第4章 罪と悪霊的領域
はじめに
第4章は「罪と悪霊的領域」(demonic realm)である。その内容は何か。すると、人間の罪は、悪魔、あるいは、悪霊から出たものだと説明して、人間の罪のとが、責任、有罪性を軽くしてはいけないのである。確かに、創世記では、蛇のかたちで現れたサタンにそそのかされて、アダムは罪を犯したが、しかし、だからと言って、聖書は人間の罪の責任性を軽く描いてはいない。逆に、人間がサタンのそそのかしを自ら(willfully)受け入れて、罪を犯したことを描いている。
1.問題意識
教会は、昔から、人間の罪をサタンに誘惑されて生じたものとして語ってきたが、これが一体そのような意味なのかを考えてみたいとベルクーワは言う。たとえば、ハイデベルク信仰問答9問と答においては、「・・・人間は悪魔にそそのかされて・・・」と言っている。
では、悪魔のそそのかされるとは、どのようなことなのか。すると、人間は、悪霊的諸力の圧倒的力お不可避的結果として犯したことを意味しているのか。また、それは、人間が悪霊的諸力の不可抗的力によって犠牲にされてしまったということを意味しているのか。また、それは、運命の力や超越的力によってやむなく屈服させられてしまった仕方のないことを意味しているのかが問われるが、ベルクーワは、それらすべてを退ける。
すなわち、人間が罪を犯したのは、やむなく、仕方なく、不可避的にでなく、自分から進んでサタンに従うことによって罪をおかしたのである。人間の罪に対する有罪性、とが、責任性は決して軽くされてはならないと、ベルクーワは語る。そこで、ハイデベルク信仰問答の9問の答えで、「・・・人間は、悪魔にそそのかされて、身勝手な不従順(man’s own willful disobedience)のゆえに・・・」と記されて、人間の責任性を強調を表明している。したがって、人間が罪を犯したのは、運命や超越的な力に不可抗的に捕らえられたのでやむを得なかったなどとは弁解できない。
ベルクーワは言う。「ハイデベルク信仰問答は、人間の自分自身の不従順によることを述べている。人間の罪はただ単にサタンに征服させられたということでなく、自分から征服されて(willfully
conquered)生じた出来事なのである。罪人は無力な受身による犠牲でなく、積極的に参与したのである。彼は無邪気に捕らわれたのではなく、自ら(willingly)そそのかされたのである。聖書は、罪の起源を運命主義的あるいは悲劇的装い(tragical
intringue)において、余地を残してはいない」(100頁)。
すなわち、人間はサタンの誘惑によって、やむなく罪を犯した。したがって、人間は犠牲者であるとか、運命であったなどと、罪の起源を説明して、責任を軽くすることはできない。
ベルクーワは、創世記3章のアダムとエバがエデンの園にて、罪を犯すところを引用して、アダムが罪を犯したのは、運命などでは語れなくて、それは堕落であり、反逆(rebellion)であって、神の呪いと審判と、エデンからの追放を引き起こすアダム自身の責任ある罪の行為であったと述べる。
いずれにしても、以上のように、まず、ベルクーワは、問題意識を述べている。そして、問題意識は、教会がアダムはサタンにそそのかされて罪を犯したと語ってきたことは、アダムの有罪性、とが、責任性を軽くすることを言ったのではない。では、一体人間の罪とサタンや悪魔のそそのかし、働きはどのようなものかを取り上げる。
2.ヨハネ8:44を中心とした解釈の問題
ヨハネ8:44は、「あなたたちは、悪魔である父から出た者であって、その父の欲望を満たしたいと思っている。悪魔は最初から人殺しであって、真理をよりどころとしていない。彼の内には真理がないからだ。悪魔が偽りを言うときは、その本性から言っている。自分が偽り者であり、その父だからである。」である。この文脈はイエスとユダヤ人が論争している場面である。ユダヤ人たちは、自分たちの父は、アブラハムだと誇っていたことに対し、イエスは自分を殺そうとしているユダヤ人たちの父はアブラハムでなく、サタンであると言っているところである。
