コロサイの信徒への手紙 2章

 20節―3章4節 「上にあるものを求める」

聖 書

2:20 あなたがたは、キリストと共に死んで、世を支配する諸霊とは何の関係もないのなら、なぜ、まだ世に属しているかのように生き、21 「手をつけるな。味わうな。触れるな」などという戒律に縛られているのですか。22 これらはみな、使えば無くなってしまうもの、人の規則や教えによるものです。23 これらは、独り善がりの礼拝、偽りの謙遜、体の苦行を伴っていて、知恵のあることのように見えますが、実は何の価値もなく、肉の欲望を満足させるだけなのです。3:1 さて、あなたがたは、キリストと共に復活させられたのですから、上にあるものを求めなさい。そこでは、キリストが神の右の座に着いておられます。2 上にあるものに心を留め、地上のものに心を引かれないようにしなさい。3 あなたがたは死んだのであって、あなたがたの命は、キリストと共に神の内に隠されているのです。4 あなたがたの命であるキリストが現れるとき、あなたがたも、キリストと共に栄光に包まれて現れるでしょう。

はじめに

今日のところは、異端を退け、父なる神の右に座すキリストから与えられる上からの霊的祝福を熱心に積極的に求めて、豊かに満たされ、喜んで歩むようにとのパウロの勧めです。そこで、今日のわたしたちも、上からの霊的祝福により、心満たされ、喜んでよい生涯を歩んでいきたいと思います。

1.パウロは異端の天使礼拝の誤りを退けるように教えました

パウロは、純正な福音を聞いて回心し、洗礼を受け、霊的に生まれ変わったコロサイ教会のクリスチャンたちが、異端の天使礼拝の誤りに影響を受け、大事な救いが壊されないように、用心するよう勧めました。2章20節がそうです。「キリストと共に死んで」とあります。この表現は、キリスト教の洗礼を受けて、霊的に生まれ変わったことを表す決まった表現です。既に出ていた2章12節の「洗礼によって、キリストと共に葬られ」という表現と実質的に同じものです。

キリスト教の洗礼は、罪に生きていたそれまでの古い自分が、キリストと共に死に、今度は、恵みに生きる新しい自分が、キリストと共に復活することを意味します。コロサイ教会の人々もそうでした。彼らは洗礼を受け、霊的に生まれ変わり、クリスチャンとして歩んでいました。ですから、彼らは、救いについての誤ったこの世の異端の教えに、振り回されてはなりませんでした。

まず、コロサイ教会周辺に出現した異端は、キリスト信じるだけで、人救われず天使礼拝すべきである主張しました。「世を支配する諸霊」とは、この世界を支配しているいろいろな霊という意味です。すなわち、異端は、人間の運命を支配する霊的存在である天使たちがいると考え、救いのためには、キリストを礼拝するだけでは救われず、それらの霊的存在である天使たちも礼拝しなければ救われないと主張しました。これは致命的な誤りでした。そこで、パウロは、コロサイ教会のクリスチャンたちが、異端とは全く関わらないように教えたのです。「世を支配する諸霊」というのは、世、すなわち、人間を支配する霊的存在である天使たちと考えることもできますが、それとともに、もうひとつの理解があります。「世を支配する諸霊」という表現を、「この世の幼稚な教え」と訳すことも十分できます。この場合ですと、コロサイ教会周辺に出現した異端は、この世に属する幼稚な教え、すなわち、取るに足らない初歩的な無益な教えで、キリストへの信頼などまったく起こさないという意味になります。

「新改訳聖書」20節21節では、そのように訳されています。「もしあなたがたが、キリストとともに死んで、この世の幼稚な教えから離れたのなら、どうして、まだこの世の生き方をしているかのように、『すがるな。味わうな。さわるな。』というような定めに縛られるのですか」となっています。この訳でも十分よいのです。異端は、大切な救いを破壊してしまうので、幼稚で、お粗末です。

