首都・東京23区内に改革派教会をもう一つ

 
 わたしは、1970年の夏、神学校を卒業しましたが、そのときは、まだ任地が決まっていませんでした。そこで、卒業後、東京都内の大きな病院で事務の勤務をしていた家内と、9月に結婚し、家内の中野・野方のアパートで暮らしました。でも、11月から、キリスト改革派日本伝道会(CRCミッション)の協力教師となり、ジョン・テマー宣教師と、東京板橋区の高島平で、開拓伝道を始めることになり、ミッションの方で、給与と家賃を出してくれることになり感謝しました。

 会堂のために、土地は、テマー宣教師が、高島平団地という人口約1万人の大きな団地に隣接する土地を90数坪、すでに購入していました。都内北部の板橋区の高島平というところは、江戸時代に、高島秋帆という砲術家が、日本で初めての様式砲術と様式銃陣の公開演習を行ったところで、当時は徳丸ケ原と呼ばれる農地でした。後に、日本住宅公団が、同地域を買収し、330ヘクタールの一大団地を造成し、東京都も、高島平から都心に直結する都営地下鉄6号線(現在の都営地下鉄三田線)を開通させ、地名も、高島秋帆にちなんで「高島平」と改称されました。

 そこで、わたしは、高島平の開拓伝道に備えるために、高島平駅から3駅手前の蓮根駅から歩いて数分の3階建の民間マンションの2階(2DK)に転居しました。そして、寒い冬でしたが、1971年2月の最初の主日から、6畳と4畳半の部屋を、ふすまを外し、椅子を10数脚並べ、講壇はテーブルの上に一斗缶を横にし、その上に白いテーブル掛けを掛けて、礼拝を開始しました。ですから、京高島平伝道所の正式な伝道開始は、この日となります。

 事前から、近隣・周囲にビラを配布していたので、それを見た人、わたしの友人、CRCミッションが行っていたラジオ伝道番組の「朝のことば」から紹介された人の3人が、わたしと家内と宣教師以外に出席しました。その3人は、その後も礼拝出席を続けてくれました。

 蓮根のわたしのマンションで礼拝をしていることと並行して、高島平には、会堂建築が始まりました。清重工務店の請負であり、清重工務店の清重さんはルーテル派の信者で、それまでにもCRCミッションの会堂を幾つも建てた工務店でした。高島平に会堂を建てているとき、わたしと家内は、希望に燃え、楽しみにして、進み具合を何度も見に行きました。

 やがて会堂は完成しました。まもなく高島平団地も完成し、人々の入居が始まりました。10月31日の宗教改革記念主日から、高島平の会堂で、礼拝を開始しました。午後には、オープン・ハウスをして、CRCの宣教師の方々、首都圏の改革派の先生方、信徒の方々などが、多数参集してくださり、お祝いを述べ、励ましてくださいました。

 こうして、東京北部の板橋区の開拓伝道が開始しました。教会の名前は、東京高島平伝道所と名づけました。改革派教会は、戦後スタートした教派で、東京には、教会数が少なく、3教会1伝道所であり、その内、23区内の教会は、3教会でした。そのことを踏まえて、わたしは、日本の首都・東京に、また東京北部に、また、23区内に改革派教会を建てることが、わたしの使命と、信仰で受け止め、強く自覚し、説教し、伝道し、自分なりにですが、努力や工夫や知恵を尽くし、頑張りました。家内・好子にも、たくさん助けてもらいました。

ある期間、駅に看板も出しました。ビラ・チラシ配布は年中行いました。伝道集会もたくさん行いました。家庭集会も4ヶ所(新河岸団地2ヶ所、成増など)で行いました。宣教師の先生の提案で、礼拝後、短い伝道用映画も行いました。宣教師夫人による英会話教室も開いていただきました。礼拝後のまじわりとして、コーヒー・タイムも毎月行いました。教会ピクニックも行いました。月に一度、礼拝後、10分ほどの時間で、わたしがウェストミンスター小教理問答の解説もしました。月に一度、礼拝後、聖書に関する親しみ易いお話を、会員の方にしていただきました。横須賀に転居した会員宅を訪問し、家庭集会も行いました。記念文集も出しました。伝道のためにと思い、わたしが、中学生たちに英語を教えました。

CRCのラジオ伝道番組に出て、聖書のお話をしました。キリスト者学生会と連絡を取って、学生伝道もしました。すぐ近くの大東文化大学の聖書研究会で1年間毎週聖書のお話をしました。また、大東文化大学付属高校の生徒たちを対象にした伝道集会もしました。近くはありませんでしたが、東洋大学聖書研究会へも、1カ月に1回、1年ほど、聖書のお話に通いました。学習院大学の文化祭時の伝道集会でも、お話をしました。中央大学聖書研究会のクリスマス会でも、メッセージをしました。

 家内と共に、教会学校も始めました。また、東京キリスト教短期大学(TCC)の神学生にも1年間応援に来ていただき、教会学校を助けてもらい、多くの子どもたちとクリスマスを賑やかに、楽しく行いました。夏休みには、夏期学校も行いました。そのとき、家内の指導で作った紙の箱の物入れは、40年ほども経った今も使っていて、当時を懐かしく思い出します。地域との交流の意味で、花の日に、教会学校の子どもたちと近くの郵便局を訪ね、花をプレンゼントしました。週間の婦人会、祈祷会も行いました。他の教会で長老をされていた御一家が加入してくださったことは、非常に大きな力と励ましと喜びになりました。わたしは、東京高島平伝導所が、将来、他の教会・伝道所を応援できる大きな豊かな教会となることを、心底願い、自分なりにですが、努力しました。12年5ケ月間、東京高島平伝導所で奉仕した後、南浦和教会牧師になりました。

 東高島平伝道所の開拓伝道で強く感じたことは、教会に人々を集めることの難しさです。東京23区内ということもあって、教会密度が高く、近隣に他教派の教会がたくさんありました。また、団地ということで、教会に来ている人々の転居も結構ありました。説教は、1週間の時間があるので、準備ができます。しかし、教会に人々を集めることは、相手があることなので、正直、とても難しく感じまじた。でも、これが日本の伝道の実態なのだと思いました。

 日本の首都・東京23区内に改革派教会をもうひとつ建てる大切な働きに、教会の主イエス・キリストから最初に召されたことは、わたしにとり大きな感謝でした。高島平キリスト教会の発展を心からお祈りいたします。


解題
 この文章は、2013年9月9日に、岡山で記したものです。高島平伝道のはじめを知っているのは、わたしと家内ぐらいですので、当時のことをできるだけ詳しく書いておきました。