主題説教 「信仰と人生」 病気における神の恵みの説教
「救い主誕生による祝福」
聖 書 マタイによる福音書 1章18節―25節 1:18 イエス・キリストの誕生の次第は次のようであった。母マリアはヨセフと婚約していたが、二人が一緒になる前に、聖霊によって身ごもっていることが明らかになった。19 夫ヨセフは正しい人であったので、マリアのことを表ざたにするのを望まず、ひそかに縁を切ろうと決心した。20 このように考えていると、主の天使が夢に現れて言った。「ダビデの子ヨセフ、恐れず妻マリアを迎え入れなさい。マリアの胎の子は聖霊によって宿ったのである。21 マリアは男の子を産む。その子をイエスと名付けなさい。この子は自分の民を罪から救うからである。」22 このすべてのことが起こったのは、主が預言者を通して言われていたことが実現するためであった。23 「見よ、おとめが身ごもって男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる。」この名は、「神は我々と共におられる」という意味である。24 ヨセフは眠りから覚めると、主の天使が命じたとおり、妻を迎え入れ、25 男の子が生まれるまでマリアと関係することはなかった。そして、その子をイエスと名付けた。 はじめに 本日はクリスマス礼拝です。クリスマスといえば、今日の日本においては、クリスマスはかなり広く定着してきていると思われますが、わたしたちはクリスマス本来の救い主誕生を信仰によって心から感謝したいと思います。それで今日は、救い主イエス様の処女降誕についてお話をします。イエス様の誕生の方法は、通常の誕生の方法ではなく、聖霊なる神の働きによって、男性の媒介なしに処女が身ごもるという世界の歴史における1回的な特別な方法でした。それは、神の知恵によるもので、すばらしい意味があります。本日は、イエス様の処女降誕についてお話します。 1.処女降誕の出来事の経過と意味 救い主イエス様の誕生の方法は、次のようでした。今から二千年ほど前のイスラエルの出来事です。マリアという女性がヨセフという男性と婚約をしていました。当時のイスラエルにおいては、婚約すれば、まだ一緒に住まなくても法律的にはもう夫と妻と呼ばれました。そこで、今日の箇所においても、婚約中であるのに「夫ヨセフ」とか「妻マリア」と呼ばれています。 あるときに、マリアは、男性の媒介なしに、聖霊なる神様の働きによって身ごもりました。そこでマリアは、もちろん、婚約者のヨセフにそのことを話しました。しかし、ヨセフはとても理解できませんでした。「男性との関係なしに、神さまの働きによって身ごもるなどということは信じられない。しかし、マリアがウソをつくとも思えないし・・・」ということで、とても悩みました。 ヨセフはマリアをとても愛していました。しかしそのままにしておくことはできません。マリアのおなかはだんだん大きくなってくるでしょう。そのときに、ヨセフの子供ではないということが分かれば、マリアは姦淫罪で死罪になります。そこで、ヨセフは「正しい人」、すなわち、信仰の人であり、人を憐れむことを知っていましたので、表沙汰にせず、ひそかにマリアを離縁することにしました。そうすれば、他の人々は、「マリアのおなかにいる子供はヨセフの子供である。しかし、何か事情があって2人は別れたのだ。」と思い、マリアが罰を受けることはなくなり、マリアは生きていくことができます。 すると、神様はヨセフの夢の中に御使いを遣わして、マリアの言っていることが本当であることを教えました。すなわち、マリアのおなかの子供は、聖霊の働きによって宿った子供であり、その子供は、単なる子供ではなく、イスラエルの民を罪から救ってくださる約束の救い主であることを教えました。21節後半に「この子は自分の民を罪から救う」とあります。「自分の民」というのは、イスラエルの民の別の言い方です。 イスラエルの民は、神から、「自分の民」と呼ばれ、救い主が出現したときには罪から救われることが約束されていました。もちろん、イスラエルの民だけが罪から救われるわけではなく、イスラエルの民以外の異邦人も救われるのですが、イスラエルの民は旧約の歴史を担った民として、救い主が出現したときには、まず最初に救われるのです。