ウェストミンスター信仰告白解説

                   第11章 義認について

はじめに

 義認は、イエス・キリストの完全な義に基づいて、罪人である人間を義しい者と宣告する法的な神の行為を意味します。そして、この義認の教理は、プロテスタント宗教改革の旗印、原点となりました。当時、カトリック教会は、人が救われる方法は、善き行いによると教えていました。それに対して、プロテスタントは、罪人である人間は全的に堕落していて、救いを受けるための善い行いはできず、キリストを自分の救い主と信じて、恵みにより、義と認められて救われると、信仰義認を主張しました。そこで、救いは、「信仰のみ」といわれました。信仰義認は、プロテスタントが立つか倒れるかの生命的教理で、決して譲れないものでした。信仰義認は、聖書の心、キリスト教信仰の心といえるものです。しっかり学びましょう。


第1節 義認とは何か

 第1節は、義認とは何かを詳しく、定義的に述べています。義認などという用語は日本人の生活には出てきません。そのため、難しく、難解な印象を受けるかもしてません。しかし、きわめて大事な教理ですので、よく学びましょう。4点から学びましょう。

第1点 義認の対象
 まず義認の対象が述べられています。義認とは、神が、義と認める行為を意味します、そして、神が、義と認めることは、罪を赦し、義しい者として認めることを意味しますが、では、義認の対象はだれでしょう。だれが、神により義と認められるのでしょう。
 すると、御言葉と御霊により、救いに有効に召された人が、無代価で、すなわち、恵みによって、神から義しい者と認められるのです。「有効に召命した人々」とは、直前の第10章で教えられていますように、御言葉を聞いたとき、御霊の働きを心に受けて、霊的に再生させられて救われる人々のことです。また「価なしで」とは、無代価で、無償でという意味で、恵みによることを表しています。「義とされる」ということは、聖書においては、根本的に重要な概念です。もともと法廷用語、裁判用語で、裁判において、裁判官から法律に照らして、無罪、罪なしと宣告されることを意味します。
 これが、霊的なことにあてはめられて、神が裁判官を務める法廷で「あなたは、イエス・キリストを信じたゆえ、罪赦され、無罪とする」と宣告されることを意味します。何と驚くべき恵みでしょう!

第2点 義認の根拠

義認の根拠は、キリストの義です。すなわち、キリストが、わたしたちに代わって、わたしたちの罪を十字架であがなってくださり、また、キリストがその生涯において、神の律法を完全に守って、神の義を満足させてくださったからです。
 それゆえ、わたしたちの義認の根拠は、カトリックが主張していた注入義によるのではありません。「彼らに義を注入することによってでなく」とは、カトリックの注入義の教えを誤りとして排除しています。カトリックは、人が洗礼を受けると、神が人の中に一種の力と考えられる義を注入する。すると、注入された義によって、人の性質がよく変わり、よく変化して、人は善行ができるようになり、その善行で救われると教えていました。これが、善行による救い、善き行いによる救いと言われるものです。しかし、この注入の義の教えは、誤りです。
 人が救われるのは、人がイエス・キリストを信じると、神により、その人の罪が赦され、その人自身を罪のない義しい者として、神から宣告され、認められ、受け入れられるからです。「彼らの罪をゆるし・またその人格を義なるものとして認め受け入れることによってである」とありますが、「その人格を」というには、「その人自身を」という意味です。
 ですから、罪人が義しいものと神から認められるのは、罪人の心の中で何かの力が働いたり、罪人が何かを行うからでなく、ただキリストが、罪人に代わって、罪のあがないをなし、また、わたしたち人間が本来守るべき律法を、わたしたち罪人に代わって完全に守って、神の義を満足させてくださったからです。それゆえ、わたしたちが、神から義と認められるのは、キリストのゆえにだけよるのです。
 コリント二5:21で「罪と何のかかわりもない方を、神はわたしたちのために罪となさいました。わたしたちはその方によって神の義を得ることができたのです。」と明示しています。

