「神への誓約」

        マタイによる福音書5章33節―37節


 5:33「また、あなたがたも聞いているとおり、昔の人は、『偽りの誓いを立てるな。主に対して誓ったことは、必ず果たせ』と命じられている。5:34しかし、わたしは言っておく。一切誓いを立ててはならない。天にかけて誓ってはならない。そこは神の玉座である。5:35地にかけて誓ってはならない。そこは神の足台である。エルサレムにかけて誓ってはならない。そこは大王の都である。5:36また、あなたの頭にかけて誓ってはならない。髪の毛一本すら、あなたは自くも黒くもできないからである。5:37あなたがたは、『然り、然り』『否、否』と言いなさい。それ以上のことは、悪い者から出るのである。」

はじめに

9月も半ばとなり、少し涼しくなってきましたが、わたしたちは、週の初めの日に、礼拝を通して神と会見し、神から祝福と力を受け、大切な1週間の歩みに踏み出しましょう。また、教会の今年の年間標語聖句は、ヨハネによる福音書4章23節、「まことの礼拝をする者たちが、霊と真理をもつて父を礼拝する時が来る。今がその時である。なぜなら、父はこのように礼拝する者を求めておられるからだ。」という御言葉ですが、この御言葉により、わたしたちは、旧約時代より霊的にはるかに豊かな新約時代の礼拝にあずかり、みんなでお祈りし、聖霊の力により希望をもつて、一緒に伝道していきたいと思います。

また、特に、今週の土曜日と次の主の日は、外部から講師の先生をお招きしての伝道集会ですが、さらに、みんなで準備をし、よい伝道集会にしたいと思います。

それで、礼拝においては、マタイによる福音書からお話をしています。では、本日のお話はどのようなお話でしょう。すると、イエスさまの山上の説教と言われる説教の一部で、神への誓約、すなわち、神への誓いを教えているところです。

誓いというのは、真実な信頼できる言葉を語ることです。不思議なことに、世界のどの民族にも誓いというものがあります。たとえば、わたしたち、日本の社会にも、人生の大事な場面においては、誓い、あるいは、誓約をします。学校に入るとき、誓約書を出します。就職して入社するときも誓約書を出します。スポーッでもそうです。先月、甲子園で全国高校野球選手権がありましたが、開会式のとき、スポーッマンシップにのっとって正々堂々と戦うことを誓いますと、代表選手が表明しました。また、裁判のときの証人として喚問されれば、真実を述べることを誓約します。

 信仰においても誓いをします。わたしたち自身もしました。洗礼のとき、神と教会の前に慎んで誓約いたしますと神に誓約しました。幼児洗礼を受けた契約の子は、信仰告白において、神に誓約をしました。南浦和教会に加入したとき、また、転入したとき、加入あるいは転入の誓約をしました。牧師・長老・執事に任職就職するとき、神に誓約をしました。また、わたしたちは、結婚において、神と証人に対し、謹んで誓約しました。

 こうして、人生の大事な場面においては、わたしたちは誓約をします。ですから、誓いというものは今日のわたしたちにも、大切な意義を持っています。そこで、本日は、聖書から、神への誓い、神への誓約についてお話しをいたします。

2.イスラエルにおいては、神の名による誓いがなされていました

 誓いは、どこの民族でも、昔からなされてきましたが、キリストのおられた1世紀のイスラエル社会でも、旧約時代の先祖たちの時代からなされてきました。そして、誓いというものがなぜなされるのかといえば、その理由は、その人の語る言葉が真実で信頼できることを表明するためです。人間の言葉は、必ずしも信頼できるものではありません。人間は罪人であるので、しばしば、うそ偽りを語ります。また、欺きを語ります。また、最初から守る気持ちがないのに、約束したりします。あるいは、ひどい場合には、最初から意図的にだますつもりで言葉を語ります。それゆえ、お互いの言葉が必ずしも真実で信頼できるものとは限りません。

しかし、真実かどうかを疑ってばかりいたのでは、お互いのまじわりは成り立たず、商売や取引もできず、社会そのものが成り立ちません。そこで、自分の言葉が真実で信頼できることを表明する仕方として、誓い、誓約というものがなされたのです。誓い、誓約で語られる言葉は、真実で信頼できるものとされました。

