目次              

                               「魂のために喜んで」

 
                                     12章11節-15節

 

 12:11 わたしは愚か者になってしまいました。あなたがたが無理にそうさせたのです。わたしが、あなたがたから推薦してもらうべきだったのです。わたしは、たとえ取るに足りない者だとしても、あの大使徒たちに比べて少しも引けは取らなかったからです。12:12 わたしは使徒であることを、しるしや、不思議な業や、奇跡によって、忍耐強くあなたがたの間で実証しています。12:13 あなたがたが他の諸教会よりも劣っている点は何でしょう。わたしが負担をかけなかったことだけではないですか。この不当な点をどうか許してほしい。12:14 わたしはそちらに三度目の訪問をしようと準備しているのですが、あなたがたに負担はかけません。わたしが求めているのは、あなたがたの持ち物ではなく、あなたがた自身だからです。子は親のために財産を蓄える必要はなく、親が子のために蓄えなければならないのです。12:15 わたしはあなたがたの魂のために大いに喜んで自分の持ち物を使い、自分自身を使い果たしもしよう。あなたがたを愛すれば愛するほど、わたしの方はますます愛されなくなるのでしょうか。

はじめに

さて、わたしたちは、主の日の礼拝においては、コリントの信徒への手紙二から学んでいます。コリントの信徒への手紙二は、紀元56、7年頃、ギリシア北部のマケドニア地方で、キリスト教伝道者パウロによって書かれたものです。そして、内容は、ギリシア南部のコリント教会の諸問題を解決するためのものでした。 

それで、本日の個所はどこかと言いますと、12章11節から15節です。そして、そこはどんなことが語られているかと言いますと、キリストから立てられたまことの使徒であるパウロは、1世紀のギリシア南部のコリント教会の人々を愛し、彼らの魂の救いのためには、何でもする用意があることをハッキリ表明した素晴らしいところです。

そこで、この個所からの今日への応用として、わたしたちも、日本の人々の魂の救いのため、できることは何でも喜んでしていく決意を強めたいと思います。

それで、本日は、この個所から3点をお話したいと思います。第1点は、パウロは、自分が、教会のかしらキリストから立てられたまことの使徒であることを最終的に力強く表明したという点です。第2点 は、パウロは、経済的な力の弱かったコリント教会に負担をかけないために、経済的なサポートしてもらわなかったという点です。第3点は、パウロは、コリント教会の人々の魂の救いのためには、何でも喜んで行う用意があったという点です。

1.パウロは、まことの使徒であることを最終的に力強く表明しました

早速、第1点に入りましょう。第1点は、パウロは、自分が教会のかしらキリストから立てられたまことの使徒であることを、最終的に力強く表明したという点です。 

 わたしたちは、これまで、コリントの信徒への手紙二をずっと学んできましたが、パウロが10章から語ってきたことは、自分を誇ることでした。自分には、他の人に比べてはるかに勝る点がいくつもあることを述べてきましたが、それは、コリント教会にいた偽使徒たちの誇りを打ち砕くためでした。

コリント教会にいた偽使徒たちは、自分たちを大使徒として誇り、コリント教会の人々を分たちに従わせようとしました。しかし、それは、コリント教の人々を本来の信仰から逸脱させ、尊い救いを失わせてしまうことでした。

そこで、パウロは、キリスト教信仰において、誇るときは、十字架にかかって苦しみ、死ぬことによって罪からの救いの道を開いてくださったキリストだけでありますので、自分のことを誇ることは愚かなことであることが分かっていましたが、しかし、コリント教会の偽使徒たちの誇りを打ち砕くため、パウロは、彼ら以上に誇ることのできるものを持っていることを語りました。そして、彼ら以上に誇れるものを語り終えましたので、パウロは、自分を誇って愚かな者になってしまいましたと語りました。

 

本来であれば、コリント教会の人々が偽使徒たちを見破って、パウロこそまことの使徒であると口々に推薦すべきであったのです。ところが、コリント教会の人々は、自分を誇る偽使徒たちを受け入れ、まことの使徒であるパウロから離れようとしたのです。そこで、パウロはやむを得ず、信仰において自分を誇ることは愚かであることを十分知りながらも、偽使徒たちの人間的な誇りを打ち砕いて、コリント教会の人々の目を覚ますため、パウロは彼ら以上に自分の優れた点を誇ったのです。

 