それで、御使いは、マリアから生まれる子供は、主なる神が備えた救い主であるのでイエス、すなわち、主は救いであるという意味の名前をつけるように命じました。 御使いはさらに、救い主が、男性の媒介なしにおとめに身ごもられて生まれてくるということは、単なる偶然でなく、神のご計画によって定められていたことであり、七百数十年前の預言者イザヤによって預言されていたことを教えました。23節の御言葉は、旧約聖書イザヤ書7章14節の御言葉です。預言者イザヤは、そのときから七百数十年前の預言者でしたが、将来出現する約束の救い主は、特別な生まれ方をすることを預言していました。すなわち、男性の媒介なしに、おとめが身ごもって産むという方法でした。ですから、救い主は処女降誕という特別な方法で生まれるということは、単なる偶然ではなく、神のご計画によってずっと以前から定められていたことであることがわかります。そして、では、どうして救い主は処女降誕という方法で生まれる必要があったのかと言いますと、それは、罪を取らないで人間となるためであったのです。 もし、イエス様がわたしたちと同じ通常の方法で生まれて来れば、確かに人間にはなります。しかし、わたしたちと同じように生まれながらの罪人になってしまいます。これでは救い主にはなれません。自らが罪人であるのに、他の人の罪を身代わりに背負うなどということはとてもできません。自分の罪が裁かれてしまいます。罪を身代わりに背負うためには、罪のない方法で生まれることが必要だったのです。そこで、神の計り知れない驚くべき知恵として、男性の媒介なしに、聖霊の働きによっておとめから生まれてくる処女降誕の方法がとられたのです。それはわたしたちに対する神の愛から出ているのです。これが処女降誕の意味です。しばしば、イエス様の処女降誕ということ言いますと、すぐに、「そんなことはあるもんか」とか「そんなことは不可能だ」という反対論が出て難関になります。 昨年亡くなりましたクリスチャン作家の三浦綾子さんは、大変興味深いことを言いました。人は、聖書に親しもうと思って、新約聖書を開ける。すると、新約聖書の第1ページ目にカタカナの人名の羅列が出てくる。そこで、人は、「何これ」と言っていやになってやめてしまう。また、我慢してカタカナの人名の羅列をどうにか読んで、次のところに行くと、今度は、キリストは処女降誕したと書かれているので、人は「何これ」と言ってそこで聖書を読むのをやめてしまう。 こうして、新約聖書の最初には、2つの難関がある。カタカナの難関を超えても、次の処女降誕の難関が待ち受けている。では、それにもかかわらず、どうして聖書は、人々から難関と思われる処女降誕を聖書の最初の部分に掲載しているのか。どうして削除しなかったのかというと、それは、歴史の事実であったからである、そして、教会とクリスチャンはこれを大事なこととして信じてきたのであると言っていますが、それは本当です。 わたしは、自分はイエス様の処女降誕について初めて聞いたときどうしたかなと思います。わたしがイエス様の処女降誕について初めて聞いたのは、青年のときに、教会に行くようになってです。それ以前には、特に、イエス様の処女降誕について聞いたり、教えられたり、話し合ったりということはありませんでした。では、教会に行くようになって、クリスマスあるいはその他のときに「イエス様は処女降誕という方法で生まれた」ということを聞いたときに、どうしたかと言いますと、「そんなことはあるはずがない」、「そんなことは不可能だ」、「それは英雄伝説である」、「それはおとぎ話や神話である」などとは全く思いませんでした。なぜかというと、イエス様の処女降誕は、イエス様が罪を取らないで人間となるすばらしい方法であり、それはすべてわたしたちの救いのためであり、一切がわたしたちに対する神の愛から出ているという処女降誕の意味を牧師の説教を通してキチンと教えられていたからです。ですからわたしは、処女降誕の事実と意味を合わせて教えられていたのでとてもよかったと思います。イエス様の処女降誕を聞くときには、いつもそのすばらしい意味を一緒に聞くことが大切です。すばらしい意味から切り離して、あるか、ないか、可能か、不可能かを論じることは実りがないのです。 