第53章:現在の時代の意味

 

序論

 

 人間の全歴史における現在の時代(the present age)の意義についての疑問は、吟味されねばならないその一つである。この章において、わたしたちは、この疑問に答えることを決意することを求めよう。そうするために、わたしたちは、歴史の意味についての聖書の概念を考察し、また、わたしたちが発見したことを現在の時代に適用することを求めてみよう。

 

Ⅰ.歴史の意味

 

20世紀は、かつてないほどに歴史の意味に関し、より大きな緊急性を生じさせた。「一つの世代における2つの世界大戦、ヒットラーの悪夢、ヴエトナムの無益性の後、わたしたちの世代はこの疑問の答えを求めて叫んでいる」(Hoekema,op.cit.p.23)。近代の実存主義的思想は、歴史を無意味と見る。存在の現在の瞬間のみが何かの意義を持つ。

 キリスト教は、他方、歴史は意味を持つことを教える。キリスト教の見解についての適切な理解を持つために、わたしたちは、それを基本的なキリスト教的アプローチに対照してみよう。

 

A.  歴史についてのギリシャの循環的見解

 

古代のギリシャ人は、歴史についての「循環的な」見解と呼ばれるものを主張した。単純に述べると、歴史は、終わりの無い繰り返す循環で成り立っている(is made up endless repeated cycles)。このことは、歴史に意味がないことを意味する。すべての出来事が繰り返し起こり、歴史における何かの特別な出来事に意義がない。「ギリシャ人にとって、時間と歴史は、決して実現されない諸理念の不完全な具現である。時間と歴史は、彼らにとっては、そこから人が解放されることを望む領域を表わした」(Ibid,op.cit.p.24)。オスカー・クルマン(Oscar Cullmann)は、歴史についてのギリシャの理念は、贖罪についてのキリスト教の概念にとって、如何に破壊的であったかを示している。「ギリシャ人にとって、贖罪の概念が、時間における出来事の流れにおける神的行為を通して起こることは、不可能なのである。贖罪は、ヘレニズムにおいては、時間の循環的な流れに束縛されている存在であり、わたしたちが、この世界における存在から、時間から離れ、また、すでにかつ常に利用可能な彼方へ移されるという事実においてのみ存するのである」(Christ and Time,trans.Floyd V.Filson:Philadelphia:Wesminster Press,1959,p.52)。

 歴史についてのこの見解の根拠において、フクセマ(Hoeksema)は、歴史についてのギリシャ人の見解は、「歴史を神の目的の実現かつ御自身の目標を向かって動いていくものと見るキリスト教の見解と相容れなかった」(Ibid.,p.25)。

 

 

B.  歴史についての近代の無神論的な実存主義的見解

 

「近代の無神論者は、デーヴィド・ヒューム(David Hume)の懐疑主義を、論理的帰結に置き、すべての事実は無関係と主張する。歴史は、意味がない。意義深い範例は、歴史に何も見い出されない。ゴールを目指す動きは何もない。事柄の意味のない連続があるだけである。これが事実であるので、完全に個人主義に見えるものが残されている。各人は、重要な決定をくだすことによって、非真正な存在から真正な存在へ至る(from non-authentic to authentic existence)分の道を見い出すことを試みなければならない。しかし、全体としての歴史は意味を欠いている」(Idem.)。

 再び、歴史についてのそのような見解は、キリスト教の見解とまったく相容れない。クリスチャンは、歴史は、時間における神の聖定の遂行であり、また、歴史は、神が前もって定めたゴールを目指して動いていることを主張する。換言すれば、キリスト教は、歴史は意味と目的がないことを示唆する人間のすべての見解に反対して、歴史は意味と目的を持つことを主張する。

 

C.  歴史についてのクリスチャンの解釈

 

1. 歴史の理解のために必要な創造についての聖書的教理

 

