ウェストミンスター信仰基準の継承

                         佐々木 稔

教派の六〇周年に向けて、また、その後に向けての課題や展望についてとヽいうことですが、わたしは、ウェストミンスター信仰基準の世代的継承について記します。

 わたしが、ウェストミンスター信仰基準に深い関心をもったのは、神学校卒業後、東部中会、首都圏に来てからでした。改革派神学研修所で教えるようにもなりましたが、矢内昭二先生、榊原康夫先生、岩永隆至先生たちとの交わりの中で、ウェストミンスター信仰基準の重要性について、とても刺激を与えられ、大きな関心を持つようになりました。 研修所の授業では、十年間ほど、主に、二十世紀のオランダの改革派神学者ベルカワーの神学の紹介を百回以上行いました。モの原稿も全部あり、いつか十冊ほどの本にできればと思いますが、モのベルカワー神学の紹介を一応終了し、ウェストミソスター信仰基準の勉強を少しでもしなければと強く思うようになりました。改革派第三世代としてウェストミンスター信仰基準を継承することの使命と責任を感じ、大会の憲法委員会に入ったこと、研修所において、これから牧師になる人だちと信徒の方々にウェストミンスター信仰基準を少しでも教・える必要があることなどの理由でした。

 それから、研修所で、毎月二回、ウェストミンスター信仰告白の入門的な解説を始めました。原則として一章を一回で、ただし長い章は二回に分けてお話しするというやヴ方で進めました。数年かかりましたが、四十数回で一通り終わり、現在は二巡回後半に入っています。講義の原稿も全部あります。また、テープもとっています。「ウェストミンスター信仰告白入門」ぐらいの感じで、活字化したいと思い、今、多くの信徒の方々の親切な奉仕でテープ起こしがなされており、感謝しています。

 ウェストミソスター信仰基準について、いろいろな機会に話したり、書‐いたりして、共とをしてきたかなと思います。「改革派教会と信条」(研修所講演会「研修所ニュースJM48)、「ウオーフィールド『ウ告白の作成、特に神の聖定についての章』について」 (「研修所ニュース」心68)、「アメリカにおけるウェストミソスター信仰告白予定論の変遷」(「研修所ニュース」心75)、「ウェストミソスター信仰告白の神学的背景」(「まじわり」に五回連載)、「英国信条史におけるウェストミンスター信仰告白予定論」 (『改革派神学』第二五輯 神学校創立五〇周年記念号)、「ウ告白はどのように理解されてきたか」(ウェストミソスター信条三五

〇周年大会役員修養会講演)、「ウェストミソスクー信仰基準の終末論」(大会役員修養会講演)などがあります。

 最近では、今年の六月に、研修所夜間神学講座で、「ウェストミソスター信仰基準の個人終末論」についてお話しをしました。ウ告白・大教理・小教理に、わたしたち信者の人生の終わりとしての死と死後について、慰めと希望が相当豊かに表明されていることがわかヴます。お話ししていてわたしはとても楽しかったです。

 ウェストミンスター信仰基準の翻訳のことについては、ウェストミンスター信仰基準を理の新しい翻訳をした方がよいと思っていました。あるとき、改革派第三世代の使命と責任で、わたしは新しい訳を作ろうと決心しました。すると、同時的に、大会の憲法委員会でウェストミソスター信仰基準の新しい訳を作ろうという話になり、それから憲法委員会で翻訳作業が始まりました。目下、憲法委員会は、六〇周年宣言である「終末の希望についての宣言」を作成中ですが、ウ告白の翻訳も同時に少しずつ進めていて、三十三章のうち十五章、約半分できたという感じです。大教理の新しい翻訳も、小教理の新しい翻訳もあります。今後の課題ということでしょう。

 わたしたちの教派において、ウェストミソスター信仰基準が、単に形式として採用されているというのではなく、いろいろな仕方で実際に学ばれ、語られ、教えられ、話し合われ、研究されて、キリスト教信仰の最高形態であるわたしたちの素晴らしい改革派信仰を育て、確信させ、教派の一致を進めるものとなるように願っています。

 どれだけ出来たかはともかく、わたしは若いときから改革派第三世代として、改革派神学の継承ということを強く意識し、夢中であるときは必死でやってきましたが、今年の三月で六十歳になりました。いろいろなまとめをしますが、後は、次の時代の教師たちに継承してほしいと思います。神が、ウェストミソスター信仰基準を採用している日本キリスト改革派教会を、これからも豊かに祝福してくださるようお祈りします。            (南浦和教会牧師)


ホーム
   目次に戻る