エゼキエル書 1章1節−4節、36章26節−27節、37章1節−14節

「約束された聖霊」

はじめに

 本日は、旧約聖書に親しむという趣旨で、旧約聖書からのお話です。前回は、旧約聖書の哀歌からお話したので、今回は、次のエゼキエル書からお話をします。

 そこで、まず、エゼキエル書とは何かについて、お話します。すると、エゼキエル書は、1章3節で言われておりますように、もともと、エルサレム神殿で神に仕える祭司のエゼキエルに与えられた神の啓示をまとめたものです。そして、エゼキエルという名前は、ヘブル語では、イェフェゼケールと言いまして、その意味は、「神は強い」、あるいは、「神は強くしてくださる」という意味です。

 エゼキエルは、エルサレムが、バビロン軍によって陥落させられる11年前に、すでに、バビロンの地に捕囚されて来ていて、バビロンに捕囚された人々の間で、預言者として働いた人物です。そして、イスラエルの罪のゆえに、エルサレムは、間もなく神の審判によって陥落することを預言します。

 しかし、どの預言者も審判と共に回復を語ったように、エゼキエルも、審判と共に、神の憐れみによるイスラエルの回復も語ります。そして、聖霊の豊かな働きが将来与えられることを力強く預言しました。

 それで、エゼキエル書のすべてをお話することはできませんので、特に大切な箇所、3箇所を取り出してお話します。また、読まなかったところも、随時、読んだり、わたしの言葉で補ったりしながら、お話をしていきます。簡潔にお話ができればと願っています。

1.エゼキエルは、神の栄光まで見る恵みを与えられました

最初の箇所は、第1章で、エゼキエルは、イスラエルの地から遠く離れた異教の地にいたにもかかわらず、あるとき、幻の中で、神の豊かな臨在と神の偉大さに触れる恵み、また、神の栄光まで見る恵みを与えられたことが記されています。

 第1節に「第三十年の四月五日のことである。」とありますが、何から数えて三十年目でしょう。すると、いくつかの理解があります。ある人々は、ナボポラサーという王がバビロン帝国を治め始めてから三十年目という意味で、バビロン帝国のカレンダーで数えられていると理解します。また、ある人々は、エゼキエルが生まれてから三十年目という意味で、この表現でエゼキエルの年齢を表している理解します。わたしたちは、いくつかの理解があるということを知っておけばよいと思います。なお、その年は、イスラエルのヨヤキン王が、バビロンに捕囚されて5年目でもありました。2節に「ヨヤキン王」とありますが、この王はイスラエルの王でしたが、バビロン帝国との戦いに敗れ、ユーフラテス川下流のバビロンの地に捕囚されました。そして、5年経過しましたという意味です。紀元前597年のことです。

 では、エゼキエルはどうしたのでしょう。すると、エゼキエルも、もうすでに捕囚として連れていかれ、ユーフラテス川から引いた運河のケバル川の河畔のユダヤ人居住地で暮らしていましたが、あるとき、突然、神の住まいと言われている天がパーっと開け、神による幻、および、幻の中で神御自身の臨在と偉大さを感じさせられ、さらに、栄光まで見させられる身に余る大きな恵みを受けたのです。これは、驚くべきことでした。

3節に「カルデアの地ケバル川の河畔で」とありますが、「カルデア」とは、バビロンの別の言い方であり、「ケバル川」というのは、バビロンの大きな川ユーフラテス川から引いた運河のことです。そして、ケバル川という運河の河畔にユダヤ人居住地があり、エゼキエルもそこで暮らしていました。

 「そのとき天が開かれ、わたしは神の顕現に接した。」とありますが、「天が開く」というのは、神の住まいである天が、突然、左右か、上下にパーと開くということで、天におられる神に関する何かが起こることを意味します。また、「わたしは神の顕現に接した。」というのは、もともと、「わたしは、神の幻を見た」という言い方で、そのとき、エゼキエルが、神によって幻を見させられたことを意味しています。それで、実際、エゼキエルは幻を見ますが、同時に、神からの言葉を受けます。また、エゼキエルは、神から力を受け、強くされます。「主の御手が彼の上に臨んだ。」というのは、主から力を受け、強くされたという意味です。

