第13節-B 聖書の霊感

聖書の霊感はとても重要性である。バーフィンクは、63頁もの多くの頁を費やしているし、かつ、聖書の霊感に関する膨大な文献・論文を挙げていることに、わたしは圧倒され、驚愕する。それほど、聖書の霊感の教義は、キリスト教信仰にとって、根源的に重要、重大であることを示している。そして、バーフィンクは、聖書の霊感に関して述べていくが、バーフィンクの聖書の霊感論ほど、広くて、深くて、豊かな聖書の霊感論を、わたしは、他に知らない。バーフィンクの聖書の霊感を読んで、聖書の霊感は、聖書の自身の自己証言であり、これを信仰しなければ、正統的キリスト教信仰は、ガラガラ崩れることが、とてもよくわかった。キリスト教信仰は、聖書に立ち、聖書は、霊感ゆえに、キリストによる救いを教えるための、それ自身が神の言葉であり、特別啓示であり、神的権威を持ち、わたしたち人間が、聖書に対して取るべき唯一のふさわしい姿勢は、子どものような信頼を持って服従することであることが、とてもよくわかった。

旧約時代の預言者たちの霊感の特色は、何か。バーフィンクは、聖書の霊感を語っていくが、その前に、霊感そのものが、どのようなものかを、明白にする。すると、霊感とは、特別啓示である神の言葉を語り、記すための聖霊の超自然的な、特別な働きのことであり、この働きのゆえに、特別啓示である神の言葉は、誤りなく、伝えられたのである。それゆえ、預言者たちや使徒たちは、霊感されて語ったのであり、また、霊感されて記したのであり、書かれた旧約聖書と新約聖書、すなわち、聖書全体が霊感されて無謬なのであり、キリスト教の信仰と生活の唯一の規範、規準であることを述べる。

そこで、バーフィンクは、旧約時代の預言者たちが、霊感により、すなわち、聖霊の働きを受けて、神の言葉を語った場合のいろいろな特徴を明らかにする。具体的な聖書個所を挙げることは重複するので避けるが、特徴を列挙しておこう。

a.預言者たちは、自分たちの生涯の限定された時期において、主から召されたことを知っている。

b.  彼らは、ヤーウェ(Jhvh)が自分たちに語ったこと、また、彼らは、神から啓示を受けたことを、自ら、意識している。神は、彼らが語ることを教える。  

c.彼らは、ヤーウェ(Jhvh)が、彼らに語る場所と時間さえも与えられ、また、彼らが語るときと、語らないときの区別も与えられるという預言者たちにおけるこの意識は、そのように明白で、固い。

d. そこから、彼らは、神が彼らに啓示したことと、自分自身の心から生じることを鋭く区別している、

e. 最後に、預言者たちは、自分自身の言葉を語ったり、書いたりしているのでなく、主の言葉を告げていることを自覚していた。さらに、その言葉は、彼ら自身に対して啓示されたのでなく、他の人々に対して啓示された。彼らは、その啓示を隠す自由を持っていなかった。彼らは、語らねばならなかった。

f. 受けることと語ること、あるいは、書かれることの間には、違いがある。預言者たちにとって、もし、彼らが、受けた言葉をそのように文字通りに書くことができたならば、卑屈になることは何もないであろう。しかし、啓示は、霊感の瞬間においても継続し、以前の啓示をアップデートし、完成し、そして、啓示は、こうして、再生産されるのである。しかし、それゆえ、まさに、預言者たちは、語られた言葉と同じように、彼らの書かれた言葉に対して、同じ権威を要求するのである。

g.預言者たちは、律法から、彼らの啓示を導き出していない。彼らの文書から、律法の範囲が決定されてないが、しかし、預言は律法を前提している。すべての預言者たちは、律法の根拠に立ち、その共通の基礎において、自分たちを、反対者たちに対抗して置いている。彼らは、すべてを、神によってイスラエルとの固い結びつき、イスラエルの恵み深い選びを前提としている、

h. ひとつ民族において、そのように長く書く技巧が知られており、律法は、すでに長く書かれた形態において存在していたことは、それは、アプリオリにあり得ることである。

i.旧約聖書の歴史的書物はすべて、預言者たちにより、また、預言者的精神で書かれている、

j.最後に、より狭い意味において、経典に受け入れられた詩文書が関心を持つところのものは、これは、他の旧訳聖書の文書と同様に、宗教的-倫理的性格を担うのである。それらは、その客観的基礎として、神の啓示を前提しているし、人の生活の種々状況と諸関係において、啓示についての効果と適用を見させている。こうして、バーフィンクは、旧約聖書全体が、預言者たちの霊感によって語られ、書かれたことを明白にする。

