アッシャーの「神学体系」における聖定論

佐々木 稔

 ウェストミンスター信仰告白の下敷きとしてアイルランド条項(信条)が使われたことはよく知られていますが、そのアイルランド条項を起草した人はジェームス・アッシャーでした。そこでアッシャーについて記しておきます。

 フィリップ・シャフの「キリスト教界の諸信条」第1巻においてアッシャーのことが6ケ所で述べられていますが、アッシャーは1580年に生まれて1656年に76才で亡くなりました。彼はアイルランドのダブリンのトリニティー・カレッジの神学部門の責任者、また副学長であり、後にはアルマーの司教そしてアイルランドの大司教にもなりました。ウェストミンスター会議の神学者としても選ばれましたが、しかし王に禁止されたことや、アッシャー自身が王と監管制に忠誠であったので議員にはなりませんでした。ただし、ウ会議には一度だけ出席したと言われています。

 アッシャーが非常にすぐれた信仰と神学の人物であり、人々から、またウェストミンスター神学者たちからも高い尊敬と評価を受けていたことはよく知られています。彼は聖書と教父学に驚くほどよく精通していました。またオランダのヴオシウスと友人で古代の公同信条の批判的研究の礎えを築いた人物でもありました。また、先ほども触れましたように彼自身はウ会議の議員にはなりませんでしたが、彼の友人のダブリンの神学教授であるヨシュア・ホイル博士がウ信仰告白を作成する委員会に属していました。そこで、シャフは「彼は(ウ会議に)霊において出席していた、そしてウ会議によって彼の神学に大きな尊敬が払われたのである」と述べています。いずれにしても彼は「彼の時代の監督教会の最大の神学者、また古代神学をよく知っていた学者」でありました。そして、彼は76才で亡くなり、クロムウェルの命令でウェストミンスター寺院に葬られました。

 アッシャーの業績についてはアイルランド信条の起草でも知られていますが、沢山の著作を著しました。1847年に16巻の著作業が出ました。

 私は神学校の図書館からアッシャーの「神学体系」(A Body of Divinity )と 「アイルランド人と英国人によって昔から告白されている宗教についての講義」(A Discourse on the Religion anciently professed by the Irish and British)をお借りしてコピーさせてもらいました。

 「講義」においては第2章のところで「予定論、恩恵、自由意志、信仰、わざ、義認と聖化」というタイトルで8頁ほどにわたって論じられていますが、予定論に直接言及している部分は1頁ほどです。そして、内容は「不動のみ旨によって」神が恩恵によって、罪の故に正当に定罪されて滅ぶべき人類から、ある人々を救い出されたということを述べています。

 もうひとつの「神学体系」においては、第5章の「神の国そして万物の創造について」において、聖定論のことが論じられています。5章は15頁ですが、聖定論は直接的には4頁ほどです。内容は神の国(神の支配)を構成するものとしての永遠の聖定とその聖定の時間における遂行、永遠の聖定には全彼造物に関する一般的なものと理性的被造物である人間とみ使いに関する特別なものがあること、聖定遂行においては第2原因が用いられること、人間とみ使いに関する特殊聖定かあること、特殊型定即ち予定には選びと遺棄があること、選びの原因は神の聖定で、キリストは聖定の遂行であること、選びには有益性があること、遺棄の原因は神の見過ごしにあること、罪は遺棄の遂行の原因であること、創造も堕落も聖定によること、しかし神は罪の作者でないこと、罪の作者はサタンと人間であること、神は悪人の悪をご自身の栄光と彼らの刑罰という最もきよい目的のために聖定したこと、聖定は創造と摂理において遂行されていくことなどが内容です。

 アッシャーの「神学体系」は当時の英語圏の神学者たちの著作から材料を得てまとめられたもので、アッシャーは自分のために作成したので出版する気は全くなかったのですが、後に出版されて、人々に益することになりました。ウ信仰基準作成時代の神学的雰囲気を伝えるのに大いに役立つものと思います。ウ信仰基準を理解するのに助けになると思います。私はまだ聖定論の部分しか読んでいないのですが、全部を読んでみたいと思っています。私たちの教派の信仰基準であるウ信仰基準への熱心をもって歩みたく願っています。                 



ホーム
   目次に戻る