そこで、イスラエルにおいても、旧約時代から、誓いがなされました。イスラエルは、神の民ですから、神の名による誓いがなされました。神の前で、裁判の証人として真実を語ることを誓いますと、誓えば、その言葉は真実で信頼できる言葉とされました。また、日常生活において、わたしは、神の前で、あなたに、これこれのことをしますと誓って、約束すれば、その言葉は、真実で信頼できるものとされました。また、神に対して直接に、わたしは、これこれのことをしますと、神に誓えば、その言葉は真実で信頼できる言葉とされました。

 旧約聖書を読んでいきますと、旧約時代の信仰の先祖たちが、人生の大事なときに誓いをしたことを見い出します。先祖ヤコブは、カナンの地を離れて旅をしたとき、夢の中で現れてくださった神に対し、神がこれからの自分の歩みを守って、再び、カナンの地に戻してくださるなら、神を自分の神として、生涯仕えることを誓いました。ダビデは、無実の罪で、イスラエルの王のサウルに追われていました。しかし、そのことを知っているサウルの息子のヨナタンとは仲良しで、お互いに子孫の代に至るまで、お互いに戦うことをしないと主の御名によって誓い合いました。

こうして、神の民イスラエルにおいては、神の名による誓いがなされてきました。そのため、神の名による誓いをしたときに、その誓いを必ず果たすように命じられてきました。また、果たす気持ちがない誓いはしないように、昔の先祖の時代から命じられてきました。もし、誓いを果たさなければ、また、守る気持ちがない誓いをするなら、名前を引き合いに出した神により裁かれるということを聞いてきました。

「あなたがたも聞いているとおり」というのは、旧約時代の先祖の時代から聞いてきたという意味です。また、「『偽りの誓いを立てるな。主に対して誓ったことは、必ず果たせ』」と鍵括弧に入った御言葉がありますが、この御言葉は、旧約聖書のレビ記19章12節と民数記30章3節と申命記23章22節の3つの御言葉をひとつにまとめたものと言われています。

 そして、その意味は、偽りの誓いをしないこと、すなわち、最初から果たすつもりのない誓いをすることは、偽りの誓いになるから、しないこと、また、誓いをしたら必ず果たさなければならないという意味です。

 こうして、神は旧約聖書においていろいろな箇所で、最初から果たすつもりのない偽りの誓いをしてはならないこと、神の名による誓いをしたなら、必ず果たすように、もし果たさなければ、神による裁きがあることを、先祖の時代から教えてきました。

そして、これは、もちろん、正しいことです。神の名による誓いは、真実を表す素晴らしい方法です。神の名によって誓ったから、その人の言葉は真実で信頼できるものとして受け入れ、お互いに安心できるのです。

 今日でもそうです。わたしたちも、洗礼を受けて信者になるとき、また、契約の子が信仰告白するとき、神と教会の前に、すなわち、神と教会に対して、誓約しました。洗礼を受けて信者になるとき、また、信仰告白のときの誓約は、信仰のスタートです。では、信仰のスタートのとき、わたしたちは、どんなことを神と教会に対して誓約したでしょう。思い出してみましょう。6項目、誓約しました。

第1は、「あなたは、天地の造り主、唯一の生けるまことの神のみを信じますか。」

第2は、「あなたは自分か神のみ前に罪人であり、神の怒りに値し、神のあわれみによらなければ、望みのないことを、認めますか。」

第3は、「あなたは、主イエス・キリストを、神のみ子、また罪人の救い主と信じ、救いのために、福音において提供されているキリストのみを受け入れ、彼にのみより頼みますか。」

