テモテへの手紙 一 3章

 14節―4章5節「キリスト教の真理」

聖 書

3:14 わたしは、間もなくあなたのところへ行きたいと思いながら、この手紙を書いています。15 行くのが遅れる場合、神の家でどのように生活すべきかを知ってもらいたいのです。神の家とは、真理の柱であり土台である生ける神の教会です。16 信心の秘められた真理は確かに偉大です。すなわち、/キリストは肉において現れ、/“霊”において義とされ、/天使たちに見られ、/異邦人の間で宣べ伝えられ、/世界中で信じられ、/栄光のうちに上げられた。

4:1 しかし、“霊”は次のように明確に告げておられます。終わりの時には、惑わす霊と、悪霊どもの教えとに心を奪われ、信仰から脱落する者がいます。2 このことは、偽りを語る者たちの偽善によって引き起こされるのです。彼らは自分の良心に焼き印を押されており、3 結婚を禁じたり、ある種の食物を断つことを命じたりします。しかし、この食物は、信仰を持ち、真理を認識した人たちが感謝して食べるようにと、神がお造りになったものです。4 というのは、神がお造りになったものはすべて良いものであり、感謝して受けるならば、何一つ捨てるものはないからです。5 神の言葉と祈りとによって聖なるものとされるのです。

はじめに

 本日のところはどんなところかと言いますと、エフェソ教会の人々が教会生活を整えて歩むように勧めているところです。当時、エフェソ教会周辺にはキリスト教の異端が出没していましたので、エフェソ教会の人々は、異端にとらえられることなく、正統的な信仰に固く立って、大事な救いと祝福を自分のものにして歩むようにテモテが教えるようパウロは願ったのです。

1.教会はキリスト教の真理を支える柱、土台に例えることができます

パウロは、この時、若い伝道者テモテのいたエフェソから海を隔てて、ギリシャ北部のマケドニア地方にいました。パウロは、テモテを訪問し、顔と顔を合わせて、牧会に関する助言をしようと思っていましたが、テモテを訪問するのが遅れる見通しになってきました。そこで、パウロは、手紙で牧会に関する助言を書いて送ることにしたのです。パウロがこの時、若い伝道者テモテに助言したかったことは、エフェソ教会の人々に、教会生活を整えることを教えることでした。15節で「行くのが遅れる場合、神の家でどのように生活すべきかを知ってもらいたいのです。」とありますが「神の家」とは教会のことですので、教会生活を整えることを教えるようパウロが望んでいたことがわかります。

では、どうして、その当時、エフェソ教会の人々が教会生活を整える必要があったかと言いますと、それは、教会は、キリスト教の真理を支える柱ともいうべきもの、あるいは、教会はキリスト教の真理が立つ土台ともいうべきもので、教会がしっかりしていないと、キリスト教の素晴らしい真理をこの世に宣べ伝えることができないからです。キリスト教の素晴らしい真理とそれを宣べ伝える教会は一体関係です。

教会がグラグラしていれば、とてもキリスト教の素晴らしい真理をこの世にあって宣べ伝えることはできません。そこで、エフェソ教会の人々が自分の教会生活を整え、一致団結し、キリスト教の素晴らしい真理をこの世にあって宣べ伝えていくことができるように願ったのです。パウロは、柱あるいは土台のたとえを使いました。建物を支えるのは柱あるいは土台です。柱、土台がしっかりしていれば建物は倒れることがありません。柱、土台がしっかりしていなければ、建物は倒れてしまいます。それに例えれば、キリスト教の素晴らしい真理を支える柱、土台は教会ということができます。

従って、もし教会という柱、土台が崩れれば、その柱、土台に支えられるキリスト教の素晴らしい真理も崩れてしまいます。しかし、教会という柱、土台がしっかりしていれば、その柱、土台に支えられるキリスト教の素晴らしい真理は揺らぐことがありません。キリスト教の素晴らしい真理とキリスト教の素晴らしい真理を宣べ伝える教会は一体です。教会はいつもしっかりして、キリスト教の素晴らしい真理をこの世に宣べ伝えることが必要です。教会がグラグラしてはいけません。 

では、柱、土台に例えられる教会が宣べ伝えるキリスト教の素晴らしい真理とはどんなものでしょうか。キリス教の素晴らしい真理は、ある時まで隠されていましたけれども、しかし、キリストが出現するに及んで明白にされた啓示の真理で、素晴らしい驚くべき偉大な真理で、初代教会においては賛美歌においても的確に表明されました。キリストは神の永遠の御子でしたが「肉において現れ」、すなわち、マリヤより生まれて受肉し、人となり、地上の生涯を歩み、十字架について死なれました。当時、十字架つけられる者は極悪人でした。しかし、キリストは極悪人ではなく、人類の罪を身代わりに背負う贖罪の死でした。そこで、「霊において義とされ」すなわち、聖霊の力によってキリストは復活することによって、正しいお方であることが明白にされました。