特に、問題点は何か。すると、ユダヤ人たちが「悪魔である父から出た者」と言われていることである。この言い方は、罪の起源を説明しているものと考えてよいかどうかということである。すなわち、ユダヤ人たちが、メシア殺しの罪深いことを考えていることはサタンから起源している。それゆえに、ユダヤ人たちの罪はそれだけ軽いといえるかどうかである。一言で言えば、罪の起源を説明して、ユダヤ人の罪を軽くしているかどうかである。
すると、ベルクーワは、ここは罪の起源を説明してユダヤ人たちの罪を軽くしているのでない。この言い方は、ユダヤ人をイエスが訴えて、叱責している文脈であるので、悪魔を語ることによって、ユダヤ人の罪を軽くしようとしているのではないし、ユダヤ人は、悪魔によって、罪に決定される運命を語っているわけでもない。イエスは、あくまで、ユダヤ人の罪を責めているのであって、ユダヤ人がメシア殺しの罪を犯すことによって、悪魔に自分自身を献げていることを表している。
ベルクーワは言う。「悪魔が彼らの父であるのは、盲目的な運命が定めていることでなく、彼らの罪深い生き方の形態における彼ら自身の行動なのである。それゆえに、キリストが今や指摘しているのは、彼らの罪である。・・・キリストを殺すことは彼ら自身の計画である。もっとも、その計画においてこそ、彼らと彼らの父との関係が明白になるのであるが。というのは、メシアを殺すという彼らの欲望が彼らの父である悪魔の欲望でもあったからである。そして、彼らは、彼、サタンに自らを献げたのである」(102頁)。
この意味は、ここで、ユダヤ人が悪魔から出た者であると言われていても、それは罪を説明して、ユダヤ人の罪を軽くすることでなく、逆に、ユダヤ人の罪の責任を表すものである。
ここでは、ユダヤ人が「悪魔から出た者」と言われたのであるが、それと逆の言い方で、ヨハネ一3:19では、信仰者が「神から生まれた者」と言われているが、これはどのような意味か。
ヨハネ13章では、9節と19節で、「神から生まれた者」と2回言われている。これは、別に、悪魔から出た者は悪魔に自らの存在を負うが、神から生まれた者とは、神にその存在を負う者というような形而上学的な存在論的な二種類の人間を表しているわけではもちろんない。
何故なら、悪魔から出たと言われたユダヤ人でも、存在は創造主なる神に負うわけで、それは信者であろうがなかろうが変わりない。人間はすべて被造物なので存在は神に等しく負うのである。
では、ヨハネ一で「神から生まれた者」とは何を意味するか。すると、それは、神御自身の活動において霊的に生まれ変わらされて救われた者という意味で、神御自身の活動の深さや豊かさを表す言い方である。
ベルクーワは言う。神から生まれたというから、すなわち、「起源は信仰者がもっている神による救いと子にされていることの深さと不可侵性(depth
and inviolability)を強調しているにすぎない。」(103頁)。すなわち、「神から生まれた者」とは、人間の救いにおける神御自身の活動の大きさを示すものである。
したがって、聖書には、ユダヤ人の父である悪魔という言い方と信仰者の父である神という二つの言い方が出て来る。二つの父子関係(two father-child
relationship)が出て来る。しかし、意味はまったく違って、ユダヤ人の父は悪魔は、ユダヤ人の有罪性を強調し、信仰者の父である神は、救いにおける神の活動を強調している。
こうして、いずれにしても、「悪魔から」というのは、罪の起源を説明して、人間の罪の責任性を弱めるものとして、聖書で語られているのではない。むしろ、逆に、人間の有罪性を強調している。悪魔の望むことをと同じことをしているということで、とが(guilt)を強調している。
3.天使の堕落や罪
(1)天使の堕落や罪を語る聖書個所の釈義
聖書を見ると、御使い、天使たちが堕落して、罪を犯したことが語られているが、それは、人間の罪の起源として、聖書で説明したり、分析されたりしてうるかどうかが問われる。結論から言えば、聖書は、そんなことをしていない。聖書が、御使いが堕落して、罪を犯したことを語るのは、人間の罪に対する神の審判の警告を語るときに付随的に(incidently)語られているにすぎない。ベルクーワは、具体的聖書の個所を挙げる。
まず第1は、ユダの手紙6節である。「一方、自分の領分を守らないで、その住まいを見捨ててしまった天使たちを、大いなる日の裁きのために、永遠の鎖で縛り、暗闇の中に閉じ込められました。」。