2.神様はわたしたちと一緒にいて祝福を与えてくださいます 処女降誕という方法で生まれたイエス様とわたしたちは何か関わりがあるのでしょうか。するとあるのです。あるどころではありません。イエス様との関わりを持たなければ、わたしたちの人生は真の意味で幸せにはなれないのです。イエス様が、処女降誕という方法でこの世に生まれてきてくださったのは、神様がわたしたちと共にいて、救いと祝福を与え、わたしたちの人生をほんとうに幸せであると言える人生にするためなのです。ですから、処女降誕の方法で生まれてこの世に来てくださったイエス様とわたしたち一人ひとりは深いかかわりを持っているのです。 23節を見てみましょう。そこに「インマヌエル」という表現が出ております。この表現は、「神は我々と共におられるという意味である」と言われていますが、この表現こそ、イエス様とわたしたちの密接な関わりを表すものです。「インマヌエル」というのは、もともとはヘブル語です。そして、その意味は、「神は我々と共におられる」という意味です。では、イエス様の名前が「インマヌエル」で、その意味が「神は我々と共におられる」ということは、具体的にどんなことなのですかと言いますと、神であるイエス様がわたしたちとともにいてくださって、わたしたちに救いをはじめ、人生に必要な祝福を何でも与え、わたしたちの人生を本当に幸せと言える人生に必ずしてくださるという、とてもすばらしいこと、とても恵み深いことを表しているのです。 「神は我々と共におられる」というのは、もっと簡単に言えば、神様がわたしたち一人ひとりと一緒にいてくださる、あるいは、神様がわたしたち一人ひとりについていてくださるということです。そして、神様がわたしたち一人ひとりについていてくださるということはどういうことかと言いますと、神さまはわたしたち一人ひとりについていて、罪の赦しと永遠の命という救いをはじめ、わたしたちが生きていくために必要なあらゆる祝福を何でも与えてくださる、たとえば、生きていくための力、喜び、平安、慰め、励まし、勇気、知恵、忍耐、問題の解決、困難のときの助けなど何でも与えて、必ず、わたしの人生は幸せだったと言えるようにしてくださるということを表しているのです。 「神は我々と共におられる」というのは、神様はわたしとともにいてくださるけれど、何もしないというのではありません。神様は、わたしたちと一緒にいてくださるけれど祝福を与えないというのではありません。神様は、わたしたちについていてくださるけれど、黙って見ているだけで何の助けも与えてくれないというのではありません。神様がともにいてくださる、神様が一緒にいてくださる、神様がついていてくださるというのは、救いをはじめとして、人生に必要なあらゆる祝福を与えてくださって、紆余曲折はあっても、自分の人生は幸せだったと言えるように必ずしてくださるという最高の表現です。 聖書において、神様がともにいてくださる、神様が一緒にいてくださる、神様がついていてくださるという表現以上に人にとってすばらしい表現はないと言えるのです。人間同士であってもそうです。人間が一番安心できる言葉というものがあります。それは皆さん、何ですか。それは、だれかがともにいてくれる、だれかが一緒にいてくれる、だれかがついていてくれる、という言葉です。 母親が子供を安心させるときに言うことは何ですか。「お母さんがついてるよ」この一言でしょう。「お母さんがついているからね。お前は心配しなくていいのよ」というこの一言でしょう。子供はこの言葉を聞いて安心するでしょう。また、わたしたちは、友人が何かで困って相談に来たときに、友人を安心させる言葉として「そんなに心配しないで。あなたにはわたしがついているのだから。わたしに任せておけばよいのよ」と言うでしょう。その言葉を聞いて友人は安心するでしょう。また、人生の一大事であるプロポーズのときもそうでしょう。男性は、女性に対して、「僕が君のそばに一生をついていてあげるね。そして、必ず君を幸せにしてあげるね。決して君を後悔させないからね。」と言うでしょう。すると、それを聞いた女性は安心するでしょう。嬉しいでしょう。喜ぶでしょう。そして「ハイ、よろしくお願いします」といってプロポーズは成立し、めでたく結婚にゴールインします。