い主が生まれたことを正式に証言する人物をちゃんと備えていてくださったのです。

 では、約束の救い主イエス・キリストの歴史における出現の正式な証人として、天の神に備えられていた人物とは誰でしょう。すると、シメオンとアンナという二人の人物でしたが、今回は、シメオンに目を向けたいと思います。シメオンは、約束の救い主の出現を、よく整えられた信仰を持って待ち望んでいたのですが、ついに、救い主が男の子として生まれたことを御霊によって知り、魂の深みから大満足し、確信を持って証言し、その役目を立派に果たして生涯を閉じるのです。

 それで、今日のわたしたちも、シメオンのように、よく整った信仰をもって、救い主イエス・キリストの御降誕を覚え、魂の深みに、豊かな霊的満足を得て、クリスマス礼拝をしたいと思います。3点からお話します。第1点は、シメオンは、赤ちゃんのイエス様に出会ったという点です。第2点は、シメオンは、イエス様による救いは世界に広がることを予告したという点です。第3点は、救い主イエス様との出会いは、満足をもたらし、人生の目標となるという点です。

1.シメオンは、赤ちゃんのイエス様に出会いました。

早速、第1点に入ります。第1点は、シメオンは、赤ちゃんのイエス様に出会ったという点です。伝統的には紀元前4年ごろと言われておりますが、場所は、1世紀のイスラエルのエルサレム神殿においてで、イエス様が生後40日の赤ちゃんのときでした。すなわち、イエス様の母マリアと、イエス様の養父、すなわち、養い親となるヨセフが、人間的には、そのヨセフ家の長男として生まれたイエス様を、律法に従って、神に献げる儀式を行うため、生後40日のイエス様を抱いて、エルサレム神殿に来たとき、シメオンは、約束の救い主のイエス様に出会ったのです。

 よく知られておりますように、イエス様は、ベツレヘムの馬小屋で生まれました。そして、そのベツレヘムにおいて、母親の「清めの期間」とされていた40日間が経過したとき、律法、すなわち、モーセを通して与えられた神の定めに従い、長男に関する儀式を行うため、マリアとヨセフは、イエス様を抱いて、ベツレヘムから北へ10キロほどの距離のところにあったエルサレム神殿にやってきたのです。

 「彼らの清めの期間が過ぎたとき」とありますが、「清めの期間」とは、出産後の母親の清めの期間としての40日間を意味しています。出産により母親は、血によって汚れたと考えられ、40日間による清めが必要とされ、その間、休養することになっておりました。そして、40日間の清めの期間の後、最初の男の子は、神に献げる儀式を行うべきことが、律法、すなわち、神の戒めにより命じられていました。

 それで、イスラエル社会における長男を神にささげる儀式は、旧約聖書レビ記12章1節から8節に命じられていますが、家父長制の当時においては、長男は、その家を継いでいく重要な立場にある者として、特に、神に献げる儀式が行われました。そこで、イエス様も、人間的には、ヨセフ家の長男の立場でしたので、律法に従い、エルサレム神殿で神に献げる儀式が行われるのです。

 それで、儀式自体はどのようなものかと言いますと、それは、長男が神に受け入れられるため、雄羊一頭と山鳩一羽を献げるべきことが命じられていました。しかし、その家庭が貧しい場合は、山鳩ひとつがい、あるいは、家鳩の雛二羽でもよいことになっていました。

 したがって、イエス様の場合は、山鳩ひとつがい、あるいは、家鳩の雛二羽を献げたのですから、貧しかったことがわかります。そして、これは、救い主イエス様のへりくだりをあらわします。イエス様は、もともと、天において父なる神と栄光と力と権威と誉において、全く対等、同等の実に偉大な神の永遠の御子でしたが、今や、わたしたち罪人を救うため、マリアとヨセフの貧しい1世紀のユダヤの家庭の男の子として生まれてくださったのです。これも、また、わたしたち罪人を愛して、救うための神の御子のへりくだりをあらわします。神の御子のイエス様は、雄羊1頭と山鳩1羽を献げることができないほどの貧しさの中で、この世界に来てくださいました。それは、神の御子のイエス様が貧しくなってくださったことにより、わたしたちが救われて霊的に富む者にされるため、また、神の御子のイエス様が低くなることにより、わたしたちが救われて高く栄光ある者にされるためです。すべては、わたしたちのためです。