第3点 アルミニアンや他の誤り
 カトリックは、注入義を主張して誤りましたが、誤ったのは、カトリックだけでなく、当時のアルミニアン(アルミニウス派)と言われる人々も誤りました。アルミニアンは、救いは、神と人の協力で生じるという神人協力説を主張しました。そのため、神人協力説における信仰そのもの、また、信じるという行為を義認の根拠として誤りました。また、宗教改革当時の新律法主義者(ネオノミアン)は、「福音的服従」と称して、福音を新しい律法と見なし、新しい律法である福音への本心からの誠実な服従を義認の根拠として誤りました。
 なぜなら、罪人である人間が神から義と認められるのは、キリストが、わたしたち罪人に代わって、罪のあがないをなし、また、わたしたち人間が本来守るべき律法を、わたしたち罪人に代わってキリストが完全に守って、神の義を償い、満足させてくださったからです。それゆえ、わたしたちが、神から義と認められるのは、キリストが獲得した義が、信仰という手段を通して、わたしたちに転嫁されて、わたしたちのものとなり、キリストの義にわたしたちが依拠するので、義と認められるのです。それゆえ、義認の唯一の根拠は、キリストの義であり、キリストの義だけです。
 「信仰そのもの」とは、アルミニアンの神人協力説における信仰そのもののこと、「信じる行為」とは、アルミニアンの神人協力説における信じるという行為を意味してます。また、「福音的服従」とは、宗教改革当時の新律法主義者(ネオノミアン)と言われる人々が主張したことで、福音を新しい律法と見なし、福音への本心からの誠実な服従が、義認の根拠とされて、救われると言いました。でも、これらもわたしたちの義認の根拠にはなりません。義認の根拠は、キリストの義だけです。 「キリストの服従と償い」とは、キリストが、わたしたち罪人に代わって、十字架上で罪のあがないをなし、また、わたしたち人間が本来守るべき律法を、わたしたち罪人に代わってキリストが完全に守って、神の義を償い、満足させてくださったこと意味します。「償い」は、もともと「満足させる」という意味です。
 こうして、キリストが、獲得してくださった義、すなわち、神との関係の義しさ、神の前での義しい身分が、信仰という手段を通して、わたしたちに転嫁されて、わたしたちのものとなり、転嫁されたその義が根拠となって、わたしたちが神から義と認められる、すなわち、義認されるのです。
 「転嫁する」とは、通常はいい意味でなく、責任転嫁などと悪い意味で使うでしょう。でも、キリストについて言う場合にはよい意味です。最高によい意味です。イエス・キリストは、わたしたち人間が本来守るべき十戒はじめとする神の律法を、わたしたち罪人に代わって、すべて完全に守ってくださいました。また、わたしたち人間が、十戒とはじめとする神の律法に背いて犯した罪をすべて十字架上であがなってくださいました。
 こうして、キリストは、義、すなわち、父なる神の前での義しさを獲得してくださいました。その義が、信じるわたしたちに転嫁されて、わたしたちのものとなるので、神は、わたしたち罪人を義と認めて、罪を赦し、救ってくださるのです。それゆえ、キリストの義が、わたしたちの義認の根拠です。

第4点 信仰もまた神の賜物
 信仰義認の信仰もまた神の賜物で、恵みであることです。義認は、キリストが父なる神への従順とつぐない(あがない)で獲得した義、神との関係の義しさ、神の前での義しい身分が、信仰という手段を通して、わたしたちに転嫁されて、わたしたちのものになるので、神により義と認められるのですが、その場合のキリストへのわたしたちの信仰さえも、聖霊によって起こされるものなので、信仰そのものも神の賜物であり、恵みなのです。生まれつきの全的堕落の罪人であるわたしたち人間は、自力で信仰を」起こすことなど不可能です。信仰は、聖霊が起こしてくださるのであり、神の賜物で恵みです。救いは、神の恵みの独占活動です。
 エフェソ2:8の御言葉、「事実、あなたがたは、恵みにより、信仰によって救われました。このことは、自らの力によるのではなく、神の賜物です。」を覚えましょう。


第2節 義認と善行

 第2節は、義認と善行の関係について教えています。すなわち、義認とは、それだけで孤立して終わらず、必ず、善い行い、善行を生み出します。すなわち、信仰は、義と認められる手段です。しかし、信仰は、それだけで孤立していませんで、必ず、善い行い、善行を生み出します。3点から学びましょう。

