目次                                      

                      「献げる祝福」 

                  
                                     8章8節―15節

 

 8:8 わたしは命令としてこう言っているのではありません。他の人々の熱心に照らしてあなたがたの愛の純粋さを確かめようとして言うのです。8:9 あなたがたは、わたしたちの主イエス・キリストの恵みを知っています。すなわち、主は豊かであったのに、あなたがたのために貧しくなられた。それは、主の貧しさによって、あなたがたが豊かになるためだったのです。8:10 この件についてわたしの意見を述べておきます。それがあなたがたの益になるからです。あなたがたは、このことを去年から他に先がけて実行したばかりでなく、実行したいと願ってもいました。8:11 だから、今それをやり遂げなさい。進んで実行しようと思ったとおりに、自分が持っているものでやり遂げることです。8:12 進んで行う気持があれば、持たないものではなく、持っているものに応じて、神に受け入れられるのです。8:13 他の人々には楽をさせて、あなたがたに苦労をかけるということではなく、釣り合いがとれるようにするわけです。8:14 あなたがたの現在のゆとりが彼らの欠乏を補えば、いつか彼らのゆとりもあなたがたの欠乏を補うことになり、こうして釣り合いがとれるのです。8:15 「多く集めた者も、余ることはなく、/わずかしか集めなかった者も、/不足することはなかった」と書いてあるとおりです。

 
はじめに

さて、わたしたちは、主の日の礼拝においては、コリントの信徒への手紙二から学んでいます。コリントの信徒への手紙二は、紀元56、7年頃、ギリシア北部のマケドニア地方で、キリスト教伝道者パウロによって書かれたものです。そして、その内容は、ギリシア南部のコリント教会の諸問題を解決 るためのものでした。

それで、本日の個所はどこかと言いますと、8章8節から15節です。そして、ここは、当時、貧しかったエルサレム教会を助けるための献金をするように、コリント教会に、パウロが教えているところですが、ここから、今日の献金の心構えを学ぶことができます。

それで、今日のわたしたちも献金につまづくことなく、逆に、私たち一人ひとりの信仰を豊かにするものであることを知り、分に応じて、喜んで献げ、神から祝福を得て、信仰に共に歩んでいきたいと思います。


 そこで、今日は3点のお話をします。第1点は、クリスチャンが、献金をする根本理由は、キリストによる罪からの救いの恵みに対する感謝からであるという点です。第2点は、献金は、強いられてでなく、自分が持っているものに応じて、自発的に行うという点です。第3点は、キリストの教会は、お互いに困っているときには助け合うという点です。

 
1・献金をする根本理由は、キリストによる救いの恵みに対する感謝からです

早速、第1点に入ります。第1点は、クリスチャンが献金をする根本理由は、キリストの恵みに対する感謝からであるという点です。8節と9節がそうです。 

 パウロは、確かにこの手紙で、ギリシア南部のコリント教会の人々に対し、貧しいエルサレム教会を助けるための献金を勧めてはいますが、しかし、だからといって、パウロは、高圧的に、強制的に、有無を言わせずに献金を命令しているのではなく、ギリシア南部のコリント教会よりも、はるかに貧しかったマケドニア州の諸教会が、主にある信仰の仲間を少しでも助けたいという熱心を持って献金をしていることを教えて、コリント教会の人々も、同じように主にある信仰の仲間を助けたいという純粋な愛があるのを確かめたくて コリント教会にも献金を勧めたのです。 

8節に、わたしは命令としてこう言ってるのではありません。他の人々の熱心に照らしてあなたがたの愛の純粋さを確かめようとして言うのです」とありまして、「他の人々の熱心さに照らして」と言われていますが、これは、ギリシア北部のマケドニア州の諸教会のクリスチャンたちを表しています。

 

具体的には、マケドニア州のフィリピ教会、テサロニケ教会、ベレヤ教会などのクリスチャンたちを表します。彼らは、ローマ帝国から課せられた重い税金、国内の内乱ゆ の社会の興廃、キリスト教に対する迫害などのため、自分たち自身が極度に貧しかったにもかかわらず、しかし、イスラエルのエルサレム教会の人々の貧しさを聞いたとき 自発的に、進んで、力以上に熱心に献げたのでした。そこで、使徒パゥロたちは、とても驚きましたが、同時に心から感謝しました。