さて、マリアとヨセフは、イエス様を抱いてエルサレム神殿に近づいてきましたが、そのとき、救いのご計画を立ててくださった天の神は、約束の救い主出現の証人として、これまで備えてきた、信仰のよく整ったシメオンという人に、同時進行的に働きかけ、シメオンがエルサレム神殿に来るように、聖霊によって促しました。

 シメオンは、約束の救い主出現の正式な証人として、神ご自身によりこの日のために備えられていた、信仰のよく整った人物でした。まず、シメオンという名前から見ましょう。シメオンという名前は、ヘブル語で「聞く」という意味です。すなわち、神が祈りを聞いてくださるという意味のとてもよい名前です。そして、さらに、このシメオンは、「正しい人で信仰があつく」と言われています。「正しい」というのは、もともとの意味は、「神を恐れる」という意味です。ですから、シメオンは、目に見えない万物の造り主なる偉大な真の神を心から恐れ敬い、真の人生を歩んでいたことがわかります。

 そして、さらに、このシメオンは、約束の救い主の出現を心から待ち望んでいた人でした。「イスラエルの慰められるのを待ち望み」とありますが、これは、イスラエルの民が、約束の救い主出現によって救われ、慰め、すなわち、生きるための励ましと力を受けることを望んでいたことを表します。

 そして、さらに、聖書は、シメオンが、神の霊、聖霊、御霊の豊かな働きを受け、約束の救い主出現を証言する大事な使命を与えられて、日々歩んでいたことを語っています。「聖霊が彼にとどまっていた。」。また、「主が遣わすメシアに会うまでは決して死なない、とのお告げを聖霊から受けていた。」。また、「 シメオンが“霊”に導かれて神殿の境内に入って来たとき」と、シメオンに対する神の霊の働きを3回も繰り返し述べています。3回は十分を表わします。

 そして、聖霊を豊かに与えられていたシメオンの使命は何かというと、それが、「主が遣わすメシアに会うまでは決して死なない。」ことでした。換言すれば、約束されていた救い主を自分の目で見て証言することが、シメオンの生涯の使命でした。こうして、シメオンは、年老いていた、すなわち、おじいさんであったと思われますが、聖霊を豊かに与えられ、約束の救い主出現を証言するために備えられてきました。これが、1世紀の信者シメオンの使命でした。

 そして、使命というのであれば、使命は、いつの時代の信者にも、神から、一人一人に必ず与えられているものです。他の人にはできない、その人でなければできないことが必ずあります。大きな使命も、小さな使命も、また、いろいろな使命があるでしょうが、信者一人一人に、神は大事な使命を与えています。みなさんも、これは、自分がなすべき使命であると思うものが必ずあるでしょう。わたしもあります。そして、信者は、神から与えられた使命を、聖霊の力によって果たしていくのです。

そして、また、ひとりひとり個々人が使命と思うものと共に、わたしたちの共通の使命もあります。わたしたちは、今年、南浦和教会設立40周年をみんなで行い、本当によかったと思いますが、わたしたちの共通の使命は何でしょう。すると、わたしたちの共通の使命は、心の荒廃した今の時代にあって、福音の喜びによる真の生き方を聖霊の力によって宣べ伝え、40周年記念ヴィジョンと中・長期計画にしたがい、南浦和教会をこの日本の地に真理の柱としてしっかり建てていくことです。これが、わたしたちの共通の大使命です。わたしたちも、シメオンのように、御霊の恵みにより、よく整えられた自覚的な豊かな信仰により、共に使命を果たし、神から豊かな祝福を受けたいと思います。

 さて、そこで、シメオンは、御霊に促され、エルサレム神殿に行きました。すると、マリアとヨセフが、生後40日のイエス様を抱いてエルサレム神殿に入ってきました。シメオンは、ヨセフに抱かれた男の子であるイエス様を見たとき、御霊の促しにより、その男の子が、約束の素晴らしい救い主であることを確信し、大満足し、これで自分は安らかに人生を終わることができるとして、心から、いつくしみ深い天の神を賛美しました。