旧約聖書は、新約聖書の著者たちに対して、神的権威を持っている。すなわち、バーフィンクは、旧約聖書が、新約聖書の著者たちに対して、神的権威を持っていたことについて、その特徴を記す。

a.それをもって、旧約聖書が、新約聖書において引用される形式は、種々あるが、しかし、新約聖書著者たちに対して、神的起源であり、かつ、神的権威を担っていることを示している。すなわち、旧約聖書からの個所を著者の名で思い出させる、しばしば、「書かれている」という形式をも引用している、

b.しばしば、旧約聖書のこの神的権威は、イエスと使徒たちによって、決定的に表明され、教えられている。聖書は、統一体である、その全体においても、その区分においても破られ得ず、否定もされ得ない。テモテ二3:16。

c.イエスは、あるいは、使徒たちは、旧約聖書の内容に批判的に対抗して立ちは決してせず、むしろ、彼らは、この全体を保留なしに受け入れた。その中で、神が語るところのすべての区分において、宗教的で倫理的な叙述においてだけでなく、旧約聖書の歴史的な構成要素においても、旧約聖書は、無条件に、彼らによって、真実で、神的権威と認められている。

d.イエスと使徒たちにとって、旧約聖書は、教義的に、「教理の座」、「解決の泉」、「すべての論争の終わり」である。旧約聖書は、新約聖書において実現されている。それは、繰り返し、立てられている。あたかも、すべてが、聖書が実現されるための目的をもって生じる、「言われていたことが実現するためである」。

e. それにもかかわらず、旧約聖書は、70人訳(LⅩⅩ)のギリシャ語訳によって新約聖書において引用されている。新約聖書の著者たちは、ギリシャ語で、ギリシャ人の読者たちに対して書き、これが知られており、そして、彼らに対して近づけるところの共通の訳を用いたのである。

f. 最後に、新約聖書に影響を与えている旧約聖書の材料の使用は、ここにも大きな違いがある。ときどき、諸引用は、幾つかの真理の証明と確立に仕えている。非常に、しばしば、旧約聖書は証明のために引用され、新約聖書において、「実現しなければならない」とある。

こうして、バーフィンクは、種々の特徴を持った旧約聖書は、イエスとイエスの使徒たちの確信にしたがって、聖霊を第一次的著者として、神的権威を有することを語る。そして、聖霊を第一次的著者としている種々の特徴を持った旧約聖書は、その旧約聖書の理解と解釈全体において、イスラエルの目的は、その成就をキリスト教において持つという思想によって担われていることを、新約聖書が主張していることを、バーフィンクは明白にしている。

新約聖書の霊感の特色は、何か。すると、上に述べたように、バーフィンクは、旧約聖書の霊感と神的権威を述べているが、今度は、新約聖書の霊感の特徴を列挙する。

a.  イエスの証言は、全新約聖書において、神的で、真実で、無謬として妥当している。彼は、父を示すところのロゴスである。「誠実で真実な証人」。アーメンである方。そのお方において、すべての神の約束が然りであるお方。「その口には偽りがなかった」。彼は、「わたしたちが公に言い表している使者であり、大祭司であり」。彼は、「自分自身から語るのではない」。

b.  彼は、使徒たちを選び出した。使徒性は、非日常的な職務であり、まったく特別の奉仕である。使徒たちは、イエスの去った後、「証人」として活動しなければならない。彼らは、イエスの言葉とみわざの耳と目の証人とされた。彼らは、命の言葉を目で見て、手で触った。今や、イエスについての証言をイスラエルと世界へもたさねばならなかった。御霊は、使徒たちに約束され、与えられる。特に、ヨハネ14:26は、そのことを明白に教える。聖霊は、「わたしが話したことをすべてことごとく思い起こさせてくださる」。

c.  この御霊で、特別な意味において、備えられる。使徒たちは、ペンテコステ後、公に活動する。彼らが見たこと、聞いたことにいて、与えられた証言において、使徒性がある。この目的のために、彼らは、召され、資格づけられた。使徒たちは、彼らの文書において、同じ権威をもって語る。その文書は、証言の特別な形態である。彼らは、キリストの証人である。

.使徒たちの下に、パウロが、再び、自分自身において立っている。他の使徒たちと同じように、独立した、信頼できる証人である。神の御霊を所有している。キリストが彼らを通して語ることを意識している。彼は、神の言葉を宣べ伝えることを意識している。そして、彼が語るだけでなく、彼は書くのである。

e. 使徒たちのこれらの文書は、直ちに、それらが知られてところの会衆において権威を持つ。それらは、すぐに、広がり、それによって、常に、包含的な権威を獲得する。新約聖書は、すべての疑いを超えて、固く立ち、2世紀の後半には、新約聖書のほとんどの文書が、経典的権威を持ち、古い契約の書物と共に、一つの同等の尊厳を享受した。

f. どの諸原則が、新約聖書として、旧約聖書の下においてのように、旧約文書と新約文書の経典性のこの認識において、会衆を導いたのかは、確実性をもっては、決定できないのである。旧約文書と新約文書は、直ちに、その最初から、その全体において、一語の疑いや反対もなく、聖にして、神的な文書として受け入れられたのである。聖書の書物の経典性は、その存在に根差し、「自らの権利において、」(juro suo)、それらが存在するという理由で、権威を持っている。著者たちにおいて導き、そして、会衆において、それらを承認させたのは、主の御霊である。 