人は、キリストを信じただけで、恵みによって救われるので、追加することは何もありません。わたしたちの救いのために必要なことは、十字架の死と復活において、もうすでに、わたしたちが知らない間に、全部してくださったのです。あと残っていることといえば、わたしたちひとりひとりが、そのことを知って、信じ、信頼すればよいのです。ありがたいことです。

 あるとき、わたしは、とてもびっくりしたことがあります。わたしは、キリスト教の救いというものがどういうものかを、お話しました。「わたしたちの救いのために必要なことは、もうすでに、2千年前、恵みによりキリストが全部してくださいましたので、わたしたちが自力で救いの道を開く必要はないのです。また、わたしたち罪人がどんなに努力しても救いの道を自力で開くことはできないのです。そこで、キリストが全部もうすでにしてくださったのです。後、救いのことで、わたしたちがすべきことは、キリストを信じることです。」とお話しますと、ある人が何でキリストは、わたしたち人類に相談しないで、自分勝手にそんな余計なことをしたのだ、わたしは頼んだ覚えはない、そんなことしてくれなくてもよかったのに、と言いましたので、わたしは、えーっと、とてもびっくりしました。

 ああ、そんなふうに考える人もいるのだと初めて思いました。そこで、わたしは、救いは、人類に相談する必要のない神の側の一方的な愛と恵みによるということを、さらに、お話しました。人というのはいろいろな風に考えるのですが、わたしたちの救いは、キリストを信じるだけで十分であって、他に何も必要としないのです。キリストを信じるだけでは不十分として、何かを追加してくることは誤りであり、異端になっていくのです。キリストを信じて、恵みによって救われることを確信しましょう。

2.パウロは異端の禁欲主義の誤りを退けるように教えました

異端は、天使礼拝を要求しましたが、それだけではなく、救いのために、ある食べ物や飲み物に、手をつけてはいけない、味わってはいけない、触れてはいけないと主張しました。それは禁欲であり、人を戒律で束縛して不自由にするものでした。ですから、洗礼を受けて霊的に生まれ変わり、この世の束縛から解放され、自由にされたクリスチャンは、禁欲という異端の教えに束縛されてはならないことを、パウロは命じました。20節後半から22節がそうです。

 「なぜ、まだ世に属しているかのように生き」とあります。この表現で、洗礼を受けて霊的に生まれ変わったクリスチャンは、罪のこの世に支配されておらず、罪のこの世から解放され、自由にされていることを表しています。「世」とは、罪のこの世のことです。「属している」というのは支配されているという意味です。クリスチャンは、洗礼を受けたことにより、罪のこの世に対して死に、神の恵みに生きる者に変えられましたので、罪のこの世に存在していても、もはや罪のこの世に支配されていません。この世とこの世にあるものから解放され、自由にされています。

 「手をつけるな。味わうな。触れるな」とあります。これは、異端が主張していたことで、禁欲を表します。すでに2章16節で出ていた、「だから、あなたがたは食べ物や飲み物のこと、また、祭りや新月や安息日のことでだれにも批評されてはなりません」というのと同じです。コロサイ教会周辺に出現した異端は、なぜ、食べ物に関する禁欲を主張したのでしょう。前回お話したように、旧約聖書に、食べてよいきよい動物と食べてはいけない汚れた動物のことが命じられていたからです。それは、イスラエルの民に、神の前でのきよさと汚れを実物教育で教え、イスラエルの民が、罪から離れて聖く歩むための教えでした。罪から離れて聖く歩むということは、将来、キリストが出現し、十字架上で人々の罪を赦し、罪から聖めてくださることを指し示していました。ですから、キリストが出現したときには、食べてよい動物と食べてはいけない動物の区別は、目的を果たして廃止されましたので、キリストを信じる人は、何を食べてもよいのです。