 それで、パウロたちは、マケドニア州のクリスチャンたちの熱心さをコリント教会の人々に教えて、コリント教会の人々も、必ず、信仰にある仲間を助けたいという純粋な愛を表すのに違いないと確かめたくて、献金を勧めたのです。ですから、「他の人々の熱心さに照らして」というのは、ギリシア北部のマケドニア州のより貧しいクリスチャンたち表しています。


 では、どうして、コリント教会の人々は、マケドニア州のクリスチャンたちの熱心さを知れば、コリント教会の人々も、エルサレム教会を助けるための献金をするかと言いますと、献金を献げる究極の理由であるキリストによる罪からの救いの恵みを、コリント教会の人々も十分知っているので、その感謝として献げるからです。

もちろん、マケドニア州のクリスチャンたちが、エルサレム教会を助けるための献金に参加したのも、キリストによる罪からの救いの恵みを、マケドニア州のクリスチャンたちが十分知っていて、その感謝して献げたからですが、それは、コリント教会のクリスチャンたちにとっても同じです。

では、献金を献げる究極の理由であるキリストによる罪からの救いの恵みとは、どんなものかと言えば、それは、主イエス・キリストは、本来、天上にあって、神の永遠の御子として、父なる神とともに、無限の栄光に包まれ、計り知れない豊かさの中におられたのに、罪人である人間に救いを与えるため、自らヘリ下って、マリヤから生まれ、人間性を取ることによって、神としての栄光が隠れてものとなり、それゆえ、律法学者やファリサイ派をはじめとして、人々から蔑まれ、嘲けられ、そして、弟子のイスカリオテのユダに裏切られ、ユダヤ人とロ ーマ兵に捕らえられ、不正な裁判をされ、極刑の十字架につけられて苦しみ死に、墓に入れられ、死の力のもとに留まりました。これらすべては、神の永遠の御子にとって、計り知れない屈辱であり、計り知れない辱めであり、計り 知れない貧しさでした。しかし、このことは、罪人である人間を豊かにするためのことでした。すなわち、人間の罪を赦し、人間に永遠の生命という計り知れない豊かなものを与えて生かすためでした。

 

節に、「あなたがたは、わたしたちの主イエス・キリストの恵みを知っています。すなわち、「主は豊かであったのに、あなたがたのために貧しくなられた。それは、主の貧しさによって、あなたが豊かになるためだったのです」と言われている通りです。

 「主イエス・キリストの恵み」とありますが、これは、もちろん、主イエス・キリストによる救いの恵みのことです。主イエス・キリス トは、「豊かでした」、すなわち、受肉して、マリヤから生まれる前は、天におられ、神の永遠の御子と して父なる神とともに、無限の栄光に包まれ、計り知れない豊かさの中におられたのです。しかし、「貧しくなられた」のです。すなわち、受肉して、マリヤから生まれ、人間性を取ることによって、神の永遠の御子としての栄光が隠れたものになり、それゆえ、律法学者やファリサイ派をはじめとして、人々から蔑まれ、嘲られ、そして、弟子のイスカリオテのユダに裏切られ、ユダヤ人とローマ兵に捕らわれ、不正な裁判をされ、極刑の十字架につけられて苦しみ死に、墓に入れられ、死の力のもとに留まって、計り知れなく貧しくなりましたが、それは、人間を、「豊かになるため」、すなわち、罪赦され、永遠の生命という計り知れない豊かさの中に真に生かすためでした。 

 それで、ここで読んでいて素晴らしいのは、9節の後半で、「主は豊かであったのに、あなたがたのために貧しくな られた。それは、主の貧しさによって、あなたがたが豊かになるためだったのです」と言われていて、神の永遠の御子の主イエス・キリストが貧しくなられたのは、「あなたがた」コリント教会の人々のためだと言われていることです。