 グレッグ・シンガー(Gregg Singer)は、彼の「歴史哲学」という論文において、コルネリウス ヴァン ティル(Cornelius  Van Til)の歴史についての解釈の目立った特徴を考察する。彼は言う。「歴史は、自己起源的ではないし、また、自己維持的でもなく、時間はそれ自身において、またそれ自身によって存在することはできない」(Jerusalem and Athens,Critical Discussions on The Philosophie and Apologeticsof Cornerius Van Til,edited by E.R.Geehan:Philadelphia:Presbyterian and Reformed Publishing Company,1971)。これが事実であるので、「創造についての聖書的な教理は、ヴァン ティルの歴史解釈における主要な重要性の役割を担っている」(Ibid.,p.320)。

 「歴史は、神の創造の行為に不可欠に関係した究極的な意味においてのみ説明され得る。最初に、神は、物質的世界と人間の両方に、創造においてそれらの意味と目的を与えた。地上における人間のその後の歴史は、その意味を創造のこの最初の行為から得るのである」(Idem.)。

 

2. 歴史の理解のために必要な堕落についての聖書的教理

 

 歴史の適切な理解と人間によるその解釈は、人間の堕落を考慮しなければならない。シンガー(Singer)が指摘しているように、トインビー(Toynbee)と他のクリスチャンでない歴史家たちは、自分たちの考えに、人間の堕落の場所を持たない。歴史のこの事実についてのふさわしい考察をするのは、キリスト教だけである。

 堕落は、人間において認識的影響を持つが、歴史についての神の解釈者(as God’s interpreter)として仕える契約的な責任性を減少させたりしなかったのである。人間は、自分の周囲の世界について適切に理解し、解釈することが不可能であるにもかかわらず、なお神に対して責任がある。

 

3. 歴史の理解のために必要な特別な贖罪的啓示

 

 今や、人間は、自分の周囲の世界を正しく解釈することができるために、神の特別な贖罪的啓示に依存している。こうして、クリスチャンは、聖書が歴史を真実に理解する鍵(the key)として見い出す。「もし、そのような啓示が無ければ、人間は自分の起源について何も知ることができないであろうし、また、こうして、人類の歴史は自分にとって意味のないものとなるであろう。歴史は、閉じられた本(a closed book)のままであろう。創造において人間に置かれた命令の本質的な部分は、『神の考えに倣って考えること』(thinking God’s thought after him)である。というのは、もし、人間が、この働きを果たすことができないならば、人間は自分の思い(will)を理性的に行うことができないであろう。堕落した人間にとって、特別なあるいは聖書的な啓示が必要なのである。聖書を調べることなくして、歴史は永遠に閉じられた本となり、また、再生されていない人間精神にとって、見通せない神秘のままであるに違いない」(Ibid.,p.332)。

 

4. 歴史の理解のために必要な神の主権の聖書的な教理

 

 すべての歴史に意味を与えるのは、神である。このことは真実である。何故なら、歴史は神の主権的御心の時間における展開(the unfolding)であるからである。「そのような主権的な神が支配していないならば、歴史的な過程は、偶然かあるいは運命に服し、また、こうして、非理性的で、意味が無いに違いない」(Idem.)。

 わたしたちが、「歴史的過程」(the historical process)を語るとき、わたしたちは、歴史についてのキリスト教的見解を、ヘーゲルやマルクスが同じ言語を使用しても、ヘーゲルやマルクスの歴史についての見解と如何なる方法においても同一視したりはしない。キリスト教が主張する過程の類は、決定論のこれらの枠には適合し得ない。シンガー(Singer)は、ヴァン ティルの見解を描き、それを、わたしたちは、こうして、歴史についての正統的な見解と判断する。「ヴァン ティルにとって、歴史の過程は、それは、事実と事実を関係づけ、また、それは、事実間の原因結果の関係性の本質であるが、歴史の過程は、神が歴史において行使する主権的支配において見い出されるので、その結果、出来事の流れには密接な関係性がある。それゆえ、歴史家は原因と結果を語る。歴史は、時間的な順序において調整されたことを除いては、事実と出来事の間に何の類の関係性もなく起こる無数の原子的な事実と出来事とから成るという確信をもって、彼は、歴史における偉大な諸動向に原因を求めるかもしれない。同じ様式で、これらの動向と展開の結果を語るかもしれない。でも歴史についての聖書的な見解を信じる歴史家は、次の前提で進む。すなわち、神が人間の精神と心においてそのように、支配するという前提で進むので、人間の政治的な、経済的な、社会的な諸決定と諸行為において、それらは出来事の意味のあるパターンを創造し、また、このパターンは、その意味と目的を、究極的には主権的な神が、それらの原因と結果を確立するという事実から得るのである。

