テサロニケの信徒への手紙 一 1章

1節ー10節 「信仰と愛と希望」

聖 書

1:1 パウロ、シルワノ、テモテから、父である神と主イエス・キリストとに結ばれているテサロニケの教会へ。恵みと平和が、あなたがたにあるように。2 わたしたちは、祈りの度に、あなたがたのことを思い起こして、あなたがた一同のことをいつも神に感謝しています。3 あなたがたが信仰によって働き、愛のために労苦し、また、わたしたちの主イエス・キリストに対する、希望を持って忍耐していることを、わたしたちは絶えず父である神の御前で心に留めているのです。4 神に愛されている兄弟たち、あなたがたが神から選ばれたことを、わたしたちは知っています。5 わたしたちの福音があなたがたに伝えられたのは、ただ言葉だけによらず、力と、聖霊と、強い確信とによったからです。わたしたちがあなたがたのところで、どのようにあなたがたのために働いたかは、御承知のとおりです。6 そして、あなたがたはひどい苦しみの中で、聖霊による喜びをもって御言葉を受け入れ、わたしたちに倣う者、そして主に倣う者となり、7 マケドニア州とアカイア州にいるすべての信者の模範となるに至ったのです。8 主の言葉があなたがたのところから出て、マケドニア州やアカイア州に響き渡ったばかりでなく、神に対するあなたがたの信仰が至るところで伝えられているので、何も付け加えて言う必要はないほどです。9 彼ら自身がわたしたちについて言い広めているからです。すなわち、わたしたちがあなたがたのところでどのように迎えられたか、また、あなたがたがどのように偶像から離れて神に立ち帰り、生けるまことの神に仕えるようになったか、10 更にまた、どのように御子が天から来られるのを待ち望むようになったかを。この御子こそ、神が死者の中から復活させた方で、来るべき怒りからわたしたちを救ってくださるイエスです。

はじめに

 このテサロニケの信徒への手紙一は、今日のギリシャの北部にあたる、当時マケドニア州の都であったテサロニケの教会に宛てた手紙です。テサロニケ教会はよい教会でした。しかし、特に、キリストの再臨についての誤解があったので、パウロは、キリストの再臨について正しく教えるため、2つの手紙を書きました。それが、テサロニケの信徒への手紙一と二になります。内容は、どちらもキリスト再臨についての教えなので、これら2つの手紙は、しばしば、再臨書簡といわれます。書かれたのは、紀元51年ごろ、ギリシャの南部のコリントの町においてです。新約聖書に手紙は21ありますが、その中で1番早く書かれた手紙です。キリストが天にお帰りなってから、18年後ぐらいに書かれた手紙です。今日のところは、手紙の書き出しのところで、テサロニケ教会の信徒たちが、困難な状況の中でも、信仰と愛と希望をもってよい歩みをしていたことを、パウロが神に心から感謝しているとても素晴らしいところです。

1.テサロニケ教会は迫害にもかかわらず恵みによって建てられました

 わたしたちは、この手紙の宛てられたテサロニケ教会は、どのようにして建てられたのかと思うのです。すると、このテサロニケ教会は、パウロがシルワノとテモテという2人の伝道者とともに、第2回目の伝道旅行をしたとき、紀元51年ごろ建てられた教会です。パウロがこの町で、キリスト教の伝道をしたとき、多くのギリシャ人たちが、イエス・キリストを信じました。すると、その町に住んでいたユダヤ人たちは、ギリシャ人たちが、十字架につけられたイエス様を救い主として次々と信じるのを見て、ねたみ、町のならず者を使って暴動を起こし、町を混乱させ、パウロたちを捕らえ、危害を加えようとしたのです。

 しかし、テサロニケ教会の信者たちがパウロたちを上手に隠まったからと思われますが、ユダヤ人たちはパウロたちを見つけることができませんでした。すると、代わりに、腹いせに、テサロニケ教会の数名の信者たちを捕らえ、町の当局者のところに連行しました。そこで、当局者たちは、保証金を取り、その数名の信者たちを釈放しました。テサロニケ教会の信者たちは、夜を待ち、暗くなると、パウロたちを次の町に送り出しました。これらのことは、使徒言行録17章1節以下に記されています。

ですから、テサロニケ教会の信者たちは、信仰に入るとき、ユダヤ人たちから、妨害と迫害を受け、大変な目にあいました。ところが、不思議なことに、テサロニケ教会の信者たちは、妨害と迫害に屈しないで、信仰に歩み続け、真理の柱なる教会を歴史の中に建てていったのです。これは、人の思いを超える神の恵みでした。