これは、人間の罪の起源の説明として語られているか。もちろん、そうではない。前後関係を見れば、これは、4節を見ればわかるように、「不信仰な人々」、ベルクーワは、この人々は、偽りの教師(false
teachers)と言っているが、密かに教会に入ってきて、イエス・キリストを否定していることに対する警告として教会に語っている。すなわち、さらに、7節を見ればわかるうように、かつて、ソドムとゴモラに義による審判が既になされたように、また、堕落して罪を犯した御使いに対して既に審判がなされたように、それらの「不信仰な人々」にも、やがて審判が下るという警告の意味で語られている。
したがって、堕落して罪を犯した御使いは、罪に対する審判がるということの関係でアナロジーとして語るために言及しているので、人間の罪の起源の説明ではない。
第2は、ペトロ二2:4である。「神は、罪を犯した天使たちを容赦せず、暗闇という縄で縛って地獄に引き渡し、裁きのために閉じ込められました。」。
ここも文脈は、人間の罪の様々な欲望に対しては、神の義による審判があることを警告するために、御使いに既に下されたと同じよう、また、審判されることが語られている。
第3は、テモテ一3:6である。「監督は、信仰に入って間もない人ではいけません。それでは高慢になって悪魔と同じ裁きを受けかねないからです。」。ここも悪魔のことが出てくるが、別に、人間の罪の起源を説明するものとして出ているのではない。監督という教会のつとめの資格が語られている文脈で、信仰の未熟な人が監督になると、高慢になってサタンが審判されたように、審判されるという警告で語られている。ここも罪の起源のせつめいではない。
いずれにしても、ベルクーワは、聖書の中に、御使いたちの堕落が語られたところがあるが、別に、人間の罪の起源として合理的に、また、形而上学的に教えようとしているのではない。
(2)A.フォニアーの見解
ベルクーワは、この流れで、御使いの堕落、あるいは、御使いが罪を犯すことについて思弁的に主張している人々がいるので、それはおかしいと批判する意味で二人の神学者を取り上げている。
一人は、A.フォニアー(A.Vonier)である。彼は、「天使」(1955年)を書いた。この人の主張は何か。すると、霊(天使も霊)(a spirit)は、自然的な領域においては、おそらく誤ることがないと思われるが、しかし、超自然的現象に置かれると選択において間違い得る。すなわち、霊は、そのときには、自然的環境にいることを望んで、自分自身の栄光を選ぶか、それとも、超自然的な神とのまじわりを選ぶかで誤り得る。そこに霊である御使いの罪も説明できる。
しかし、ベルクーワは、これは思弁と言う。何故か。人間の場合は確かにアダムが超自然的なもの、すなわち、神との永遠のまじわりのために選択を、選ぶということがあったが、御使いたちも同じように選択をしなければならなかったと考えていることがおかしいと批判する。
ベルクーワは少し後の注のところで、バーフィンクの「改革派教義学 U」から引用して、天使の罪の起源と性質と人間の罪の起源と性質は違っていることを挙げている。すなわち、天使には、アダムのように試みがなかったし、自分で罪を犯して堕落したので、人間の場合とまったく違うと述べている。
(3)オズワルドの見解
もう一人は、オズワルドJ.H.Oswaldである。彼は、「天使論、カトリック教会の意味における善い天使と悪い天使についての教え」(1883年)を書いた。その内容は、天使には、人間と同じように、「テスト」があった。そして、天使も自由に選択しなければならなかったと考える。しかし、ベルクーワは、これも思弁として批判する。御使いにテストがあって、御使いにも選択する自由があったというのはおかしいと背反する。
こうして、ベルクーワは、聖書において、御使いの堕落や罪の個所は、人間の罪の起源を説明するものではない。それらは、人間の罪の審判を警告する際の付随的言及にすぎない。ベルクーワの立場は、罪の起源は説明できないもの(unexplicable)。罪は現実(reality)として存在するものという立場である。
4.闇の力、サタンの力、誘惑の力について