パウロは、神の恵みがなければ、自分は滅びに値するまったく無価値な罪人であることを十分弁えていましたけれども、しかし、コリント教会にいた自分たちを大使徒と思い込んでいる偽使徒たちと比較してみて、彼らに劣るところは何もありませんでした。

11節後半に、「わたしは、たとえ取るに足らない者だとしても、あの大使徒たちに比べて少しも引けはとらなかったからです」とありまして、「あの大使徒たち」と言われてお ますが、「あの大使徒たち」というのは、コリント教会にいて、自分たちのことを偉大な使徒と誇っていた偽使徒たちのことを、「あの大使徒たち」と皮肉的に言いました。

パウロは、コリント教会にいて、自分たちのことを偉大な使徒と人間的に誇っていた使徒たちと比較して劣るところは何もありませんでした。劣るどころか、はるかに勝っていました。どこが勝っていたかと言いますと、パウロは、キリスから立てられたまことの使徒として、寄跡を行うことができたからです。

 コリントで伝道していたとき、パウロは、苦しい伝道を忍耐強く1年半の長きにわたって続けましたが、その時、パウロは自分が宣べ伝えるイエス・キリストが単なる人間でなく神の子であることのしるしとしての意味を持つので「しるし」と言われる寄跡、また、人々の目から見れば、なぜそんなことができるのかと不思議に思うゆえに、「不思議な業」と言われる寄跡を行って、自分がキリストから立てられたまことの使徒であることを実証し、証明していました。

パウロによってなされたそれらの寄跡を、コリント教会の人々は自分の日で見ていました。ですから、ここに、パウロと偽使徒たちの違いは、根本的にはっきりさせられました。偽使徒たちは、人間的な美辞麗句で飾る説教はできても、まことの使徒として寄跡を行うことは全くできませんでした。しかし、パウロは、コリント教会の人々の見ている前で、まことの使徒として、数々の寄跡を行いました。それらの寄跡を、コリント教会の人々はいくらでも思い出すことができたはずです。

こうして、パウロは、自分こそ、教会のかしらイエス ・キリストから立てられたまことの使徒であることを、最終的に力強く表明しました。

 

キリスト教伝道というのは、いつの時代も大変なものです。1世紀のパウロ時においても大変でした。ユダヤ教からの圧迫もあり、異教からの圧迫もあり、偽使徒たちもいてということで大変でした。しかし、福音の伝道は、いつの時代においても緊急急務の重要性を持っています。

あるときに、オランダ改革派のベルクーワというキリスト教の先生の本を読んでいました。ベルカワー先生は、1930年代か1970年代にわたって活躍した先生ですが、そのベルカワー先生も、福音の伝道が緊急急務の重要性を持っていることを語りました。ベルカワー先生は、次のようなことを言いました。

神は、わたしたち罪を犯しながら生きている人間に対して正当な怒りをもっている。罪人であるわたしたちと神との関係は、罪のゆえに、敵対関係、対立関係で、それゆえ、罪人であるわたしたち人間は、このままでは、神の正当な怒りによって裁かれ、審判され、滅ばされてしまう。わたしたち人間は、罪を犯しながら生きているのに、神によって裁かれることなどないと楽観的に甘く考えてはならない。罪を犯して生きるわたしたち人間は、このままでは裁かれて滅ぼされてしまう。罪人であるわたしたち人間は、実は、神に裁かれるという危機の状況に置かれている。

では、このままでは、神の正当な怒りによって裁かれて、滅ぼされてしまう危機の状況にあるわたしたち人間はどうしたらよいのか。すると、神は、わたしたちの罪を怒っていると同時に、神はわたしたち罪人を愛してくださって、和解の道を開いていてくださる。それが、良き知らせ、すなわち、福音である。良き知らせである福音を聞いて、イエス・ キリストの十字架の死は、わたしたち人間の罪を赦すものであるということを信じれば、神との和解が成立し、自分に対する神の怒りが除かれ、自分と神との関係が、平和関係、喜びの関係に変わる、それゆえ、福音宣教は緊急急務の重要性をもつと言っています。

 

わたしは、ベルクーワ先生を読みまして、本当にそうだと思いました。神に対する人間の関係を敵対関係から喜びの関係に大転換する喜びの知らせ、最高の知らせ、これ以上にはない良き知らせである福音を、わたしたちは、これからも、さらに宣べ伝えていきましょう。和解の福音を宣べ伝えることは、今の21世紀の日本においても緊急急務の重要性を持っています。

