ヤコブの手紙 5章

1節―11節「主が来られるときまでの忍耐」

聖書

5:1 富んでいる人たち、よく聞きなさい。自分にふりかかってくる不幸を思って、泣きわめきなさい。 2 あなたがたの富は朽ち果て、衣服には虫が付き、 3 金銀もさびてしまいます。このさびこそが、あなたがたの罪の証拠となり、あなたがたの肉を火のように食い尽くすでしょう。あなたがたは、この終わりの時のために宝を蓄えたのでした。 4 御覧なさい。畑を刈り入れた労働者にあなたがたが支払わなかった賃金が、叫び声をあげています。刈り入れをした人々の叫びは、万軍の主の耳に達しました。 5 あなたがたは、地上でぜいたくに暮らして、快楽にふけり、屠られる日に備え、自分の心を太らせ、 6 正しい人を罪に定めて、殺した。その人は、あなたがたに抵抗していません。
  7 兄弟たち、主が来られるときまで忍耐しなさい。農夫は、秋の雨と春の雨が降るまで忍耐しながら、大地の尊い実りを待つのです。8 あなたがたも忍耐しなさい。心を固く保ちなさい。主が来られる時が迫っているからです。 9 兄弟たち、裁きを受けないようにするためには、互いに不平を言わぬことです。裁く方が戸口に立っておられます。 10 兄弟たち、主の名によって語った預言者たちを、辛抱と忍耐の模範としなさい。11 忍耐した人たちは幸せだと、わたしたちは思います。あなたがたは、ヨブの忍耐について聞き、主が最後にどのようにしてくださったかを知っています。主は慈しみ深く、憐れみに満ちた方だからです。

はじめに

本日のところは、何を教えているのでしょう。すると、1世紀のユダヤ人でイエス様を救い主メシアと信じて、クリスチャンになった人々を、エルサレム教会の指導者のヤコブが力強く、また、暖かく励ましているところです。

 すなわち、1世紀のユダヤ人でイエス様を救い主メシアと信じて、クリスチャンになった人々は、どこに暮らしていても、2重の試練を受けました。すなわち、異教の民とイエス様をメシアと信じないユダヤ人同胞から、圧迫されて苦しみました。そこで、本日の箇所は、イエス様をメシアと信じないユダヤ人同胞から、圧迫されて、試練を受けたユダヤ人クリスチャンたちを、ヤコブが力強く慰め、暖かく励ましているところです。

 ヤコブは、イエス様をメシアと信じず、罪を犯し続けているユダヤ人同胞に対しては、最後の審判における裁きをおごそかに宣告するとともに、ユダヤ人でイエス様を救い主メシアと信じて、クリスチャンになった人々に対しては、試練に挫けず、自分の心を強くし、キリスト再臨による豊かな報いを希望とし、信仰の人生を忍耐をもって日々歩むように暖かく慰め、励ましました。

 今日も同じです。わたしたちの人生にも、いろいろな試練が生じます。でも、わたしたちも、挫けず、心強くし、栄光の神の国に入れてもらうことを無上の喜びとし、いろいろなことに忍耐し、みんなで、希望をもって信仰の道を歩んでいきたいと思います。

1.同胞のユダヤ人たちで、富んでいる人々から、迫害されていました

 さて、1世紀のユダヤ人でクリスチャンになった人々は、貧しい人々が多かったのですが、その貧しいクリスチャンたちを圧迫していた人々は、誰でしょう。すると、イエス様をメシアと認めない同胞のユダヤ人たちで、富んでいる人々でした。

 1節に「富んでいる人たち、よく聞きなさい。」とありますが、「富んでいる人たち」とは、具体的にどんな人々でしょう。すると、2つの理解があります。ひとつは、この手紙は、ユダヤ人でクリスチャンになった人々に宛てられているのだから、この「富んでいる人たち」も、ユダヤ人でクリスチャンになった人々の中で富んでいた人たちを意味していると理解します。