では、エゼキエルが見た幻はどんな幻だったでしょう。すると、それが4節から28節までで記されています。空中を自由自在に飛ぶことができる不思議な生き物の幻です。わたしたちは、エゼキエルが幻の中で見た不思議な生き物を、自分の言葉で正確に再表現することはとても難しいでしょう。でも試みてみましょう。すると、ビューとかゴーというような激しい風が吹き、雲がモクモク出て、火がボーと吹き出して、その火の中に、「琥珀金の輝き」、すなわち、黄色味を帯びて輝いているものがありました。また、その火の中に、4つの生き物の姿がありました。そして、その4つの生き物は、各々、4つの顔と4つの翼をもっていました。

 10節を見ますと、その4つの顔は、各々、人の顔、獅子、すなわち、ライオンの顔、牛の顔、わし顔を持っていましたが、人の顔は知恵を象徴し、獅子、すなわち、ライオンの顔は、力を象徴し、牛の顔は、権威を象徴し、わしの顔は迅速、速いことを象徴していると考えられます。それで、わたしたちは、エゼキエルが幻の中で見た、この不思議な生き物は何なのかと思うのですが、後の10章を読み合わせますと、ケルビムであると言われています。

 では、ケルビムとはいったい何でしょう。すると、ケルビムというのは、神を礼拝する幕屋あるいは神殿で、十戒、10の戒めの入った契約の箱の上に向き合って置かれていた2つの置物でした。出エジプト記25章17節から32節で語られているものですが、このケルビムが、東西南北に向かって4つ合体したようなものが、エゼキエルが幻で中で見た不思議な生き物です。

 幕屋あるいは神殿のケルビムは2つで、神の臨在を象徴していましたが、ここでは、ケルビムが4つ合体しているということで、なおさら、神の臨在を厳かに表明しています。また、エゼキエルが幻の中で見た不思議な生き物は、4つの顔が、東西南北の4つのどの方向にも向いていること、また、4つの翼を持っていることで、東西南北のどの方向にも自由に進んでいけることを表していますが、これは、神は偉大で、何にも妨げられず、どこにでも自由に行けることを意味しています。

 また、さらに、エゼキエルが幻の中で見た不思議な生き物は、熱く燃えた炭の火のように輝いたり、松明の光のように明るく輝いたり、また、その火から稲妻が出たりしていましたが、これらも、聖なる神の臨在を表しています。

そして、さらに、幻で見た不思議な生き物についての叙述が続きます。わたしの言葉で置き換えて描写するのは、とても難しいと思いますが、でも、見ていきましょう。すると、幻の中で見た不思議な生き物は、4つのケルビムが合体したようなものですが、そのひとつひとつのケルビムのそばには、車輪がありました。15節で、「四つの顔を持つ生き物の傍らの地に一つの車輪が見えた。」とありまして、「車輪」と言われていますが、「車輪」とは、当時の戦車の車輪のことです。戦車が走るためには車輪が必要でした。これが回転して、戦車も動いていくのです。

 それで、4つのケルビムの各々に、車輪がひとつずつついている意味は、その車輪で、どこまでも行けるという意味です。車輪のついた戦車がどこまでも行けるように、不思議な生き物もどこまでも行けるという意味です。そして、4つあった各々の車輪には外枠がついていて、その外枠には、目がいっぱいついていました。18節で、「車輪の外枠には、四つとも周囲一面に目がつけられていた。」。この意味は何でしょう。すると、目が無数についているということで、何でも見える、何でも見通してしまうという意味で、神は、何でも見て知っているという神の偉大さを表します。

 そして、この不思議な生き物が、空中を飛んでいるときには、車輪もぐるぐる回っていて一緒に動きます。そして、この車輪の中心には、霊、すなわち、聖霊が豊かに働いています。20節を見ますと、「それらは霊が行かせる方向に、霊が行かせる所にはどこにでも進み、車輪もまた、共に引き上げられた。生き物の霊が、車輪の中にあったからである。」とありますが、「霊」は、聖霊をあらわします。車輪をどの方向に動かしていくか、霊、すなわち、聖霊が決めるのです。これは、神は、聖霊を豊かに働かせるという偉大さを表しています。

 以上のようにして、4つのケルビムが合体したような不思議な生き物と、そのそばに一緒に動く4つの車輪は、すべて、神の臨在と偉大さを表しています。4つの生き物、4つのケルビムは、知恵と力と権威と迅速性において無限である神の偉大さを表しています。また、目がいっぱいついた4つの車輪は、当時の戦車の車輪を思わせ、どこへでも行くことができる、そして、どんなことでも見ていて、何でも知っている偉大な神の偉大さを表します。