 

2.パウロは、負担をかけないため経済的サポ―トを受けませんでした

 第2点に入ります。第2点は、パウロは、経済的な力が弱かったコリント教会に負担をかないため、経済的なサポートをしてもらわなかったという点です。13節と14節がそうです。

  パウロは、1世紀の地中海世界各地で伝道して、多くの教会を建てました。コリント教会もそのひとつでした。そして、どの教会もキリストの体なるよい教会として建てましたが、コリント教会に対しては、一つだけ他の教会と違うところがありました。

それは何かと言いますと、パウロはコリント教会から生活的な助けを受けなかったことです。確かに、コリント教会は人数がかなり多かったと言われていますが、しかし、経済的にはとても弱い教会でした。コリント教会の人々は、貧しい人々が多かったようです。奴隷の立場の人々も非常にたくさんいたのでしょう。

そこで、パウロは、経済力の弱いギリシア南部のコリント教会に負担をかけないようにと考え、コリント教会から生活のサポートを受けることをしませんで、初めは、自分で天幕づくりのアルバイトをしながら生活をして伝道し、その後はギリシア北部のマケドニアの諸教会からサポートしてもらって、コリント伝道をしたのです。

従って、パウロは、コリント教会も他の教会と同じく、キリストの体なるよい教会して建てたのですが、しかし、強いて言えば、コリント教会が他の教会に劣る点は、コリン教会がパウロの生活をサポートしなかった点だけです。

そこで、パウロは13節で、「あなたがたが他の諸教会よりも劣っている点は何でしょう。わたしが負担をかけなかったことだけではないですか。この不当な点をどうか許してはしい」という表現で表明しました。もちろん、パウロがコリト教会からサポートを受けなかったのは、経済力の弱かったコリント教会への愛の配慮でしたけれども、そのことが気なっているというのであれば、パウロはその点は コリント教会への愛の配慮であったことを理解して許してほしいと言うのです。これはパウロの謙遜です。

そこで、パウロは、この手紙を書いた後、間もなくコリント教会にやって来ます。パウロは、経済的に困窮していたイスラエルのエルサレム教会を助けるための献金を地中海世界の異邦人教会にお願いしてきまたが、その成果が現れ、すでにギリシア北部のマケドニア州の諸教会の献金が集まりました。また、ギリシア南部のコリント教会でも、エルサレム教会を助けるための献金を集めてくれていました。

そこで、パウロは、ギリシア北部でこの手紙を書いていますが、間もなくギリシア南部コリントの教会にやって来て、エルサレム教会のための献金を受け取り、さらにその献金をエルサレムに届けようとしていました。

そして、間もなくコリント教会にお供を連れてやって来ます。そして、コリント教会に滞在することになりますが、それの一切の費用も、コリント教会に負担をかけないようにしていました。なぜなら、コリント教会は経済的に弱かっただけでなく、コリント教会にいた偽使徒たちが、バウロは、エルサレム教会のために集めた献金をかすめていると、根も葉もない中傷をしていましたので、その中傷を避けるためにもコリント教会に経済的負担かけない方が良いと賢く判断していたからです。

今日においても似たことはあります。自分が遣わされている群れが小さいゆえに、経済的負担をかけることができず、自分が働いて生計を立てて、伝道している牧師、伝道者が日本にもいます。わたしたちの教派においてもおります。自分が遣わされた群れが小さいため、経済的負担をかけることができず、教科書などの本の販売をしながら生計を立てて、伝道している先生もおります。また、教会が行っている幼稚園で生計を立てて、伝道をしている先生もいます。また、民間会社に勤めて生計をたてながら、伝道している先生もいます。理髪店のはさみなどの研磨および理容器具の卸で生計をたてながら伝道していた先生もいます。また、一時、新聞配達をしながら伝道した先生もいます。

そのため、伝道に専念することが、どうしても難しくなります。さらに、中会と言われる教会会議に出席することが時間的に難しかったり、あるいは、中会のいろいろな委員会に属して、活動することが時間的労力的に難しかったりします。