第4は、「あなたは今、聖霊の恵みに謙虚に信頼し、キリストのしもべとしてふさわしく生きることを、決心し、約束しますか。」

第5は、「あなたは、最善を尽くして教会の礼拝を守り、その活動に奉仕し、教会を維持することを、約束しますか。」

第6は、「あなたは、日本キリスト改革派教会の政治と戒規に服し、その純潔と平和とのために努めることを約束しますか。」

わたしたちは、この6項目を、「神と教会の前に、すなわち、神と教会に対して、慎んで誓約いたします。」と誓約して受け入れました。実に内容豊かな素晴らしい誓約です。この誓約で、わたしたちは、神への信仰がスタートしたのです。それゆえ、わたしたちは、神に対して、生涯、この誓約を果たしながら、信仰生活をしていくのです。そして、誓約で大切なことは、誓約を単なる義務と考えないことです。誓約を単なる義務と考えるのであれば、負担になるでしょう。しかし、神への誓約は単なる義務ではなく、救われたことに対する感謝と喜びから果たしていくものであることをしっかり覚えることです。キリストの十字架の死と復活によって、自分の罪とがが恵みによりすべて赦され、永遠の生命を与えられ、生ける神との心満たされる豊かなまじわりに日々真に生かされていることがどんなに大きな祝福であるかを知って、感謝と喜びから果たしていくことが大切です。そして、救われていることの素晴らしさと豊かさがわかればわかるほど、神への誓約通りに、人は、喜んで生きていくようになります。

2.1世紀のイスラエルにおいては、偽りの誓いがなされていました

さて、そのように、旧約聖書は、果たす気持ちのない偽りの誓いはしないように、また、神への誓いは必ず果たすように命じてきました。もし、果たす気持ちのない偽りの誓いを、神の名によってするなら、その人は、名前を持ち出した神御自身によって裁かれると教えてきました。

ところが、1世紀のイスラエルにおいては、宗教の指導者の律法学者やファリサイ派によって、果たさなくてもよい誓いが、頻繁になされていました。罪人である人間はいろいろな抜け道を考えるものです。では、どんな誓いでしょう。すると、神の名を使わないで、天にかけて誓いました。また、地にかけて誓いました。また、エルサレムの町にかけて誓いました。また、自分の頭にかけて、すなわち、自分の命にかけて誓いました。

このように神の名を使わない誓い方であれば、果たさなくても、神に裁かれることはない。また、最初から果たす気持ちがなく、事の成り行きで、誓いをしても、裁かれることはないと考え、実際に、律法学者やファリサイ派は、自らいろいろなときに安易に、イージーに誓いをし、また、イスラエルの民にもそのように安易に誓わせていました。

しかし、このやり方では、誓いの意味はありません。誓いというのは、その言葉が真実で信頼できるから誓いと言われるのです。もし、誓っても、最初から果たす気持ちがないのであれば、そして、実際に果たさないのであれば、それは誓いにはならないのです。罪人である人間は、いろいろな抜け道を考えるものです。今日でもそうでしよう。法律の抜け道を考えて、利益を得ることを考える人々が後を絶たないのと似ています。

そこで、キリストは、1世紀のイスラエルの社会で行われていた、最初から果たす気持ちのない神の名を使わない誓いを全面的に、権威をもって禁止しました。「一切誓いを立ててはならない。」とありますが、誤解してはなりません。本来の正し意味の誓いもしてはならないという意味ではありません。あくまで1世紀のイスラエル社会で行われていた偽りの誓いは、一切してはならないという限定的意味です。

18世紀、17世紀のヨーロッパの宗教改革の時代に、この意味を誤解して、キリスト教信仰は、あらゆる意味で誓いをしないと極端に主張した人々が出現しました。アナバプテスト、すなわち、再洗礼派といわれる人々とクエーカー派といわれる人々がそうです。アナバプテストというのは、再洗礼派という意味です。幼児洗礼を否定し、成人洗礼のみを主張しました。そのため、幼児洗礼を受けた人々には、もう一度洗礼をやり直しさせましたので、再洗ネL派と呼ばれました。また、クエーカー派というのは、震える人々という意味です。お祈りをするとき、体を震わせてお祈りしたので、震える人と呼ばれました。