 歴史におけるこれらの原因的な諸力は、出来事から出来事、動向から動向への決定論的様式(in a deterministic fashion)においては、生じない、むしろ、神は、人間が御自身の主権的な御心にしたがって、行為し、かつ、反抗するような様式において(in such a manner that they act and react)働くのである」(Ibid.,p.336-337)。

 

5. 歴史の中心にして主であるキリスト

 

 キリストは、明らかに聖書の中心的人物であるように、彼は歴史の中心的人物でもある。パウロは、彼の到来を「時の満ちるにおよんで」(in the fullness of time)として語った。昔の歴史のすべては、彼の到来を楽しみに待ったのであり、そのとき以来、歴史のすべては、その意味をその出来事を振り返って見るのである。

 彼は中心的であるだけでなく、彼は、時間と歴史の主でもある。パウロは、教会がこの主性(the Lordship)を理解するように祈る。「心の目を開いてくださるように。そして、神の招きによってどのような希望が与えられているか、聖なる者たちの受け継ぐものがどれほど豊かな栄光に輝いているか悟らせてくださるように。た、わたしたち信仰者に対して絶大な働きをなさる神の力が、どれほど大きなものであるか、悟らせてくださるように。神は、この力をキリストに働かせて、キリストを死者の中から復活させ、天において御自分の右の座に着かせ、すべての支配、権威、勢力、主権の上に置き、今の世ばかりでなく、来るべき世にも唱えられるあらゆる名の上に置かれました。神はまた、すべてのものをキリストの足もとに従わせ、キリストをすべてのものの上にある頭として教会にお与えになりました。教会はキリストの体であり、すべてにおいてすべてを満たしている方の満ちておられる場です」(エフェソ1:18-23)。

 

6. 歴史は、キリストの再臨のゴールに向かって動いているし、また、新しい天と新しい地の導入に向かっている

 

 クリスチャンは、歴史がキリストの再臨のゴールに向かって動いているものとして、また、最終的な状態へ導入に向かっているものとして、歴史を見る。彼の再臨において、イエス・キリストの最終的な証明(the final vindication)が来る。神の主権的な御計画は、こうして、このクライマックス的な出来事に向かって展開し、動いている。クリスチャンにとって、それゆえ、歴史は、目的を持ち、また、クリスチャンでない思想家が示唆するように、無意味ではなく、空しくもない。歴史における目的のこの意味に関する最も十分な理解に来ることができるのは、改革派クリスチャンである。フクセマ(Hoeksema)は、ゴールは、最終的な状態の言葉で描かれる、すなわち、「新しい天と新しい地」(the new heavens and the new earth)である。

 

Ⅱ.現在の時代の目的

 

 キリスト教の視野から歴史の意味についてのあることを見たので、今や、わたしたちは、時の満ちることが来たこと、また、しかし、歴史は続くという事実に直面する。わたしたちの前にある疑問は、この「間にある時間」(this time between)の意味である。

 「現在の期間(the present dispensation)の意味についてのわたしたちの省察は、イエス・キリストの啓示において実現された『意味の実現』(the fullness of meaning)についての固い確信にのみ基礎づけられている。これらの日々と時代の意味(the meaning of these days and the time)は何か・・・ついにわたしたちの理解には・・・時が十分に来て以来そのように長い時間が経過した」(G.C.Berkouwer,The Return of Christ,op.cit.p.98)。

 古い契約は、神が、イスラエルについて将来行うことの期待の時であった。イエスは、実現の時として、神の国が来たことを語った。「時は満ち、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信じなさい」と言われた。」(マルコ1:15)。再び、彼は言った。「そこでイエスは、『この聖書の言葉は、今日、あなたがたが耳にしたとき、実現した』と話し始められた(ルカ4:21)。