 こうして、バーフィンクは、新約聖書の霊感の特色を挙げて、新約聖書が、霊感されて神的権威を持つことを明らかにした。

聖書は、神の言葉として、最初から教会により承認された。バーフィンクは、旧約聖書の霊感と神的権威と新約聖書の霊感と神的権威を明白にしたので、今度は、教会の歴史において、聖書の霊感と神的権威が、どのように観られてきたかを考察する。すなわち、教会は、その最初から、聖書が霊感された神の言葉であることを承認することにおいて、一致していたことを、バーフィンクは語る。旧約聖書の律法の神的権威は最初から確立していた。その後、律法の説明のため、諸文書が付加されたが、律法と同等の神的権威が認められていた。しかし、その後、ユダヤ教は、ミシュナーとゲマラーという伝承で、旧約聖書を補足させてしまった。でも、イエスと使徒たちは、ユダヤ教のすべての伝承を拒否したが、旧約聖書の神的権威を十分認めたことを、バーフィンクは述べる。バーフィンクは言う。「神の言葉として、聖書は、その最初から、すべてのキリスト教会によって、承認された。聖書について以上に、統一性が存在するところの教義はなかった」。

教父たちも、聖書の霊感と神的権威を認めた。すなわち、イエスと使徒たちの後に出てきた教父たちは、聖書に対して、どうであったか。すると、バーフィンクは、教父たちは、旧約聖書の霊感と神的権威を語ったし、さらに、イエスと使徒たちの教えを、旧約聖書と同一線上で認めたことを語る。たとえば、教父のローマのクレメンス(1190年から1200年の間に生まれる-1268年)は、旧約聖書の霊感を十分認めたが、同時に、霊感を使徒たちにまで拡大した事実を示す。ユスチヌス(100年頃-162年頃)、イレナイオス(125年頃-202年頃)、オリゲネス(185年頃-254年頃)、テオフィロス(183年から185年の間に没)、ヒエロニムス(340年頃-420年)、その他の人々によって、十分認められたことを、バーフィンクは述べる。バーフィンクは言う。「ローマのクレメンスは、旧約聖書の霊感を、そのように明白に教えることができた」。

中世も聖書の霊感と神的権威を認めた。中世における霊感は、どうであったか。すると、バーフィンクは、聖書の霊感と神的権威は、すでに確立していたので、霊感の教理は、言及されても、教父たち以上には、発展させられなかったと言っているほどである。ダマスコのヨハネ(676年頃-749年)は、聖書は霊感されているという単純に論じ、トマス・アクイナスは、聖書についての教理は書かなかったが、霊感の方法と程度の違いを認識していた。聖書についての最も詳しく扱った神学者は、ボナベンツゥラ(1217年-1274年)で、聖書は、その起源を人間的研究に持たず、父から子を通して聖霊においての啓示に持つ。誰も、その認識を信仰以外から持つことはできない。というのは、キリストが内容だからである。聖書は、「神の心」、「父なる神の口」、「御子の舌」、「聖霊のペン」と呼んだ。バーフィンクは言う。「中世の神学は、教父たちにおいて留まっていて、霊感の教理をさらに発展させなかった」。

宗教改革期とその後のカトリック教会の立場については、どうであったか。すると、宗教改革期のカトリック教会も、聖書の霊感と神的権威を認めた。すなわち、トリエント宗教会議は、霊感を伝承にまで含めて霊感を認めた。16世紀の神学者たちも、一般的に、教父たちとスコラ学者たちにより、なお強い方向へ向かった。しかし、すぐに、よりゆるんだ方向に向かい、イエズス会のレッシス(1554年-1623年)とハメリスにおいては、言葉の霊感が拒否され、多くの事柄の直接的な霊感も、たとえば、著者たちが知っていたところの歴史には、不不必要と考えられ、そして、幾つかの書物においてさえも、後に、ボンフレリウスによって呼ばれた結果的霊感あるいは、聖霊の後天的承認で十分と主張された。

こうして、霊感についての種々の考えが現れた。すなわち、霊感は、啓示を含まず、むしろ、そのとき、著者たちの下における神的導きへの神的促しおいてまでに存在することとか、霊感は、誤りに対して必要なところの否定的な助けで十分であるとか、信仰と生活の事柄に限定されたという考えまで現れた。たとえば、ボンフェリウスは、聖霊が聖書の書物の著者たちを導くことができるところの三重の方法を区別した。すなわち、先行的な導き、同伴的な導き、結果的な導きを区別した。さらに、多くの人々は、原理において、宗教的で理倫理的な部分までに霊感は限定され、その他の内容に対しては、多かれ少なかれ、誤り得る性質を認めたのである。

 その後、シュライエルマッハー(1768年-1804年)の影響を受け、信仰的で倫理的な真理を含む部分においてのみであって、他の部分においては、聖書は、小さなあるいは大きな誤りを含むことが認められた。しかし、霊感のこの理解は、長く、一般的な受け入れとならず、多くのローマの神学者たちは、宗教改革後、中間の道を歩み、そして、まだ、20世紀初頭まで、中間の道を歩んでいる。

