テサロニケの信徒への手紙 二 3章

1節−5節 「祈ってください

聖 書

 3:1 終わりに、兄弟たち、わたしたちのために祈ってください。主の言葉が、あなたがたのところでそうであったように、速やかに宣べ伝えられ、あがめられるように、2 また、わたしたちが道に外れた悪人どもから逃れられるように、と祈ってください。すべての人に、信仰があるわけではないのです。3 しかし、主は真実な方です。必ずあなたがたを強め、悪い者から守ってくださいます。4 そして、わたしたちが命令することを、あなたがたは現に実行しており、また、これからもきっと実行してくれることと、主によって確信しています。5 どうか、主が、あなたがたに神の愛とキリストの忍耐とを深く悟らせてくださるように。

はじめに

今日のところは、主にある祈り合いが記されています。これは素晴らしいことです。キリスト教信仰は、お互いに相手に神による祝福を祈り合うことができるのです。そこで、今日の信者であるわたしたちも、お互いの置かれている状況を理解し、お互いに神による祝福を祈り合い、信仰から信仰へ、みんなで喜んで歩んで行きたいと思います。

1.パウロはテサロニケ教会の信者たちに祈りを求めました

 パウロが、テサロニケ教会にあてた手紙も終わりに近づきました。「兄弟たち、わたしたちのために祈ってください。」と、祈りを願ったとき、パウロは、伝道者仲間のシルワノとテモテと共に、テサロニケから南の方に4百キロ以上も離れていたコリントという町で、救いをもたらす主の言葉、福音を伝えていたのです。ところが、コリントの町に住んでいたユダヤ人たちが、パウロのキリスト教伝道を激しく妨害したので、パウロは、ユダヤ人たちの迫害から早く解放されて、信じる者に救いを得させる主の言葉を自由に宣べ伝え、主の言葉が、ゴールを目指して、コリントの町の中を走って行くかように、コリントの町に早く広まるように祈ってほしいと求めたのです。

 「兄弟たち」というのは、この手紙の宛てられているテサロニケ教会の信者たちのことです。「わたしたち」というのは、パウロ、シルワノ、テモテの3人のキリスト教伝道者たちのことです。この3人は、テサロニケの町での伝道を切り上げてから、南の方角に向かい、今、4百キロ以上も離れたコリントの町で、主の言葉、福音を伝えていました。そして、テサロニケの町においてと同じように、救いをもたらす主の言葉が、早く広まるために、ユダヤ人たちの激しい妨害から守られるように祈ってほしいと求めたのです。

 「主の言葉」というのは、救い主、主イエス・キリストを伝える言葉という意味で、福音のこと、よき知らせのことです。信じただけで、恵みによって、すべての罪を赦し、永遠の生命を与え、神との交わりに心満たされて生きるように、人を変えるよき知らせのことです。1節に「速やかに宣べ伝えられ」とあります。「速やかに」というのは、もともと、走るという言葉です。当時の陸上競技で、選手が全力で走ることを意味する言葉です。当時の地中海世界において、今日の陸上競技にあたるものが行われ、選手は、全力で走りました。そこで、パウロは、コリントの町で、主の言葉、福音が、コリントの町の中を走るようにして早く広がっていくことを望んでいました。当時コリントの町は、人口70万人の大都市でした。しかし、大都市ゆえに、風紀が乱れた町として有名でした。そこで、パウロは、人口70万人の異教の大都市のコリントの町に、主の言葉、福音が、テサロニケの町での伝道のときと同じように、走るように早く広まって、信じて救われ、真の神を賛美する新しい人生に立ち上がる人々が起こされるように願っていました。

 パウロたちが、以前にテサロニケの町での主の言葉、福音を伝えたのは、短い期間であったと考えられています。長くても3週間ぐらいだったと考えられています。テサロニケの町のユダヤ人たちは、パウロたちのキリスト教伝道を激しく妨害しました。しかし、伝道は実を結び、信じて救われる人々が起こされ、信仰の群れであるテサロニケ教会が誕生しました。そこで、パウロは、コリントの町においても、ユダヤ人たちの激しい妨害はありますが、それでも、以前のテサロニケ伝道と同じように、妨害の中にあっても、主の言葉、福音が、人口70万人の異教の大都市のコリントの町に走るように早く広まって、救われる人々が起こされ、コリント教会が誕生するように願って、祈りを求めたのです。