 もちろん、神の永遠の御子主イエス・キリストが、受肉して、人となり、辱めを受け、苦しみを受け、死んだのは、コリント教会の人々のためだけでなく広く罪人である人類のためですが、しかし、パウロは、コリント教会の人々ため、 主イエス・キリストは貧しくなったと、直接、大胆に、ダイナミックに、力強く、ストレートに語っているところが、本当に素晴らしく、心に深い印象を与えます。


 そして、このことは今日も同じです。神の永遠の御子、主イエス・キリストが、計り知れない栄光に包まれておられた天を離れて、ヘリ下って、馬小屋でマリヤから生まれ、人間性を取り、神の御子としての栄光が隠れたものとなり、そのため、律法学者やファリサイ派 をはじめとして、人々から蔑まれ、嘲られ、そして、弟子のイスカリオテのユダに裏切られ、ユダヤ人とローマ兵に捕らえられ、不正な裁判をされ、極刑の十字架につけられて苦しみ死に、墓に入れられ、死の力のもとに留まって、計り知れなく御自分を貧しくされたのは、ここにいるわたしたちのためであ 、ここにいるあなたがたのためであり、ここにいるあなたのためです。

このことを聞いたとき、クリスチャンの心は、必ず、感謝でいっぱいになります。そして、感謝の印として、キリストとキリストを遣わしてくださった神に、心から、喜んで、献げることをするののです。

実は、わたしたちの改革派教会は、以前に入船尊先生をインドネシアヘの宣教師として送りました。そして、このことは、わたしたちの教派の海外宣教の最初の歴史的事業になりましたが、実は、改革派の海外宣教は、一人の信徒の献金によって始まったのです。今から、30年ほど前のことです。ある教会の牧師が、礼拝の中で説教しました。 その説教は、改革派教会も海外宣教ができたら良いなあ、また、いつか海外宣教すべきであるという説教でした。すると、その説教聞いた人が、少しの期間の後、「先生、この献金を改革派の海外宣教のために使ってください」と言って、10万円を献金したのです。30年ほど前の10万円ですから、今ではもっと価値があるでしょう。そうすると、その先生は、とても困ってしまいました。確かに、改革派教会も海外宣教ができたら良いのに、また、いつか海外宣教すべきであると説教したのですが、だからといって、具体的に何かを考えていたわけではなかったのです。

そこで、その先生は、その献金は受け取っておきましたが、とても困りました。 それからです。その先生は、お祈りして、改革派の海外宣教を実現するために、具体的にどのようにしたらよいかを考え始めました。そして、自分だけでなく、他の人々にも、改革派が海外宣教するのはどうだろうとかと話しました。すると、良いではないか。やろうではないかと次々と賛同の声が出てきました。すると、当時、関西にいた入船先生が、自分は宣教師となってイ ンドネシアに行きたいという希望を表明しました。そこで、インドネシア宣教会いう支援組織が作られ、祈りと献金が集められ、実際に入船先生がインドネシアヘ宣教師としていき、10年間の尊い奉仕がなされたのですが、実は出発点は、一人の信徒の献金から始まったのです。そして、もちろん、その信徒の方の献金も、キリストによる罪からの救いの恵みを感謝するところから出たのです。

 キリスト教の献金は、自分が、キリストによる救いの恵みを受けたことに対する心からの感謝として喜んでなされるものです。キリスト教の献金は、意味がとても素晴らしいものです。

 

2.献金は、強いられてでなく、自分が持っているものに応じて自発的に行います

 第2点に入ります。第2点は、献金は、強いられてでなく、自分が持っているものに応じて、自発的に行うという点です。10節から12節がそうです。実は、貧しいエルサレム教会を助けるための献金に最初に参加したのが、コリント教会でした。コリント教会は、マケドニア州の諸教会よりも、一年も早くから取り組んできました。パウロから、エルサレム教会支援の話を聞いたとき、コリント教会は、主にある信仰の仲間を助けようとして、他の教会に先駆けて一早く献金を開始しました。これはとても良いことでした。ところが、しかし、以前にもお話したように、途中で中断されました。すなわち、コリント教会の男性会員が父の妻であった女性と夫婦として暮らしているという大きな罪の処理を巡って、エルサレム教会を助けるよい働きは中断されたままになっていました。