また、そのように神の永遠の御子が人となってこの世に生まれ、十字架の死によって人類の罪を贖うということは、「天使たちに見られ」、すなわち、霊的存在である天使たちからさえも驚きをもって見られる素晴らしいことでした。救いの道を開いたキリストは、聖霊降臨後、旧約の歴史を担うことのなかった異邦人たちにも宣べ伝えられ、地中海世界の各地で次々と人々から救い主と信じられました。そのキリストは、「栄光のうちに上げられた」、すなわち、復活の後、栄光のうちに天にあげられ、父なる神の右に着座し、教会と世界を支配するお方になられましたが、これらはすべて驚くべきキリスト教の素晴らしい真理です。

 16節に「信心の秘められた真理」とありますが、キリスト教の素晴らしい真理を表す別の言い方です。ある時まで秘められ、隠されていましたけれども、キリストが出現するに及んで明白にされた啓示の真理のことで、キリスト教の素晴らしい真理をあらわします。「キリストは肉において表れ・・・」と6行の詩が出ていますが、この6行の詩は1世紀の賛美歌と考えられています。短い言葉でキリスト教の驚くべき素晴らしい真理を見事に的確に歌い上げています。当時の教会の礼拝で歌っていた賛美歌と考えられます。当時の教会も礼拝で賛美歌を歌っていたのです。どんな賛美歌を歌っていたのでしょうか。旧約時代の神の民の賛美歌であった詩編もよく歌いましたが、詩編とともに自分たちが作った賛美歌を歌っていたのです。自分たちが救われた喜びを自分たちの言葉で歌っていたのです。神の民には、いつでも魂の喜びとしての神賛美があるのです。  

2.本物のキリスト教もあれば偽物の異端のキリスト教もあります

本物があれば偽物もあります。人は弱さのためしばしば偽物に引っ掛かるのです。そこで、パウロは、エフェソ教会の人々が、正統的な信仰に固く立ち、異端を退け、自分の大事な救いを保つことをテモテが教えるように助言をしました。

 異端が生じるものであるということは、@″、すなわち、聖霊なる神様の教えでした。聖霊なる神様はキリストが出現してキリスト教の真理が明白にされる時代は、同時に偽物の異端が生じるので注意するようにいうことを、パウロを通して教えていました。4章1節に「終わりの時には」とありますが、「終わりの時」と言うのは広い意味と狭い意味があります。広い意味では、キリストがこの世に生まれ、十字架の死と復活によって、キリスト教の救いの真理を明白にした時代を広く表します。キリストが出現して救いの道を開き、その救いが世界に宣べ伝えられている時代が広い意味の終わりの時の恵みなのです。わたしたちが今生きている時代も広い意味では終わりの時です。

「終わりの時」の狭い意味は、文字通りキリストが再臨してこの世が終わる時ですが、ここでの終わりの時は広い意味の終わりの時です。異端は、キリストが出現し、救いの道を開いた広い意味の終わりの時に、もうすでに生じるものなのです。異端は「惑わす霊と悪霊どもの教え」、すなわち、人の一番大事な救いに関して人を惑わして救いから遠ざける悪霊たちの働きを受けたものです。「惑わす霊と悪霊ども」という2つの表現はどちらも悪霊たちを表しています。悪霊たちは、人の一番大事な救いに関して人を惑わして救いから遠ざけるので「惑わす霊」とも言われています。

 1世紀において、悪霊たちは、異端の教師たちを通して働いて、人々を信仰から脱落させようとしていましたが、異端の教師たちは、救いについて偽りを語っているのであり、それは、よいことを装っていますが、決してよいことではなく、本当の救いを破壊することです。異端に属する教師たちは、例えを使えば、自分たちの良心に熱い焼印を押されて良心がマヒしていて、何が神様の御心であり、何が神様の御心でないかの区別ができなくなっていました。キリスト教の異端は何も1世紀だけのことではありません。今日もあります。現代の3大異端といわれるものがあります。それは、物見の塔ともいわれるエホバの証人と統一協会とモルモン教です。エホバの証人は、父なる神、子なる神、聖霊なる神の正統的な教えである三位一体を否定して、エホバの神しか認めない異端です。