 なお、ヴァチカンと教皇的諸発言は、中間のこの方向において、決定を持っているように思われる。ヴァチカンは、実際、決まった理論を詳しく語らなかったが、しかし、結果的霊感の決定を定罪し、そして、単なる助けを、トリエント会議の決定後、繰り返して、教会は、聖書を、聖にして経典的に承認することを宣言した。

 20世紀に入り、聖書批評学の発展を背景に、レオ13世(1878年-1903年)は、すべて聖書に関連を持つ諸問題を、より研究しなければならない委員会として、14人のメンバーの国際委員会を、1902年1月に立て上げた。また、ピウス10世(1835年-1914年)は、1906年3月27日の書簡において、聖書の研究を主張し、誰も、教会の教理から外れず、むしろ、より新しい学問によって、真剣に、認識が取り入れられねばならないことを望んだ。

こうして、カトリックの神学者たちは、霊感に関して、種々の見解を表明してきたが、しかし、ローマ・カトリック教会としては、なお、トリエント会議が公的に表明したように、伝承も含めて聖書全体が霊感され、神的権威を持つことを認めていることを、バーフィンクは、実に詳しく述べている。

ルター派の霊感理解については、どうか。ルターは、聖書のある書物については、疑問をもったが、しかし、聖書から排除することはせず、文字に至るまでの霊感さえも表明した。また、ルター派は、聖書についての特別な信仰箇条を持っていないが、しかし、アウグスブルク信仰告白序文(1530年)をはじめ、その他どこででも、その神的起源と権威を前提していることを、バーフィンクは語る。バーフィンクは言う。「宗教改革者たちは、教会を通して、彼らに伝えられたように、聖書とその霊感を受け入れた。ルター(1483年-1546年)は、今や、彼の救拯論的立場から、幾つかの書物について、ときどき、エステル、エズラ、ネヘミヤ、ヤコブ、ユダ、黙示録を好ましくない判断をし、小さな不正確さを認めたが、しかし、他面においては、霊感を最も強い意味において保持し、文字にまで広げたのである」。

改革派の霊感理解については、どうか。バーフィンクは、改革派が、聖書の霊感と神的権威を認めたことを語る。確かに、ツウィングリ(1484年-1531年)は、霊感を、ときどき、異教の著者たちにまで広げたが、カルヴァンは、聖書を、十分、文字的な意味において、神の言葉と主張した。また、改革派諸信条は、初期の第一スイス信条をはじめ、聖書についての信仰箇条を多く持っている。

 改革派神学者たちは、霊感を認めて、述べた。ポラヌス(1561年-1610年)は、著者たちは、自己の理解力、記憶、判断、文体を使ったが、しかし、聖霊によって導かれ、また、誤りから守られたと言った。シュミット(1811年-1885年)は、霊感は、否定的ではなく、常に積極的であり、「書くことへの促しであり、事柄と言葉への暗示」と言った。バクストルフ(1564年-1629年)は、霊感を、すべての年代記的な、歴史的な、地理的な事柄まで、言葉まで、語彙と記号にまで拡大したことを、バーフィンクは、詳しく述べる。

バーフィンクは言う。「改革派の人々においては、わたしたちは、聖書について同じ教理に出会う。ツウィングリは、外的御言葉を、しばしば、内的御言葉の後に立て、歴史的な、年代記的な不正確さを認め、また、霊感を、ときどき、異教の著者たちにまで広げた。しかし、カルヴァンは、聖書を、十分、文字的な意味において、神の言葉と主張した。

改革派の諸信条は、聖書についての箇条を多く持っていて、その神的権威を明白に表明している(第一スイス信条第1条-第3条、第二スイス信条第1条、第2条、第13条、第18条、フランス信条第5条、ベルギー信条第3条、英国聖公会信条第6条、スコットランド信条第18条など)。また、改革派神学者たちは、違いなしに、同じ立場を取り入れたと、バーフィンクは、述べている。

バーフィンクは、霊感への反対の歴史についても語る。すなわち、以上のように、霊感ゆえに、聖書自体が完全な神でもあるかのように言われたときに、激しい反対と敵対が生じたことを、バーフィンクは語る。もちろん、聖書への反対は、初期からあり、たとえば、アピオンは、旧約聖書が記している豚肉の禁止、エジプトからの脱出、荒れ野における滞在などに反対した。

また、150年頃全盛期であったグノーシスは、旧約聖書を、より低い神の、デミウルゴスに帰した。特に、2世紀のマルキオンは、全旧約聖書を否定し、また、新約聖書においても、恵みを語るパウロ書簡とルカ福音書、使徒言行録だけを認めたが、それらをも自分勝手に、短縮化と挿入によって、これらの書も損なった。また、2世紀のケルススは、聖書は歴史的土台が欠如していると批判した。同じ、2世紀のポリフィリウスは、聖書の書物に歴史的批評をもって出発し、モーセ五書にエズラ書を加え、ダニエル書は、紀元前2世紀のアンテオカスの時代の産物と主張した。