 ベルクーワは言う。キリストが語ったことについての実現は、単に、より早い預言の形式的な実現ではなかった。それは、救いの現実性、実現、『今』(the now)、救いの時、主の恵みの年のメシア的な時(the Messianic season of the acceptable year of the Lord)・・・を合図するものである。終始、注目が現在に集中する。「なぜなら、『恵みの時に、わたしはあなたの願いを聞き入れた。救いの日に、わたしはあなたを助けた』と神は言っておられるからです。今や、恵みの時(καιρος υπρόσδεκτος:kairos euprosdektos:カイロス ユープロスデクトス)、今こそ、救いの日」(コリント二6:2)。「信心の秘められた真理は確かに偉大です。すなわち、キリストは肉において現れ、“霊”において義とされ、天使たちに見られ、異邦人の間で宣べ伝えられ、世界中で信じられ、栄光のうちに上げられた」お方がわたしたちと共にいてくださるのである(テモテ一3:16)。

 ドット(Dodd)とブルトマン(Bultmann)のいわゆる「実現した終末論」(the so-called realized eschatology)を生じさせたのは、御国のこの実現と到来の認識である。わたしたちは、すでに、この視野の不十分性について見た。フッケマ(Hoekema)は、それを「開始した終末論」(the inaugurated eschatology)と呼ぶ方がよりよいと言ったが、それは、キリストの最初の到来をもって始まり、彼の再臨を持って完成するのである。

 この時が、「すでに」(already)と「いまだ・・・ない」(not yet)の緊張の時として描かれる。「間にある時における人生(life)は、誘惑と葛藤、危機と恐れ、疎外と罪によって特色づけられる。信者たちの共同体は、活動の絶え間のない状態,ゴールに向かう出来事、緊張と不完全に満ちた歴程、そのすべてが、『まだ・・・しない』(not yet)という句によってまとめられるであろう・・・この競争の結末(the outcome of this race)は、確かに疑問ではない。とはいえ、それは、粘り強さ(persistence)と確固さ(steadfastness)を要求する葛藤である」(Op.cit.p.99-101)。

 この時代の特徴の一つは、苦難と殉教のそれである。イエスに従うことの結果の一つは、キリストの十字架を負うことである。僕は主人よりも大きな者ではない。「『僕は主人にまさりはしない』と、わたしが言った言葉を思い出しなさい。人々がわたしを迫害したのであれば、あなたがたをも迫害するだろう。わたしの言葉を守ったのであれば、あなたがたの言葉をも守るだろう」(ヨハネ15:20)。「わたしたちは、四方から苦しめられても行き詰まらず、途方に暮れても失望せず、虐げられても見捨てられず、打ち倒されても滅ぼされない。わたしたちは、いつもイエスの死を体にまとっています、イエスの命がこの体に現れるために。わたしたちは生きている間、絶えずイエスのために死にさらされています、死ぬはずのこの身にイエスの命が現れるために。こうして、わたしたちの内には死が働き、あなたがたの内には命が働いていることになります」(コリント二4:8-12)。

 ここで、使徒は、信者たちの苦難は、キリストと彼の苦難にあずかるまじわりゆえに、意味を持つ事実を語る。わたしたちは、この厳しい試練によって圧倒されはしない。「愛する人たち、あなたがたを試みるために身にふりかかる火のような試練を、何か思いがけないことが生じたかのように、驚き怪しんではなりません」(ペトロ一4:12)。

 黙示録は、聖徒たちの殉教を語る。「小羊が第五の封印を開いたとき、神の言葉と自分たちがたてた証しのために殺された人々の魂を、わたしは祭壇の下に見た。彼らは大声でこう叫んだ。「真実で聖なる主よ、いつまで裁きを行わず、地に住む者にわたしたちの血の復讐をなさらないのですか」(黙示録6:9-10)。