 そして、さらに、エゼキエルが幻の中で見た不思議な生き物は、神の臨在の象徴であることを印象づけようとしています。すなわち、4つのケルビムが合体したような不思議な生き物の上に、水晶のような透明な半円球のかたちの、神のいます厳かな大空があって、その大空は、4つの翼を持っていて、2つづつの対になって生き物を覆っていました。22節と23節で、「生き物の頭上には、恐れを呼び起こす、水晶のように輝く大空のようなものがあった。それは生き物の頭上に高く広がっていた。 大空の下では、生き物の一対の翼がまっすぐに伸びて互いに触れ合い、他の一対の翼が体を覆っていた。すなわち、それぞれの一対の翼が彼らの体を覆っていた。」と言われている通りです。

 そして、また、その大空が、偉大な神のいますところであることを表すしるしとして、翼の羽ばたく音が、神の厳かな声のように聞こえると記しています。24節で、「それらが移動するとき、翼の羽ばたく音をわたしは聞いたが、それは大水の音のように、全能なる神の御声のように聞こえ、また、陣営のどよめきのようにも聞こえた。」と言われている通りです。旧約時代の人々は、神の御声を、大水のドドドドという流れの音でたとえました。また、戦いのときの、陣営における兵士たちのどよめきの声にたとえました。

 そして、また、エゼキエルが幻の中で見た不思議な生き物は、神の臨在の象徴であることを印象づけようとして、きわめつけとして記す厳粛なことは、その生き物の大空の上にいます偉大な神ご自身が、王座のようなものの上に人の姿のようなかたちをしていたととても厳かに語られています。26節で、「生き物の頭上にある大空の上に、サファイアのように見える王座の形をしたものがあり、王座のようなものの上には高く人間のように見える姿をしたものがあった。」とありまして、「人間のように見える姿をしたもの」と言われておりますが、この表現で偉大な神を厳かに表します。神を人間に似た者で厳かに表しています。

 そして、さらに、この偉大な神の栄光を厳かに表すものとして、「人間のように見える姿をしたもの」が、周囲に光を放って、虹のように見えたと言われておりますが、これこそ、神の光り輝く栄光の姿を最も厳かに表すものでした。28節で「周囲に光を放つ様は、雨の日の雲に現れる虹のように見えた。これが主の栄光の姿の有様であった。」と言われている通りです。そこで、主の栄光までも幻で見させられたエゼキエルは、それは、身に余る恵みではありましたが、大きな恐れを覚え、その場に思わずひれ伏したのです。

 以上のようにして、エゼキエルは、捕囚の地で神による幻を見させられました。そして、その幻の中で、神の栄光まで見させられ、ひれ伏しましたが、それは驚くべき出来事でした。神は、エルサレム神殿に住臨在すると言われていたのにもかかわらず、千数百キロも遠く離れた異教の地で、エゼキエルに、幻を見せ、臨在と偉大さとを感じさせ、さらに、栄光まで見させてくださったのです。神のなさることは、何と大胆で驚くべきことでしょう。エゼキエルがいたバビロンの地は、もちろん、異教の地で、バビロンの人々は、異教の神々を拝んでいました。右を見ても、異教の神々を拝み、左を見ても異教の神々を拝んでいました。

考えてみれば、イスラエルの民は、真の神ヤハウェを信頼せず、異教の神々に心を寄せたゆえに、ヤハウェに審判され、バビロンとの戦いに負け、バビロンの地に捕虜して連れてこられ、失望と屈辱の中で暮らす日々でした。

 しかし、ところが、神は、バビロンの異教の地にあっても、恵みにより、エゼキエルに幻を見させ、幻の中でご自分の臨在と偉大さを実感させ、栄光さえも惜しみなく見させ、エゼキエルを最高度に強めてくださるのです。これは、計り知れない恵みです。神の栄光を見させること以上の強め方は、ありません。まさに、エゼキエルという名前通りのことが生じました。エゼキエルという名前は、神が強くしてくださるという意味です。

