詩篇148編

              「万物よ、主を賛美せよ!」

はじめに

ウイークデーの祈祷会においては、旧約聖書を1章づつほど学んで、神にお祈りをしていますが、目下、詩篇を学んでいます。詩篇は、旧約時代の神の民イスラエルの賛美歌でしたが、キリストの贖罪によって、今の時代の神の民とされたわたしたちクリスチャンも、詩篇に親しんで、神を賛美しながら日々歩みたいと思います。

それで、今晩は、148編をみましょう。今晩の148編は、どんな詩篇かと言いますと、典型的に、神への賛美の詩篇です。すなわち、イスラエルの民に回復を与えてくださる神を心から賛美するように勧める詩篇ですが、スケールが非常に大きくて、単にイスラエルの民だけが讃美するのでなく、天も地も讃美するように、すなわち、世界全体が、被造物全体が讃美するように呼びかけられています。

 創世記1章で、神はあらゆる被造物を創造しましたが、その被造物全体が神を讃美するように呼びかけられています。本当にそうです。被造物のすべき子とは、神を讃美することです。そこで、そのことを知っているイスラエルの民に讃美するように呼びかけています。わたしたちも創造主なる神、また、イエス・キリストによって、わたしたちを救ってくださる惠み深い神を讃美しましょう。

1.「賛美せよ」(ハレルヤ)が、12回も出てきます

 すると、この詩篇約148編は、ハレルヤで始まっていますので、ハレルヤ詩篇と言われるものです。そして、ハレルヤで始まるハレルヤ詩篇は、150編まで5編あります。ちなみに、ハレルヤというのは、「主を賛美せよ」とか「主をほめたたえよ」という意味です。

 それで、1節に「ハレルヤ」とありますが、最後の14節の終わりにも「ハレルヤ」と2回出ている形になっておりますが、実は「ハレルヤ」というのは、もっとたくさん出ております。

 5節と13節に「主の御名を賛美せよ」と2回出ていますが、この「賛美せよ」も、実は、「ハレルヤ」です。

 そして、さらに、「主を賛美せよ」と8回出ていますが、その「賛美せよ」が、実は「ハレルヤ」なのです。ただし、こちらは、「主」がついています。

 ですから「ハレルヤ」というのは、この詩篇全体においてあちらこちらでこだまして、「ハレルヤ」、「ハレルヤ」と全部で12回もこだましているのです。まさに、この詩篇は「ハレルヤ」詩篇、主を賛美する詩篇です。

 いつの時代でも、救いと祝福を受ける神の民には、神への心からの賛美があります。今日でも同じです。先日も、わたしたちは、国際フォーラムの55周年信徒大会で、東部中会全体で、神を心から賛美しました。通常は、各自の教会に分かれて数十名ほどで賛美をしていますが、一同に集まって千人以上で神を賛美しましたが、本当に素晴らしい経験でした。神を賛美できるということはそれ自体でとても大きな祝福であり、心の喜びです。わたし自身も、賛美歌を歌うことが、ますます好きになってきました。これはとてもうれしいことです。

2.天が、偉大な神を賛美するように命じられています

 さて、では、この詩篇の記者は、だれに対して、神を賛美するように求めているかというと、1節から6節においては、天です。7節から12節においては地です。天においても地においても神が賛美されることを求めています。

 それで、まず、目を天に挙げて、天が神を賛美するように求めています。天というのは、神のおられる場所です。主の祈りにおいても、天にましますわれらの父よと言われている通りです。そして、当時の人々は、天を層で考えました。天は何層にもなっていると考えましたが、低い層の天においても、高い層の天においても、神賛美がなされるように求めました。

 また、天には、「御使い」、すなわち、天使たちがいますが、すべての天使が、そこで、神を賛美するように求めました。また、「御使い」たちは、主なる神に仕える天の軍団ですので、「主の万軍」と言われました。「主の万軍」というのは、天使の軍団のことです。

 また、天にあって、偉大な神を賛美すべきは、天使たちだけではありません。神に創造された、太陽、月、星などの天体も賛美すべきです。そこで、詩篇の作者は、太陽、月。星を人格化して、太陽、月、星も、神を賛美すべきことを求めました。

 さらに、先ほど、聖書の時代の人々は、天を何層にもなっていると考えていたと言いましたが、その1番高い層の部分も、神賛美に参加すべきことを命じました。そこで4節に、「天の天よ」とありまして、1番高い層の天も、神を賛美するように語っています。

 そして、天には、雨の源となる水があると、当時の人々は考えていました。創世記1章の天地万物の創造においても、神は上の水と下の水を創造したと言われていた通りです。そこで、4節後半では「天の上にある水」と言われていますが、これは天の源となる水が天にあると考えていた言い方です。

 こうして、創造主なる偉大な神は、万物を創造されましたが、神は、それぞれが従うべき法則を与えて、万物が存在していくようにされました。5節に「主は命じられ」とありますが、これは「光あれと言われた。すると光があった」というふうに、神の命令によって、次々といろいろなものが創造されていたことを表しています。

 また、「主はそれらを世々限りなく立て」というのは、神の命令によって、次々といろんなものが創造されて、世々にわたって存在するようになったことを表します。「超ええない掟」というのは、それぞれの被造物が従うべき法則のことです。太陽には、太陽が従うべき法則があります。月には、月が従うべき法則がありますというような意味です。