そこで、それらのことが解消できる方法をわたしたちは望むわけですが、今すぐに解決策を見つけ出すことは難しいと思います。でも、将来的には、すべての牧師が、フルサポートで伝道に専念できるような体制、システムが作られることを願っています。そのためにも、わたしたちの教派がさらに祝福されてより一層大きな教派となって、経済的にも強くなれればと願っています。わたしたちの教派の課題の一つです。自分の遣わされた群れが小さいため、自分で働きながら生計を立て、伝道をしている先生方を覚えて祈りたいと思います。

 

3.パウロは、人々の魂の救いのためには何でも喜んで行います

 
 第3点に入ります。第3点は、パウロはコリント教会の人々の魂の救いのために、何でも喜んで行う決意をしていたという点です。14節後半と15節がそうです。

パウロが、コリント教会に経済的負担をかけなかった理由は、コリント教会が経済的に弱かったからであるということを、今、お話しましたが、それとともに、もう一つの理由がありました。そして、その理由は、何かというと、パウロがコリント教会の人々を本当に愛していたという理由です。

実は、パウロが コリント教会に最も求めていたのは、経済的なサポートではなく、コリント教会の人々の魂が救わることでした。そして、コリント教会の人々の魂が救われるため、パウロは、逆に、自分の持ってるものは何でも喜んで使うつもりでした。否、持っているものだけではなく、自分自身をも、そのためには喜んで犠牲にするつもりでした。

 それは、親が子供を愛して、子供のために自分の持ち物を喜んで使うこと、また、必要な時には、親が子供を愛して、子供のために自分自身を犠牲にすることを決意しているのと同じことでした。パウロが最も求めていたのは、コリント教会の人々の魂の救いでした。もし、パウロが、コリント教会に生活のサポートを求めれば、経済的に弱かったコリント教会の圧迫、負担になり、信仰につまづく人が出てきたかもしれません。

また、この後、3回日としてコリント教会を、お供を連れて、訪ねて滞在しようとしていますが、それらの費用をコリント教会から求めれば、偽使徒たちから、中傷されて、その中傷を真に受けて信仰つまづく人が出てないとも限りません。そうすれば、コリント教会の人々の魂の救いは失われることになります。パウロは、キリスト教の伝道者としてそんなことは少しも望みません。キリスト教の伝道者は、一つ一つの魂の計り知れない価値をよく知っています。キリスト教の伝道者が最も望むとは、一つ一つの魂の救いです。わたしも、伝道者のひとりとしてよくわかります

15節は素晴らしい御言葉です。「わたしはあなたがたの魂のために大いに喜んで自分の持ち物を使い、自分自身を使い果しもしよう」とありますが、とても素晴らしい御言葉です。キリスト教というものが、いかに、一人一人の魂の救いをどれほど望んでいるかが伝わってきます。

パウロは、親が子を愛して、自分の持ち物を何でも喜んで使ように、また、さらに進んで、「自分自身をも使い果たす」、すなわち、自分を犠牲にすることを決意していたことを表明しています。

ところが、悲しいことに、パウロのこの愛を、コリント教会の人々は理解していませんでした。偽使徒たちに従い、これほど愛しているパウロから離れようとしていたのです。そこで、パウロは、「あなたがたを愛すれば愛するほど、わたしの方はますます愛されなくなるでしょうか」とやるせない思いを持って皮肉を語り、コリント教会の人々の目を覚まそうとしました。

こうして、パウロは、いろいろな困難があっても、一つ一つの魂の救いを願って1世紀のキリスト教伝道に励みました。そして、この姿勢はいつの時代でも教会の持つ姿勢です。教会は、一つ一つの魂の救いを願って、福音の伝道をしていきます。特に、今の時代、わたしたちの魂は、不安を覚える魂です。わたしたちの魂に、平安と喜びがない時代です。わたしたちの魂は、不安を覚える魂です。世界の歴史において、あるときから「不安」ということが言われ始めました。そして、不安を取り除くためにどのようにしたらよいかということが盛んに論じられるようにもなりました。

それで、キルケゴールという思想家がいました。19世紀前半のデンマークの思想家でした。わたしは若いときから、人の思想というものに深い関心を持ちました。人間というのは何を考えながら生きるものであるのか。また、実際に、人間というものは何を考えながら生きたのかということに深い関心を持ちました。