 そのように理解すると、この「富んでいる人たち」と言われるユダヤ人でクリスチャンになった人々は、相当悪かったことになります。キリストに心を向けずに、立派な服や金銀に心を向けています。また、畑で働く労働者たちに賃金を支払わず、搾取しています。贅沢三昧をし、この世の快楽にうつつを抜かしています。また、信仰の仲間の無抵抗な貧しいユダヤ人クリスチャンを、不正な裁判で有罪にして死に至らしめたり、あるいは、実際に死に至らしめなくても、死に至らしめたといえるほどひどいことをしていることになります。

 ですから、この「富んでいる人たち」というのを、ユダヤ人でクリスチャンになったある人々と理解すると、1世紀のユダヤ人でクリスチャンになった人々の中には、相当、悪いクリスチャンたちがいたことになります。わかりやすく言えば、これで、クリスチャンなのと言えるということになります。そこで、疑問が出てきて、いくら何でも、ここまでするクリスチャンはいないでしょうとも思えます。

 そこで、もうひとつの理解があります。ここでの「富んでいる人たち」というのは、イエス様をメシアと認めないユダヤ人たちのことを言っている。すなわち、イエス様をメシアと認めないユダヤ人で、富んでいる人たちが、イエス様をメシアと信じている貧しいユダヤ人クリスチャンたちを激しく圧迫し、迫害していたので、ヤコブが、イエス様をメシアと認めないユダヤ人たちに対して、おごそかに、最後の審判での裁きを語って、圧迫をやめさせようとしていると理解します。

 こうして、「富んでいる人たち」が、具体的に、だれかということについては、2つの理解がありますが、文脈から考えてみますと、後のほうの理解が自然なように思われます。すなわち、ここでの「富んでいる人たち」というのは、イエス様をメシアと認めないユダヤ人で、富んでいる人たちのことで、彼らは、イエス様をメシアと信じている貧しいユダヤ人クリスチャンたちを激しく圧迫し、迫害していたので、ヤコブが、イエス様をメシアと認めないユダヤ人たちに対して、おごそかに、最後の審判での裁きを語って、圧迫をやめさせようとしていると理解するのが自然と思われます。そこで、本日のお話も、その理解でお話をします。

 では、1世紀において、イエス様をメシアと認めないユダヤ人で、富んでいる人たちは、どのように生きていたでしょう。すると、彼らは、メシアであるキリストにまったく心を向けません。彼らが心を向けたのは、立派な服や金銀などのこの世の富を自分のものにすることでした。 

 また、彼らは、広い麦畑を所有し、その麦畑で働くように雇い入れた人々である労働者たちに賃金を支払わず、搾取していました。当時、賃金は日払いでした。畑で働く人々は、一日働いて、仕事が終わった夕方に、その日の日当をもらって帰り、生活を成り立たせていました。そこで、旧約聖書のレビ記19章13節で、「雇い人の労賃の支払いを翌朝まで延ばしてはならない。」と命じていました。ところが、イエス様をメシアと認めないユダヤ人で、富んでいる人たちは、イエス様をメシアと信じている貧しいユダヤ人クリスチャンたちが、働いても賃金を支払わず、圧迫しました。

 また、イエス様をメシアと認めないユダヤ人で、富んでいる人たちは、毎日贅沢三昧をし、この世の快楽にうつつを抜かしていました。

また、イエス様をメシアと認めないユダヤ人で、富んでいる人たちは、イエス様を信じて、神から「正しい人」と認められている無抵抗の貧しいユダヤ人クリスチャンに対して、権力を乱用し、不正な裁判をして、クリスチャンを有罪にして死に至らしめました。あるいは、死に至らしめたといえるほどひどいことをしました。

 6節に「正しい人を罪に定めて、殺した。」とありますが、これは、イエス様をメシアと認めないユダヤ人で、富んでいる人たちは、イエス様をメシアとを信じたゆえに、神から「正しい人」と認められていた無抵抗の貧しいクリスチャンに対し、権力を乱用し、不正な裁判をして、貧しいユダヤ人クリスチャンを有罪にして死に至らしめたか、あるいは、死に至らしめたといえるほどひどいことをしたことを意味しています。