でも、これに似たことは、今日も生じます。わたしたちも、日本という異教の地に生きています。しかし、神は、この異教の地日本においても、信じるわたしたちに、御言葉と御霊により、御自分の臨在と偉大さを実感させ、さらに栄光まで信仰によって、見させて、わたしたちを十分霊的に豊かに強めてくださいます。神の栄光というのは何において最高度に現れるかと言いますと、神の御子のイエス様が十字架で苦しみ死ぬことによって、人類の救いの道を開くことにおいてです。神の栄光は、イエス様の十字架の代贖罪の死において最も完璧にキラキラ輝いています。わたしたちは、新約聖書を通してそのことを知っています。ですから、新約時代の信者であるわたしたちは、幻を見ることは必要ありませんので、幻は見ませんが、新約聖書を通して、神の最高度の栄光を信仰により知っています。そして、実はこのことは、身に余る恵みであり、信者が霊的に最も霊的に強められることなのです。これ以上に強められることはありません。新約時代の信者であるわたしたちは、旧約時代の預言者エゼキエル以上に、信仰によって神の栄光を目で見るかのように知る大きな恵みを与えられているのです。それゆえ、異教の地にあっても大丈夫です。大船に乗ったようにして安心して喜んで日々信仰していくことができます。

2.エゼキエルは、新しい柔らかな心を与えるとの神の約束を語りました

 第2の箇所に入ります。第2の箇所は、36章26節、27節で、神は、エゼキエルを通し、聖霊の豊かな働きによる新しい柔らかな心を与える約束をしてくださったことが記されています。当時のイスラエルの民は、石の心といわれるほどの硬い心であったゆえ、真の神ヤハウェに背き、他の神々に心を向け、罪を犯しました。そのため、神から審判され、イスラエルは、バビロンとの戦いに負け、バビロン捕囚され、さらに、エルサレムは陥落し、エルサレム神殿は破壊されてしまいました。そこで、神は、イスラエルの民が2度と背かないように、聖霊をイスラエルの民の心に豊かに働かせ、霊的なことがよくわかるように、霊的なことを喜ぶように、霊的なことを積極的に求めるようにさせると約束してくださいました。わかりやすさのため、36章26節27節だけでなく、直前の25節から見ていきましょう。

 25節に「 わたしが清い水をお前たちの上に振りかけるとき、お前たちは清められる。」とありますが、この表現は、もともとは、旧約聖書のレビ記その他において、祭司や人々が宗教的に汚れたときに、体に清い水を注いで、汚れを流れ落として、清よくされ、神に近づく儀式から来た表現です。そこで、神は、イスラエルの民が、偶像礼拝という罪に汚れたので、聖霊という清い水を注いで、偶像礼拝の罪の汚れから清くしてくださると言いました。

 また、神は、イスラエルの民に、聖霊が豊かに働く「新しい心」、「新しい霊」、「肉の心」を与えて、それまでの「石の心」、すなわち、石のように硬い心を取り除いてくださいます。「石の心」は、霊的なものを受け入れようとしない石のように硬い心を意味しますが、その石の心が取り除かれて、聖霊が豊かに働くゆえに霊的なものを喜んで受け入れる柔らかな心が、「新しい心」、「新しい霊」、「肉の心」という3つの表現で表されているのがとても印象的です。「新しい心」、「新しい霊」、「肉の心」というのは、皆同じものを意味しています。霊的なものを受け入れようとしないそれまでの石のように硬い古い心と区別するため、「新しい心」と言われています。また、心は、「霊」、あるいは、霊魂、魂とも言われて、神との関係を表しますが、それまでの、神との交わりを求めない関係にある古い「霊」、古い魂、古い霊魂は、聖霊の豊かな働きにより、神との交わりを進んで求める「新しい霊」、「新しい霊魂」、「新しい魂」に変えられます。また、「肉の心」というのは、聖霊が豊かに働く柔らかな心という意味です。霊的なものに敏感に反応できる柔らかな心は、柔らかな肉をイメージさせ、旧約聖書においては「肉の心」と言われました。

 そして、また、27節に、「わたしの霊をお前たちの中に置き、わたしの掟に従って歩ませ、わたしの裁きを守り行わせる」とありますが、「わたしの霊」とは、神の霊のこと、御霊のこと、聖霊のことです。聖霊が一人ひとりの心の中に置かれ、豊かに働くことを意味しています。そして、その結果、人は、神に背くことなく、神の御心の表れである「掟」や「裁き」といわれる神の律法を喜んで守り行うようになります。「掟」も「裁き」も、神の御心の表れである律法の別の言い方です。神の律法は、神が定めたもので、人が守るべき義務があるので「掟」と言われます。また、「裁き」というのは、神の律法は、神が裁いたもの、神が判断したもの、神が決めたものなので「裁き」と言われます。