この再洗礼派とクエーカー派は、「一切誓いを立ててはならない。」という言葉を誤解して、キリストはあらゆる誓いを全部否定したと理解し、教会においても、社会においても誓いを一切しませんでした。しかし、それは誤りです。キリストが否定したのは、1世紀のイスラエルにおける偽りの誓約です。本来の正しい誓いは、必要なとき、進んで積極的になすべきものです。その証拠に、神御自身も、誓いをしました。イスラエルの先祖アブラハムが、神の命令に従い、息子イサクを犠牲として献げようとしたとき、神はアプラハムの信仰を喜び、アプラハムを祝福し、アブラハムの子孫を増やすこと、また、アプラハムの子孫から、人類の救い主メシアを出現させることを、自らにかけて誓いました。旧約聖書、創世記22章16節以下に記されています。

また、キリスト御自身も誓いを認めていました。キリストは、後に、捕らえられ、大祭司の館で裁判を受けたとき、大祭司が、お前は神の子にして救い主メシアであるかどうか、神に誓って答えよと求められたとき、キリストは、御自分が神の子にして救い主メシアであると明白に答えましたが、このことは、誓いを認めていたことを表します。

ですから、キリストが、「一切誓いを立ててはならない」と言われたのは、1世紀のイスラエルの律法学者やファリサイ派に指導された偽りの誓いを、一切してはならないという意味です。本来の意味の、人間の言葉の真実が最も豊かに表される誓いまで禁止したのでありません。

では、1世紀のイスラエルにおける、神の名を使わないで、他のものにかけて誓う誓いは、どうして禁止されるのでしょう。すると、神の名を使わないで、天にかけて誓っても、天は、神がそこに座って支配する玉座で、神のいますところであるので、神の名を使わなくても、神と深く結び付いていて、神の名を使ったと同じだからです。「神の玉座」というのは、たとえです。玉座というのは、王が座るところです。そこに王が座って治めるのです。それゆえ、天は、神が座つって支配する場所で、天と神は切り離すことができません。それゆえ、天にかけて誓うということは、天から支配する神にかけて誓うということと同じなのです。

また、地にかけて誓っても、地は、創造主なる神に造られたゆえ、神の足台と言えるほど、創造主なる神と深く結び付いているので、神の名を使ったことと同じなのです。また、エルサレムにかけて誓っても、エルサレムは、偉大な王である神が住んでいる都で、神と深く結び付いて切り離すことができないので、神の名を使ったと同じことなのです。エルサレムを「大王の都」と言う表現は、もともと旧約聖書、詩篇48編3節で言われている表現です。

では、頭にかけて誓うということは、どういう意味でしょう。自分の頭にかけて誓うというのは、もし、自分が誓いを果たさなければ、自分の頭をあげますよという意味です。すなわち、もし自分が、誓いを果たさなければ、自分の命をあげますよという意味です。

わたしたちは、この言い方を聞くと、並々ならぬ真剣さが表れていると思うかもしれませんが、そうではありません。逆です。神の名によって誓っていないので、誓いを果たさなくてもよいことを意味する抜け道なのです。しかし、頭にかけて誓う、すなわち、命をあげますよといっても、命は、人のものではなく神のものです。人は、自分の頭の髪の毛1本すら、自くしたり、黒くしたりできません。自分の頭の髪の毛1本すら自由にできないものが、どうして神の所有である命をあげたりできるでしょうか。できません。ですから、自分の頭にかけて誓う、すなわち、自分の命をかけて誓うということも、自分の命の真の所有者である神と深く結びついているのであり、神の名を使って誓うことと同じなのです。

それゆえ、神にかけて誓わなければ、その誓いは果たさなくてもよいという言い抜けは、実は、誰もできないのです。神の名を使わないで、他のものの名前を使っても、この世界にあるものは何であれすべて神に創造され、神の支配の下にあるので、すべてが神に直接結びついていて、結局、神にかけて誓ったことと同じなのです。それゆえ、神の名前を使わない誓いは、果たさなくてもいい、破ってもいい、守らなくてもいいなどということは、誓いそのものに反するのです。誓いというものは、果たさなくてもよいためにあるのではないのです。誓いというのは、最初から果たす気持ちがなくても、してもいいものではないのです。それは誓いにはならないのです。誓いというのは、その言葉が真実であり、信頼できることが本来の意味なのです。この本来の意味を壊すような誓いは、誓いはならないのです。