2.シメオンは、イエス様による救いは世界に広がることを予告しました。 

第2点に入ります。第2点は、シメオンは、イエス様による救いは、狭くイスラエルの民に限定されず、異邦人世界に広がることを予告したという点です。そこで、わたしたちは、29節から32節のいわれるシメオン讃歌といわれるものを見るのです。29節から32節は、約束の救い主を遣わしてくださった天の神をほめたたえるシメオンの歌、賛歌です。そこで、この部分は、シメオン賛歌と言われます。また、このシメオン賛歌の最初の書き出しの部分は、「主よ、今こそあなたは、お言葉どおり この僕を安らかに去らせてくださいます。」ですが、ラテン語では、「ニュンク デユミテス・・・」という言い方で始まりますので、シメオン賛歌のことを、ニュンク デユミテスともよく言います。

それで、シメオンの歌ったこと、また、語ったことには、いろいろなことが教えられています。たとえば、31節では、「 これは万民のために整えてくださった救い」、また、32節前半では、「 異邦人を照らす啓示の光」と言われていて、イエス様による救いが、旧約時代の歴史を担うことのなかった異邦人の世界に、将来広がっていくことが予告されています。「万民」というのは、世界のすべての民という意味で、神が備えてくださったメシアのイエス様による救いが、世界のすべての民に分け隔てなく広がっていくことを意味しています。また、「 異邦人を照らす啓示の光」というのは、メシアのイエス様による救いは、旧約の歴史を担うことのなかった霊的暗黒に座す異邦人たちに、救いを啓示する、すなわち、認識させる明るい光になるという意味です。わかりやすく言えば、イエス様による救いは、異邦人たちを照らす明るい霊的光になるという意味です。

また、32節後半では、「あなたの民イスラエルの誉れです。」とありまして、人類の救い主イエス・キリストが、イスラエル民族から出てくることは、イスラエル民族の誉れ、光栄、栄誉になることが語られています。

 また、34節では、「御覧なさい。この子は、イスラエルの多くの人を倒したり立ち上がらせたりするため」と言われていて、イエス様に対して、イスラエルの人々が取る姿勢によって、その人の人生が倒れるか、あるいはその人が救われて新しい人生に立ち上がっていくかの、どちらかに分かれることが語られています。

今日でもそうです。イエス様に対して、わたしたちが心の中でどのような思いを持つかは、わたしたちの人生を決める根源的に重要なことになります。もし、わたしたちが心の中で、イエス様に対し、信仰の思いを持つなら、救われ、希望のある人生に立ち上がることできます。しかし、もし、イエス様に対し、わたしたちが、心の中で信仰の思いを持つことがなければ、厳かなことですが、罪の中に生涯を終わることになります。イエス様に対する、わたしたちの心の思いは、いつかは明白になります。ですから、わたしたちは、イエス様に対し、心の中で信仰の思いを持ち、救いと祝福と永遠の生命を恵みとして受け、希望のある人生を歩みたいと思います。

 また、35節では、「あなた自身も剣で心を刺し貫かれます。」とありまして、将来、イエス様が成人し、公生涯を歩んだ後、人々に捕らえられ、十字架にかけられて死ぬときには、母マリアも、自分の心が悲しみと苦しみで、剣で刺し貫かれるような経験をすることが予告されています。

 それで、ここで注目すべきことは、シメオンが、約束のメシアのイエス様による救いは、イスラエルの民に限定されず、異邦人の世界に広がって行くと予告していることです。そして、このことは本当に、後に実現します。イエス様による救いは、聖霊降臨、ペンテコステの後、エルサレムばかりではなく、ユダヤとサマリアの全土、また、エルサレムから見て当時の地の果てのローマに至るまで広がっていきました。そして、さらに、神の摂理に基づき、宣教師たちにより、明治の初めに、プロテスタント・キリスト教が伝えられ、日本の人々も、救われるようになりました。

 そして、そのときから数えて、異邦人の日本においても、今日まで約130年のキリスト教の宣教を通し、多くの人々が、恵みにより救われ、わたしたちも救われました。こうして、キリストによる救いは、東洋の小さな島国、異教の民であるであるわたしたち日本の民のためにも、神が備えてくださった救いとなりました。また、キリストによる救いは、神なく望みなく、罪は中にむなしく生きていたわたしたち日本の異邦人をこうこうと明るく照らす、救いについての啓示の光、認識の光となって今も輝いています。