そして、東京板橋区の高島平伝道所で、12年と数力月、牧師をしていたとき5分の時間を惜しんで本を読みました。その時に読んだ数冊がキルケゴールでした。キルケゴールという名前は大変面白い名前で、「キルケ」というのは、教会という意味です。ゴールというのは「庭」という意味です。従って、キルケゴールというのは、「教会の庭」という意味ですが、「教会の庭」というのは、実は 墓地」のことです。すなわち、一言でいうとキルケゴールという名前はもともと「墓場」という意味です。しかし、キルケゴール、すなわち、「墓場」という名前は、そのままではうまくないので、そこに e(え)というアルファベット1文字を付け加えて名前にしたのです。それで、このキルケゴールという人は、兄弟が何人もいましたが、一人の兄を除いてはみんな30歳前に亡くなりました。そのため、自分も30歳前に死ぬと思って、小さい時から不安な日々を過ごしていました。

そこで、 この人は、不安とはいったい何であるかということを突きつめて考えました。そして、その結論は、不安は、人が神から離れているところから出てくると結論しました。すなわち、不安は、人類の代表のアダムが神に背いて罪を犯したことによって人類に入ってきたものであることを語りました。確かにその通りです。アダムとエバが神に創造され、エデの園にいて、罪を犯す前は、不安などというものはまったくありませんでした。あるのは、神との愛のまじわりにおける魂の平安と喜びでした。しかし、アダムとエバが食べてはいけないと神に禁じられていた木の実を食べて罪を犯したときから、人間の魂に不安というものが宿り始めました。そこで、キルケゴールは、不安は、人間が神を離れたところから来ることを指摘しまたけれども、では、不安を取り除くために何をすればよいと語ったでしょうか。すると、キルケゴールは、キリストを信じて、罪赦され、キリストを遣わしてくださった神とのまじわり入ることによって、魂から不安が除かれ、代わりに、魂には平安と喜びが宿ることを明白に主張したのです。

そして、キルケゴール自身も、イエス・キリストを救い主と固く信じて信仰の道を歩み、自分の魂に平安と喜びを得たのです。そして、もし、人がキリストを信じて、神とのまじわりに入らなければ、不安は残り、さらに、不安は絶望に至ることを明白にしました。ですから、キルケゴールは、わたしたちと同じクリスチャンだったのです。そこで、キルケゴールは、人生の目的、人の生きる目的はクリスチャンになることであると言いました。キルケゴールは、キリスト教信仰を持った思想家であったのです。ちなみに、キルケゴールは、クリスチャンとして41歳まで生きました。そして、天国に召されました。

それで、わたしは、最初は、キルケゴールはキリスト教と関係ないと思っていましたが、実際にキルケゴールを読みまして、キルケゴールは,こんないいことを言っていたんだと思いまして、うれしくなりました。そして、人類の魂に食い込んでいる不安を取り除いて、魂に平安と喜びをもたらすためにキリスト教信仰が必要であるということを一層強く確信しました。

本当にそうです。今の日本の人々の魂も、魂の創造主なるまことの神離れ、まことの神とのまじわりを持たないゆえに不安で一杯です。それゆえ、一つ一つの魂が、教会が宣べ伝える良き知らせを聞き、キリストを信じて救われ、キリストを遣わしてくださった神との愛のじわりに恵みによって入れられ、一つ一つの魂が平安と喜びの中に置かれることが大切です。教会とクリスチャンは、一つ一つの魂の計り知れない価値をよく知っています。それゆえ、一つでも多くの魂の救いのために祈り、福音を宣べ伝える者になりましょう。

 

結び

以上のようにして、本日のところを見ます。今日のわたしたちも、パウロに倣う者になりたいと思います。また、聖霊が、わたしたちの魂にいつも平安と喜びを与えてくださるように祈りましょう。

 

お祈り
み深い天の父なる神さま、
 
また、本日、主の日に喜びをもって御前に礼拝に導かれ感謝いたします。
 
 聖書を通して、魂の救いのために喜んで何でもするというパウロの決意を見ましたが、今日のわたしたちもパウロと同じように、日本の人々の魂の救いのために喜んでいろいろなことができるように、聖霊によって備えてください。
 本日、種々の都合や事情によって集まれなかった方々に、それぞれのところで顧みをお与えください。
また、困難、試練、悲しみ、病いなどにある方々に、力、励まし、助け、解決、希望をお与えください。
 今日から始まるわたしたちの新しい1週間を、わたしたちがどこにあっても祝福してください。
これらの祈りを主イエス・キリストの御名によって御前にお献げいたします。アーメン。