 また、「あがめられるように」とあります。この言葉も、もともと、陸上競技で勝利した選手がたたえられることを意味する言葉です。当時、陸上競技で優勝した選手は、月桂樹で編んだ冠を頭にかぶせられて、人々からたたえられました。先日、東京国際マラソンがあり、優勝した選手が月桂樹で編んだ冠を頭にかぶせられ、インタビューに喜んで答えていた姿を思い出しますが、「あがめられる」という言葉はまさに、勝利した選手がたたえられることを意味する言葉です。パウロは、この言葉を使うことによって、主の言葉、福音が、真の神を知らない人口70万人の異教の大都市のコリントの町を走るようにして早く広がり、救われる人々が起こされ、コリント教会が誕生し、主の言葉が勝利して、ほめたたえられることを望んだのでした。そのために、祈りを求めました。

 こうして、パウロは、テサロニケ教会の信者たちに、自分たちの働きのために、祈ってくれるように何のためらいなしに願いました。考えてみれば、パウロは、キリストから立てられた権威ある使徒です。パウロが祈りを願ったテサロニケ教会の信者たちは、信仰を持ってから数カ月しかたちません。円熟したパウロから見れば、数ヶ月前に誕生した霊的赤ちゃんのような人たちだったでしょう。パウロは、テサロニケ教会を創立した人です。テサロニケ教会の信者たちは、パウロに導かれて、救われ、日の浅い初心者たちです。パウロは信仰の大先輩です。テサロニケ教会の信者たちは、数カ月の信仰の経験しかありません。ですから、円熟したパウロから見れば、テサロニケ教会の信者たちは、赤ちゃんのようだったといっても過言ではないでしょう。しかし、パウロは、だからといって、テサロニケ教会の信者たちの信仰による祈りを少しも軽んじてはいません。軽んじるどころか、何のためらいなしに、自分たちの働きのため、テサロニケ教会の信者たちが一生懸命熱心に祈ってくれるように願い求めたのです。自分たちのために祈ってくれなくて結構ですというのではなく、どうぞ、わたしたちのために祈ってくださいと心から率直に願っているのです。

 どうして、パウロは、霊的に生まれて間もないテサロニケ教会の信者たちに祈りを求めたのでしょう。その理由は単純です。しかし、素晴らしい理由です。それは、祈りを通して、神が本当に生きて働くことを確信していたからです。今日の信者であるわたしたちも、そうありたいと思います。わたしたちも、祈りましょう。罪で荒廃し、心の癒しを求めている今の時代の大人と子供に、わたしたちを通して、主の言葉、福音が、少しでも早く、速やかに宣べ伝えられ、そして、救われる人々が恵みにより起こされ、主の言葉の勝利が明白にされ、あがめられるように、みんなで心をひとつにし、祈っていきましょう。

 2節に「道に外れた悪人どもから逃れられるように、と祈ってください。すべての人に、信仰があるわけではないのです。」とあります。この表現で、パウロたちの伝道を激しく妨害していたコリントの町のユダヤ人たちを表しています。救いを得させる主の言葉、福音を伝える働きは、罪に落ちたこの世界において最も大切なこと、最も価値のあること、最も必要なこと、最も急務なことです。それなのに激しく妨害することは、神の定めた道から外れることであり、霊的な悪であり、それを行う人は霊的な意味で悪人です。そこで、パウロは、「道に外れた悪人ども」と、1世紀のコリントのユダヤ人たちのことを言いました。

 どうして、人を真に生かす主の言葉、福音を伝えることを、コリントのユダヤ人たちが激しく妨害したのかといえば、それは、もちろん、そのユダヤ人たちにキリストへの信仰がなかったからです。あれば、そんなことはしません。いつの時代でも、残念なことではありますが、すべての人が、キリストによる救いの素晴らしさを知っているわけではありません。

 そのため、主の言葉、福音を伝える働きを妨害するわけですが、コリントにおいてもそうでした。いつの時代であれ、福音を伝える働きを妨げることは、神の定めた道から外れることであり、異常なことです。実は、「道に外れた」という言葉は、「異常な」という意味もあります。ですから、福音宣教を妨げることは、異常なことなのです。なぜなら、罪人である人類は主の言葉、福音を聞くことによってのみ、神に造られた本来の豊かな人間に回復されるからです。それなのに、主の言葉、福音宣教を妨げることは、異常なことであり、何人も福音宣教を妨げてはならないのです。たとえ、国家であっても、権力を持って福音宣教を妨げてはなりません。それは、神が定めた道から外れる悪になります。わたしたちは、福音宣教を妨げる、道に外れたこと、異常なことが、国においても、地方においても、どこにおいても生じることなく、福音が、自由に積極的に活発に宣べ伝えられ、人間の真の回復が恵みにより、日本に一日も早く広がっていくよう祈りたいと思います。