批判は、ルネッサンスに再現されたが、しかし、宗教改革とローマの反宗教改革によって、おとなしくされた。でも、批判は、すぐに、合理主義、理神論、フランス哲学において新たに生じた。最初、批判は、合理的主義的な18世紀において、聖書の内容に対してより向けられた。その後、歴史的に条件づけられた19世紀において、聖書の真作性に向けられた。ルナン(1823年-1892年)、ヴォルテール(1694年-1778年)、シュトラウス(1802年-1874年)、バウル(1792年-1860年)などが、聖書は誤りと偽りの書であると批判した。

多くの人々が、霊感を、宗教的に、道徳的なものに限定し、年代記的な、歴史的なものなどにおいては、否定した。そうして、神の言葉は、聖書から区別された。ソシニウス主義者たち(16世紀、17世紀)は、そう教えた。レモンストラント主義者たち(17世紀)は、歴史的な書においては、霊感を受けることに何も必要としなかったと言った。

  しかし、バーフィンクは、聖書における教理と歴史はまったく編み込まれているので、この考えは不可能と言う。聖書の権威は、宗教的・道徳的のものに限定されず、むしろ、聖書の全文書の全内容にまで及んでいる。二元論的な理解は、シュライエルマッハーの霊感の力動的(ダイナミック)理解にも現れる。霊感は、宗教的・道徳的なものに限定されるという霊感についてのこの二元論的理解は、多くの神学者たちが賛成し、また、同時に、多くの神学者たちが反対した事柄でもあり、バーフィンクは、この霊感論に関する驚くほど膨大な参考文献を挙げている。

こうして、バーフィンクは、霊感されて神の言葉の権威を持つ聖書への反対は、キリスト教のごく初期から今に至るまであったことを語る。バーフィンクは言う。「しかし、霊感理論が、ユダヤ人たちとモハメット教徒たちにおいてと同様に、そのように最も極端さを引き出したときに、すべての側からの敵対が生じたのである」。

聖書自身が霊感を証言している。バーフィンクは、聖書の霊感については、キリスト教の初期から反対があったことを、歴史的に述べたが、しかし、バーフィンクは、聖書の霊感については、何よりも、聖書自身の明白な証言の事実を、確信をもって語る。しかし、バーフィンクは、聖書の霊感を正しく理解するためには、聖書の言葉使いと歴史、聖書の内容と記録などの聖書の諸現象の研究の必要性を十分認めるが、でも、それらの諸現象が歴史的に正しいから、霊感を認めるものではないことを語る。霊感は、聖書の諸現象の歴史的研究に依拠していないからであ。霊感は、聖書自身の証言に依拠する。すなわち、歴史批評学は、聖書の起源、歴史、構造において、より明るい洞察を与えるが、しかし、聖書に関する教理、教義にまでは来ない。

聖書の霊感についての自己証言は、テモテ二3:16だけに出てきて、能動的に「神が息吹いた」と受動的に「神によって息吹かれた」の両方に理解されるが、受動が意味を持つ。受動の意味は、ペトロ二1:21で、そこでは、聖なる人々が、「聖霊に導かれて」神からの言葉を語ったと言われていて支持される。霊感という言葉は、起源的には、非常に広い意味を有している。ギリシャ人とローマ人は、何か偉大でよいものをもたらすところのすべてに「神的に息吹くことあるいは神的霊感」を帰した。また、バーフィンクは、詩人たち、芸術家たち、占い師たちなどの霊感も、聖書が語るところの霊感を明らかにするのに役立つことを語る。ほとんど、すべての偉大な人々は、彼らの最も美しい思想は、突然、無意識に、彼らの霊魂に生じ、彼ら自身に対して、驚きであったことを語ってきた。これも、広い意味での霊感である。カーライル(1795年-1881年)は、英雄たち、天才たちが、人間の歴史の核として、彼らの才能において、多くの人々を霊感させてきたことを語っている。

バーフィンクは、聖霊による霊感の働きを考える場合には、聖霊が、世界において働いているという聖霊の内在的活動から始める。すなわち、世界は、自立しておらず、神の霊がすべての被造物に内在している。存在と生命は、各被造物において、瞬間から瞬間、霊によって霊感されている。主の霊は、すべての理解と知恵の原理である。すべての認識と芸文、すべての賜物と天才は、主の霊から生じる。会衆において、彼は、再生と更新の霊である。霊は、賜物の分与者である。預言者たちにおいて、主の霊が、預言の霊である、こうして、神の霊の内在は、すべての霊感の基礎である。

このように、主の霊が、聖書の構成における霊感の霊であることを、バーフィンクは語る。すなわち、聖霊の活動は、世界と会衆における活動と結びついて存していて、霊感は、すべての冠であり、頂点であると言える。著者たちの霊感は、聖書の書物の構成において、聖霊のすべての他の活動の上に建てられている。また、霊感は、父の働きを前提していて、それによって、著者たちの誕生、環境、教育、成長が、著者としての召しとその任務のために備えられていたのである。