 こんなことがありました。昨年8月末にわたしは入院をし、手術を受けることになりましたが、家族の者が手術の同意書とともに、必要なときには輸血をしてもよいという輸血の同意書にもサインをすることを求められました。その時、お医者さんの1人が、家族の者からわたしの職業がキリスト教の牧師であることを知りましたとき、すぐに、「宗教ですか」と言って、とても困ったという表情をしたそうです。そこで家族の者は、「わたしたちの宗教は輸血を禁止しておりませんので、必要な時はお願いします。」と言ったので、そのお医者さんは「ああよかった。」という表情に変わったそうです。わたしはそのことを後で聞いて、これは、輸血を拒否するエホバの証人の人が以前に手術する時に何かトラブルがあったのではないかと思いました。エホバの証人が輸血を拒否して亡くなったことがあり、社会問題になったことがありますが、聖書を根拠にして輸血を禁止することはこじつけにすぎません。 

統一協会も大きな誤りをしています。以前に集団結婚をさせるということで社会問題にもなりました。韓国の文鮮明という人が自分のことを第二のキリストと称して人々を集めています。統一協会は、聖書以上に「原理講論」という経典を重んじますが、わたしはあるときに「原理講論」を読んで、とてもびっくりしました。どんなことが書かれていたかと言いますと、1世紀のイエス・キリストが人々にとらえられて十字架にかかって死んだのは大失敗で、イエス・キリストは人々を救えなかったことを意味する。そこで、今度は自分が第二のキリストとして人々を救うため神さまから遣わされたと語っています。わたしは、イエス・キリストの十字架の死こそ、人々の救いであるのに何を言っているのだろうと思いました。

モルモン教も異端です。モルモン教は、アメリカのユタ州のソルトレークシテーに本山がある異端です。モルモン教の特色は、聖書以上にモルモン経典を尊重することです。モルモン教は、神は人間と同じように体を持っていることを主張しますが、これが根本的誤りです。確かに、神の御子イエス・キリストはマリアから生まれ、わたしたちと同じ人間の体をとりましたけれども、それは、わたしたち人間の身代わりとなるためででした。神は本来、霊であり体がありません。そのように、キリスト教の異端は、現在のわたしたちの周囲にもいくらでもあります。わたしたちも気をつけなければなりません。大事な救いを壊す異端を退け、正統信仰に立ってキリストとの豊かな交わりで満たされ、喜んで歩んでいきたいと思います。

3.キリスト教は何でも感謝して食べてよいのです

キリスト教は禁欲主義ではありません。結婚を禁止したり、あれを食べてはいけない、これを食べていけないと禁止したりしません。1世紀の地中海世界に生じた異端は具体的にどんなものであったかと言えば、グノーシス主義といわれる思想の影響でした。ではグノーシス主義は何かと言えば、精神と物質の二元論でした。精神は善で、物質は悪であるという考えの上に立っていました。そのため、心は精神であるから、心に関するものはよいものである、しかし、肉体は物質であるから肉体に関するものは悪いものである。従って、肉体に関するものは避けなければならないと主張し、結婚を禁止したり、肉体を養う食べ物について、あれを食べてはいけないとか、これを食べてはいけないと規定を設けました。

4章3節を見ますと「結婚を禁じたり、ある種の食物を断つことを命じたりします。」とありますが、エフェソ教会周辺に出没した異端は実際に結婚を禁止し、また、あれを食べてはいけない、これを食べてはいけないと食べ物の禁止していたと考えられます。しかし、それはもちろん大きな間違いです。なぜなら、結婚は旧約聖書の創世記1章、2章にあるように神自らが定めたとても大切な創造の秩序あるからです。

また、あれを食べてはいけない、これを食べてはいけないという禁欲を要求することも異端の印です。そんなことを言いますと、わたしたちはすぐに思い出すことがあります。「旧約の時代にだって、食べてよいものと食べていけないものとの規定があったではないか。羊や牛などは食べてもよいけど、豚その他は食べてはいけないとレビ記の中に書いてあるではないか。」と思い出すのです。確かに、書いてあります。そして、旧約時代のイスラエルの民はそれを守り、豚その他は食べませんでしたが、それは、イスラエルの民に、神の前での聖さと神の前での汚れを教えるための実物教育であったのです。

 神はイスラエルの民がご自分を信じて罪を赦され、清められて歩むことを教えるために、動物を用いました。動物を、清い動物と清くない動物に分けたのは、清い動物は食べてよいが清くない動物は食べてはいけないと言うことによって、イスラエルの民が、自分たちも神様の前に罪から清められた清い民として歩むことを実物教育として学ぶためでした。しかし、その規定は、最初から旧約時代のイスラエルの民の教育のためだけに設けられたものであって、旧約時代が終わればその使命を終わって廃止されるべきものでした。キリストが出現して新約時代が始まったときには、廃止されました。従って、キリストを信ずるクリスチャンは、レビ記の食べ物規定には一切縛られません。何を食べても自由です。実際に、わたしたちは今日豚肉を平気で食べているでしょう。