 1節がそうです。1節は、「 パウロ、シルワノ、テモテから、父である神と主イエス・キリストとに結ばれているテサロニケの教会へ。恵みと平和が、あなたがたにあるように。」です。ここに「テサロニケの教会」とあります。テサロニケとはそもそも、ローマ帝国に属していたマケドニア州の首都です。マケドニア州というのは、今日のギリシャの北部にあたります。そのテサロニケという町は、海に面した港町であったため、海上交通の要衝として、また、アジアとヨーロッパを結ぶイグナチオ街道にあったため、陸上交通の要衝としても、とても栄え、商業や貿易のひとつの中心地としてとても活気のある町でした。

 そこに紀元51年ごろ、キリスト教の伝道者パウロが、シルワノとテモテという伝道者とともに、やってきて、福音を始めて伝えました。1節で「パウロ、シルワノ、テモテから」と、3名が手紙の共同発信人となっています。それは、テサロニケ教会は、この3人の伝道により、建てられたからです。もちろん、中心はパウロでした。シルワノとテモテは、パウロの伝道を助ける立場にあった人々です。特に、テモテは、伝道者になったばかりの若い人でした。

 テサロニケの町で、パウロがシルワノおよびテモテとともに福音を初めて伝えたときは、どんな状況であったかというと、教会が簡単に建てられる状況ではなかったのです。先ほどお話しましたように、その町のユダヤ人たちが、パウロのキリスト教伝道に猛反対し、やくざ者を使って、暴動を起こさせ、町を混乱させ、パウロたちを捕らえて危害を加えようとしたのです。ですから、テサロニケ教会の信者たちは、信仰に入るとき、ユダヤ人たちから、妨害と迫害を受け、大変な目にあったのです。ところが、不思議なことに、テサロニケ教会の信者たちは、そのひどい苦しみの中でも、聖霊による喜びをもって御言葉を受け入れ、パウロたちに倣う者、そして、主イエス・キリストに倣う者となり、信仰に歩み続け、真理の柱なる教会を歴史の中に建てていったのです。これは、人の思いを超える神の恵みでした。神の御業は、素晴らしいものです。

2.テサロニケ教会は信仰・愛・希望のとてもよい歩みをしていました

2節と3節をみましょう。ユダヤ人たちの妨害と迫害の中にあっても、テサロニケ教会の信者たちの歩みは、とてもよい歩みで、信仰の実としてのよい行い、人を愛するための努力、キリストの再臨によって救いが完成するという希望を固く持って歩んだのです。特に、世の終わりのキリストの再臨によって、自分たちの救いが完成するという希望を確信し、妨害と迫害にも揺るぎなく忍耐して歩んだことは、とても素晴らしいことでした。

わたしたちは、最初ここを見て、あれ、変だなと思うかもしれません。通常は、コリントの信徒への手紙一13章13節にありますように、信仰・希望・愛という順序であるはずなのに、このテサロニケの信徒への手紙においては、信仰・愛・希望となっていて違うではないかと思うかもしれません。実は、信仰・希望・愛の順序でもよいし、信仰・愛・希望でもよいのです。1番目立たせたいものを1番後ろに置くのです。コリントの信徒への手紙においては、愛を目立たせたいので、信仰・希望・愛として、愛を最後におきましたが、テサロニケの信徒への手紙においては、希望を目立たせたいので、信仰・愛・希望と、希望を1番後ろに置いたのです。

 特に、わたしたちが注目したいのは、「信仰によって働き」と「愛のために労苦し」、「希望を持って忍耐していること」という3つの言葉です。「信仰によって働き」というのは、「信仰の行い」のことで、信仰から出るよい行いを広く一般的に表すいい方です。すなわち、万物の創造主なる目に見えない真の神の御心にかなうよい行いを信仰を持って広く行うことを意味しています。「愛のために労苦し」というのは、「愛の努力」あるいは「愛の骨折り」という意味で、人を愛するために行う努力や骨折りを表しています。人を愛するためには、労苦、努力、骨折りが必要であることを意味しています。考え方、行動の仕方、性格、感じ方、その他いろいろなことが自分と違う他者を愛するためには、労苦、すなわち、努力や骨折りが必要です。さらに、「主イエス・キリストに対する、希望を持って忍耐している」というのは、世の終わりのキリスト再臨の時に、自分たちの救いが完成させられるという希望のゆえに、今の時を耐えていくことを表す言い方です。