本当にそうです。わたしたちもそうでしよう。最初から果たす気持ちがないのに、洗礼の誓約や信仰告自の誓約はできないでしょう。最初から果たす気持ちがないのに、結婚の誓約をしたら大変でしょう。最初から果たす気持ちがないのに、牧師・長老・執事の教会役員の誓約をしたら困るでしよう。社会における誓約も同じでしよう。最初から守る気持ちがないのに、入社のときの誓約書を出したら困るでしょう。守る気持ちがないのに、スポーツマンシップにのとって正々堂々と戦うことを誓いますと誓約したらおかしいでしよう。裁判のときの証言において、真実を語る気持ちがないのに、真実を語ることを約束しますと誓約したら、裁判は混乱に陥るでしょう。

最近、飲酒運転事故がマスコミで取り上げられています。九州では、飲酒運転事故により、3人の子供が亡くなりました。大変痛ましいことです。さらに、日本各地で、飲酒運転事故が頻繁に生じています。そこで、ある県とある地方都市は、県庁と市役所の全職員が、飲酒運転をしないという誓約書を出すことになり、実際に、職員の方が次々と誓約書を出しているそうです。そして、そういうことはないと思いますが、もし、最初から守る気持ちがないけど、誓約書を一応出しておくというような人がいるなら、誓約の意味はなくなるでしょう。

教会でなされる誓約も同じです。洗礼や信仰告自の誓約、加入や転入の誓約、牧師・長老・執事の任職や就職の誓約、結婚の誓約なども同じです。神の大きな愛により、自分が救われていることを心から感謝し、喜んで守ることが大切です。もちろん、完璧に守れるかどうかは別のことです。完壁に守れなくてもよいのです。誓約を完壁に守っていると言える人はいないでしよう。わたし自身も、牧師として任職と就職の誓約をしていますが、とても完璧には守れません。不十分なところがたくさんあることを自党しています。どの人も同じでしょう。でも、恵みによって、すべての罪とがを赦され、救われ、生ける神との心満たされる豊かなまじわりの中で、真に生かされていることを感謝し、喜んで、少しでも、誓約に沿って歩んでいけば、そのことが、神に喜ばれ、さらに豊かな祝福を神から受けるのです。それでよいのです。

3.日常の会話においても、言葉が真実で、信頼できることが必要です

以上のようにして、キリストは、1世紀のイスラエル社会で行われていた偽りの誓いを全面的に禁止し、本来の豊かな誓いを、わたしたちの益のため回復してくださいました。そして、誓いにおいて忘れてならないことは、神の名による誓いは、その言葉が真実で信頼できることですが、人の語る言葉が真実で信頼できるということは、誓いにおいてだけでなく、日常の会話においても必要です。誓いにおける言葉は、真実で信頼できるけれども、日常の会話における言葉は、信頼できないというのであれば、人々のまじわりと社会生活は成り立ちません。それゆえ、必要なことは、誓いにおいても日常の会話においても、お互いの言葉が真実で信頼できるものにすることです。

そのため、事実は事実として語り、事実でないことは、事実でないとして、単純明快に語ることが必要です。事実であるのに、事実でないとして語ったり、逆に、事実でないのに、事実であるかのように語ったりすることは避けることが必要です。事実なのか、事実でないのか、ゴシャゴシャにして、言葉を信頼できなくさせてはなりません。

そこで、キリストは、事実は事実として語り、事実でないことは、事実でないとして、単純明快に語ることの必要性を、「『然り、然り』『否、否』と言いなさい」という表現で教えました。『然り、然り』『否、否』というのは、わかりやすく言えば、「はい、はい、いいえ、いいえと言いなさい」ということになります。それで、言おうとしていることは、難しいことを言おうとしているのではなく、そのことが事実、真実であれば、その通りにはいそうですと言い、そのことが事実や真実でなければ、いいえ違いますと単純明快に語りなさいという意味です。

事実であるのに、事実でないとして語ったり、逆に、事実でないのに、事実であるかのように語ったりすることは避けなさい。そんなことをすれば、事実なのか、事実でないのか、ゴシャゴシャになり、言葉が信頼できなくなってしまいますよという意味です。