 ですから、この世界にあるものでもともと神の前で汚れている食べ物など何ひとつありません。創世記1章31節で「神はお造りなったすべてのものを御覧になった。見よ、それは極めて良かった。」と言われている通り、神さまが創造した世界と世界にあるものは、本来よいもの、極めてよいものであって、それ自体で汚れたものは何ひとつありません。何ひとつ捨てるものはありません。その証拠に、神様は、創世記1章29節で「見よ、全地に生える、種を持つ草と種を持つ実をつける木を、すべてあなたたちに与えよう。それがあなたたちの食べ物となる。」と言って、まず世界の植物を人間の食べ物として与えてくださいましたが、後には、創世記9章3節で「動いている命あるものは、すべてあなたたちの食糧とするがよい。わたしはこれらすべてのものを、青草と同じようにあなたたちに与える。」と言われ、地上の生き物、水の中の魚、空の鳥など、どの動物であっても、人間が屠って食べてよいことを明白に宣言してくださいました。

 ですから、食べ物に関して大切なことは、清い食べ物と汚れた食べ物があるかのように区別することではなく、食べ物は、植物でも動物でも何でも、創造主なる神様がわたしたち人間を愛してわたしたち一人ひとりの命と体を養い生かすために与えてくださったものとして感謝をもって食べることです。食べ物に関して一番大事なことは、わたしたち一人ひとりを生かすために食べ物を与えてくださる神様に心から感謝することです。そして、この一番大事なことをするのがクリスチャンなのです。

 4章3節の後半に、「この食物は、信仰を持ち、真理を認識した人たちが感謝して食べるようにと、神がお造りになったものです。」とありますが、「信仰を持ち、真理を認識した人たち」というのはクリスチャンのことです。クリスチャンは、創造主なる真の神への信仰を持ち、キリスト教の素晴らしい真理を認識しているので、このように呼ばれます。そして、クリスチャンは、食べ物は、植物でも動物でも何でも、創造主なる神様が人間を愛して、人間の命と体を養って生かすために与えてくださったものということを認識して感謝をもって食べます。

 クリスチャンはこれらのことを神の御言葉である聖書を通して認識しています。食べるときには感謝のお祈りをして食べます。こうしてクリスチャンは、御言葉と祈りによって、食べ物は、植物でも動物でも何でも、創造主なる慈しみ深い神様から与えられる清いものであることを確信できるのです。5節に「神の言葉と祈りとによって聖なるものとされるのです。」とありますが、これは、聖でない汚れたものが、聖とされるという意味ではなく、本来聖であることが確信できるという意味です。神の言葉である聖書を通して、食べ物はすべて聖であることが十分確信できます。また、食前の感謝を通して、食べ物は、神様がわたしを愛してわたしの命と体を養って生かしてくださるために与えてくださった聖なるものであることを十分確信できるという意味です。

わたしはあるとき、食事をしようと思ってお店に入りました。そこに、一見して分かる中東系のアラブ系の人が入って来ました。そして、お店の人に「豚肉の入らないチャーハンを作ってほしい。」と言いました。お店の人は迷惑顔をして「申し訳ありません。そこまではできないのですよ。」と言いました。そのアラブ系の人は、「それじゃ結構です」と言って店を出て行きました。わたしはそれを見ていて、その人はイスラム教の人だとすぐわかりました。イスラム教の人は豚肉を食べないということは聞いていたけれどもほんとにそうなのだと思いました。そして、不自由だなあと思いました。それに比べて、キリスト教は、何でも感謝して自由においしく食べるからいいなあと思いました。異端ではないのですが、キリスト教のある特殊な教派の人々も、肉は一切食べません。その代わり、大豆を用いて肉のようなものを作るそうです。いわゆる菜食主義です。そういうことを聞くと、自分は何でも、神様に感謝して食べることができて幸せだなあと思います。正統的なキリスト教信仰の立場に立って、ほんとの自由というものを知っていることを喜びます。

結び

食べ物は神の愛なのです。神は、わたしたち人間を創造したときに、命と体を持つものに創造しましたが、同時に、命と体を養って生かすために、食べ物を備えてくださったのです。しかも、動物の命を屠って食べてよいことを宣言してくださいましたが、それはなぜでしょう。創造主なる神は人間をほんとに愛したからです。人間が食べ物を食べるたびごとに、自分を愛して養ってくださる創造主なる神様を覚えて心から感謝するためです。そしてそれをするのがわたしたちクリスチャンなのです。食べるたびごとにわたしたちは自分たちに向けられた神様の大きな愛を覚えましょう。わたしたちは、異端やこの世の思想に振り回されることなく、正統信仰に固く立ち、キリストとの交わりの中で十分に満たされ、喜んで、21世紀の日本社会に生きていきましょう。わたしたち一人ひとりの信仰が成長し円熟し、たくましいクリスチャンとなって今の時代を歩んでいきましょう。


ホーム 目次に戻る次のページ