 では、霊的なものを受け入れようとしない石のように硬い心が取り除かれ、聖霊が豊かに働くゆえに霊的なものを喜んで受け入れる柔らかな「新しい心」、「新しい霊」、「肉の心」が与えられる、この約束は、いつ実現するのでしょうすると、メシアのイエス様が出現し、十字架の死と復活の後、天にお帰りになり、聖霊降臨以後、新約時代の信者たちであるわたしたちにおいて実現するのです。神は、今日、恵みにより、一人ひとりに、聖霊が豊かに働く柔らかな心を与えてくださっています。わたしたちが、御言葉を聞くとき、御言葉と共に、また、御言葉を通して、聖霊が、わたしたち一人ひとりに豊かに働き、霊的なものを喜んで求める柔らかな心を与えてくださっているのです。それゆえ、わたしたちは救われ、信仰を持ち、永遠の生命の道を日々感謝のうちに歩んでいるのです。

 ウェストミンスター信仰告白の第10章に「有効召命について」とありますが、この有効召命というのが、実は、聖霊の豊かな働きによって、霊的なものがわかるようにされ、救われることを教えていて、エゼキエル預言の実現なのです。ウェストミンスター信仰告白の第10章1節に、次のような素晴らしい文章があります。読んでみます。神は、「・・・神のことを理解するために、・・・彼らの石の心を取り去って、肉の心を与える・・・」という文章が入っていますが、この文章は、わたしたちが、今見ている、エゼキエル書36章26節の言葉を取ったものです。

こうして、エゼキエルを通して語られていた約束は、今の時代の神の民であるわたしたちに実現していて、神は、わたしたち一人ひとりに聖霊の清い水を豊かに注いでくださり、また、石のような硬い心を取り除いて、霊的なものを喜んで受け入れる柔らかな新しい心、新しい魂、新しい霊魂に代えてくださっているのです。これは、大きな恵みです。

3.枯れた骨の復活のたとえで、イスラエルの回復を語りました

 第3の箇所に入ります。第3の箇所は、エゼキエルは、枯れた骨の復活のたとえで、イスラエルの回復を語った箇所で、37章1節から14節です。では、そのたとえとはどんなものでしょう。すると、エゼキエルに「主の手」、すなわち、神の強い力が臨み、エゼキエルは、聖霊の働きによって、また、幻を見ました。

 幻の中で、エゼキエルは、ある谷の真ん中に連れていかれ、戦いで敵に殺されて、長い間、野ざらしにされ、熱い太陽に照らされ、すっかり、カラカラに干からびたたくさんの人の骨を見させられたのです。2節の「甚だしく枯れていた。」というのは、カラカラに干からびていたという意味です。すなわち、長い間、そこにほったらかしにされていましたので、熱さにより、すっかり、カラカラに干からびていました。

 それで、これらの枯れていた骨は何を意味するのでしょう。すると、少し後の10節で、「これらの骨はイスラエルの全家である。」と言われておりますように、イスラエルの民を表します。当時イスラエルの民はどうなっていたのでしょう。すると、ソロモン王の死後、北と南の2つに分裂しました。そして、10部族からなる北のイスラエル王国は、以前に、アッシリアに滅ぼされ、多くの人々がアッシリアの地に捕囚されて、人々はバラバラになっていました。また、残った2部族からなる南のユダ王国も、このときには、バビロンによって滅ぼされ、エルサレムは陥落炎上し、エルサレム神殿も破壊され、多くの人々が、バビロンの地に捕囚されていました。ですから、イスラエル全家、イスラエル全体が、希望がなく、元気がなく、生気がなく、もう死んだようでした。そこで、イスラエルの民は、死んで枯れた骨にたとえられたのです。

 その状況を踏まえて、神とエゼキエルの対話が始まります。神は、エゼキエルに、枯れた骨は、自分たちで生き返ることができるかどうかを尋ねました。もちろん、不可能です。3節に、「主なる神よ、あなたのみがご存じです。」と、エゼキエルが答えたとありますが、この答え方は、これらの枯れた骨が自分の力で生き返ることが不可能であることは、神がご存じですという意味です。

 こうして、これらの枯れた骨が、自分の力で生き返ることが不可能であることが、はっきりさせられました。そのうえで、人間の業ではなく、神が御自分の業として、これらの骨を生き返らせることを約束してくださるのです。5節に、「見よ、わたしはお前たちの中に霊を吹き込む。すると、お前たちは生き返る。」とありますが、「霊」とは、37章1節から14節までに9回も繰り返され、鍵の言葉として目立っていますが、「霊」は、神の霊、御霊、聖霊のことです。

