日本キリスト改革派教会と長老主義

             1999年4月25日 佐々木 稔                                            

毎年4月の第4主日は、わたしたちの教派である日本キリスト改革派教会の創立記念生日として覚えられ、南浦和教会では、創立に関する文書を配付して、理解を深めることをしていますが、今回は、日本キリスト改革派教会が、長老主義を採ったことについて記します。

 人々が集まるところには必ず秩序というものが必要とされます。もし、秩序がなければ、バラバラで収拾がつかず、崩壊してしまいます。そこで、人々が集まるところには、国家であれ、家庭であれ、その他何であれ、必ず、全体を秩序正しく治めることが必要とされます。教会も同じです。そして、教会を秩序正しく治めることは教会政治と言われます。

 そして、教会政治の形態は基本的には3つで、監督制、会衆制、長老制です。そこで、各々の特色について記しましょう。

 監督制の特色は、教職と信徒の区別を強調し、教会を治める権限は教職にのみあるとします。そして、さらに、教職の中に階級を設けます。具体的には、ローマ・カトリック教会や英国聖公会などがそうです。

 会衆制は、監督制の正反対と言えるもので、教会を治める権限は、会衆一人一人全員にあるとします。また、教職の階級を認めません。また、教会会議の上級や下級を認めません。それゆえに、一個一個の教会が自律していて、他の教会と教会政治的に結合しておらず、組合的な助言的な結びつきしかもちません。そこで、日本では会衆制をとる教会は組合教会とも言われました。バプテスト教会が会衆制を採ります。

 長老制は監督制と会衆制の中間的なものと言えます。長老制は3つの原理で成立しています。第一は、教師の平等制の原理で、教師はすべて平等、対等です。もちろん、教職間において、賜物や円熟さがすべて対等、同等ということはありませんが、しかし、法的権利は全く対等であることが保証されています。

 長老制の第二の原理は、教師と長老が会議をして治めていくという原理で、監督制と違って、教会を治めるのは教師だけでなく、また、会衆制と違って、教会を治めるのは会衆でなく、教師と長老が対等で会議をして治めていきます。そして、実は、教師も長老の一人なのです。すなわち、一般の長老は治めることだけをしますが(治会長老)、教職は治めることと共にみことばを宣べ伝えますので宣教長老とも言われます。ペトロも、みことばを宣べ伝える者であったと同時に長老でした(ペトロの手紙一 5:1)。ですから換言しますと,長老制の第二の原理は、複数の長老の会議によって治められていくとうことになります。そして、複数の長老の中には教職が入っています。

 長老制の第三の原理は、教会会議の段階的構成です。すなわち、教会の会議は各個教会の会議がひとつだけあるというのでなく、段階的に幾つかあることを認めます。

 したがって、ひとつひとつの教会会議(小会)は孤立的に自律しておらず、必ず、より広い地域の上級の教会会議(中会)によって霊的に監督されます。さらに、中会は、より広い地域の上級会議である大会の霊的監督の下にあります。教会に上級会議があったことは、アンテオケ教会から提訴された割礼問題を解決するために代表が集まってエルサレム会議を開いたことからもわかります。使徒言行録」5章。

 こうして、教会政治の形態は基本的に監督制、会衆制、長老制の3つありますが、わたしたちの日本キリスト改革派教会は長老制を採ってスタートしました。長老制を採ったのは、もちろん、聖書的と確信したからですが、同時に、長老制が教理の純正と教会の純潔を守るのに最良の教会政治形態であると健全な理性を働かして判断したからです。

 「創立宣言」は次のように言っています。「一つ教会政治に関して言えば、長老主義が聖書的教会に固有なる政体なりと信ずるを以って、我日本キリスト改革派教会は之を純正に実施せんと願うものなり。監督制、会衆制等は法皇制と共に、人間的見地よりすれば各々長所を備えるといえども、教理の純正と教会の純潔とを守るには長老制に如かず、我等は単に伝承主義者的に之を固執するにあらず、健全な理性の判断に由りても之は最良の政治様式なりと言わざる可からず。旧日本基督教会は少なくとも法規上之を採用せるものなりき。」

 日本キリスト改革派教会の、これまでの53年にわたる発展を支えてきた大きな祝福は、長老主義で歩んできたことです。長老主義がどれほど教会を豊かに、また、健全に治めてきたか、その祝福は計り知れないものがあります。わたしたちの教派に長老主義という素晴らしい恵みを与えてくだった神を心から賛美したいと思います。

(日本キリスト改革派教会の創立記念主日に南浦和教会内で配布したもの)



ホーム
   目次に戻る