 ですから、テサロニケ教会の信者たちはとてもよい歩みをしていたのです。町のユダヤ人たちから迫害されながらも目に見えない真の神の御心を行動の基準としてよい行いを続け、人々を愛するための努力と骨折りを続け、町のユダヤ人たちから迫害されながらもヤケにならずに、今、自分のうちに始まっている素晴らしい救いが、やがて完成することを希望とし、忍耐して、歩んだというのですから、これはとてもよい歩みであり、パウロはこれを知ったときに神に心から感謝したのです。今日のわたしたちでもそうです。困難な状況に置かれながらも、信仰によるよい行いをし、他の人を愛するための努力と骨折りをし、救いの完成を希望としながら歩んでいる人を見れば、自分も励まされ、神に心から感謝するでしょう。

 パウロは、テサロニケ教会の信者たちのよい歩みを心に留め、神に本当に感謝しました。そこで、神への感謝を3回も表明しました。3回は十分を表します。まず第1回目は、この1章2節です。「わたしたちは、祈りの度に、あなたがたのことを思い起こして、あなたがた一同のことをいつも神に感謝しています。」と感謝しました。第2回目は、2章13節で、「このようなわけで、わたしたちは絶えず神に感謝しています。なぜなら、わたしたちから神の言葉を聞いたとき、あなたがたは、それを人の言葉としてではなく、神の言葉として受け入れたからです。」と感謝しました。第3回目は、3章7節と9節で「それで、兄弟たち、わたしたちは、あらゆる困難と苦難に直面しながらも、あなたがたの信仰によって励まされました。」9節「わたしたちは、神の御前で、あなたがたのことで喜びにあふれています。この大きな喜びに対して、どのような感謝を神にささげたらよいでしょうか。」と感謝しました。

 手紙の中で、宛て先の教会の信者たちのよい歩みを思って、3回も神に感謝すると表明しているのは、このテサロニケの信徒への手紙だけと思われます。パウロは、自分が苦労して伝えた福音を信じて、キリスト教に回心したテサロニケ教会の信者たちが、同じ町のユダヤ人たちから迫害を受けても、それに屈しないで、信仰と愛と希望を持って、歩み続けていることを聞いたときに、本当に喜び、神に3回も、すなわち、十分、感謝したのです。キリスト教の伝道者にとって、自分が苦労して語った福音を聞いて信じた人が、困難な中にもよい信仰の歩みをしているということを知ることほど励みとなり、喜びとなることはないでしょう。今日のわたしたちも、異教社会である日本に暮らしているゆえに、いろいろな困難があります。でも、わたしたちも信仰・愛・希望を持って、共に励まし合いながら、よい歩みをしていきたいと思います。

3.罪人である人間が回心するのは聖霊の強い力によります

 テサロニケ教会の信者たちは、町のユダヤ人たちからの妨害と迫害にあっても、信仰と愛と希望を持ってよい歩みをしていたことを知り、パウロはとても感謝したことがわかったのですが、では、テサロニケ教会の信者たちは、妨害と迫害という人間的には最悪の環境の中にあったのに、どうして、キリストを喜んで信仰し、救われたのでしょう。それは、実は、彼らが父なる神の計り知れない愛により、彼らが救われるように、永遠の昔から選ばれていたからです。そのため、パウロが語る福音を聞いたとき、彼らの心に聖霊が力を持って豊かに働いて、彼らの心にキリストへの信仰を起こしたことによって、彼らは、キリストを信仰したのです。

 4節と5節がそうです。この表現で、テサロニケ教会の信者たちが、キリストを信仰して救われるように、父なる神により、永遠の昔から計り知れない愛によって選ばれていたことを表しています。永遠的な神の愛による選びのそのご計画は、テサロニケの町のユダヤ人たちの妨害と迫害の最悪の環境の中で、パウロが語った福音を彼らが聞いたときに、聖霊が力をもって、彼らの心に豊かに働き、彼らの心にキリストへの信仰を起こすことによって、確実に実を結んで、実現したのです。

 4節に「神に愛されている兄弟たち、あなたがたが神から選ばれたことを、わたしたちは知っています。」とあります。「選び」というのは、父なる神の計り知れない愛によって、罪人が、キリストを信仰して救われるように、永遠の昔から選ばれていることを表します。また、5節に「 わたしたちの福音があなたがたに伝えられたのは、ただ言葉だけによらず、力と、聖霊と、強い確信とによったからです。」とあります。これは、罪人がキリストについてのよき知らせの福音を聞いたとき、聖霊がその人の心に力を持って働いて、その人に、キリストへの信仰、すなわち、確信を起こすことを表しています。「力」というのは、聖霊の力のことです。聖霊が力をもって人の心に働くことを表しています。「強い確信」というのは、聖霊がキリストによる救いの福音を聞く人の心に、強い確信、すなわち、信仰を起こしてくださることを表しています。「強い確信」というのは信仰の別の言い方です。