さらに、バーフィンクは、霊感は、御子の先行する働きが前提されていることを語る。すなわち、霊感の賜物は、啓示の輪の内で与えられるだけである。霊感、預言、奇跡は、本来的な聖書の霊感に先行する。啓示と霊感は区別される。啓示は、御子のみわざであり、ロゴスのみわざであり、霊感は、聖霊のみわざである。バーフィンクは、啓示と霊感の関係について、啓示と霊感が同一視されること、著者たちが自分で知っていたことも書くために、霊感が必要であったこと、啓示によって知ったことが霊感に役立つことの3点を、バーフィンクは挙げている。

また、バーフィンクは、霊感された聖書だけが、全特別啓示であり、霊感された聖書だけが、すべての世紀の会衆に対する全特別啓示であり、全特別啓示の唯一の器であり、聖書の霊感が特別啓示の終わりであることを語る。すなわち、霊感された聖書によってだけ、キリストにおける神の啓示が知られる。

さらに、バーフィンクは、霊感は、再生、信仰、回心における聖霊のみわざを前提することを語る。著者たちは、再生された人々である。しかし、霊感は、再生と同一ではない。再生は、全人を包含するが、霊感は、意識における働きである。それは、聖化し、更新し、これは、明るくし、教えて、書かせる。霊感は、再生なしでは不可能である。

こうして、バーフィンクは、霊感をそれだけに狭く孤立させないで、神の広いすべての活動と密接に結びついていることを語る。霊感は孤立されない。霊感は、すべての被造物における神のすべての作用において包含され、聖書の著者たちにおける聖霊の働きは、密接不可分であることを述べている。

バーフィンクは言う。「聖書は、わたしたちに、霊感の教理についての明白化された教義を、どこにも提供していないが、しかし、聖書は、わたしたちに、その霊感の証言を立て、そして、さらに、その教義の構成に必要であるところの諸契機を与えている。聖書は、聖書の霊感を、それ自身の意味とそれ自身の仕方において、決定的に、明白にさえも、含み、そして、教えているが、でも、三位一体、受肉、贖罪と同様に、ほとんど抽象的に形成された概念ではない」。

以上のようにして、バーフィンクは、霊感は、聖霊の世界内的な超自然的な特別活動であることを語ってきたが、では、霊感自身、霊感自体は、どのようなものなのかを述べる。すると、霊感は、神が著者たちを通して語ることで、話者は、神であり、著者たちは手段であり、器であることを、いろいろな仕方で語る。すなわち、神あるいは聖霊が、あくまで本来的な話者、主体、情報提供者、第一次的著者であり、著者たちは、器であり、第二次的著者であり、ペトロ二1:21で「人々が聖霊に導かれて神からの言葉を語った」と明言されていることを主張する。バーフィンクは、「霊感についての正しい理解は、こうして、明らかに、その中において第一次的著者と第二次的著者が相互に置かれるところの正しい関係によって規定されている」と語る。

 また、誤った霊感理解も生じた。バーフィンクは、霊感を、結果的承認、誤りからの予防、人格的霊感、機械的霊感として描く霊感は、霊感における神の働きを正しく理解できないことを語る。結果的承認としての霊感は、使徒言行録17:28「皆さんのうちのある詩人たちも、/『我らは神の中に生き、動き、存在する』/『我らもその子孫である』と、/言っているとおりです。」、テトス1:12「彼らのうちの一人、預言者自身が次のように言いました。『クレタ人はいつもうそつき、/悪い獣、怠惰な大食漢だ。』」で、世俗の著者たちの言葉が聖書に引用された結果、教会は、それらの言葉を感されたと承認したように、聖書の書物が書かれた結果、教会が、後になって、聖書の書物を感されたものと承認したと主張したが、これは誤りである。何故なら、教会が聖書の書物を感されたものと後に承認することによっては、感は、決して成立しないからである。教会は、どの経典、どの書も霊感させず、逆に、会衆において、すでに長く、最初から霊感されて経典的文書として固く立ち、権威を持ったものを、承認し、告白しただけであるからである。

 また、ある人々は、感は、書かれることが、誤りから予防されることだけにあるであるという予防論的霊感を主張したが、この理解は、カトリックからも反対された。何故なら、霊感は、誤りから予防するというような極めて消極的なものでなく、霊感は積極的、主体的、意志的であり、神は、常に、人間にまで降って語り、そして、人間の言語と言葉において、御自分の思いを、自ら伝達したということの継続的な証明だからであることを、バーフィンクは語る。

 なお、バーフィンクは、人格的霊感も拒否する。何故なら、人格的霊感は、単純に、英雄的な霊感、詩的な霊感、宗教的な霊感と程度の違いであり、それらの霊感は、他の人間も参与していると考え、著者たちへの聖霊の超自然的な活動を認めないからである。