 如何に長い彼らの叫びは、「すでに」(already)について、何の疑いも意味せず、かえって、「すでに」(already)の事実に基づく。一人一人が、勝利の白い服を与えられ、そして、終わり「まで」(until the end)待つように告げられる。「まで」(till)は、この期間の明白な境界線を置く。それは、完成に向かう動きである。

 わたしたちが、この時代の特徴を考察するとき、わたしたちは、それに対して教会が一つの偉大な活動が伝道(mission)であることを見い出す。イエスは、御自身の教会へまさに一つの委任を与えたのである。「イエスは、近寄って来て言われた。「わたしは天と地の一切の権能を授かっている。だから、あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる」(マタイ28:18-20)。

 イエスは、終わりは、福音が全世界に届くまでは来ないことを示した。「そして、御国のこの福音はあらゆる民への証しとして、全世界に宣べ伝えられる。それから、終わりが来る」(マタイ24:14)。キリストの再臨は、教会が失われた者たちの届く間は、延ばされる。「ある人たちは、遅いと考えているようですが、主は約束の実現を遅らせておられるのではありません。そうではなく、一人も滅びないで皆が悔い改めるようにと、あなたがたのために忍耐しておられるのです」(ペトロ二3:9)。

 わたしたちが、現在の時代が向かって動いていくゴールを考察するとき、わたしたちは、それが約束された最終的完成であることを見る。

 「それゆえ、新約聖書の信者は、歴史はこの最終的なゴールに向かって動いていることを知っている。歴史の完成は、彼がそれを見るように、キリストの再臨、すべての人の復活(the general resurrection)、審判の日、そして、新しい天と新しい地のようなそのような出来事を包含する新しい天と新しい地が、歴史の完成であるから、わたしたちは、すべての歴史は、このゴールに向かって動いていると言ってよいのである」(Hoekema,op.cit.p.p.32)。

 

解説

 

「第53章:現在の時代の意味」の全訳が終ったので、5点の解説を記す。細かいことは、スミスの本文を読んでいただければと思うので、気がついたことを記す。第1点は、終末論の流れについてである。スミスは、第51章で「旧約聖書の終末論」を述べ、第52章で、その実現として「新約聖書の終末論」を述べた。そして、旧約聖書で約束されていたメシアのイエス・キリストが出現するに及んで、終末は実現した。しかし、だからと言って、もうそれで終末は完成したのではなく、終末はキリストの第2の出現の再臨によって完成することが明らかにされた。その意味で、終末は、キリストの出現によって実現したということは、終末が開始したことを表し、意味する。それゆえ、キリスト再臨による終末までには、まだ時間がある。それが今のわたしたちの現在の時代である。そこで、スミスは、キリストの2つの到来の間にある今の時代の意味を明らかにする。

第2点は、歴史において、今の時代の意味を明らかにするにあたって、スミスは、歴史そのもの、時間の流れそのものについて、キリスト教はどのように考えるのかを、まず明らかにする。そのため、キリスト教の歴史観を、ギリシャの歴史観と近代の無神論者の歴史観と比較して語る。

では、ギリシャ人の歴史についての考え方、時間についての考え方は、どのようなものか。すると、スミスは、循環論的歴史観であると語る。すなわち、歴史は、終わりの無い繰り返す循環で成り立っていると考える。たとえば、人間は生まれては死んで終わり、また生まれては死んで終わるを無限に繰り返しし、植物は種から芽を出し、花を咲かせるが、やがて枯れて終わりが、また、これを無限に繰り返す。そこで、ギリシャの歴史観は、絶えず終わりなく円を描く円環的歴史観なのである。それゆえ、クルマンは、神の贖罪の計画が歴史において実現していくというキリスト教の歴史観とはまったく相容れないと語ったことを、スミスは紹介する。

ギリシャ人の歴史観については、わたしも以前に調べたことがある。大会創立60周年記念宣言「終末の希望についての信仰の宣言」を作成するとき、キリスト教の歴史観はギリシャ人の歴史観と、どのように違うのかを明らかにしようとして、調べた。そして、ギリシャの歴史観は、発生と消滅を無限に円環的にぐるぐると繰り返す円環的歴史観であることがわかった。それに比べて、キリスト教の歴史観は、直線的歴史観と言われ、創造、堕落、救い、救いの完成という風に神の目的を目指して直線的に進んでいく歴史観であることを知った。これらのことについては、改革派研修所から出版の「終末論の課題と展開」掲載の拙文「終末論入門」を参照のこと。