 ですから、テサロニケ教会の信者たちが、妨害と迫害という人間的に見れば最悪の環境にあったにもかかわらず、パウロの説教を聞いて、キリストを信仰して救われたのは、実は、父なる神の愛による選びのご計画に基づいて、彼らの心に聖霊が実に豊かに力をもって働き、彼の心に確信、すなわち、キリストへの信仰を起こして下さったからです。 このことは今日も同じです。わたしたちが、今、キリストを信仰して救われているのは、天の父なる神の計り知れない愛による選びの永遠のご計画と聖霊の豊かで力強い働きによっているのです。

 テサロニケ教会の信者たちは、父なる神の計り知れない愛による選びのご計画と聖霊の力強い豊かな働きによって、キリストによる素晴らしい救いを受けたのですが、だからといって、それはもちろん、決して、テサロニケ教会の信者たちが、知性や感情や意志のないロボットのようになり、自分たちは何もしないで救われたのではありません。逆に、先ほどから繰り返しお話していますように、彼らは、ユダヤ人たちの妨害と迫害の最悪の環境においても、パウロの語る神のみ言葉を、だれにも強制されずに自ら進んで聞いて、真の神のおられること、その神のみ前に自分たちは魂まで真っ黒に汚れ果てた悲惨な罪人で、自分を自分では救えないこと、それゆえに、神が遣わしてくださったキリストを信仰して救われるべきことを素晴らしい真理として、知性で理解し、感情で大喜びし、その真理を受け入れようと自分の意志で決断して救われたのです。

 最悪の環境にありながらも、自ら進んで、喜んで信じたことは、とても立派なことでとてもよいお手本になるのです。そこで、パウロも、テサロニケ教会の信者たちのキリスト教信仰の受け入れ方と回心がとても立派で見事で優れていたことは、ギリシャ北部のマケドニア州の諸教会、また、ギリシャ南部のアカヤ州の諸教会、そして、さらに、ギリシャ全土を超えて、もっと広い領域においてのお手本、模範として光り輝いていることを証言し、彼らのキリスト教信仰の受け入れ方と回心を喜びました。

 6節から8節をみましょう。「そして、あなたがたはひどい苦しみの中で、聖霊による喜びをもって御言葉を受け入れ、わたしたちに倣う者、そして主に倣う者となり、 マケドニア州とアカイア州にいるすべての信者の模範となるに至ったのです。主の言葉があなたがたのところから出て、マケドニア州やアカイア州に響き渡ったばかりでなく、神に対するあなたがたの信仰が至るところで伝えられているので、何も付け加えて言う必要はないほどです。」素晴らしいですね。わたしたちは、ここに「マケドニア州とアカイヤ州」といういい方を2回見ますが、マケドニア州というのは、この手紙の宛てられたテサロニケがある州で、今日のギリシャ北部にあたります。また、「アカイヤ州」というのは、今日のギリシャの南部のことです。したがって、「マケドニア州とアカイヤ州」ということによって、ギリシャ全土を表しています。

 さらに、「マケドニア州やアカイア州に響き渡ったばかりでなく、神に対するあなたがたの信仰が至るところで伝えられているので」と記されていますので、テサロニケ教会の信者たちのキリスト教信仰の受け入れ方が、とても見事で立派で優れていたことは、ギリシャ全土だけでなくもっと広い範囲で、とてもよい評判となっていたことがわかります。わたしたちもこのようになれたら素晴らしいですね。

4.テサロニケ教会の信者たちはギリシャ全土の信者のお手本でした

とてもよい評判になっていたテサロニケ教会の信者たちのキリスト教信仰の受け入れ方、すなわち、回心がどんなものであったのかを、もっと内容的にみましょう。9節、10節がそうです。テサロニケ教会の信者たちの見事な回心が3つのことで述べられています。1つ目のことは、テサロニケ教会の信者となった人々は、自分たちの町に、初めて、パウロとシルワノとテモテというキリスト教伝道者たちがやって来たとき、快く迎え入れ、パウロの語る福音に喜んで進んで耳を傾けたことです。キリスト教伝道者の受け入れ方がとてもよかったのです。もし、パウロたちのキリスト教伝道者を迎え入れることをしなければ、救いは生じませんでした。救いはいつでも、伝道者と共にやって来ます。素晴らしい救いは、あるとき、天からポーンと落ちてくるのではなくて、伝道者が運んでくるものです。

9節に「彼ら自身がわたしたちについて言い広めているからです。」とあります。「彼ら自身」というのは、7節の「マケドニア州とアカイア州にいるすべての信者」のことを意味しています。「マケドニア州とアカイア州にいるすべての信者」、すなわち、ギリシャ全土の信者たちは、テサロニケ教会の信者たちの信仰のよいお手本を聞いて、ギリシャ全土で言い広めているという意味です。