 さらに、バーフィンクは、機械的霊感をも排除する。理由は、第二次的著者の活動を不十分なものにするからである。彼らを、聖霊の手における無意識の、あるいは、意識をもった器として、なお、機能させて、著者たちの人格・知性・意志・感情を、霊感において、十分認めず、著者たちを多かれ少なかれ機械的にしてしまう。確かに、教父たちは、著者たちが聖書を書いているとき、著者たちを、チターという弦楽器、リラという古代ギリシャのたて琴、フルート、聖霊の手にあるペンにたとえたが、しかし、これらのたとえは、著者たちが人格と自分の意識的積極的活動を失って、機械のように用いられたことを意図するのではなく、あくまで、聖書の著者たちは、第二次的著者であり、神が第一次的著者であるとの認識を与えようとしていたことを、バーフィンクは強調する。また、バーフィンクは、預言と霊感は、彼らの器官を無意識にしたであろうというモンタニストたち(2世紀)も、機械的霊感として排除した。こうして、バーフィンクは、霊感それ自身、それ自体がどのようなものであるかを詳しく述べる。

バーフィンクは言う。「どこに、霊感自身があるのか。聖書は、聖書が、主は、預言者たちを通して、あるいは、預言者たちの口を通して語る、しばしば語るということを言うとき、霊感について光を拡散させている」。

正しい霊感は有機的霊感である。バーフィンクは、霊感を、結果的承認、誤りからの予防、人格的霊感、機械的霊感として描く霊感は、霊感における神の働きを正しく理解できないことを語ったが、では、正しい霊感理解は、どのようなものか。すると、バーフィンクは、正しい霊感理解は、有機的理解であることを積極的に語る。そして、バーフィンクは、いきなり、聖書の霊感の有機的理解を語るのではなく、霊感の前提として、創造者なる神と被造物の関係を語ることから説明していく。すなわち、神は万物を創造し、創造した万物を保持、統治するが、その際に、神は、御自分と異なる人間の存在を十分認め、人間の自己活動、意識的活動を無にせず、逆に、人間が自己の性質にしたがって、自己活動し、意志的活動をするように人間を確立し、強化することを語る。それゆえ、神は人間を強制せず、逆に、人間の人格、理性、意志、理解力を保証することを語る。

 この上で、バーフィンクは、聖書の霊感を、3段階において語る。すなわち、第1段階は、神は、聖書の著者たちを再生させ、罪からきよめ、奉仕に取り入れるので、著者たち自身が研究し、調査し、考え、語り、書いたのであるが、しかし、彼らを通して語るのは、神なのである。こうして、第一次的著者は、神であり、第二次的著者は、聖書の著者たちなのである。

 さらに、バーフィンクは、聖書の著者たちへの神の導きを、聖書を書くときだけに狭く限定せず、著者たちは、若いときから、後に、聖書を書くために、神に、備えられ、資格づけられていて、彼らの先天的な賜物と性質、彼らの性格と傾向、彼らの理解力と発展、彼らの気質と意志力は、御霊によって前からすでに形成され、この同じ御霊から奉仕に用いられ、彼らの全人格が、召しに仕えることを語る。如何にも、バーフィンクらしく、広い視野から霊感を考えていく。

 そして、第2段階として、預言者たちと使徒たちへの「いわゆる書くことへの促し」が来るのである。すべての預言者たちと使徒たちに、書くことへ促しがあったわけではないが、彼らを書くことへ促したところの諸機会は、御霊の導きに属し、聖霊が、書くことへ駆り立てたのである。

預言者たちと使徒たちの語ることは、次第に文書、すなわち、聖書に移行していったのである。旧約の預言者たちは、神の思いを知らせるため、文書の手段によって仕えねばならなかった。同様に、新約時代の使徒たちも、彼らの説教と共に、啓示の十分性に参与させようとして、書簡の形式を取ったのである。バーフィンクは、「書くことは、彼らから存し得る最高の、最強の、最も一般的な証言である。神の言葉は、それによって、保持され、全人類の所有とされる」と言っている。

 第3段階は、預言者たちと使徒たちは、聖書を書くことへ移行しても、完全に、自分自身に留まっている。研究、調査、回想、諸源泉の使用、ローマ7章におけるパウロの信仰の経験、ダビデのような神の人々の豊かな信仰の人生と深い経験、聖書における、散文、詩、賛美、叙情詩と劇、古代ギリシャの竪の詩、教訓詩、詩篇と書簡、歴史と預言、幻と黙示、たとえと寓話などの各ジャンルなどは、彼らの独自の性格を持ち、彼らの独自の言語と文体を保持することを、バー―フィンクは、分析する。

 そして、バーフィンクは、有機的霊感は、御子キリストの受肉の適用と言う。すなわち、「言葉」(ロゴス)が、「肉」(サルクス)と成ったことにより、キリストは僕となり、かたちも栄光もなく、人間の間で最も軽蔑される者と成り、地の最も低い部分にまで、低くなられ、十字架の死に至るまで、従順であった。そのように、神の言葉も、神の啓示も、被造物と成り、人間の形態に、僕の形態となり、人間的弱さと軽蔑と不名誉に入るのである。神の言葉は、神の言葉であることを決して失わないが、しかし、人間的文書となり、すべての文書の定めに服従するものとなったことを、バーフィンクは述べる。