第1点 義認の唯一の手段
 義認の唯一の手段は、信仰です。「信仰が義認の唯一の手段である」とは、信仰の手段性を教えています。信仰は、キリストが、わたしたちに代わって律法を守ってくださり、また、わたしたちが律法に背いて犯した罪の罰を十字架で受けてくださったことよって獲得してくださった義、すなわち、神との義しい関係、神の前での義しい身分を受けるための唯一手段、手だて、パイプを意味しています。義認は、信仰によってのみ生じます。

第2点 他の恵みとの連鎖性
 信仰は、孤立せず、他の恵みと結びついています。「しかもそれは(信仰)は義とされる人物の中に孤立していることにはなく」とは、救い主キリストへの信仰は、義という根本的な恵みをもたらしますが、義認だけのために信仰があるのではなく、義認の恵み以外のすべての他の恵みも常にもたらすのです。では、「すべて他の救いの恵み」とは、具体的にどのような恵みでしょう。すると、ウェストミンスター小教理問答32問から36問がそれらの恵みをまとめています。
 問32 有効に召命されている者は、この世で、どんな祝福を分け与えられますか。
 答   有効に召命されている者は、この世で、義認、子とされること、聖化、この世でそれらに伴い、あるいはそれらか     ら流れ出るいくつものの祝福を分け与えられます。
 問36 この世で、義認、子とされること、聖化に伴い、あるいはそれらから流れ出る祝福とは何ですか。
 答   この世で、義認、子とされること、聖化に伴い、あるいはそれらから流れ出る祝福とは、神の愛の確信、良心の平     和、聖霊における喜び、恵みの増加、終わりまで恵みのうちに堅忍することです。
 こうして、信仰は、信仰義認の恵みだけでなく、その他の多くの豊かな恵みももたらすのです。わたしたちが生きていくとき、いろいろな恵みを必要としますが、どの恵みも必ず信仰という手段、手だて、パイプを通してわたしたちに豊かに流れて来るのです。それゆえ、信仰という大切なパイプが詰まらないようにしましょう。

第3点 信仰の実としての善い行い
 信仰は、愛による善い行いとして積極的に働きます。信仰は確かに義認の手段です。でも、それだけではだめです。それは、ヤコブ2:17で、「行いが伴わないなら、信仰はそれだけでは死んだものです。」と言われている死んだ信仰になります。信仰は、ガラテヤ5:6で、「・・・愛の実践を伴う信仰こそ大切です。」と言われているように、他の人への愛を通して、善い行いとして積極的に働くことが必要です。
 これは、カトリックへの反論です。カトリックは、プロテスタントは、信仰義認ばかり主張して、愛の実践としての善行がないとプロテスタントを批判します。でも、プロテスタントは、信仰は愛の実践を積極的に生むことをしっかり語り、実践を大切にするのです。わたしたちプロテスタントは、信仰の実としての愛の実践、善い行いを軽んじたりはしないのです。今の暗い日本にあって、わたしたちは、みんなでたくさん愛の行いを積極的にして、世の中を明るくしましょう。


第3節 義認における神の義と神の恵み

 義認においては、キリストにより、み父の義が満足させられていますが、それは、あくまで、信じるものたちに無代価でキリストが獲得した義が転嫁されて与えられるためであるので、義認においては、同時に神の恵みが豊かに表されています。それゆえ、義認には、神の義と恵みの両方が輝いています。3点から学びましょう。