2.主イエス・キリストは信者の信仰を守ってくださいます 

 以上のようにして、パウロは、自分たちが、コリントにおいて、激しい妨害の中で、主の言葉を伝えていることを覚え、テサロニケ教会の信者たちが、自分たちのために熱心に祈ってくれるように率直に願いました。しかし、祈りを依頼されたテサロニケ教会の信者たち自身も、町の人々からの激しい圧迫と迫害の中にありました。そこで、パウロは、テサロニケ教会の信者たちを力強く励ますため、キリストの守りを約束しました。町の人々からの激しい圧迫と迫害の中にあっても、真実で決して変わることのない主イエス・キリスト御自身が、テサロニケ教会の信者たちを霊的に強め、テサロニケ教会の信者たちの信仰を失わそうと誘惑する「悪い者」、サタンから、守ってくださることを約束したのです。

 「主は真実な方です。」とあります。心に平安を与えるとてもいい御言葉ですね。主イエス・キリストは、変わらないお方であることを意味しています。主イエス・キリストは、テサロニケ教会の信者たちの大事な信仰が続くように守ってくださることにおいて真実で変わりがないのです。どのようにして、テサロニケ教会の信者たちの信仰を真実に変わりなくこれからも守ってくださるのかというと、テサロニケ教会の信者たちを、霊的に強化することによってです。また、町の人々の圧迫と迫害を通して、テサロニケ教会の信者たちの信仰を失わそうと誘惑する「悪い者」、サタンから守ってくださることによってです。

 「悪い者から守ってくださいます。」の「悪い者」というのは、悪魔、サタンの別の言い方です。サタンは常に悪を考え、常に悪を行いますので、「悪い者」といわれています。本当にそうです。サタンがよいことを考えることは一瞬間たりともありません。サタンが考える悪いことの中身は、人類を罪の中に閉じ込めて救われないようにすることです。また、救われた人の信仰を失わせることですが、特に、1世紀においては、激しい圧迫と迫害が生じたとき、サタンは、信者たちが信仰から離れるように誘惑しました。

 そもそも、テサロニケ教会の信者たちは、どのようにしてキリスト教信仰に入ったのでしょう。すると、紀元51年ごろ、第2回伝道旅行のとき、パウロとシルワノとテモテの3人の伝道者たちが、ギリシャ北部のテサロニケの町にやって来て、救い主イエス・キリストを伝え、信じる人々が起こされ始めました。すると、ユダヤ人たちは、ナザレ村出身の大工のイエスなど救い主ではないとして、パウロたちの伝道を激しく妨害し、ならず者を抱き込んで暴動を起こしました。そのため、そのままにしておきますとパウロたちの命が危ないので、テサロニケ教会の信者たちは、夜の闇にまぎれて、テサロニケの町を脱出させ、次の伝道地のベレアという町に、パウロたちを送り出しました。これらのことは、使徒言行録17章1節以降に記されています。そこで、パウロは、確かに、テサロニケの町から脱出しましたが、テサロニケ教会の信者たちが、その後どうなっているか、とても心配で、気が気ではありませんでした。

 パウロは、そのときの気持ちを、隠さず正直に書いています。テサロニケの信徒への手紙一3章4節と5節に「 あなたがたのもとにいたとき、わたしたちがやがて苦難に遭うことを、何度も予告しましたが、あなたがたも知っているように、事実そのとおりになりました。そこで、わたしも、もはやじっとしていられなくなって、誘惑する者があなたがたを惑わし、わたしたちの労苦が無駄になってしまうのではないかという心配から、あなたがたの信仰の様子を知るために、テモテを派遣したのです。」といわれているとおりです。

 「誘惑する者」というのは、悪魔、サタンの別の言い方です。サタンは、かつて、エデンの園で、アダムとエバを誘惑し、神への信頼を失わせたことからもわかるように、信者たちを誘惑し、神への信頼と信仰を失わせようとします。テサロニケにおいてもそうでした。パウロたちの伝道により、信仰を持ったテ