聖書を見ると、確かに、闇の力、サタンの力、誘惑の力が働いていて、人間のを罪に誘うことが語れているが、これはどのように考えるべきなのか。すると、ベルクーワは、確かに、闇の力、サタンの力、誘惑の力は働いていて、人間を罪に誘うが、
しかし、それらの力は、ただ単に、人間が逆らえない運命的力で、人間はしぶしぶ仕方なしに罪を犯すことになるというものではなくて、人間のとが、人間の腐敗性、人間の有罪性と結びついて働いている。でも、それらの闇の力、サタンの力、誘惑の力に対しては、人がキリストにあって、聖霊の力を受けて、信仰によって立ち向かうことができるようになると、結論的に述べている。
そこで、まず、聖書を見ると、人間の有罪性と結びついて、この世に闇の力、サタンの力、誘惑の力が働いていることを表している。たとえば、ルカ22:53で、「わたしは毎日、神殿の境内で一緒にいたのに、あなたたちはわたしに手を下さなかった。だが、今はあなたたちの時で、闇が力を振るっている。」とある。エフェソ2:2で、「この世を支配する者、かの空中に勢力を持つ者、すなわち、不従順な者たちの内に今も働く霊に従い、過ちと罪を犯して歩んでいました。」。また、同じエフェソ6:12、13で、「わたしたちの戦いは、血肉を相手にするものではなく、支配と権威、暗闇の世界の支配者、天にいる悪の諸霊を相手にするものなのです。だから、邪悪な日によく抵抗し、すべてを成し遂げて、しっかりと立つことができるように、神の武具を身に着けなさい。」とある。コリント二4:4で、「この世の神が、信じようとはしないこの人々の心の目をくらまし、神の似姿であるキリストの栄光に関する福音の光が見えないようにしたのです。」とある。使徒言行録10:38で、「つまり、ナザレのイエスのことです。神は、聖霊と力によってこの方を油注がれた者となさいました。イエスは、方々を巡り歩いて人々を助け、悪魔に苦しめられている人たちをすべていやされたのですが、それは、神が御一緒だったからです。」とある。テサロニケ一2:18で、「偽りの謙遜と天使礼拝にふける者から、不利な判断を下されてはなりません。こういう人々は、幻で見たことを頼りとし、肉の思いによって根拠もなく思い上がっているだけで、」とある。マタイ13:25で、「人々が眠っている間に、敵が来て、麦の中に毒麦を蒔いて行った。」とある。
以上のようにして、サタンが働いて、人々のとが、有罪性と結びついて、働いている。また、特に、聖書の時代においては、サタンや悪霊が人々に取りついていた。ルカ13:16で、「この女はアブラハムの娘なのに、十八年もの間サタンに縛られていたのだ。安息日であっても、その束縛から解いてやるべきではなかったのか。」」とある。マルコ5:5で、「彼は昼も夜も墓場や山で叫んだり、石で自分を打ちたたいたりしていた。」とある。また、パウロも、コリント二12:7で、「また、あの啓示された事があまりにもすばらしいからです。それで、そのために思い上がることのないようにと、わたしの身に一つのとげが与えられました。それは、思い上がらないように、わたしを痛めつけるために、サタンから送られた使いです。」と言っている。
以上のように、聖書には、人間のとが(guilt)、有罪性、罪に腐敗している性質と関係して、闇の力、サタンの力、悪霊、誘惑の力が働いている現実を見る。
そして、人間は、有罪性のゆえに、霊的に無力で、自力で、それらの力から自らを解放できないのである。では、誰によって解放されるのか。すると、神の御霊の力、キリストの力、神の国の力によるのである。また、キリストへの信仰によって、立ち上がって勝利を得るのである。マルコ9:25で、「イエスは、群衆が走り寄って来るのを見ると、汚れた霊をお叱りになった。「ものも言わせず、耳も聞こえさせない霊、わたしの命令だ。この子から出て行け。二度とこの子の中に入るな。」とある。これは、イエス・キリストの力による勝利を表している。マタイ12:28には、「しかし、わたしが神の霊で悪霊を追い出しているのであれば、神の国はあなたたちのところに来ているのだ。」とある。ここは、ベルゼブル論争であるが、人は、悪霊から神の霊によって解放されるのである。