第1点 正義の満足
 キリストは、父が要求する正義を満足させたことです。キリストは、わたしたちが神から義と認められて、救われ、罪赦されるため、わたしたちに代わって、律法を完全に守り、また、わたしたちに代わって、わたしたちが律法に背いて犯した罪に対する罰を受けて十字架で死んでくださることにより、父なる神が要求する正義を適切に現実に十分に満足させました。
 「彼の服従と死によって」とありますが、「彼の服従(従順)」とは、キリストが、本来わたしたちが守るべきですが、罪ゆえに守ることができない義の規準、規範である神の律法をわたしたちに代わって、完全に守ってくださったことを意味します。「死」とは、十字架のあがないの死のことです。わたしたちに代わって、わたしたちが律法に背いて犯した罪に対する罰をすべて受けて十字架で死んでくださったことを意味します。
 「負債」とは、わたしたちが負っている罪に対する刑罰のことです。わたしたちが負っている罪に対する刑罰は、返済不能の莫大な負債で、借金みたいなものです。でも、キリストが、十字架の死により、全部支払ってくださいました。
 「み父の正義に対して、当然で真実で十分な償いをされた」とありますが、父なる神は、わたしたち人間に正義(義)を求めます。でも、罪人であるわたしたちは、父なる神が求める義を償い、満足させることなど不可能です。しかし、キリストは、わたしたちに代わって、律法を完全に守り、また、わたしたちに代わって、わたしたちが律法に背いて犯した罪に対する罰を受けて十字架で死んでくださることにより、父なる神が要求する正義を現実に十分に満足させました。「当然で真実で十分な償いをされた」とは、キリストは、父なる神が求める義を完全に満足させたことの強調です。「当然で」は「適切な」という意味です。

第2点 義認の恩恵性
 信じるものたちの義認は、御父が遣わしてくださったキリストが律法を守って神に服従したことと律法に背くわたしたちの罪に対する刑罰のために死んだことを根拠として成り立ちますが、御父が、キリストを遣わしたことは、信じるものたちの義認のためであり、また、キリストの服従と償いが、御父に受け入れられたのも、信じるものたちの身代わりとしてでした。
 ですから、信じるものたちの義認のために、キリストが御父から遣わされたこととキリストの服従と償いがみ父に受け入れられたことは、どちらも、御父とキリストがしてくださったことで、信じるものたちの何かが根拠になるのではありません。義認は、御父からの無代価で、無償の恵みです。ローマ3:24で「ただキリスト・イエスによる贖いの業を通して、神の恵みにより無償で義とされるのです。」と言われいるとおりです。
 こうして、ウ告白は信仰義認の恩恵性を正確に力強く表明していますが、同じ改革派信仰に立つハイデルベルク信仰問答も、信仰義認の恩恵性を慰め豊かに表明していますので、ウ告白と併せて覚えましょう。ハイデルベルク信仰問答23聖日がそうです。
 「・・・神は、わたしのいかなる功績にもよらずただ恵みによって、キリストの完全な償いと義と聖とをわたしに与え わたしのものとし、あたかもわたしが何ひとつ罪を犯したことも罪人であったこともなく、キリストがわたしに代わって果たされた服従をすべてわたし自身が成し遂げたかのようにみなしてくださいます。そして、そうなるのはただ 、わたしがこのような恩恵を 信仰の心で受け入れる時だけなのです。」

第3点 神の義と愛の会えるところ 
 義認において、神があがめられます。義認においては、神の厳正な義が十分に満足させられ、かつ同時に、神の無償の豊かな恵みが表されています。神は、罪を見逃すことができません。神は聖であり、義によって、必ず罪を罰し、審判し、裁きます。神の厳正、厳密な義は、必ず罪を罰することを要求します。それゆえ、父なる神は、十字架上でキリストを遠慮容赦なく苦しめ、打ち、呪い、裁き、審判して、見捨てました。
 そして、同時に義認による救いには、神の豊かな恵みが輝いています。神は、わたしたちのため、また、わたしたちの身代わりとして、聖い神の子のイエス・キリストを犠牲にして、義認による救いの途を開いてくださいました。それゆえ、義認は、神の義と恵みの両方があがめられるのです。賛美歌に、十字架による救いは、神の義と愛の会えるとこころとありますが、それになぞらえて、義認は、神の義と恵みの会えるところです。


