ウェストミンスター信仰告白解説
第13章 聖化について はじめに 義認されて救われた者たちは、神に仕える清い生活をするため、聖霊により、生涯にわたって、罪から継続的に清められる必要があります。そこで、聖霊による罪の清めの御業が行われます。これが聖化です。わたしたちは、聖霊の豊かな働きにより、罪から清められ、神のかたちに更新され、神の御心に一致する善い業を行って、神に仕える聖別された生活を感謝と喜びをもって日常的にしていくのです。信仰生活が観念的であってはなりません。生き生きと神を映し出すよい行い、善い実践、善い生活をしましょう。 ウ告白では、聖化についての教えも、1章を設けられて述べられていますが、これも、「子とすることについて」と同じく、信条では、珍しく、はじめてかもしれません。宗教改革諸信条においては、聖化を特に述べずに、善い業(善い行い)を述べたり、あるいは、聖化とよきわざを一緒に述べたりしました。でも、ウ告白は、聖化(第13章)もよきわざ(第16章)も、それぞれ別個に1章を設けて、表明しました。信条には、いろいろな型があることがわかります。また、いろいろな型があってよいのです。それぞれの必要に応じて書かれますので、それぞれの特色があります。わたしたちの日本キリスト改革派教会が、いつか、信条を作成すれば、それはまた、欧米の教会の信条とは違った特色をもつでしょう。わたしたちは、ウ告白が、1章を設けて表明した「聖化について」をしっかり学びましょう。
聖化と何でしょう。義認と比較して学びましょう。義認と聖化は、どちらもひとつの救いの恵みとして不可分です。でも明白な区別が必要です。まぜこぜにしてはなりません。義認は、キリストの義の転嫁ですが、聖化は、キリストの義の転嫁の上に成り立ちます。義認は、神が無罪を宣告する法的行為ですが、聖化は、聖霊による罪の性質のきよめのみわざです。義認は神による罪の赦しです。聖化は、聖霊による罪の克服のみわざです。義認は、この世の生涯において1回で、完全です。聖化は生涯継続的で、暫進的に続き、この世で未完成です。義認は、すべての信者に一様ですが、聖化は、個人差があります。ウ大教理77問の問と答を読んで、義認と聖化の違いを頭に入れておきましょう。2点から学びましょう。 第1点 罪からの清め それに対し、聖化は、聖霊の働きである有効召命と再生を通して、わたしたちに新しい心、新しい霊が与えられたことから始まり、さらに聖霊により、御言葉とわたしたちの内に宿る聖霊という手段により、キリストの死と復活による救いの効果が、一人ひとりにあてはめられて、わたしたち一人ひとりが罪から現実にきよくされていくことを表します。ですから、聖化は法的変化でなく、聖霊による罪の性質の変化です。 「自身のうちに創造された新しい心と新しい霊を持っている」というのは、聖化が、有効召命と再生から開始することを意味します。聖化は、聖霊の働きにより、わたしたちが救いに有効に召されて、再生させられ、新しい心、新しい霊を与えられたことから始まります。「新しい心、新しい霊」とは、「新しい心」と「新しい霊」が2つ別々にあるという意味でなく、ひとつのものを2つで呼んでいます。わたしたちの生まれつきの罪に支配された古い心、古い霊、罪の古い性質が、聖霊により再生させられて、神の御心を喜んで求め、行う新しい心、新しい霊、新しい性質、新しい内面に変えられたことを意味します。 「み言葉と彼らに内住するみたま」とは、聖化の手段と推進者を表します。罪からの聖化は、わたしたちが従うべき御言葉と、わたしたちの新しい心、新しい霊に住んでくださる御霊、すなわち、内住の御霊によってなされていきます。聖化の推進者は聖霊です。手段は、御言葉です。パウロは、「なぜなら、あなたがたを聖なる者とする“霊”の力・・・・・」と語り、聖霊が聖化の推進者であることを教えています(テサロニケ二2:13)。 「キリストの死と復活の力によって」とは、キリストの死と復活による救いの力、すなわち、救いの効力が、御言葉に従うことと心に内住してくださる聖霊の働きを通して、一人ひとりにあてはめられ、適用されて聖化が進んでいくことを表します。 「実質的に人格的に」とは、聖霊による清めの御業が、実際に、現実に、一人ひとりの信者になされていくことを強調しています。宗教改革当時、無律法主義者たちが、聖霊による実際の、そして、一人ひとりの内になされる聖化を否定していたので、ウ告白は、強調して、聖霊による聖化の大切な御業を強調しました。「人格的に」は、「個人的に」という意味です。聖化は、一人ひとりに違った程度でなされ、個人差があることを意味しています。ウ告白のラテン語訳に従い「個人的に」と訳すのがよいでしょう。ちなみに、「聖とされる」とは、罪から清められることを意味します。 第2点は、聖化の2面性 「いろいろな欲情」とは、心の中に次々と生じる罪の思いを指します。「殺されていくし」とは、すさまじい表現ですが、聖書自身から、ローマ8:13、「・・・霊によってからだの働きを殺すなら、あなたがたは生きるであろう。」から来た表現(口語訳聖書)です。もともとのギリシャ語も「殺す」です。すなわち、殺されてもはや支配しないようにすることを意味します。こうして、罪の思いは弱められ、克服されて、支配しないようにされていくのです。 「それなしには、だれも主を見ることができないところの真の清潔の実践にむかって」は、ヘブライ12:4、「聖なる生活を追い求めなさい。聖なる生活を抜きにして、だれも主を見ることはできません。」を使った表現です。ですから、神の御心に一致する清い行いと清い生活の実践を目指し、実際に清い行いと清い生活を日々実践、実行することを意味します。 