 そこで、エゼキエルは、枯れた骨に向かって預言しました。すると、仰天すべきことが生じました。枯れた骨が、カタカタと音を立て、骨同士がくっつきました。そして、骨には筋肉ができ、さらに肉がつき、皮膚もでき、もとの人間になりました。そこで、神は、今度は、霊、御霊、聖霊が、東西南北の四方からやってきて、彼らに入るように命じました。

 そして、エゼキエルが、神から命じられた通りに預言すると、霊、御霊、聖霊が、彼らに入って、豊かに働いたので、彼らは生き返り、自分の足でしっかりと立ちました。生き返った人々は非常に大きな集団となりました。

 では、この枯れた骨の復活のたとえは、何を意味しているのでしょう。すると、このたとえは、イスラエルの回復を意味しています。イスラエルの民は、アッシリア捕囚とバビロン捕囚で、すべての希望を失って、元気のない、まるで死んでいるかのようでした。でも、イスラエルの民は、捕囚の地から解放され、再び、イスラエルの地に帰り、エルサレム神殿を再建し、そこで神礼拝を再開し、聖霊の豊かな働きにより、霊的に生かされることを意味しているのです。

 12節を見ますと、「わたしはお前たちの墓を開く。わが民よ、わたしはお前たちを墓から引き上げ、イスラエルの地へ連れて行く。」と言われている通りです。すなわち、イスラエルの民は、捕囚されて、元気なく、死んで、お墓の中に入れられているかのようです。そこで、神は、捕囚されて元気のない、まるで、死んでお墓の穴に中に納められているようなイスラエルの民を、お墓のような捕囚の地から引き出し、再びイスラエルの地に帰らせ、エルサレム神殿を再建させ、そのエルサレム神殿で御自分への礼拝を再開させて、イスラエルの民が聖霊の豊かな働きにより、元気を取り戻し、霊的に豊かに生きる者にしてくださることを約束したのです。

 そして、この預言は、本当に実現しました。70年間のバビロン捕囚の後、イスラエルの民は、再びエルサレムに帰ってきました。そして、エルサレム神殿を再建し、神礼拝を再開し、聖霊の豊かな働きにより、元気を取り戻し、霊的に豊かに生きる者とされました。

こうして、エゼキエルの預言は、エルサレム神殿再建により実現しましたが、実は、さらに、それを超えて、メシア、イエス・キリストの十字架の死と復活の後、聖霊降臨によって始まる新約時代に生きる信者たちが、聖霊の豊かな働きを受けていることにおいて実現しているのです。すなわち、わたしたちにおいて実現しているのです。考えてみれば、わたしたちも、枯れ果てた骨のようなものです。わたしたちは、皆、罪の中に死んだ者です。それゆえ、わたしたちも罪の力に捕囚され、神なく希望なく人生を歩んでいます。しかし、恵みによって教会に導かれ、聖霊の豊かな働きにより、霊的に豊かに生きる者にされ、神との交わりに心、魂、霊魂が満たされ、喜んで信仰の道を歩む者に変えられています。これらはすべて、聖霊の豊かな働きによることです。わたしたちも枯れ果てた骨でしたが、聖霊の豊かな働きにより、霊的に豊かに生きる者に変えられたのです。エゼキエル預言は、あなたとわたしが、今、霊的に喜んで生きる者にされている素晴らしい事実において実現しています。心から感謝できます。

結び

 以上のようにして、エゼキエル書を見ます。エゼキエル書は、聖霊の豊かな働きを預言していますが、その預言は、新約時代の信者であるわたしたちに、聖霊が豊かに働いていることにおいて実現していることを覚えたいと思います。

 新約時代の信者であるわたしたちは、聖霊の宮、聖霊の神殿といわれるほど、聖霊の豊かな働きを受けています。わたしたちは、教会としても、個人としても、聖霊の宮、聖霊の神殿であり、聖霊は、教会に豊かに住んでくださり、また、同時に、わたしたち一人ひとりの心、魂、霊魂に、永遠に住んでくださいます。聖霊が、わたしたちから離れることは永遠にありません。わたしたちは永遠に聖霊の宮であり、永遠に聖霊の神殿です。

 わたしたちは、聖霊の力と恵みにより、労苦を通して、共に教会を建て、伝道をし、よい交わりをし、喜びにあふれた信仰生活をしていきたいと思います。


目次に戻る