 こうして、神がいます天において、あらゆるものが神を賛美するように求められています。神を本当に偉大な方です。偉大さ測り知れないお方です。天と天にあるものすべての賛美を受けるのは、偉大な神だけです。

 わたしたちは、天を見上げると、天は本当に広いなと思いますが、その天を神が創造したというのですから、本当に驚きです。神は測り知れなく偉大なお方です。わたいたちも、計り知れない偉大な力を持った全能の偉大な神を賛美しながら歩みたいと思います。こんな偉大な神がわたしたちの味方ですから、わたしたちはだれをも恐れることなく日本伝道していきましょう。

3.地が、偉大な神を賛美するように命じられています

 ところで、この詩篇は、次の段階においては、今度は、地、全地が神を賛美するように呼びかけます。7節から12節がそうです。7節の「地において 主を賛美せよ。海にすむ竜よ、深淵よ」とありますが、「海にすむ竜」というのは、海にすんでいる大きな生き物のことか、あるいは、当時の人々は、海には、巨大な獣が住んでいると考えていたかを表しています。しかし、海にすんでいる大きな生物であっても、あるいは、海にいたと考えられた巨大な獣であっても偉大な神を賛美するように呼びかけています。

 「深淵」というのは、海の深いところをあらわしますが、海の深いところも神を賛美せよと人格化して呼びかけています。そして、次の6節の「火」というのは、稲妻のことをあらわします。ピカと光ってゴロゴロドカーンとなる稲妻を「火」と言いました。また「御言葉を成し遂げる嵐」とありますが、この表現は、嵐は神の御言葉、すなわち、神の御心によって生じると、考えられていることを表しています。自然現象はすべて、神の御言葉、すなわち、神の御心によって生じるものと、当時の人々は信じていました。

 さらに、すべての動物が神を賛美するように呼びかけられています。そして、最後に、被造物の冠である人間が神を賛美するように呼びかけられています。支配者に属するものたちも、支配される側にある民たちも、ともどもに神を賛美するように求められています。

 11節に「地上の王」、「君主」、「地上の支配者」と3種類の言い方が出ておりますが、これらはどれだけ区別があるのかと思います。あるいは、支配者階級を3つの表現で表わしたのかもしれません。

 12節に「若者よ おとめよ 老人よ 幼子よ」とありますが、この表現は、日本でいえば、老若男女、老いも若きもという意味です。神賛美に老いも若きもありません。

 先日の国際フォーラムの信徒大会でも、いろいろな場面で賛美がありました。聖歌隊の強い大賛美があり、子供たちのかわいい賛美があり、青年たちの楽しく明るい賛美があり、それぞれに素晴らしいものでした。老若男女、老いも若きもひとつになって偉大な神を賛美する姿こそ、人類の本来の姿です。わたしたちクリスチャンにおいて、人類の本来の姿が回復されるのです。偉大な神を賛美できることは、人間に与えられている大きな誉れなのです。

4.契約によって、主の民が神を賛美します 

 さて、この詩篇の締めくくりはどうなっているかというと、神の御だけが高くされるべきものであり、信仰の目によって見れば、神の栄光が天と地に満ち溢れていることがわかります。そして、神は、契約によって、ご自分の民といわれるイスラエルの民に力を与えてくださる神です。

 イスラエルは自らの罪のゆえにバビロン捕囚されましたが、しかし、また解放して力を与えてくださいました。バビロン捕囚からの解放は、契約に基づく神の慈しみのゆえに与えられたイスラエルの誉でした。それゆえに、イスラエルの民こそ、契約の主に近く仕えることができる民であることを覚えて、ハレルヤと心から賛美すべきことを記して締めくくりとします。

 14節に「主はご自分の民の角を高く上げてくださる」とありますが、「角を高く上げる」というのは、牛などの動物が元気がなくて角を下に向けていたけれども、元気が出てきて、角を高々と上げていることにたとえられたもので、力が与えられることの象徴です。イスラエルは、バビロン捕囚で力を失いまししたが、しかし、バビロンから解放してくださって、再びイスラエルに帰って、神殿を立て、エルサレムの城壁を立て直し、国づくりをして、力を回復することができましたが、これは、契約の真実に基づくイスラエルの民への誉れでした。

 それゆえに、イスラエル民は、契約の主の近くに仕え、ハレルヤと賛美しながら歩むことができます。

 それで、今日、契約の主の近くに仕え、ハレルヤと賛美しながら喜んで歩むことができるのは、新約時代の神の民であり、霊のイスラエルであるわたしたちクリスチャンです。恵みの契約の慈しみによって、キリストの贖いを受けたわたしたちは、キリストを遣わして下さった主なる神を心からハレルやと賛美できます。わたしたちは、21世紀の異教社会の日本にあって、新約時代の神の民として、霊のイスラエルとして、主なる神の近くにある民として、真の神を力強く賛美しながら、よい証しをしながら、努力と工夫と知恵をもって伝道をしながら、喜んで歩んでいきたいと思います。

結び

 以上のようにして、148篇を見ます。わたしたちは、キリストによって罪を贖われた、主なる神の近くにある霊のイスラエルとして、日々、聖霊によって力を与えてくださる神を、心から賛美しつつ、今年もよい歩みをしていきましょう。

解題

 この説教は、わたしが、南浦和教会の2001年4月25日 水曜日の祈祷会で説教したものに少し手を入れたものです。


   目次