 ですから、1世紀のユダヤ人でクリスチャンになった人々は、ダブルパンチを受けました。異教の人々からも試練を受け、また、同じユダヤ人からも試練を受けました。1世紀にクリスチャンとして歩むとことには、いろいろな試練がありました。でも、それにもかかわらず、1世紀のクリスチャンたちは、キリスト教信仰をやめなかったのです。不思議です。何故でしょう。答えは簡単です。それは、試練以上に価値のあるものを受けて、自分の心、魂、霊魂、精神が日々満たされていたからです。聖歌にもあります。キリストには代えられません。この世の何ものもと歌われている通りです。わたしたちも同じです。無限の価値をもつキリストによる救いに代わるものを見出せないでしょう。見出せないどころか、年月が経てば経つほど、キリストのよる救いは、輝きと価値を増してくるのを感じて喜びに満ちあふれるでしょう。

2.ヤコブは、世の終わりの最後の審判での裁きを厳かに宣告しました

 さて、そのように、イエス様をメシアと認めないユダヤ人で、富んでいる人たちは、イエス様をメシアと信じた無抵抗の貧しいユダヤ人クリスチャンを迫害していたので、エルサレム教会の指導者のヤコブは、世の終わりの最後の審判での裁きを、旧約時代の預言者のように神の名によって厳かに宣告しました。

 すなわち、彼らにとっては、最後の審判は不幸となるので泣き叫ぶように語りました。また、彼らが心を向けたこの世の富は、やがて朽ちていき、彼らが集めた立派な衣服は虫に食われてボロボロになり、彼らが蓄えた金銀も役に立たなくなることを語りました。

 わたしたちは、金銀がさびると聞いて、疑問をもつかもしれません。金や銀はさびたりしない、だから価値があると思うかもしれません。でも、不純物が入っていて色あせたり、変色したりを言っているのかもしれません。そして、色あせたり、変色した金や銀こそ、彼らが、貧しい無抵抗のクリスチャンたちを搾取した彼らの罪の証拠となり、燃える火がものを燃やし尽くすように、彼らは最後の審判で飲み尽されてしまうのです。彼らは、最後の審判のために、この世の宝を蓄えたことになります。

 また、彼らは、彼らの所有する麦畑で働いた労働者たちである貧しいクリスチャンたちを搾取して、賃金を払いませんでした。そのため、貧しいクリスチャンたちの神への訴えが、もうすでに、「万軍の主」、すなわち、天使の大軍団を率いる神の耳にちゃんと届いていて、神もご存知で、最後の審判で裁く準備をしています。

 また、彼らは、貧しいクリスチャンたちを搾取したお金で毎日贅沢三昧をし、この世の快楽にうつつを抜かし、罪を犯す自分の心を肥え太らせ、無抵抗の貧しいユダヤ人クリスチャンたちを不正な裁判で有罪にして死に至らせたり、あるいは、死に至らせたといえるほどひどいことをしていたので、彼らは、神に献げられる羊のように、最後の審判の日のさばきのため、備えられているのです。

 5節に「屠られる日に備え、自分の心を太らせ」とありますが、この表現は、旧約時代に、神に犠牲として献げる羊は、丸々と肥え太らせて備えられたことにたとえられています。旧約時代に、神に犠牲として献げる羊は、丸々と肥え太らせて、備えられ、ほふられて献げられました。そこで、イエス様をメシアと信じていた無抵抗の貧しいユダヤ人クリスチャンたちを激しく圧迫していたイエス様をメシアと認めないユダヤ人で、富んでいる人たちは、最後の審判で、ほふられて神に献げられる羊にたとえられました。