そして実際にその通り幸せにするでしょう。夫は妻と共にいて、妻と一緒にいて、妻のそばについていて、妻を幸せにするでしょう。 このように、ともにいる、一緒にいる、ついているということは、相手によいことをしてあげて、相手を必ず幸せにすることを表しています。神様であるイエス様も同じです。神様であるイエス様は、わたしたちの罪を赦して、わたしたちとともにいていろいろな祝福を与え、わたしの人生は幸せだったと必ず言えるようにしてくださるのです。そのために、イエス様はこの世に生まれてきてくださったのです。 ですから、イエス様の名前がインマヌエルと呼ばれる、すなわち、「神は我々と共におられる」というのは、神様であるイエス様がわたしたちの罪を赦して、わたしたちともにいていろいろな祝福を与え、わたしの人生は幸せだったと言えるようにしてくださることを表しているのです。「神は我々と共におられる」というのは、神様であるイエス様が一人ひとりと一緒にいてくださる、わたしたち一人ひとりについていてくださるということを表すのです わたしは、神様がともにいてくださる、すなわち、神様がついていてくださるということを聞くと、1つのことを思い出すのです。実はわたしは、8月の末に突然食道が破裂しまして、救急車で救命救急センターに運ばれ、緊急手術を受けましたが、こんなことがあったのです。手術に入る前に、担当医が家族の者のところにやってきまして、「これから、緊急に手術をしますが助かるかどうかは五分五分です。最悪の場合もありますよ」と言いましたので、家族の者はとても大きな衝撃を受け、沈痛な思いを持ちました。 その後、手術に5時間かかりましが、家族の者たちは待合室でどうなるか心配でたまりませんでした。40針から50針を縫う手術が終わったときに、担当医から家族の者に手術の説明がありました。担当医は言いました。「手術は成功しました。しかし、予断を許しません。このまま意識が戻らないで亡くなることもあります。また、うみが胸にたまって亡くなることもあります。また、熱が出て肺炎になって亡くなることもあります。また、植物人間になることもあります。また、一生車いすの生活になることもあります。大きな手術をしましたので何があるかわかりません。」と言いましたので、さらに家族の者は大きな衝撃を受けました。 そして、その話が終わった後で、担当医が「ところで、佐々木さんの職業は何ですか」と聞きましたので、家族の者は「キリスト教の牧師をしています」と答えました。すると、その担当医は、次のようなことを言いました。皆さん、その担当医は何と言ったと思いますか。その担当医は「牧師さんですか。それならお宅は大丈夫でしょう。神様がついているでしょう。」と言ったというのです。 もちろん、わたしは、これらすべてのことを後で意識が戻ってから家族の者から聞いたのですが、そのとき、まだ、傷口がズキズキ痛かったのですが、その担当医が「牧師さんですか。それならお宅は大丈夫でしょう。神様がついているでしょう。」と言ったということを聞いたときには、その表現がとてもおかしかったので、わたしは痛いのを忘れて思わず笑ってしまいました。 さて、それで入院生活が始まりました。わたしは、4日目になって短い時間意識が戻りました。それまでの3日間、わたしは死んだような状態であったそうです。手術のため大量の出血をしましたので、血の気がなく、顔は真っ青だったそうです。また、体がとても冷たかったそうです。手足を触ってみるととても冷たかったそうです。そこで、看護婦さんは、靴下を持ってきてはかせるように言ったそうです。また、口には、人工呼吸器がついていました。また、体のあちらこちらには、管やパイプがたくさんついていて、管やパイプの間に横たわっている感じがしたそうです。また、家族の者がわたしに呼びかけたり、手や足をさすっても何の反応もなく、ピクリとも動かなかったそうです。そんな状態が3日間続いたので、家族の者は食べ物が喉を通りませんでした。4日目になって、家族の者が病室にやってきて、わたしが薄目を開けているのを見たときにはとてもうれしかったそうです。 こうして、わたしは4日目に短い時間意識が戻りました。そして、次の5日目に本格的に意識が戻りました。