高島平キリスト教会のはじめ
        
                                                        南浦和教会牧師 佐々木 稔

坂戸教会所属高島平キリスト伝道所の教会設立、おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。わたしの人生における大きな感謝と喜びです。

 教会設立に関し、何か書いてほしいとのことでした。高島平キリスト教会がどのようにして始まったのかということについては、わたししか知らないと思いますので、記させていただきます。

 わたしは、1970年6月末に神学校を卒業しましたが、任地がまだありませんでした。9月に家内と結婚し、東京中野区の家内のアパートで暮らしていましたが、11月からCRCミッションのジョン・ティマー宣教師と働くことになり、その年のうちに、都営地下鉄三田線(当時は都営地下鉄6号線と呼ばれていました)の蓮根駅近くの有輪マンション2階の1室に引っ越してきました。

 ジョン・ティマー宣教師は、もうすでに現在地の東京板橋区高島平に土地を購入していました。当時、高島平団地の工事が行われていました。ティマー宣教師は、もう少し時間をおいて、現在地に会堂を建て、それから伝道を開始することを考えていましたが、わたしが、もうすぐにでも伝道を開始したくて、1971年2月の最初の主日から有輪マンション2階で礼拝を開始しました。有輪マンション2階の1室は、2DKでした。6畳と4畳半の間のふすまを外し、折り畳み椅子を十数脚置きました。食卓テーブルにクロスをかけて講壇とし、礼拝をしました。名称は、東京高島平伝道所としました。

 わたしは、新しく始まるこの伝道所の意味は、とても大きいものと自覚していました。3点考えていました。第1点は、東京北部に改革派教会を建てることでした。日本キリスト改革派教会は、戦後の新しい教派ですので、東京にあまり教会がありません。23区内には、3つしかありません。今から、23区内に土地を買って会堂を建てて伝道を始めるということは容易なことではありません。そこで、この伝道所は、東京北部にある改革派教会として大切な意味を持つというふうに考えました。東京北部の改革派信仰のとりでを築くと考えました。第2点は、改革派の東京地区と埼玉地区をつなぐ教会としての意味を考えました。地下鉄を使って都心の教会にすぐに出られます。また、バスを使って東上線に出られ、東上線沿線の教会にも行きやすいのです。また、バスを使って、あるいは地下鉄を乗り換えて赤羽に出て、京浜東北線にも接続できます。そこで、東京地区の改革派教会と埼玉地区の改革派教会をつなぐ役割があると思いました。第3点は、日本の中心の東京にある教会として、中会や大会、教派に仕える教会にしたいということも強く考えていました。東京からは、日本全体が見渡しやすいでしょう。以上のことを考えて、名称も「東京高島平伝道所」としました。わたしは、相当気合が入っていました。

 1971年の10月最後の主日は、宗教改革記念主日でしたが、その日が、現在地の新会堂での最初の礼拝でした。その日の午後には、東部中会とCRCミッションの多くの方々の参列を得て、献堂式を喜びの中で行いました。1972年1月末に、高島平団地に入居が始まり、団地の人々が、教会に来るようになりました。坂戸教会の久末利枝執事もその1人です。また、南浦和教会の吉野勝三郎長老、安食修執事もそうです。

 わたしが、奉仕した期間は、12年と5ケ月でした。東京板橋区の高島平で改革派の伝道が開始され、改革派教会が建てられることは、神の御心であるということは、ジョン・ティマー宣教師とわたしの信仰の揺るがぬ確信でした。長い時間はかかりましたが、わたしの後の高瀬一夫先生の熱心な伝道を経て、さらに、豊川修司先生と会員の方々の熱心により、また、片岡正雄先生や久末一男長老をはじめとする坂戸教会の会員の方々の熱心により、このたび教会設立されることをうかがい、わたしと家内は、神の恵みとしてとても喜び、感謝しています。高島平キリスト教会の10年後、20年後、30年後のさらなる発展を心からお祈りいたします。


解題
 この文章は、高島平伝道所が教会設立したのを記念して文集を作成したときに、原稿を依頼されて書いたものに、少し手を加えました。