飲み物もそうでした。旧約聖書を見ますと、祭司は、神の前で奉仕をするときには、お酒、すなわち、ぶどう酒を飲んで奉仕してはならないと命じられていました。また、神に、何かを特に願う場合は、一定期間、お酒を断ちなさいと、イスラエルの民は命じられていました。これらから、異端は、人は救われるため、キリストを信じただけではだめで、お酒、すなわち、ぶどう酒およびそのたぐいのものを一切飲んではいけないと主張し、禁欲を要求しました。しかし、この主張も誤りでした。なぜなら、祭司が奉仕をするとき、お酒を飲んではいけないと命じられていたのは、酔った状態で神に対する奉仕をしてはならなかったからです。また、神に特に何かを願う場合、一定期間お酒を断ちなさいと、命じましたが、その意図は、その期間は、好きなぶどう酒を断つことまでしても、あることを神に願っているという熱心さを表わしなさいという意味でした。

 ところが、コロサイ教会の異端は、旧約聖書のそれらの意図をまったく無視し、人が救われるためには、お酒、すなわち、ぶどう酒およびそのたぐいのものを一切飲んではいけないと自分勝手に解釈をし、人々に禁欲を要求しましたが、それは、根本的な誤りでした。なぜなら、口から入る食べ物や飲み物は、食べたり飲んだりすれば、なくなってしまうものであって、それ自体は救いに何も関わりをもたないものだからです。キリスト御自身も、口から入る食べ物や飲み物それ自体は、神からの賜物であり本来清いものであって、人を汚すものではないことをはっきり教えました。マルコによる福音書の7章19節で、食べ物や飲み物は、「・・・人の心の中に入るのではなく、腹の中に入り、そして外に出される。こうして、すべての食べ物は清められる」と語られている通りです。

また、パウロもテモテへの手紙一4章3節から5節で、次のようにハッキリ教えました。偽りを語る者たちは、「・・・ある種の食物を断つことを命じたりします。しかし、この食物は、信仰を持ち、真理を認識した人たちが感謝して食べるようにと、神がお造りになったものです。というのは、神がお造りになったものはすべて良いものであり、感謝して受けるならば、何一つ捨てるものはないからです。神の言葉と祈りとによって聖なるものとされるのです」と語られているとおりです。

 本当にそうです。わたしたちクリスチャンは、神にお祈りして感謝して聖なるものとして何でもおいしくいただくことができます。これは、決して小さなことでなく、大切なことで、幸せなことで、人生をとても豊かにするのです。人が幸せを感じる場面はいろいろあると思いますが、いろいろなものを何でも自由に楽しく食べるときもそうです。たとえば、わたしは、教会の愛餐会のときとか、礼拝を終わって皆さんと一緒にお昼を食べるときとか、幸せを実感します。食べたり飲んだりは、人生の幸せや豊かさと深くかかわるのです。みなさんもそうでしょう。家族や身内や友人たちと集まり、これもおいしいあれもおいしいと何でもいろいろなものをおいしく自由に食べたり飲んだりして、楽しい時を持てば、人生の豊かさを感じ神に感謝するでしょう。

 宗教が食べ物や飲み物を禁止したり、制限するということは意外とあります。精進料理は典型的にそうでしょう。仏教の修行に励むためある期間は魚や肉を食べないということからきています。信州、長野県では、牛に引かれて善光寺参りと言い、牛は、神仏のお使いということで、牛肉は食べないという習慣があります。また、世界宗教を見てそうです。回教が豚肉を食べることを禁止していることはよく知られています。インドのヒンズー教は、牛を神の使いとして、食べないこともよく知られています。イスラエルでは、今でも、旧約聖書で食べてはいけないといわれている動物は食べません。このように宗教は束縛します。不自由にします。

 しかし、クリスチャンは、自由です。解放されています。何でも、いろいろなものを、すべてのものの造り主である神に感謝して、おいしく食べ、幸せを覚えることができます。これも改めて考えてみれば、素晴らしいことです。人の人生をとても豊かにします。クリスチャンの自由というのは、本当に素晴らしいものです。わたし自身も40年以上、クリスチャンの自由の素晴らしさを経験してきました。キリストには、人を真に生かすよいものが、ぎっしり詰まっています。キリストは、よいもののデパートのようです。