ヤコブ4:7では、「だから、神に服従し、悪魔に反抗しなさい。そうすれば、悪魔はあなたがたから逃げて行きます。」とある。ここは、神への従順によって、サタンに勝利することが教えられている。ペトロ一5:8、9に、「身を慎んで目を覚ましていなさい。あなたがたの敵である悪魔が、ほえたける獅子のように、だれかを食い尽くそうと探し回っています。信仰にしっかり踏みとどまって、悪魔に抵抗しなさい。あなたがたと信仰を同じくする兄弟たちも、この世で同じ苦しみに遭っているのです。それはあなたがたも知っているとおりです。」とある。ここから、信仰によってサタンに立ち向かうことができることを見る。
マルコ9:29には、「イエスが家の中に入られると、弟子たちはひそかに、「なぜ、わたしたちはあの霊を追い出せなかったのでしょうか」と尋ねた。」とある。ここに関して、ベルクーワは言う。「この小さな句に、わたしたちは悪の容赦のない力を克服する唯一の方法を見る。わたしたちは、神の救いと贖いへ訴えることができるのみである。というのは、神だけが、悪霊を追い出すことができるからである。キリストの途に従うときに、神の霊のより勝った不可抗的力が明らかにされるのであり、そして、悪の力についてのすべての偽りの解釈はまさに意味なきものにされるのである」(114頁)。
また、ベルクーワは言う。「新約聖書が、闇のこれらの力の増加を語るときには、わたしたちは、同時に、神の救いの憐れみによって、置き換えることをも読むのである。その理由のために、これらの闇の諸力の啓示がそれ自身で神の主権的栄光と救いの間接的証になっているのである。闇の力が増加することは、信仰者の砕けた心を不安にするために、わたしたちに知らされているのではなく、信仰において、わたしたちの抵抗を強くするためにのみ知らされているのである。天使も支配者もわたしたちの主キリスト・イエスにおける神の愛から、わたしたちを引き離すことはできないのである。信仰者たちは、悪い者、すなわち、サタンの火の矢を消すことができる信仰の盾を取るように召されているのである」(115頁)。
すなわち、聖書の中で、闇の力、サタンの力、誘惑の力が語られているのは、キリストの力によって、それらが克服されてしまうことを教えるために語られているのであって、闇の力の強さを教えて、信仰者を萎縮させてしまうためではない。逆に、信仰によって抵抗して、勝利することを教えるためである。逆にしてはいけない。すなわち、悪の力はそれに対する福音の勝利に光の中で語られるものなのであるという意味である。
5.サタンが人間の罪を神に訴えることについて
サタンは、わたしたち人間の有罪性、あるいは、腐敗と結びついて、現実にわたしたちを苦しめるが、それと共に、サタンにはもうひとつの面があって、今度は、サタンは、人間が神の御心の背く者であるとして、神に訴えて、神が人間を審判するように求める働きをするので、この点を、ベルクーワは見ていく。すなわち、神の法廷で、罪人を訴える者としてのサタンについて考える。ベルクーワは、3箇所を取り上げる。
(1)黙示録12:10
「わたしは、天で大きな声が次のように言うのを、聞いた。「今や、我々の神の救いと力と支配が現れた。神のメシアの権威が現れた。我々の兄弟たちを告発する者、/昼も夜も我々の神の御前で彼らを告発する者が、/投げ落とされたからである。」とある。すなわち、サタンは、信仰者、選民を神の法廷で訴える。すなわち、信仰者が神の御心に適わないで罪を犯している、それゆえ、神によって審判されるべきであると激しく訴えることをする。
しかし、考えてみれば、サタンはずる賢くて、信仰者は罪を犯しているから罰すべきであると訴えているサタンが実は信仰者の有罪性に関係して、信仰者を罪にさそっていたのであるが、それにもかかわらず、訴えるということで、サタンはすさまじい。「夜昼訴える」ということで、訴えのすさまじさが強調されている。
それに対して、神はどうするか。サタンを投げ落としたということで、サタンへの勝利を表す。そして、信仰者は、勝利をしたのであるが、ここで、大事なことは、「小羊の血によって」(12:11)、サタンに打ち勝ったと言われていて、サタンへの勝利が、キリストの贖いに基礎付けられていること、それゆえに、既に定罪されたサタンの力はあと僅かしか働きがなくされていることである。いずれにしても、信仰者を訴える訴えは却下されている。