こうして最初のヤマを越えることができ感謝しました。その後、わたしは基本的には順調に回復していきました。お医者さんたちや看護婦さんたちから「佐々木さん、順調に回復していますね。よかったですね。」と何度も言われましたが、しかし、紆余曲折がなかったわけではありません。大事には至りませんでしたけれども、その後もヤマがいくつかありました。1つは、10日ほどたって熱が出てきたときです。このままでは肺炎になるかもしれないということで、病院は迅速に対応しました。そのため、熱が下がり、結果的には大事には至らず、感謝しました。こうして、このヤマを乗り越えました。この点については、以前に説教でお話した通りです。 そして、ヤマはもう1つありました。それから、ある期間がたちましたときに、あることでわかったのですが、担当医が「佐々木さん、あなた、急性の胃潰瘍になっています。」と言いましたので、わたしはびっくりしました。そして「先生、わたしは胃は悪くありません。健康診断でも言われたことはありません。」と言いました。すると、担当医は、「入院してからできたものです。大きな手術をすると、それが精神的なストレスとなって急性の潰瘍ができるのです。」と言いましたので、わたしは心の中で「ウワー、今度は胃潰瘍か。わたしは、退院できる日が来るのだろうか」と思いました。対応策として、点滴が始まりました。また、薬を飲み始めました。わたしは毎日朝昼晩と一生懸命薬を飲みました。そして、ある期間が過ぎましたときに、担当医から「佐々木さん、急性の潰瘍はもう大丈夫です。」と言われたときには、感謝しました。 こうしてこのヤマも乗り越えました。このようにしまして、基本的には順調な回復と、お医者さんたちからも言われ、結果からみれば大事にはなりませんでしたけれども、いくつかのヤマはあったのです。そして、さらに細かいことを言えば、日によっては、1日体調の悪いときもあり、1日気分の悪いときもあったのです。しかし、それらも乗り越えることができました。 退院の日が来ました。わたしは病室で休んでいました。家族の者が、退院の挨拶をしに担当医のところに行きました。そして、お礼を言いました。すると、その担当医は、またあることを言ったのです。皆さん今度は何と言ったと思いますか。その担当医は「佐々木さん、やっぱり神様がついてましたね。」と言ったのです。 それで、家族の者が病室に帰ってきてわたしにそのことを話してくれました。わたしは「やっぱり神様がついてましたね。」という表現がおかしかったので、思わず笑ってしまいましたが、家族の者に言いました。「ほんとうに神様がついていてくれたね。手術が終わって入院生活が始まるときに、『佐々木さん、牧師さんですか。それならお宅は大丈夫でしょう。神様がついているでしょう。』と担当医が言ったことが開会の辞で、今日退院するときに、また担当医が『佐々木さん、やっぱり神様がついてましたね。』と言ったことが閉会の辞で、符合しているね。帳尻が合っているね。入院生活の初めから終わりまで神様がついていてくれたね。これは恵みだね。」と言いました。そして、ともにいてくださった神様に心から感謝して退院してきました。 こうして、わたしは「神は我々と共におられる」という御言葉を読むときに、その出来事を思い起こしますが、これは何もわたしだけではありません。また、病気に限りません。神様であるイエス様は、イエス様を信ずる者、だれにもともにいてくださり、一緒にいてくださり、ついていてくださって、祝福や励ましや助けなどを与えて、わたしの人生は幸せであると言えるように必ずしてくださるのです。わたしたちは、「神は我々と共におられる」の「我々」というところに自分の名前を入れて読みましょう。するとそのとたんに自分につながってくるでしょう。 結び 以上のようにして、わたしたちはイエス様の処女降誕のところを見ますが、イエス様が処女降誕の方法でこの世に生まれてきてくださったのは、偉大な神であるイエス様がわたしたち一人ひとりとともにいて、一緒にいて、そばについていて、救いと豊かな祝福を与えて、わたしの人生は幸せであったと言えるようにするためであることを覚えて心から感謝したいと思います。イエス様の誕生は、あなたのため、わたしのためであることをしっかり覚えましょう。 |