では、近代の無神論者の歴史観とは、どのようなものか。すると、スミスは、英国の経験論哲学者のヒューム(1771年-1776年)に基づいて、歴史における出来事は原因・結果の因果律で起こるという伝統的な考え方を否定し、歴史の事柄は意味のない連続があるだけ、すべての事実は無関係で、歴史に何かのゴールや目標などないと見ることを語る。ヒュームは、歴史に起こる物事には、何の因果関係もなく、あらゆる物事は人間の経験的な知覚現象とし、2つの事物の間に、経験が見い出すものは、原因・結果ではなく、接近と継起の2つの関係だけで、必然的な結合はないと主張した。わたしは、若いとき、哲学マニアで、哲学者を読むのが好きで、岩波文庫でヒュームの「人性論」を読んだ。そのときは、あまりよくわからなかったが、今から振り返って見て、スミスが言っているようなことを言っていたのかと思う。いずれにしても、神の救いの計画の完成を歴史のゴールとして進んでいくキリスト教の直線的歴史観とは、まったく相容れない。

第3点は、キリスト教の歴史観についてである。スミスは、キリスト教の立場からの正しい歴史理解のために必要なことを6つ挙げる。1つ目は、歴史は、自己起源的ではないし、また、時間と歴史は、それ自身によって存在することはできず、神の創造によって始まり、維持される。2つ目は、正しい歴史理解のためには、人間の堕落の事実を考慮しなければならない。3つ目は、人間が自分の周囲の世界や歴史を正しく解釈するためには、神の特別な贖罪的啓示である聖書によって歴史を理解することが必要である。4つ目は、すべての歴史に意味を与えるのは、神であることを知らねばならない。すなわち、歴史は神の主権的御心の時間における展開であるからである。5つ目は、キリストが歴史の中心であり、キリスト出現以前の時代は、キリストの出現を楽しみに待望し、キリスト出現以後の時代は、キリスト出現の豊かな意味を振り返って見るのである。キリストは全歴史の中心である。6つ目は、歴史は、キリストの再臨というゴールに向かって動いるし、また、新しい天と新しい地の導入に向かっている。それゆえ、歴史は無目的やゴールがないのではなく、明白な目的やゴールがある。聖書の歴史観については、改革派研修所から出版の「終末論の課題と展開」掲載の拙文「終末論入門」を参照のこと。

第4点は、今、現在の時代は、「もうすでに」と「いまだ・・・ない」という2つの時の間にある時間であるが、この2つの時の間にある教会には、幾つかの特徴があることを、スミスは語る。それらは、今や、恵みの時、救いの日である。また同時に、誘惑や葛藤がある緊張の時代で、教会は信仰の粘り強さと堅固さが求められる。さらに、苦難や殉教もあり得る。それゆえ、教会は、キリストの再臨を叫び求めるかもしれないが、しかし、神は、いたずらに終わりを延ばしているいるのではない。それは、福音が全世界に行き渡るまでは終わりは来ない。ペトロが、「ある人たちは、遅いと考えているようですが、主は約束の実現を遅らせておられるのではありません。そうではなく、一人も滅びないで皆が悔い改めるようにと、あなたがたのために忍耐しておられるのです」(ペトロ二3:9)と述べているにように、罪人が救われために、神が忍耐しておられる時代なのである。教会は、キリストから与えられている大委任に答えて、伝道に励む時代なのである。