(2)ヨブ記1章、2章
ヨブ記において、サタンがヨブを訴える特色は何か。すると、ヨブが現実に何らかの罪を犯していることに対して、審判を要求するというのではなくて、これから、罪を犯すであろうという予測で語られていることである。特に、2:3においては、サタンが神を動かして、ゆえなくヨブを破滅させようとしたと言っているが、しかし、サタンの力も神の支配の下にあるということが非常にはっきりしている。すなわち、神はサタンの勧めを受け入れたと言われているが、でも、それは、何もサタンの力が神の力を上回っているというのでなく、むしろ、逆であって、サタンであっても、神の支配下、神の許しの下にあることを教えている。
ベルクーワは言う。「・・・2:6にもあるように、もう一度、本質的な点は、サタンの訴えが、神の御座の前に生じていることである。こうして、サタンの告発は、神とのこの関係から離れては見られないであろう。たとえ、どこであっても、これらの数章において、悪い者(サタン)の力は、『圧倒する力』ではないことも明白である。人間の悲劇や緊急の出来事の最もひどいものであっても、神の支配下にあるのである。『ただ、彼の命を助けよ』という神の命令は、サタンがヨブの命に触れることができない事実を示している。それは、サタンがそれ以上には行えない限界を表している」(119頁)。
この意味は、神はサタンを御自分の支配下で許しているのであって、サタンの力が神より上であるということを教えているのではないという意味である。
(3)ゼカリヤ3章
ここは、ゼカリヤが幻で見たものである。当時の大祭司ヨシュアが現実の罪を犯したことを、サタンが訴えた。しかし、神は当時の神の民はバビロン捕囚から帰って来たばかりで、まだ弱いのであるからと言って、神はヨシュアをかばって、サタンの訴えを叱責した。こうして、ヨシュアは、神の選びの愛によって守られた。
以上のようにして、ベルクーワは、信仰者はアタンから二重に守られていることを語っている。すなわち、サタンの現実の破壊力から守られて、抵抗し、勝利することができるようにされているし、さらに、法的にも守られていて、神は信仰者が神の御心に適わない故に、サタンが審判を要求して訴えても、サタンの訴えをキリストの贖い故に、却下して、受け入れ内で、守ってくださる。
ベルクーワは言う。「黙示録、ヨブ記、ゼカリヤにおいて、サタンの訴えの端的な事実は、そして、神の応答の端的な事実は、サタンの力の従属と限定(delimitation)を示すことができるのみである。サタンの力は人間の有罪性を除き、この悪魔的責めを反論してくださる神の測り知れない恵みとコントラストしている」(120頁)。すなわち、神はサタンの激しい訴えをすべて恵みによって却下してくださっている。
6.なお、しばらくの間は、サタンも悪霊も働く
イエス・キリストは既にサタンの力、闇の力、悪霊の力に完全に勝利しているが、しかし、だからと言って、サタンの力、闇の力、悪霊の力は如何なる意味においても、最早活動していないというわけではない。終わりの日、終末までは、なお闘いとして続いていくのである。換言すれば、キリストの勝利は「既に」と「いまだ」ということの二つの緊張関係に置かれているということになる。
ベルクーワは、キリストはサタンの力、闇の力、悪霊の力に勝利したが、では、キリストの勝利はどのような性質のものか。すると、ただ単に、力と力の激突の結果としての勝利というものでなく、イエス・キリストの犠牲による勝利、イエス・キリストのへりくだりによる贖いに基礎づけられた勝利なるのであって、ただ単に、サタンとキリストが宇宙論的に力と力で戦って勝ったというものではない。
ベルクーワは言う。「・・・戦いも勝利も、そのリアリテーを和解と犠牲の途において与えられている。・・・わたしたちは、イエスの力強い征服は、十字架の低いけんそんを通してなし遂げられたものであることを注目せねばならない」(122頁)。
この意味は、イエス・キリストとサタンとの戦いは、ただ単に宇宙論的に力と力の激突の勝利でなく、イエス・キリストの謙卑に基礎づけられた十字架の贖いと復活による勝利であるという意味である。