 でも、その問題は解決したので、コリント教会の人々は、パウロから遣わされたテトスの勧めを通して、貧しいエルサレム教会を助ける献金を、再開することを強く願い出ました。 そこで、パウロは、それは、コリント教会の信仰を豊かにするよいことで、益になることでしたので、ぜひとも、実行するように励ましましたが、その献金が、強いられてでなく、強制的でなく、進んで、自発的なものしてなされるように、また、ないのに無理をして献げようとして重荷になったり、信仰の妨げになったりすることがないように、自分が持っているところで、そして、さらに、自分が持っているところに応じて、行うように懇切丁寧に注意深く教えて、つまずきががないように助言しました。

 11節を見ますと、「進んで実行しようと思った通りに、自分が持っているものでやり遂げることです」。また、次の12節を見ますと、「進んで行う気持ち があれば、持たないものではなく、持っているものに応じて、神に受け入れら れるので。」とありますが、ここには、献金についての大事な心構えが幾つも出ています。

「進んで」という言葉が2回意識的に繰り返されていますが、「進んで」というのは、自発的にという意味です。すなわち、強いられてでなく、強制的にでなく、 自分から、 自発的に喜んでという意味です。また、「自分が持っているもの」および「持っているもの」という言葉が、これまた2回意識的に繰り返さ れていますが、これも大切なことで、献金は、ないのに無理して献げようとして重荷になったり、信仰の妨げになったりすることがないように、自分が持っているもので行うことが教え られています。また、「持っているものに応じて」 とありまして、わざわざ、「応じて」 となっていますが、「応じて」というのは、相応に、あるいは、ふさわしくという意味です。すなわち、 献げものは、一人一人の経済的な状況に応じてなされるものであることを表しています。一人一人が献げる額が違って良いことを表しています。

  こうして、キリスト教の献金というものは、誤解がないように、非常に丁寧に注意深く教えられていることがとてもよくわかります。このようにして見ていけば、キリスト教の献金というものの意味や性格や趣旨などがはっきりして、本来、つまずきのないものです。

 

 日本の教会においては、献金でつまづくということも、あるのですが、献金につまづいて、教会に来なくなったり、献金につまずいて信仰を止めたりということもあり得ますが、それは悲しいことです。わたしたちは、つまづくことなく、キリスト教の献金の意味や性格や趣旨を聖書によってはっきり理解したうえで、一人一人の信仰を豊かにするもの、一人一人の信仰を育てるもの、一人一人の信仰を円熟させるものとして行っていきたいと思います。

そして、さらに、キリスト教の献金の素晴らしいところは、れが、必ず、神御自身によって受け入れられ、献げた人が、必ず、祝福されるということです。12節の終わりに、「神に受け入れられるのです」とありますが、これは本当に素晴らしいことです。キリスト教の献金は、献げたけど、 どうなったか分からないというようなものでなく、必ず、神御ご自身に受け入れられ、献げた人は、必ず、神 御自身か豊かな祝福 を受けるのです。そして、献げた人は、自分の献金が神御自身に受け入れられたことを確信できて、心に大きな喜びと満足を覚えることができる、とても優れたものです。

沖縄の那覇市に改革派教会があります。まだ伝道所ですが、教会設立を目指して歩んでいます。今、沖縄の那覇教会は 自分の土地を持ち、会堂を持っていますが、でも、実は、那覇教会の土地と建物は、ひとりの信徒の献金によって土地を買い、会堂を立てることができたのです。


 あるとき、沖縄にも改革派教会を建てようということで、沖縄伝道が始まりました。初めは、那覇市のキリスト教書店の三階を借りて、日曜日の礼拝を行っていました。土地と会堂が欲しいと願いましたが、とてもそこまでは手が届きませんでした。そこで、キリスト教書店の三階を借りて数年間礼拝をしていました。すると、関西のある改革派教会の会員に、ひとりのおじいさんがいました。90歳を過ぎていたと思いますが、その方は、沖縄出身の方でした。そして、自分の郷里である沖縄に改革派教会が生まれたことを非常に喜んでいました。そして、自分にも何かできることがあればと考えていましたが、その方は、 自分の所有している土地建物を売って、そのお金を、那覇教会の土地会堂のための献金にすることを願いました。それで、実際に、自分の所有の上地と建物を売り、約6千5百万円を献げてくれました。そこで、那覇教会の人々はとても感謝し、喜びました。また、那覇教会の伝道を扱っている大会伝道委員会も、また、わたしたち大会議員もとても感謝し、喜びました。