 以上のようにして、1世紀のコロサイ教会周辺に出現した異端は、天使礼拝を要求しましたが、それは「独り善がりの礼拝」、すなわち、自分たちが勝手に考え出した礼拝です。また、異端は、禁欲を要求し、食べたいものも食べず、飲みたいものも飲まずに、一見謙遜に救いを求めているように見えるわけですが、それは、自分たちが勝手に考えた「偽りの謙遜」です。また、異端は、食べたいものも食べず、飲みたいものも飲まずに禁欲していましたが、それは、体をいたずらに苦しめることで、百害あって一利もないことでした。体は、魂とともに、神から与えられたものとして大切しなければなりません。

 こうして、異端の人々は、自分たちは天使礼拝をしている、自分たちは禁欲をしていると主張して、知らない人々から見れば、救いのための知恵や知識があるように見えますけれども、実態は、「肉の欲望を満足させるだけ」、すなわち、人間的な誇りを満足させるだけのことで、実際には何の価値もありません。異端は、救いを破壊します。救いは、純正な福音にあります。 

3.パウロは上からの霊的祝福を熱心に積極的に求めるように教えました

コロサイ教会の人々が洗礼を受けたとき、彼らは、キリストと共に、罪に死にましたが、同時に、キリストと共に、霊的生命に生きる者に復活させられました。ですから、彼らの心、魂、霊魂には、彼らを生かす霊的生命が宿っていますが、その霊的生命は豊かに養われ育てられて、完成を目指す必要があります。では、自分を真に生かしていく新しい霊的生命を養い育てるためにどうしたらよいのでしょう。霊的生命は、「地上のもの」、すなわち、罪のこの世のものでは育ちません。霊的生命は、「上にあるもの」、すなわち、天の父なる神の右に座しておられるキリストから聖霊を通して惜しみなく与えられる霊的な祝福によってのみ養われ、育てられ、完成を目指すことができるのです。3章1節から4節がそうです。

 1節に「キリストと共に復活させられたのですから」とあります。この表現は、先ほども出てきました2章20節の「あなたがたは、キリストと共に死んで」と対になっている表現で、キリスト教の洗礼を表す決まった表現です。キリスト教の洗礼は、その人はキリストと共に罪に死に、キリストと共に霊的生命に復活することを意味していますので、このようにいいます。

 この手紙の宛てられたコロサイ教会のクリスチャンたちも、キリスト教の洗礼を受けたとき、キリストと共に罪に死に、同時に、キリストと共に霊的生命に復活したのです。そして、霊的生命を与えられましたので、その霊的生命を、完成を目指して養い育てられていくために、キリストから聖霊を通して惜しみなく与えられる霊的祝福を熱心に積極的に求めていくことが必要でした。

 「上にあるものを求めなさい」、また、「上にあるものに心を留め」とあります。「上」とは、天のことです。天には、わたしたちのために十字架の死と復活により救いの道を開いた後、天に昇り、父なる神の右に座しておられる救い主キリストがおられるのです。そのキリストは、御自分を信じる人々の罪を赦して救い、霊的生命、永遠の生命を与えて、真に生かしてくださいますが、その霊的生命、永遠の生命が完成を目指して、養い育てられるために、さらに継続的に、霊的祝福をいくらでも惜しみなく、聖霊を通して、信じる人々に与えてくださるのです。「上にあるものを求めなさい」の「求める」という言葉は、熱心に求めること、一生懸命求めること、積極的に求めることを表す言葉です。また、「上にあるものに心を留め」の「留める」という言葉は、もともと思いを向けるという意味で、自分の心をしっかり向けてよく考えるという意味です。