 そして、考えてみれば、日本のプロテスタント・キリスト教の歴史は、明治以来、今日まで130年ほどになりますが、そのうちの40年間は、南浦和教会も担っています。130年の歴史のうち40年間、すなわち、大まかに言えば、日本のキリスト教史の3分の1弱を南浦和教会も担ってきたのです。素晴らしいですね。そして、これからも、南浦和教会は、日本のキリスト教史を担い、さらに、日本のキリスト教史を造っていくのです。みんなで祈りと力を合わせ、希望をもって南浦和教会を建て、日本のキリスト教史をよいものにし、神から祝福を受けましょう。

3.救い主との出会いは、満足をもたらし、人生の目標となります。

第3点に入ります。第3点は、救い主イエス様との出会いは、満足をもたらし、人生の目標となるという点です。すなわち、シメオンが、約束の救い主に出会い、魂の最も深いところに大きな満足を覚え、これで、自分は安らかに人生を終わることができると語っていることに注目したいと思います。

 29節と30節を読んでみましょう。「主よ、今こそあなたは、お言葉どおり この僕を安らかに去らせてくださいます。わたしはこの目であなたの救いを見たからです。」。これは、約束の救い主に会うまでは、シメオンは死ぬことはないという神の言葉通りに、今、シメオンは、マリアとヨセフに抱かれてエルサレム神殿に入ってきた救い主のイエス様に出会い、救い主のイエス様を自分の2つの目で見、救い主のイエス様を自分の2つの腕で抱き、限りない満足と喜びを魂の深みに感じ、自分はこれで安らかに人生を終わることができることを、神に感謝しています。そして、ここで素晴らしいことは何かというと、救い主と出会ったことが、シメオンに限りない満足と喜びを与え、シメオンは、これで自分の大事な1回しかない人生を安らかに終われると確信をもって語っていることです。

 シメオンは、これらのことを、奴隷が自分の主人から託された重要な務めを十分果たして、その務から解放されるときの満足と喜びを表す表現を使って、とても印象深く語っています。29節に「主よ」とありますが、この「主」という言葉は、もともと奴隷の主人という意味の「主」が使ってあります。そして、「この僕」とありますが、「僕」という言葉も、もともと奴隷という意味の言葉が使われています。「去らせてくださいます。」という表現は、もともと、奴隷から解放されるという意味の言葉が使われています。約束のメシアに出会った満足と喜びがとても印象深く表明されています。

こうして、救い主イエス様との出会いは、その人に限りない満足と喜びを与え、1回しかない繰り返すことができない大事な人生を、必ず、安らかにまっとうさせ、完成させることができるということが、シメオンの口から告白されています。シメオンが、自分の1回しかない繰り返しができない大事な人生がまっとうされ、完成されて、満足と平安と喜びのうちに終わることができるのは、他の何かがあったからではなく、人類のただ一人の尊い救い主であるイエス・キリストに出会ったからなのです。

 考えてみますと、シメオンは、生後40日の生まれたばかりの男の赤ちゃんとして現れたイエス様を見たに過ぎません。それでも、シメオンの人生は、十分に、限りない満足と喜びとを与えられ、平安のうちに完成させられるものになったのです。

 30節に、「わたしはこの目であなたの救いを見たからです。」とあります。「あなたの救い」というのは、「あなた」、すなわち、神が備えてくださった救いという意味で、具体的には、もちろん、約束の救い主のイエス様を表しますが、考えてみれば、約束の救い主のイエス様といっても、まだ生後40日の男の子の赤ちゃんに過ぎません。この段階においては、救いのために何かを御自分が積極的にするという段階ではありません。そのときの救い主のイエス様は、シメオンの2つの腕に抱かれてスヤスヤ眠っているだけでした。他の赤ちゃんとは、外見的に、何も変わりません。

 もちろん、わたしたちが礼拝でヨハネによる福音書から学びましたように、まだ、ガリラヤ地方のカナの結婚式で、水をぶどう酒に変える奇跡をしていません。エルサレムのベトザダ池のそばにいた38年病気で横になっていた人を立ち上がらせる奇跡もしていません。5つのパンと2匹の魚で5千人を満腹させる5千人給食の奇跡もしていません。吹きすさぶ嵐の中でガリラヤ湖の水の上を歩いて弟子たちの乗っている舟に近づく奇跡もしていません。生まれつき目の見えない人の目を開けて見えるようにしてあげる奇跡もしていません。マリアとマルタの弟のベタニヤ村のラザロを死んでから4日目にお墓からよみがえらせる奇跡もしていません。