そして、サタンの力、悪霊の力、誘惑の力におけるイエス・キリストの贖いによる勝利が最もよく啓示されているのは、コロサイ2:14、15で、武装解除のたとえでイエス・キリストの勝利が語られている。コロサイ2:14、15は、「規則によってわたしたちを訴えて不利に陥れていた証書を破棄し、これを十字架に釘付けにして取り除いてくださいました。そして、もろもろの支配と権威の武装を解除し、キリストの勝利の列に従えて、公然とさらしものになさいました。」である。キリストの勝利は、十字架の途による勝利である。
そして、さらに、キリストがサタンの力、悪霊の力に勝利したと言っても、しかし、だからと言って、今もう既にタンの力、悪霊の力が一切働いていないということではない。それは、終末のときのことで、なお、しばらくの間は、サタンも悪霊も働く。それゆえに、「既に」ということと「いまだ」という二つの緊張関係において考えることが大事である。
したがって、「悪の現象」(phenomenology of evil)には注意しなければならない。すなわち、この世には、現象的に悪や罪がたくさんあるからと言って、神の支配を信じないとか、キリストの勝利を信じないというようなことはしてはいけない。
ベルクーワは言う。「それゆえに、わたしたちは、悪の現象学を語るときには気をつけなければならない。世界の歴史における最もひどい暗闇も、神の深い意図と恵みの啓示において限界をかつて見い出したのである。イエス・キリストは、3日目に復活したのである。そのときに、サタンの力の虚無化は明白になったのである。この世のすべての諸力は神の計画の実現成就に服したのである」(124頁)。
すなわち、悪がこの世に現象的に蔓延していても、わたしたちは落胆してはならない。イエス・キリストが既にサタンや悪霊を武装解除して、勝利の行進をしていることを信じて、悪の力が世の終わりにはすっかり除かれることを希望として歩んでいくのである。
以上のようにして、サタンや悪霊であっても、キリストと並ぶ自立的、独立的力でなく、キリストの勝利の下にあるものなので、そこで、キリストの体なる教会もキリストの勝利を礎として戦いに招かれている。
ベルクーワは言う。「それゆえに、これまで、わたしたちが言ってきたところに基づいて考えれば、イエス・キリストの弟子たちが彼らの奉仕において、教会に恐れないように勧めたことは理解できる。教会は、それは、信仰の戦いでもあるが、この戦いにおいて、恐れる理由は少しももたないのである」(124−125頁)。
すなわち、教会は、既に勝利しているキリストに結びついているので、サタンや悪霊との戦いを恐れないで戦える。そして、もし、キリストとのまじわりの外でサタンや悪霊と戦うことになれば。それは、魔術(magic)になってしまうのである」(125頁)。
結び
以上が、第4章は「罪と悪霊的領域」(demonic realm)である。その内容は、人間の罪は、悪魔、あるいは、悪霊から出たものだと説明して、人間の罪のとが、責任、有罪性を軽くしてはいけないということである。確かに、創世記では、蛇のかたちで現れたサタンにそそのかされて、アダムは罪を犯したが、しかし、だからと言って、聖書は人間の罪の責任性を軽く描いてはいない。逆に、人間がサタンのそそのかしを自ら(willfully)受け入れて、罪を犯したことを描いている。
聖書の中で、闇の力、サタンの力、悪霊の力、誘惑の力が語られているのは、キリストの力によって、それらが克服されてしまうことを教えるために語られているのであって、闇の力、サタンの力、悪霊の力、誘惑の力の強さを教えて、信仰者を萎縮させてしまうためではない。逆に、信仰によって抵抗して、勝利することを教えるためであると、ベルクーワは語る。
わたしは、これを知って、とても慰めと励ましと勇気を感じた。そして、キリストの勝利は、闇の力、サタンの力、悪霊の力、誘惑の力とキリストの力の物理的な激突の結果としての勝利という性質のものでなく、いつもキリストの十字架に死と復活に基礎付けられた性質の勝利であることを知り、キリスト教信仰の中心が、キリストの十字架に死と復活にあることを、ここでも確信させられる。わたしたちは、キリストと信仰によって結びつくことにより、闇の力、サタンの力、悪霊の力、誘惑の力に勝利しながら悔いのない真の人生を歩めることを、さらに確信し、心に大きな希望が湧いてくるのを覚えるのである。
|