 そこで、パウロは、自分たちが、テサロニケで苦労して一生懸命伝道した実りがなくなってしまうのではないかと気が気ではなく、若い伝道者のテモテをテサロニケに遣わして様子を見に行かせたのです。しかし、パウロの心配は完全に吹っ飛びました。テサロニケ教会の信者たちは、圧迫と迫害の苦難に直面しながらも、救い主、主イエス・キリストに信仰によってしっかり結びついて歩んでいることを知り、パウロは、テサロニケの信徒への手紙一3章9節で、「わたしたちは、神の御前で、あなたがたのことで喜びにあふれています。この大きな喜びに対して、どのような感謝を神にささげたらよいでしょうか。」と正直に記して、心からの感謝と喜びを表しています。わたしたちでもそうでしょう。もし、困難に出会って、信仰を失ってしまったということを聞いたら、とても悲しいでしょう。でも逆に、困難に出会っても、キリストに結びついて、信仰から信仰に歩んでいるということ聞いたら、心は喜びに満ちあふれ、神を賛美するでしょう。パウロもそうです。

 そこで、パウロは悟りました。主イエス・キリストが、テサロニケ教会の信者たちを霊的に強めて、町の人々からの圧迫と迫害の中でも、信仰を守ってくださったこと、また、その圧迫と迫害の中で、テサロニケ教会の信者たちの信仰を失わせようと誘惑したサタンからも、主イエス・キリスト御自身が守ってくださったことを悟ったのです。そういう素晴らしい経験がありましたので、パウロは、これからも、主イエス・キリスト御自身が、変わりなく真実に、テサロニケ教会の信者たちを霊的に強化して、圧迫と迫害の中でも守ってくださること、また、「悪い者」、すなわち、サタンが誘惑しても、キリスト御自身が守ってくださることを確信し、「主は真実な方です。必ずあなたがたを強め、悪い者から守ってくださいます。」と力強く約束することができました。

 本当にそうです。今日も同じです。確かに、今日の日本においては、憲法によって、信仰の自由、思想、良心の自由が保障されていますので、1世紀のような圧迫や迫害はありません。でも、サタンは、いろいろな仕方で、信者であるわたしたちが信仰を失うように働きかけてくるかもしれませんので、油断しないようにしましょう。これは自分に対するサタンの誘惑ではないかと思えるときは、本日の箇所を開き、「主は真実な方です。必ずあなたがたを強め、悪い者から守ってくださいます。」の「あなたがた」というところに、自分の名前を入れて読み、キリストの守りを確信し、平安を得ましょう。この力強い約束に立ち、心を平安にして、希望をもって立ち上がりましょう。

3.パウロはテサロニケ教会の信者たちのために祈りました

 こうして、パウロは、救い主、主イエス・キリスト御自身が、圧迫と迫害の中にあるテサロニケ教会の信者たちの大事な信仰を守ってくださることを力強く約束しました。パウロは、テサロニケ教会の信者たちが、パウロの2つの手紙で命じられたこと、特に、再臨について熱狂的にならずに、仕事に身を入れて、落ち着いたよい生活をして、待ち望むように勧めました。天の神から自分たちが愛されていることと、キリストが十字架の死に至るまでの忍耐のよいお手本を示してくださったことにしっかり心を向け、それらの豊かな深い意味を悟って圧迫と迫害の中にあっても、信仰から信仰へと歩んでいくように祈りました。

 4節に、「わたしたちが命令すること」とあります。パウロ、シルワノ、テモテの3人の伝道者たちが、テサロニケ教会に命令したこととは具体的には、第一の手紙と第二の手紙に記されていますように、特に再臨を待ち望む姿勢についての教えを守ることの命令です。テサロニケ教会のある人たちは、キリストの再臨について誤解しました。ある人たちは、キリスト再臨のとき、復活の恵みにあずかれるのは、再臨のとき、生きている信者だけであると思い込み、もうすでに、天に召された信仰の仲間は復活の恵みにあずかれないと考えて、失望落胆していました。しかし、それは間違いでした。再臨のとき、生きていても、すでに召されていても、どちらでも復活の恵みにあずかれることを教えて、慰め励まし、希望を持って日々歩むように命じました。