言葉を信頼できないものにすることは、「悪い者」、すなわち、悪魔、サタンから出ることですので、わたしたちはサタンのまねをしてはなりません。サタンは、かつて、エデンの園で、信頼できない言葉、すなわち、偽りの言葉を、さも真実であるかのように語ってアダムとエバを神に背かせました。言葉を真実で、信頼できないものにすることは、「悪い者」であるサタンから始まりましたが、わたしたちは、サタンに倣ってはなりません。ですから、嘘をつくこともサタンに倣うことになります。

本当にそうです。お互いの語る言葉が信頼できなければ、社会生活は成り立たないのです。あの人はあんなことを言っているけれども本当なのかしら、この人はこんなこと言っているけれども、本当かしらというのであれば、社会生活は成り立ちません。

この世界は罪人の世界ですから、信頼できない言葉を語る人々もたくさんいます。でも、わたしたち信者は、真実で、信頼できる言葉を語るのです。何故でしょう。その理由は、神が真実で信頼できる言葉を語られ、神から遣わされてきたキリストが、真実で信頼できる言葉を語られたので、わたしたち信者も、神とキリストにならい、真実で信頼できる言葉を語るからです。神の言葉は真実で信頼できます。神は、救い主キリストを人類に遣わしてくださると誓ってくださいましたが、その誓いの言葉通り、キリストが出現し、救いの道を開いてくださいました。

また、キリストは、御自分を信じる者は、すべて救われると語られましたが、その言葉通り、キリストを信じたわたしたちは、恵みによって、すべての罪とがを赦され、救われ、永遠の生命を与えられ、生ける神とのまじわりの中で心満たされ、日々喜んで歩んでいます。それゆえ、わたしたちも、神とキリストに習い、聖霊の働きにより、真実で信頼できる言葉を語って、人々との、まじわりと社会を成立させていくのです。真実で信頼できる言葉は、信者のまじわりから始まって、この世に広がっていくのです。わたしたちは、お互いの言葉が真実で信頼できるよいまじわりを築いていきましょう。

結び

以上のようにして、神への誓い、神への誓約についてお話しましたが、わたしたちは、自分がした洗礼や信仰告自のときの神への誓約を忘れないようにしましょう。また、わたしたちの日常の言葉が、真実で信頼できるものとなるように、聖霊の導きと恵みを祈りましょう。そして、何よりも、神への誓い、神への誓約は、単なる義務感から重荷として行うのではなく、救われたことに対する心からの感謝と喜びからなされる信仰の生き生きした応答であることを覚えましょう。そして、誓約したことを少しでも喜んで守って、神から豊かな祝福を受け、共に、今週も歩んでいきましょう。

お祈り

恵み深い天の父なる神様、

わたしたちは9月半ばの歩みをしていますが、本日も、週の最初の日に、まずあなたを心から礼拝することができ感謝いたします。今、あなたへの誓約について学びましたが、救われたことの感謝と喜びの心から、生き生きとした信仰の応答として行って、さらに、あなたから豊かな祝福を受けて、今週の歩みができるようにしてください。
 なお、今週の土曜日、そして、主の日と、外部から講師の先生をお迎えしての伝道集会がありますが、さらに、みんなで祈り、みんなで残された準備をして、よい伝道集会を迎えることができるようにしてください。家族の方々や身内の方々、友人や知人などに、声をかけ、お誘いすることができるように、力をお与えください。講師の先生を通して語られる福音に、実際に耳を傾けることができるようにしてください。チラシや看板やホームページの案内なども用いられますようお願いいたします。
 また、13日に、教会のひとつ家庭に、男の赤ちゃんが与えられました。与えられた契約の子の上に、あなたからの豊かな祝福がありますよう、お祈りいたします。また契約の子を与えられた御一家の上に豊かな祝福がありますようお祈りいたします。
 本日、いろいろな都合で集まることのできなかつた兄弟姉妹たちの上に、また、健康の弱さを覚えている兄弟姉妹たちの上に、また、いろいろな困難に出会っている兄弟姉妹たちの上に、顧みをお与えください。
 これらの祈りを主イエス・キリストの御名により御前にお献げいたします。
アーメン



ホーム