第4節 義認の時

 人はいつ義認されるのでしょう。すると、3つの観点から考えられます。一つ目は、神の永遠のご計画、すなわち、聖定において、わたしたちの義認が予定された時です。これは、時間以前の永遠における神の行為です。二つ目は、キリストがわたしたちの義認ために、歴史に出現し、時間の中で、十字架の死と復活でわたしたちの義認の根拠となる義を獲得してくださった時です。三つ目は、わたしたちが、教会において、御言葉を聞くとき、聖霊の働きにより、わたしたちが救いに有効に召され、自分がキリストを救い主として信じた時です。そして、この時こそ、キリストの獲得した義がわたしたちに転嫁され、わたしたちに義認が生じるのです。
 こうして、人の義認、すなわち、救いは、永遠における父なる神のご計画の時、歴史の中でのキリストの死と復活の時、一人ひとりが聖霊の有効召命によりキリストを信じた時の3つの観点から考えられます。でも、もちろん、義認は、聖霊の働きで、キリストを信じた時、時間の中で起きるのです。それゆえ、永遠から義認されていたというのは誤りです。永遠から義認されていたという説がありますが、それは誤りです。義認は、あくまで、時間の中の出来事で、聖霊による有効召命で自分がキリストを信じたときに起きるのです。義認されるように定められたのは、確かに永遠においてですが、義認が実際に生じるには、キリストを信じた時です。混同しないようによく整理しておきましょう。この第4節は、永遠からの義認の誤りを教えるために書かれました。
 「神は、永遠の昔から、選ばれた者すべてを義とすることを聖定された。」。これは、父なる神による聖定です。永遠からの予定、選びにより、ある人々が後に、キリストの死と復活に基づき、義と認められて救われるようにお定めになりました。しかし、信仰義認はまだ生じていません。
 「キリストは、時満ちて」とは、キリストの歴史における出現、そして、死と復活により、キリストが選民のために義を獲得してくださったことを意味します(ガラテヤ4:4、ローマ4:25)。
 「聖霊が時至って(適切な時に)」とは、聖霊の働きにより、救いに有効に召され、人がキリストを信じて、キリストのあがないが、その人に適用され、あてはめられたときに、義認が生じるのです。「時至って」とは、もともとは「当然そうなるべきその時」という意味で、父なる神が永遠において聖定してくださったその時が、来たので、当然そうなるべき義認が確実に生じるという意味です。
 この第4節には、三位一体の各位格と時を表す3つの言葉が並んでいます。「神は、永遠の昔」、「キリストは、時満ちて」、「聖霊が時至って」、何と力強く、恵み深く、豊かで素晴らしいことでしょう。まさに、わたしたちの義認が、すなわち、救いが父なる神の永遠の聖定のみわざ、キリストの歴史的あがないのみわざ、聖霊の適用のみわざの三位一体の神のみわざで成り立っていることがわかり、わたしたちは、ひれ伏して感謝できるでしょう。三位一体の真の神に栄光あれ!


第5節  義認された者の罪

 義認は、生涯において1回です。しかし、義認されたとは言え、信者は、この世で生きている限り罪を犯します。でも、神は信者の罪を赦し続けてくださるのです。もし、義認された後、罪を犯したら終りというのであれば、だれも信仰生活ができないでしょう。でも、なお、恵みによる罪の赦しがあり、神はわたしたちの罪を赦し続けてくださいますので、大丈夫です。わたしたちは、喜んで平安のうちにみんなでよい信仰生活をしていきましょう。第5節を2点から学びましょう。 

第1点 罪を赦し続ける神
 神は、義認された者たちの罪を赦し続けてくださいます。義と認められた者は、もはや、罪の支配下にはなく、恵みの支配下にあります。しかし、義認されたら、罪を犯さなくなるということはありません。義認されても、聖化が未完成ゆえに、毎日思いと言葉と行いで罪を犯します。それゆえ、毎日、神による罪の赦しが必要です。主の祈りで「我らに罪を犯す者を我らがゆるすごとく、我らの罪をもゆるしたまえ」とありますように、義認されても、お互いに罪人で、罪を犯し合うので、お互いに許し合うことが必要であり、また、神に赦しを求めて祈ることが必要です。
 そして、へりくだり罪を悔い、神に罪の赦しを求めれば、神は憐れみにより、生涯赦し続けてくださいます。義認のときだけ、それまで犯した罪を赦すが、義認以後犯した罪は赦さないというのであれば、だれも信仰生活ができません。わたしたちは、信仰義認で、義人とみなされ、認められても、なお、罪人で生涯罪を犯し続けます。でも、憐れみ深い天の父は、義認以後の罪もキリストのあがないゆえにすべて赦してくださいます。神は、わたしたちの罪を、生涯にわたり赦し続けてくださるのです。ヨハネ一1:9、「自分の罪を公に言い表すなら、神は真実で正しい方ですから、罪を赦し、あらゆる不義からわたしたちを清めてくださいます。」、また、同じヨハネ一2:1、2で、「わたしの子たちよ、これらのことを書くのは、あなたがたが罪を犯さないようになるためです。たとえ罪を犯しても、御父のもとに弁護者、正しい方、イエス・キリストがおられます。この方こそ、わたしたちの罪、いや、わたしたちの罪ばかりでなく、全世界の罪を償ういけにえです。」との約束を信頼し、魂に平安を得て歩みましょう。