 第5点は、スミスは、特に述べていないが、罪やサタンや悪霊に対するバルトの闘いの弱さについてである。スミスは、現在の時代は、誘惑や葛藤がある緊張の時代、また、苦難や迫害のある時代と語るが、さらに、この時代は、サタンや悪霊の誘惑、悪巧み、妨げ、攻撃との闘いがあるので、聖書は、テサロニケ一2:18で「だから、そちらへ行こうと思いました。殊に、わたしパウロは一度ならず行こうとしたのですが、サタンによって妨げられました」、コリント二2:11で「わたしたちがそうするのは、サタンにつけ込まれないためです。サタンのやり口は心得ているからです」とあるように、信者たちが、罪やサタンや悪霊に対し、神の武具を身につけ、継続的に、抵抗し、闘うように召されていることを挙げている。エフェソ4:27では「悪魔にすきを与えてはなりません」、エフェソ6:11では「悪魔の策略に対抗して立つことができるように、神の武具を身に着けなさい」、ペトロ一5:8、9では「身を慎んで目を覚ましていなさい。あなたがたの敵である悪魔が、ほえたける獅子のように、だれかを食い尽くそうと探し回っています。信仰にしっかり踏みとどまって、悪魔に抵抗しなさい。あなたがたと信仰を同じくする兄弟たちも、この世で同じ苦しみに遭っているのです。それはあなたがたも知っているとおりです」と生々しく警告されている。それなのに、バルトは、人間は、キリストにおいてすでに罪やサタンや悪霊に対してアプリオリに客観的に勝利が決定していると語ることによって、罪やサタンや悪霊に対する警戒や闘いが弱くされているが、これはバルトの誤りである。バルトは、悪霊は、創世記1:2の「混沌」(カオス)で、神に創造されていないにもかわわらず、創造の最初から存在していたものと見て、聖書がペトロ二2:4およびユダの手紙1:6で、神に創造された天使が自分の立場を守らず堕落して、悪霊となったという明らかな教えを無視する誤りを犯している。悪霊は、神に創造された天使が堕落した悪霊になったことを否定して、悪霊は「混沌」(カオス)で、神が望まなかったもの、否定したもの、否としたもの、見過ごしにしたものであって、神は創造しないのに、被造物の端に存在するもので、リアリテーを持つものであり、人間の脅かすものであると言うが、神に創造されないものが、創造のときにすでに存在していたという教えは聖書にはない。聖書がコリント一8:6で「わたしたちにとっては、唯一の神、父である神がおられ、万物はこの神から出、わたしたちはこの神へ帰って行くのです。また、唯一の主、イエス・キリストがおられ、万物はこの主によって存在し、わたしたちもこの主によって存在しているのです」、ヘブライ1:2で「この終わりの時代には、御子によってわたしたちに語られました。神は、この御子を万物の相続者と定め、また、御子によって世界を創造されました」、ヨハネ1:1-3で「初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。この言は、初めに神と共にあった。万物は言によって成った。成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった」、コロサイ1:15-17で「御子は、見えない神の姿であり、すべてのものが造られる前に生まれた方です。天にあるものも地にあるものも、見えるものも見えないものも、王座も主権も、支配も権威も、万物は御子において造られたからです。つまり、万物は御子によって、御子のために造られました。御子はすべてのものよりも先におられ、すべてのものは御子によって支えられています」というとき、すべて存在するものは神により創造されたことを明白に語っている。また、正統的教会が「使徒信条」で、「我は天地の造り主、全能の神を信ず」と告白するとき、また、ニカイヤ信条で「私たちは信じます。唯一の神、全能の神、天と地とすべて見るものと見えないものとの造り主を」と告白するとき、神に創造されず、神に見過ごしにされたものが、すでに創造のときに、存在していたなどということを告白していない。神に創造されないものが、創造のときにすでに存在していたという教えは、バルトの思弁に過ぎない。バルトの神学体系はおかしい。聖書の教理体系とは異なる。バルトの独創的な神学体系である。

 以上のようにして、2つの時の間の時間である現在の時代について見るが、わたしたちは、大会創立60周年記念宣言「終末の希望についての信仰の宣言」において、現在の時代に生きるわたしたちを「終末の希望に生きる神の民」と呼んでいるように、わたしたちは世の終わりの栄光の神の国の先取りとしての主の日の礼拝に励み、途上の民の使命として、主へのよき奉仕と宣教に献身し、豊かな祝福を受けながら歩んでいこう。

 

         


目次