では、テサロニケ教会の信者たちの見事な回心の2つ目のことは、偶像から離れて、真の神への信仰に大転換をしたことです。「偶像」とありますが、「偶像」とは、人間が考え出したいろいろな多くの偶像なる神々のことです。「神に立ち帰り」の「神」、また「生けるまことの神」の神は、もちろん、万物の創造主である唯一の生けるまことの神を表します。テサロニケ教会で信者になった人たちは、もともとギリシャ文化圏に属し、多神教でしたが、パウロの説教を聞いて、いろいろな多くの偶像なる神々を捨て、万物の創造主である唯一の生けるまことの神への信仰に大転換しましたので、見事な回心でした。

 テサロニケ教会の信仰者たちの見事な回心の3つ目は何でしょうか。それは、ギリシャの文化圏には、世の終わりという考えがありませんでした。まして、世の終わりに神の怒りによる最後の審判がある。しかし、再臨のキリストを信じる者は最後の審判から救い出されるなどという考えはありません。ですから、パウロの説教を初めて聞いたときには、驚いたと思います。しかし、テサロニケ教会で信者になった人たちは、世の終わりの神による最後の審判を否定せず、拒否せず、積極的に真理として受け入れたのですから、これも見事な回心でした。

10節に「どのように御子が天から来られるのを待ち望むようになったかを。」とあります。これは、世の終わりの神の御子イエス・キリストの再臨を待ち望んでいることを意味しています。「来るべき怒りからわたしたちを救ってくださるイエスです。」とあります。「来るべき怒り」というのは、来るべき神の怒りによる最後の審判という意味です。わたしたちの住んでいる世界は、神の創造によって始まりましたが、神による終わりも定められています。しかし、イエス様を信じて歩む人は、罪が完全に赦されていますので、最後の審判において、神の怒りによって裁かれることはありません。逆に、イエス様の再臨によって、救いが完成し、そのとき出現する栄光の神の国に入れられます。神の御子のイエス様が「天から来られる」、すなわち、再臨されるのは、イエス様の復活を前提としています。イエス様は十字架にかかって死にました。しかし、父なる神がイエス様を死者の中から復活させ、天に昇らせ、御自分の右に座せしめ、教会と世界を支配するようにされたので、今度は、世の終わりに、天から来られるのです。再臨のイエス様を信じて待ち望むことは、イエス様の復活を信じ受け入れていなければ成立しません。

テサロニケは、ギリシャ文化圏に属し、もともと復活という考えがなかったのです。しかし、テサロニケ教会で信者になった人々は、パウロの説教を聞いて、死からよみがえられたイエス様を信仰したのです。10節に「この御子こそ、神が死者の中から復活させた方で」といわれています。この表現で、もちろん、イエス様の復活を意味しています。イエス様は、御自分の力で死から復活したということもできますし、また、イエス様は、父なる神によって死から復活させられたという言い方もできますが、ここでは後者の言い方です。

 これらのことは今日のわたしたちも似ています。今日のわたしたちも、日本の文化圏で、多くのいろいろな偶像なる神々がいると考えられているところから、福音を聞いて、万物の創造主なる唯一の生ける真の神を心から信じる者に大転換しました。また、日本の文化圏の中にも、復活という考えがないのに、福音を聞いて、救い主イエス様の復活を心から信仰する者に大転換しました。日本の文化圏の中に、神による最後の審判の考えなどないのに、また、そのときイエス様を信じる者は最後の審判から救われるという考えがないのに、信じる者に大転換しました。すなわち、再臨のイエス様の保護により、神の怒りによって裁かれることなく、逆に、わたしたちの救いが完成し、その時出現する栄光の神の国に入れられ、永遠の喜びの中に置かれることを信じて楽しみにし、希望として今を生きています。これらはすべて恵みです。

結び

こうして、わたしたちは、今日のところを見ます。わたしたちも、テサロニケ教会の信者たちが、信仰・愛・希望に生きていたように、わたしたちも、信仰によって神の御心にかなうよいことをたくさん行い、また、人に対して、愛を行うための努力と骨折りをし、キリスト再臨によって自分の救いが必ず完成することを希望として確信し、今の時を、神から与えられた時として、大切にして、1日1日を歩んでいきたいと思います。神がいつも聖霊をわたしたちひとりひとりの内側に力強く豊かに働かせ、弱いわたしたちを内側から強めてくださるように祈りたいと思います。

ホーム 目次に戻る次のページ