 キリストを信じて、洗礼を受け、霊的に生まれ変わったら、それで目標達成で終了ではありません。洗礼は、栄光における完成を目指す始まりです。わたしたちの改革派と関係の深いアメリカのCRCのカルビンカレッジのスパイクマン先生の本を読んでいて、洗礼に関するところを見ましたら、スパイクマン先生は、キリスト教の洗礼は、始まりを表すということを強調しておりました。わたしも、改めて、本当にそうだなあと思いました。わたしたちはキリスト教の洗礼を受けましたが、それは、世の終わりのキリスト再臨の時の栄光における完成を目指して、自分のうちに霊的生命が始まったという意味であり、今度は、自分を真に生かすその霊的生命が、キリストからの祝福で、豊かに養い育てられていくように、上からの祝福に心を留め、思いを向け、熱心に、一生懸命、積極的に自覚的に求め続けることが大切です。

 特に、キリスト教の地盤ではない日本の社会において、自分を真に生かす霊的生命、永遠の生命が完成を目指して豊かに養い育てられていくためには、わたしたちが、父なる神の右に座しているキリストから聖霊を通して与えられる上からの祝福というものに心を留め、思いを向け、熱心に、一生懸命、積極的に自覚的に求め続けることがとても大切です。そのためにも、わたしたちは、これまでもそうでしたけれども、何よりも、週の最初の日の礼拝を尊ぶ思いを持ちましょう。

 そのように、クリスチャンは、キリストを信じて洗礼を受けたときから、霊的生命、永遠の生命に真に生かされ始まっているのですが、では、その霊的生命、永遠の生命というのは、目に見えるかといいますと、もちろん、目に見えないものです。この世の人々の目からは隠されたもので、その霊的生命に生かされているクリスチャンは、この世の人々からは必ずしも評価されません。特に、キリスト教が成立して、まだ数十年しかたたない、1世紀においては、どこにおいても軽んじられ、あざけられ、圧迫され、迫害されました。でも、世の終わりに、キリスト御自身が、目に見える仕方で再臨されて、現れるときには、その霊的生命に真に生かされていたクリスチャンも、キリストと共に、栄光に包まれて現れ、身に余る誉れを受けるのです。

 3節に「あなたがたは死んだのであって」とあります。これは先ほどもふれましたように、キリスト教の洗礼を受けて霊的に生まれ変わったことを表す決まった表現です。人は洗礼を受けることによって、キリストと共に死に、キリストと共に霊的生命に復活させられるのです。「あなたがたの命」というのは、洗礼を受けたときに与えられる人を真に生かす霊的生命、永遠の生命のことです。また、「キリストと共に神の内に隠されているのです」というのは、この表現で、キリストを信じて、洗礼を受けたときから与えられる、その人を真に生かす霊的生命は、人々の目に見えないけれども、神のうちに確実にあることを表す表現です。

 4節の「あなたがたの命であるキリストが現れるとき」というのは、世の終わりのキリスト再臨を表します。クリスチャンを真に生かしていた霊的生命の源は、キリスト御自身であることを意味しています。「あなたがたも、キリストと共に栄光に包まれて現れるでしょう」とあります。この世にあっては、霊的生命に真に生かされているクリスチャンといえども、人々から評価されるとは限りません。特に、パウロがこの手紙を書いている紀元61年ごろにおいては、キリスト教が成立して、まだ、30年も経たないくらいの時期です。ですから、霊的生命に真に生かされているクリスチャンといえども、軽んじられ、あざけられ、圧迫され、迫害されることはしばしばでした。でも、キリストが再臨するときには、キリストから与えられていた霊的生命で真に生かされていたクリスチャンたちは、キリストと共に栄光のうちに現れ、身に余る誉れを受けるようになることを表しています。

 大切なことは、キリストを信じて洗礼を受けたとき、自分を真に生かし始めた素晴らしい霊的生命、永遠の生命が、完成を目指して養われ育てられていくことです。神はわたしたちを愛して、必ず、完成に至らせてくださるのです。始まりだけで終わるということはないのです。

 結び

 以上のようにして本日のところを見ます。今日わたしたちも、日本の社会にあって、父なる神の右に座すキリストから惜しみなく与えられる上からの霊的祝福を積極的に熱心に求め、大切な魂が豊かに満たされ、よい生涯を歩んでいきたいと思います。

ホーム 目次に戻る次のページ