21世紀を目指して 南浦和教会牧師 佐々木稔 今、日本のキリスト教は、いくつかの意味で、大事な時期にあります。ひとつは、戦後に、信仰を持った人々が、牧師や信徒として、日本のキリスト教を支えてきましたが、今、その世代の人々は、高齢化し、あるときから世代交代が始まり、次世代の人々に、日本のキリスト教は担われつつあります。 また、日本のキリスト教は、これまで3期ありました。第1期は、戦国時代で、キリシタンといわれるもので、カトリック・キリスト教の伝来でしたが、秀吉と家康のキリシタン禁令によって、弾圧され、65年ほどで地下に潜らざるを得ませんでした。 次いで第2期は、明治初期のプロテスタント・キリスト教の伝来でした。アメリカを中心とした宣教師たちの到来によって、プロテスタント・キリスト教が到来しました。そして、その主流は、広い意味での改革派、長老派のキリスト教信仰でしたが、しかし、やがて、太平洋戦争において、軍国主義を受け入れ、戦争協力し、明治初期から始まったプロテスタント・キリスト教は、70年ほどで挫折してしまいました。 そして、第3期は戦後です。アメリカを中心としたプロテスタントの宣教師たちが次々と来日しました。また、改革派もこの時代に創立されました。その時から、50数年経ち、昨年は、「日の丸・君が代」が法制化されるなどの動きがありましたが、日本のキリスト教はこれからも前進していかなければなりません。 第1期のキリシタンは、65年ほどで地下に潜らざるを得ず、第2期の明治初期からのプロテスタント・キリスト教は、70年ほどで戦争協力して挫折しましたが、戦後から始まった第3期のキリスト教は、倒れてはなりません。 今、50数年になりますが、65年、70年を健全な姿で歩んで、日本社会に、真理の柱として定着しなければなりません。この意味でも、日本のキリスト教は、今とこれからが、とても大事な時期にあります。 また、日本のキリスト教が、今とても大事な時期にあることの理由は、今の日本は生き方が分からなくなっていることにあります。キリスト教信仰を知らなければ、いつの時代も人の生き方はわからないわけですが、特に、今の時代は生き方がわからない時代であり、人の心が荒廃している時代です。心の荒廃は大人だけでなく、少年にも、子供にも及んでいます。 こうして、今の日本においては、喜びのある真の生き方を教えるキリスト教が、その真価を発揮すべき時と思います。 私たち、南浦和教会は、21世紀においても、福音を宣べ伝える教会として歩みたいと思います。神の恵みを祈りましょう。 (日本キリスト改革派南浦和教会機関紙「聖徒の交わり」(NO.19)の巻頭言として掲載)
|