 そして、感謝し、喜んだのは、献げてくださった本人もそうです。その方は、那覇教会の献堂式にも出席し、御自分の目で那覇教会の土地と建物を見ることがで、とても喜びました。その方は、誰からも強制されたり、命令されたりしたわけではありません。全く進んで、自発的に、喜んで、自分の持ってるもので、また、自分の持ってるものに応じて献げたのですが、自分の献げたものが、神御自に受け入れられたことを心深く確心でき、自分の献げたものが、キリストとキリストの教会のために役に立ったと言って、献金できたことを、神に感謝し喜んだのです。そして、その後、1年か2年して天国に召されました。

考えてみれば、その方は、そのお金を、もちろん、他のことに使うこともできました。この世の利益を生み出すことにも、いくらでも使うことができました。しかし、その方は、目に見える形では、自分に何も返ってこないにもかかわらず、自分から、進んで、献げました。そして、神御自身に受け入れられたこと心深くに確信し、十分満足し、喜びました。これがキリスト教の献金です。素晴らしいと思います。

 
3.キリストの教会は、お互いに、困っているときは助合います

 第3点に入ります。第3点は、キリストの教会は、お互いに、困っているときは助け合うという点です。13節から15節がそうです。コリント教会をはじめ、1世紀の異邦人教会は、エルサレム教会を助けるための献金をしましたが、それは、何も、エルサレム教会の人々が楽をして、コリント教会をはじめとする異邦人教会が苦労するためではありませんで、キリストの教会は、主イエス・キリストにあって、ひとつに結び付いていて、あるときには困っている教会を助け、自分の教会が困っているときには、他の教会に助けられるというまじわりをしていくものなのです。

 教会は、相互に助け合うのです。教会は、相互に不足を補い合うのです。そうすれば、教会はお互いに満たされ合うのです。こうして、教会は、不足を覚える教会がなくなるように、ある意味で均等化されることを目指すのです。

旧約時代にも、これに似たことがありました。イスラエルの民が、モーセに率いられて、出エジプトして、荒れ野の旅をしたとき、イスラエルの民は、食べるものがありませんでした。すると、神は、仕事を休んで礼拝をする日である安息日以外の日は、毎日、天からのパ ンであるマナと言われるものを降せくださいました。

 

そこで、イスラエルの民は、毎朝、天から降ってきたパンであるマナと言われるもの集めました。そして、これは食べ物ですから、性別や年齢、あるいは、家族数によって、食べ 量は各自異なります。たくさん食べる人もいます。少しの人もいます。

 そこで、イスラエルの民は、各自、自分が必要とする分だけ集めましたが、天からのパンであるマナは、どの人にも十分行き渡りまして、各自が満たされました。足りない人は、誰もいませんでした。

15節に、鍵括弧に入った御言葉がありますが、この御言葉は、マナによる各人の満足を表す御言葉で、旧約聖書の出エジプト記16章18節の御言葉の引用です。

 

それで、パウロは、キリストの教会も同じだと言ったのです。1世紀の時代の教会はいろいろでした。1個1個の教会は、基本的には、自立を目指しますが、貧しくて、自立できないときもあります。その時には、他の教会が助けるのです。そうすると、その貧しさが補われ、その教会もやっていけるようになります。1紀の時代にあって、特にエルサレム教会は、初めから貧しい教会でした。それゆえ、使徒言行録に記されているように、エルサレム教会の信者たちは、 持ち物を持ち寄って共同生活をしました。また、エルサレム教会には、貧しいやもめたち、すなわち、働き手である夫がいない未亡人たちがたくさんいました。また、エルサレム教があるイスラエルには、雨が降らず、ききんになり、作物が取れないことも何度かありました。これらの理由で、エルサレム教会は欠乏を覚え貧しい教会でした。