第2節 聖化の未完成 この世にいる間に、罪のない完全な状態に達することができるという考えは、人間の罪の理解と見方が弱く浅く甘いところから来ています。人間の罪は根源的で、強く、深刻で、人間に深く根を張り、その範囲もすべてに及び、全人を腐敗させ、すべての部分が罪に汚れ、清い部分はないのです。罪を軽く見てはいけません。 確かに、聖書には、信者が完全な者と言われている箇所があります。ノアは、「ノアはその時代の人々の中で正しく、かつ全き人であった。」(創世記6:9)と言われ、アブラハムは、「あなたはわたしに従って歩み、全き者となりなさい。」と神から命じられました(口語約聖書、創世記17:1)。ヨブは、「ウヅの地にヨブという名の人があった。そのひととなりは全く、かつ正しく、神を恐れ、悪に遠ざかった。」(ヨブ1:1)と言われています。でも、これらは、すべて、神との関係が信仰のゆえに義しく完全であることを意味するもので、罪のない完全無欠を意味しているのでありません。また、パウロは、「わたしたちの中で完全な者はだれでも、このように考えるべきです。」と言いましたが、「完全な者」とは、信仰の円熟している者という意味で、罪のない完全な状態に達した者がいるという意味ではありません。 キリストも、「だから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。」(マタイ5:48)と命じましたが、それは、完全を目指して歩みなさいという意味で、目標の意味です。この世で完全になれるという意味ではありません。 なお、「絶え間のない和解できぬ戦い」とありますが、「戦い」は、原語は、「戦争」(war)です。「肉の欲」、すなわち、罪の望む欲望と「みたま」、すなわち、御霊の望む信仰は、相反する2つの原理、相反する2つの現実的力で、絶えず、霊的かっとう、霊的戦い、霊的戦争をわたしたち一人ひとりの心と生活に起こすのです。ガラテヤ5:17で「肉の望むところは、霊に反し、霊の望むところは、肉に反するからです。肉と霊とが対立し合っているので、あなたがたは、自分のしたいと思うことができないのです。」といわている通りです。 そこで、クリスチャンは、キリストの兵士(クリスチャンソルジャー)と言われてきました。クリスチャンは、キリストに従い、聖霊の豊かな力により、罪と戦う生涯を歩んでいくのです。あなたも総大将のキリストに仕える兵士、クリスチャンソルジャーとして、21世紀の日本の社会で罪に負けず、罪と勇敢に戦って、聖霊の豊かな力により勝利の善い人生を歩んでください. 確かに、聖化は地上においては未完成で、絶えず、罪との戦いがあります。そして、人生のあるとき、罪が優勢のときもあります。でも、だからといって、罪の力に敗北して終わるということはなく、聖霊の豊かな力が継続的に与えられて、罪に勝利します。そして、天国に入るときに聖化は完成します。2点から学びましょう。 第1点 罪が優勢になるとき 実際、信者も罪に負けることがあります。旧約時代の信仰者ダビデは、バトシェバと姦淫の罪を犯しました。新約時代のペトロは、キリストを裏切る罪を犯しました。こうして、信者の生活において、あるとき、罪が、信仰よりも優勢になることがあります 第2点 罪に対する勝利と完成 「継続的な力の補給」とは、いかにも戦いをイメージしています。戦いにおいては、武器、弾薬、食糧などを常に継続的に補給することが大切です。補給が継続的になされれば、敵が一時優勢になっても、必ず、自分たちが敵を打ち破り、勝利できます。これになぞらえた言い方です。 なお「再生の側が勝利を得る」とありますが、「再生の側」とは、聖霊により、再生させられた新しい心、新しい霊、新しい霊的性質のことです。また、「勝利を得る」は、もともとは、強調で、「本当に勝利を得る」とか、「必ず勝利を得る」という意味です。ウ告白を作成した人々の確信が心に響いてきます。信仰が、聖化が、再生した新しい霊的性質が敗北して終わるはずはありません。それならキリスト教信仰に希望がありません。わたしたちの信仰、聖化、再生した新しい霊的性質は、罪に対して、本当に、そして、必ず勝利して、完成を目指して歩みます。聖化は、天国に入るときに完成します。 きよめの完成については、ウ小教理37問を覚えて、慰めと平安を得ましょう。 わたしたちは、天国には、罪をもったままで入ることはできませんので、キリストが、聖霊の豊かで真実な働きを通して、わたしたちを罪からまったく清めてくださって天国に入れてくださいます。それゆえ、心配する必要はありません。信頼すればよいのです。こうして、聖化、清めは、天国に入るときに完成します。
第13章の聖化は、第16章のよきわざとともに、聖霊により罪を清められる信徒の善き生活を意味します。信徒の善き生活は、わたしたちの日本キリスト改革派教会の「創立宣言」にも表明されている大切なことがらです。「創立宣言」は、信仰告白と教会政治と善き生活をもった見える教会を日本の地に建てていくことを力強く宣言しています。すなわち、ウェストミンスター信仰基準と長老主義教会政治と聖霊による斬新的聖化に基づく善き生活を高くかざしています。わたしたちは、「宣言」通りに、善き生活の実践に励みましょう。今、日本は、大人も子供も生き方がわからない混迷した時代にあります。わたしたちクリスチャンは、生きて働く聖霊の豊かな力により、21世紀の日本社会で、日々、神の御心に一致する善き行いと感謝の善き生活を一人ひとりが実践して、人の真の生き方を力強く提示し、証ししましょう。日本の歴史において、今こそ、キリスト教の出番です。 |