 こうして、バーフィンクは、聖書は、まったく、預言者たちと使徒たちによって語るところの神の霊の産物でもあり、同時に、まったく、著者たちの活動の産物でるという霊感の有機的理解を主張するのである。バーフィンクは、「すべて神的またすべて人間的」(θεια παντα και áνθρωπινα παντα)という言い方を引用する。

バーフィンクは、有機的霊感への反対説についても語る。バーフィンクは、有機的霊感の正しさを語るが、しかし、この有機的霊感に対する反対や批判も生じたことを語る。すなわち、聖霊が人間を用いて聖書を書かせたということになると、ある人々は、それは、聖霊の著者性を弱めると反対した。しかし、バーフィンクは、人間が用いられたということは、弱さと低さを持つことになるが、でも、御子が受肉して人間となられたとき、弱さと低さを持ったが、しかし、罪から解放されていたのと同じで、聖書も、弱さと低さを持つが、しかし、聖書も罪から解放され、無謬の神の言葉となり得たたことを語って、反論する。

 バーフィンクは言う。「しかし、この有機的霊感は、多くの場合、まさに、最初の、聖霊の著者性を低落させるために用いられる。キリストの受肉は、人々が、すべてのその弱さと不名誉において、そのへりくだりの深さにおいてまで、その跡をたどることを要求する。言葉の書くこと、啓示を書くことは、わたしたちを、聖書においても、弱さ、低さ、僕形態を認めることへと招く。しかし、キリストにおける人間的なもののように、如何に弱く、低くとも、でも、罪的なものから解放されているように、聖書も、『罪のない妊娠』である。まったく人間的に、そして、すべてのその部分において、同様に、『すべて神的』なのである」。

聖書に対する困難と難しさは、決してなくならない。バーフィンクは、聖書の霊感の正しい理解として、有機的霊感を強く主張し、また、霊感の事実ゆえに、聖書が神の言葉であり、神的権威を持つことも十分詳しく述べたが、しかし、聖書には、いろいろな困難や難しさがあるゆえに、聖書が神の言葉であり、神的権威を認めない人々もいることを知っている。すなわち、歴史批評学に立つ人々である。彼らは、聖書の内的矛盾がある、旧約聖書が変更されて新約聖書に引用されていること、聖書の記述が世俗の文献と一致しないこと、無からの創造と奇跡はあり得ないこと、聖書の信仰者の不道徳、聖書の原筆がないこと、翻訳の多様性などを挙げて、反対していることを、バーフィンクは語る。

 しかし、バーフィンクは、聖書に困難と難しさがあることは、聖書を、霊感ゆえの神の言葉と信仰するのに、決して、妨げにはならないことを力説する。一般のどの学問にだって、困難と難しさがあるが、だからと言って、その学問を否定はしないのと似ている。「神の言葉を信じようとしない者は誰でも、彼が、すべての難しさが解消される前に、霊的に破綻してしまうのである」と、バーフィンクは語る。

有機的理解は、霊感に対する困難を解く多くの助けを与える。バーフィンクは、聖書に対する困難と難しさは、決して無くならないので、もし、それらが無くなったら、聖書を霊感故の神の言葉と信ずるなどと言うのであれば、その人は、生涯、信仰を持てないし、救われることはないであろうと述べたが、しかし、バーフィンクは、聖書が神の言葉であることを信仰することに関して、聖書霊感の有機的理解が、困難を解くのに、最も多くの助けを与えることができることを語る。すなわち、第一に、有機的理解は、霊感において、人間的なものが用いられることを十分認められるし、言語や文体などの違い、諸源泉の利用、以前の諸文書の知識、自分の研究、想起、考察、人生経験も、著者たちの賜物の違いとして受け入れられることを語る。   

バーフィンクは、言う。「しかし、さらに、霊感の有機的理解は、霊感に対してもたらされた困難を心に留めるための多くの助けを持つのである。有機的理解は、聖霊が、神の言葉を書くことにおいて、人間的なものをはねつけるのでなく、器を、神的なものに奉仕することを保持する」。

バーフィンクは、霊感論の最後に言う。「人間的な仕方において、聖書は、いつも、最高で、至聖で、永遠的で、非感覚的な事物について語る。聖書は、キリストのように、人間的なものと無縁でなく、考えるのである。しかし、それゆえ、聖書は、人類に対する書であり、また、聖書は、世の終わりまで続いていく。聖書は、決して、年を取ることなしに古いのである。聖書は、常に、若く、新鮮に留まり、聖書は、生活の言葉である。『神の言葉は、永遠に留まる』」。

以上で、「第13節-B 聖書の霊感」の解説を終わるが、わたしは、聖書の霊感について、とても多くのことを教えられ、学ぶことができ、聖書の自己自身の教えとしての聖書の霊感を、これまで以上に強く、深く確信し、信仰が非常に豊かにされ、心が喜びで満ちあふれている。わたしたち罪人のキリストによる救いを内容として、霊感された無謬の聖書に、こらからも、幼な子のような信頼をもって従っていこう。霊感された無謬の聖書は、真に、「あなたの御言葉は、わたしの道の光、わたしの歩みを照らす灯」(詩編119:105)である。アーメン。



ホーム