そこで、異邦人諸教会が、エルサレム教会を助けるため、献金を集めて、届けることになったのです。そして、異邦人教会からの献金が届けば、エルサレム 教会は、欠乏が補われることになります。そのために、今、ゆとりのあるコリント教会も献金をするのですが、しか し、将来はわかりません。将来、もし何かで、コリント教会が欠乏を覚えれば、その時には、今度は、エルサレム教会はじめとする他の教会が、コリント教会の欠乏を補うため、助けてくれることになるでしょう。こうして、キリストの教会はひとつであり、相互に助けあって欠乏を補い合うのです。

13節に、「釣り会いがとれるようにするわけです」とあります。また、14節にも、「こうして釣り合いがとれるのです」とありまして、「釣り会い」と言われていますが、これは何も、機械的な、また、強制的な均等化、平均化を意味しているのではありません。1世紀の教会は、みんな、1個 1個 、経済的に均等化、平均化しなければな らないということを意味しているのではありません。それを言うな ら、1個1個の教会、ひとつひとつの群れは、自分たちのことは 自分たちでやるのが原則です。しかし、貧しくて必要を感じている教会、欠乏している教会があれば、他の教会が、みんなで助けるのです。すると、その結果、どこの教会も、欠乏している教会がなくなって、ある意味で均等化され、平均化されるという意味です。

 そして、困っている他の教会を助けるということは、あるときには、今度は、自分の教会が何かで困ったときには、他の教会に助けて もらうということを意味します。教会は、お互いに助け合うのです。その結果、どの教会も、余るということがなく、あるいは、不足するということもなくな り、ある意味で、どの教会もよい意味で均等化され、平均化されて、バランスが取れて、喜んで歩めることになります。

それで、教会間相互に助け合うということは、今日も、いくらでも行われています。他の教会が困ったときに、わたしたちの教会も助けますが、また、かつて、わたしたちの教会が火災に遭ったときには、他の教会に助けてもらいました。その時の記録を読ませていただきますと、わたしたちの教会よりも、小さな教会からも、また、もっと小さな伝道所からも献金が送られてきました。さらに、他教派の教会からも、また、外国のC.R.C.教会の救済委員会からも献金が送られてきたのです。わたしは、まだ、その時はいませんでしたが、教会の皆さんは、それらの愛の助けを心から感謝し、喜んだでしょう。キリストの教会は、相互にあって助けあって歩むのです。そして、必ず、豊かな祝福を受けるのです。

 

結び

 
 以上のようにして、わたしたちは、今日のところを見ます。わたしたち一人一人も、献金は神御自身に受け入れられて、必ず、豊かな祝福を受けることを、信仰によって心深くに確信し、進んで、自発的に、分に応じて、喜んで献げて、自分の信仰を豊かにし、成長させ、円熟させていきたいと思います。献金につ いての豊かで深い理解をして献げていきたいと思います。

 

お祈り

 恵み深い天の父なる神さま わたしたちは、クリスマスを目指して歩んでいますが、今日また御前に礼拝に導いてくださり感謝いたします。
 聖書を通し、献金について学びました。わたしたちも、献金について、十分な理解をし、喜んで献げて、豊かな祝福をあなた御自身から受けて、満ち足りることが出来ますように、お導きください。
 あなたへの献金が、つまずきや妨げや負担になることなく、逆に、信仰を豊かにするもの、成長させるもの、円熟させるものとなりますように、お導きください。
 来週主日は、午後には、教会学校クリスマスがあります。供たちが集まりますようにお導きください。
また、23日には、クリスマス音楽のタベがあります。多くの人が集まり、音楽を通し、イエス・キリストと救いに近づくことができるように、伝道の時として用いてください。
 そして、クリスマス礼拝と祝会がありますが、わたしたちみんなの喜びとなりますようにお祈りいたします。また、これらのすべての準備お導きください。
 今日、いろいろな都合で来ることのできなかった方々、健康の弱さを覚えている方々、病いの中にある方々、高齢の方々など、それぞれのところで顧みてください。特に、悲しみや苦しみや困難にある兄弟姉妹たちに、慰めと励ましと解決の光をお与えください。
 今日から始まる新しい1週間において、わたしたちみんなを祝福してください。
これらの祈りを主イエス・キリストの御名によって御前にお献げいたします。アー メン。