 また、再臨がもう生じたかのように言いふらす人々がいたため、テサロニケ教会の信者たちは、驚き、動揺し、あわてふためてしまいました。そこで、パウロは、再臨は、それに先立つ出来事がまず生じることを教えました。それに先立つ出来事がまだ生じていない今は、落ち着いて、通常の仕事を勤勉に行いながら待ち望めばそれでよいことを命じましたが、テサロニケ教会の信者たちは、パウロの2つの手紙を通して教えられた再臨についての命令を実践し、落ち着いたよい生活をするようになりましたが、これからも、落ち着いたよい生活をしてくれることをパウロは確信していました。

 パウロは5節で、「神の愛とキリストの忍耐とを深く悟らせてくださるように。」と祈りました。「神の愛」とは、神の計り知れない愛のことを意味します。罪人である人類の救いのため、御子キリストを惜しみなく十字架につけた神の大きな愛のことです。「キリストの忍耐」というのは、キリストが、救いの道を開くため、十字架の死に至るまで耐え忍んでくださった忍耐のお手本のことです。「深く悟らせてくださる」のもともとの意味は、心をそこにしっかり向けるという意味です。

 わかりやすくいえば次のようなことです。テサロニケ教会の信者たちは町の人々からの圧迫と迫害の中に置かれています。圧迫と迫害にだけ心を向けているのであれば、到底耐え得ることができません。ああつらいなあということで信仰が続きません。しかし、圧迫と迫害にだけ心を向けるのでなく、自分を救うため、御子キリストを惜しみなく十字架につけてくださった神の大きな愛に、自分の心をしっかり向けると、また、自分を救うため、キリストの死に至るまでの忍耐のお手本に、自分の心をしっかり向けると、そのとき再び、力と勇気と希望がわいてきて、信仰の道を歩むことができるという意味です。

 ですから、苦しみだけに自分の心を向けているのであれば、つらくてやれませんが、自分を救うためキリストを犠牲にしてくださった神の大きな愛とキリストの忍耐のお手本に、心を向けるのであれば、そうか、自分はこんなに神に愛されているのか、そうか、キリストも十字架の死に至るまで忍耐しくださったのだから、自分もキリストに倣い、忍耐しようと思って、さらに信仰の道を歩むことができるのです。

 今日のわたしたちにも苦しいことはいろいろあります。心に苦しいことを持たない人はいないでしょう。罪人である限りみんな不完全であり、苦しみがあるでしょう。しかし、苦しみだけに心を向けているならば、大事な自分の人生がつぶれてしまうかもしれません。でも、自分に向けられた神の大きな愛とキリストの忍耐のお手本に心をしっかり向けたとき、その豊かな意味を知り、深く自覚したとき、人は、困難と苦しみがあっても、その中で、神とキリストに希望をおいて価値のある人生を歩むことができます。

 神の愛とキリストの十字架の死に至るまでの忍耐のお手本によって癒されない人生はありません。もし、神の愛とキリストの忍耐のお手本によって癒されない人生があるなら、神の愛とキリストの忍耐のお手本は無力になり、もはや世界に希望はありません。しかし、幸いなことに、そんなことはありません。神の愛とキリストの十字架の死に至るまでの忍耐のお手本は、どんな苦しみも必ずいやして、希望をもって生きられるようにできるのです。わたしたちも、自分に向けられた神の大きな愛とキリストの十字架の死に至るまでの忍耐のお手本に心を向け、その豊かな意味をしっかり汲み取り、自分を生かす力としましょう。

 パウロは、1節、2節で、テサロニケ教会の信者たちに、自分たちのために祈ってほしいと願いましたが、5節では、テサロニケ教会の信者たちのために心から祈りました。こうして、お互いの祝福のため、祈り合っている姿を見ますが、今日のわたしたちも、お互いの祝福のため、祈り合いたいと思います。

結び

 以上のようにして本日のところを見ます。パウロは、テサロニケ教会の信者たちに、自分たちのために祈ってほしいと願いました。また、同時に、テサロニケ教会の信者たちのために祈りました。こうして、お互いの祝福のため、祈り合っている姿を見ます。今日のわたしたちも、お互いの祝福のため、親しく祈り合って、共に信仰の歩みを喜んでしていきたいと思います。わたしたちは、祈り合う教会、祈り合う信徒になりましょう。祈りを通して、神が生きて働くことを確信しましょう。聖霊に導かれ、教会のため、お互いの家庭のため、お互いのひとりひとりの歩みのため、天の神からの豊かな祝福を祈り合う者になりましょう。そして、永遠の命の道を共に喜んで歩んでいきましょう。

ホーム 目次に戻る次のページ