 これらのことを、救い主のイエス様は、まだ何もしていません。そのときのイエス様は、生まれてからわずか40日目の赤ちゃんでした。シメオンは、赤ちゃんのイエス様を自分の2つの目で見、赤ちゃんのイエス様に出会い、赤ちゃんのイエス様を自分の2つの腕に抱いたに過ぎません。それゆえ、シメオンは、救いのごく一部を見たに過ぎません。シメオンは、イエス様による救いの全部を知らないのです。シメオンは、イエス様が生まれたことにより、救いがこれから始まっていくことを知ったに過ぎません。イエス様が成人して、救いが実現し、完成することを知りません。しかし、それにもかかわらず、シメオンは、この目で救いを見たと満足し、喜び、人生の目標を得たことを確信をもって表明しました。

 宗教改革者カルヴァンは、興味深いことを言っています。シメオンは、キリストによる救いの一部を知って、喜び、満足した、それなら、キリストが成人して、十字架の死と復活によって、救いを実現し、完成してくださったことまで知っている者たちの喜びと満足は、どれほど大きいであろうかという意味のことを言っておりますが、本当にそうです。

その後、成人し、あなたを愛し、わたしを愛して、わたしたち罪人の罪を身代わりに背負い、十字架上で、父なる神から、遠慮容赦のない審判を受けて、苦しみ死に、3日目に復活して、死の力を破壊し、わたしたちを罪とむなしから救い出し、救ってくださるイエス・キリストを知ることは、なおさら、わたしたちに、限りない満足と喜びと平安を与えて、わたしたちの1回しかない大切な人生を完成させることが、必ずできるのです。

 考えてみますと、わたしたちは誰でも、自分の人生をよく完成したいと思いいろいろなことをします。仕事をします。家庭形成をします。人生を豊かにするためにいろいろな趣味もします。スポーツもします。おいしいものをあれこれたくさん食べたいと思いグルメもします。いろいろなところに旅行もします。もちろん、わたしも、これらのことをします。そして、これらのことは、すべてよいことで、必要なことですので、どんどんしてよいのです。

 しかし、それらだけで、人生の真の満足と喜びが得られたり、それらだけで人生を完成させ、それらだけで、人生の真の目標に到達できるわけではありません。人が、人生の真の満足と喜びを得、人生を完成させて、人生の真の目標に到達できるためには、万民のただひとりの救い主、人の人生をこうこうと明るく照らしてくださる啓示の光であるイエス・キリストに出会い、イエス・キリストによる救いを自分のものにすることが必要です。これがなければ、他の何があっても、真の満足と喜びが得られませんし、人生が完成しませんし、人生の真の目標に到達できないのです。人が救い主イエス・キリストに出会って、恵みにより救われ、日々生きていくことが、わたしたちに真の満足と喜びを与え、人生を完成させ、人生の真の目標に到達させるのです。

 それゆえ、救い主キリストとの出会いと救いは、人生の冠であり、その人の生涯全体を輝かすものです。わたしたちは、冠のない人生を歩むのではなく、冠のある人生を歩みましょう。キリストは、だれにでも恵みにより、出会いと救いという素晴らしい冠を与えてくださいます。そのためにこそ、キリストは、この世にへりくだって生まれてくださったのです。

結び

以上のようにして、本日のところを見ます。シメオンは、約束の救い主イエス・キリストの出現とその豊かな祝福の証人となって、自分に神から委ねられた使命を果たしたのですが、今日の信者であるわたしたちも、一人一人が、今の時代の日本におけるシメオンとして、救い主キリストとその祝福を証言する証人として力強く歩みたいと思います。限りない満足と喜びと平安を与えて、どの人の人生をも必ず完成させることができる、人類のただひとりの素晴らしい救い主イエス・キリストがへりくだって生まれてくださったことを、共に心から感謝し、賛美し、証して、歩みをしていきたいと思います。これからも、御霊が、南浦和教会とわたしたちをますます霊的に強く豊かにしてくださるように祈りましょう。

解題
 この説教は、わたしが、2005年12月25日の南浦和教会のクリスマス礼拝で説教したものです。


                              
                      


ホーム