第2点 神の懲らしめ
 義認された者も、罪を悔い改めないと神のこらしめを受けます。義認は1回的なもので、繰り返しはありません。それゆえ、義とされた状態は、確かに、生涯変わりなく続きます。しかし、義認された者が、罪を犯したのに、高慢になり、悔い改めず、反省もせず、生活も改めないときには、神からこらしめを受けることがあります。
 旧約聖書のダビデと新約聖書のペトロがその典型的例です。ダビデは、サムエル記下11章、12章に記されていますように、部下ウリヤの妻バト・シェバと姦淫を犯して、知らん顔をしていました。さらに、バト・シェバが自分の子をみごもったことを知ると、それを隠すため、画策をしますが、最後には、戦闘の激しいところにウリヤを出して戦死させます。信仰の人であったのに、ダビデは、何と恐ろしい大罪を犯したことでしょう。それでも、罪を神の前に認めず、告白せず、赦しを求めず、何食わぬ顔でした。
 そこで、神はダビデを怒り、預言者ナタンを遣わし、ダビデの罪を糾弾させました。すると、ダビデは、そこではじめて自分の罪を認め、告白し、神に赦しを求めて、祈りました。ダビデは、自分が罪を悔い改めようとしなかったときの、心の苦しみを、後に詩編32:3、4で、「わたしは黙し続けて/絶え間ない呻きに骨まで朽ち果てました。御手は昼も夜もわたしの上に重く/わたしの力は/夏の日照りにあって衰え果てました。」と歌いました。
 でも、認め、告白し、悔い改め、反省して、心から赦しを求めて神に祈り、赦されたときには、赦された喜びを詩編51:19で、「神の求めるいけにえは打ち砕かれた霊。打ち砕かれ悔いる心を/神よ、あなたは侮られません。」と歌いました。 ペトロも大罪を犯しました。ルカ22:31−34に記されていますように、キリストが、ペトロはサタンに試みられると警告しているのに、ペトロは信仰に立って祈って警戒することをせず、逆に高慢になり、肉を頼みとし、「主よ、御一緒になら、牢に入っても死んでもよいと覚悟しております」と大言壮語しました。しかし、その後、ペトロはサタンの罠にはまり、大祭司の館でキリストを3度知らない、すなわち、完全に知らないと否定する裏切りの大罪を犯しました。でも、ペトロは、自らの罪に気づいたとき、館の外に出て、涙とともに悔い改め、反省しました。
 わたしたちもそうです。義認され、義認の状態は続きますが、でも罪を犯します。ある場合には、ダビデやペトロのように大きな罪を犯してしまうかもしれません。そのようなときには、直ちに神の前にへりくだり、自らの罪を率直に認め、告白し、真剣に悔い改め、深く反省して、立ち上がりましょう。信仰から、また、教会から離れては決してなりません。それは、神の御心ではありません。神の御心は悔い改めることです。神の憐れみによる赦しを信頼して、ダビデのように、ペトロのように立ち上がることが大切です。ダビデは、なお祝福されて神の民イスラエルの王としての生涯を歩みました。ペトロは、なお祝福されて、初代教会の指導者となりました。罪よりも恵みの方がはるかに大きいのです。罪は恵みに勝てないのです。恵みは罪に勝利します。恩恵の勝利を信じましょう!
 「神の父としての不興をこうむり」とは、天にいますわたしたちの父である神は、わたしたちが罪を犯しても、認めず、悔い改めもせず、反省もせず、赦しも求めないことに対して、気に入らず、不快となり、不満を覚え、不機嫌となり、立腹するという意味です。「不興をこうむる」という言い方は、今はあまりしないので、わかりにくいかもしれません。ウ告白のラテン語訳のように、神の怒りにさらされると考えたらわかりやすいかもしれません。


第6節 旧約時代の信者と新約時代の信者の義認の同一性

 わたしたちは、新約時代の義認はわかる。なぜなら、キリストが出現し、一人ひとりがキリストを信じて義とされるから。でも、旧約時代は、まだキリストが出現していない。それなのに、どうして、義認されるのかと思うでしょう。しかし、旧約時代において、神を信じることは、キリストを信じることと同じなのです。ウ告白の第7章第5節ですでに明白に表明していたように、恵みの契約による救いは同じで、旧約時代は、その全体が来るべき救い主キリストを予示していて、神が約束したメシアへの信仰に旧約時代の信仰者たちを教え育てていました。それゆえ、旧約時代の信仰者たちは、予示され、約束されていた救い主メシアを信じることにより、新約時代の信仰者のわたしたちと同じく、神から義認され、罪赦され、永遠の命を得て、完全に救われていました。救いにおいて、何の不足も、不十分もありませんでした。
 また、ウ告白第8章第6節でもすでに明白に表明していたように、確かに、キリストの十字架の死と復活によるあがないは、もちろん、キリストが出現するまでは実際になされませんでした。しかし、キリストのあがないの力や効果や祝福は、創世記3章15節で、人間が罪人に堕落した直後、救い主メシアが女の子孫として神から約束されたときから、もうすでに始まり、旧約時代の信仰者たちに与えられていたのです。
 こうして、罪人が神から義認されて、救われる原理は、旧約時代も、新約時代も、ひとつで同じであり、それは、罪人のただひとりの救い主であるイエス・キリストを信じて、罪赦され、罪のない義人と数えられ、見なされ、認められ、義認されることによってだけです。旧約時代の信仰者たちは、将来出現する救い主メシアを信仰して、義認され救われ、新約時代の信仰者たちは、出現した救い主メシアを信仰して、義認さ救われ、どちらも救い主メシアを信仰して義認され、救われたのです。 そこで、新約時代のパウロは、ローマ4章で旧約時代のアブラハムとダビデを信仰義認の模範として、何らためらうことなく、確信に満ちあふれて、堂々と語りました。罪人の義認、すなわち、救いは、律法主義でなく、信仰義認です。そして、信仰義認は、旧約時代でも同じで、アブラハムも、ダビデも、そして、旧約時代のすべての信仰者たちは、神と神が約束していた救い主メシアを信じたので、義認され、救われたのです。聖書とキリスト教は、キリストを信仰して救われる仕方以外の救いの仕方を知りません。


結び

 信仰義認は、宗教改革の心とも言うべき大切な教理です。カトリックの「聖書と伝承」に対して、プロテスタント宗教改革は、「聖書のみ(ソーラスクリプトラ)」、カトリックの「善い行いによる救い」に対して、プロテスタント宗教改革は、「信仰のみ(ソーラフィデー)による救い」を主張しました。そして、「信仰のみによる救い」は、恵みよる救いですので、「ただ恵みによりて」(ソーラグラチア)とも言われました。「聖書のみ」と「信仰のみ」は、宗教改革の形式原理と実質原理の2大原理です。宗教改革は、この2つの大きな柱で支えられ、世界と歴史を根本からもう一度神の前に整え直したのです。 信仰義認はプロテスタント宗教改革の心、そして、それは、聖書自身の心、キリスト教信仰の心です。今日のわたしたちも、キリストが獲得してくださったしみもけがれもない真白き義の衣をまとって、神の前に立っているので、罪のない義人と数えられ、見なされ、認められ、義認されていることを、測り知れない驚くべき破格の恵みとして受け止め、大喜びして、日本の地で信仰生活にみんなで励みましょう。



ホーム目次に戻る