 こうして、ヤコブは、無抵抗の貧しいクリスチャンを激しく圧迫していたユダヤ人で、キリストにまったく心を向けず、富んでいる人たちに対して、旧約時代の預言者のように神の名によって厳かに最後の審判での裁きを宣告し、彼らの圧迫をやめさせようとしたのです。

 でも、もちろん、恵みによってクリスチャンになったわたしたちは、キリストへ心を向けなった1世紀の富んでいる人たちとは違います。わたしたちは、自分の人生全体を生涯にわたって動かしていくわたしたちの心を喜んでキリストに向けます。

確かに、わたしたちは、この世の富も必要とします。しかし、この世の富をキリストに代わるものとはしないのです。この世の富は、わたしたちが、キリストを人生の中心に置いて、喜んで生きていくことに対する天のいつくしみ深い父なる神からの恵みとして、信仰によりきちんと意味づけて歩みます。わたしたちの心、魂、霊魂、精神は、わたしたちを愛して、わたしたちの救いのため低くなり、十字架で苦しみ、死に、そして、三日目に、無尽蔵の命の力に満ちあふれ、死の力を滅ぼし、よみがえったキリストとの豊かなまじわりによってのみ、満たされるのです。わたしたちは、わたしたちの心、魂、霊魂、精神を永遠に豊かに満たしてくださるキリストから離れることをしないのです。逆に、ますます、キリストとの結びつきを深めて喜んで生きていくのです。

3.クリスチャンは、キリスト再臨まで、忍耐します

 さて、以上のようにして、イエス様をメシアと信じて歩んでいた貧しいユダヤ人クリスチャンたちは、イエス様をメシアと認めない富んでいるユダヤ人たちにより、圧迫され、試練を受けていました。そこで、ヤコブは、旧約時代の預言者のように、イエス様をメシアと認めない富んでいるユダヤ人たちに対しては、おごそかに裁きを宣告しましたが、試練を受けていた貧しいユダヤ人クリスチャンたちに対しては、キリスト再臨のとき、キリストから身に余る豊かな祝福を受けることを喜びとして、心くじけず、心を固く保って、信仰の道を忍耐して、歩むようにとても暖かく力づけました。

 そこで、7節から11節までを見ますと、忍耐という言葉が、何回も出てきて、キーワードになっていることにすぐ気づくでしょう。忍耐が6回、辛抱が1回、合わせて7回も出てきます。多いですね。では、どのように忍耐を教えたでしょう。3つの点から整理してみましょう。まず、第1点は、クリスチャンの忍耐は、農夫の忍耐にたとえられるとても意味のある積極的忍耐であるという点です。

ヤコブは、イスラエル、パレスチナの農夫をたとえに使っています。パレスチナの農夫は、「秋の雨」といわれる今日のカレンダーの10月から11月にかけて降る雨と「春の雨」といわれる今日のカレンダーの4月から5月にかけて降る雨を忍耐をもって待ち望みます。秋の雨は、麦の種を蒔いた後、種が水分を取るための大切な雨です。また、後の雨は、麦が熟する直前の雨で麦の最後的収穫のための大切な雨です。パレスチナの農夫は、この2つの雨を辛抱強く待ちます。そして、実際、この2つの雨を経て、大地の尊い実りである麦の豊かな刈り入れを喜んで行います。

 クリスチャンの忍耐もそれと似ています。キリストが再臨するとき、クリスチャンは、信仰の尊い実りである永遠の救いを自分のものとして、大喜びして刈り入れるのです。

 「主が来られるときまで」というのは、世の終わりのキリストの再臨のことです。キリストが再臨するとき、クリスチャンは、身に余る祝福を受けます。キリストと同じ朽ちることのない栄光の体に復活します。最後の審判で、キリストから無罪を宣言され、神の栄光を表す人生をよく歩んだと言って、おほめの言葉を受けます。そして、そのとき出現する完成して栄光に輝く新天新地、神の国に入れられ、神と共に、キリストと共に永遠の愛の交わりに置かれ、聖霊の結ぶ豊かな喜びで永遠に満たされます。こうして、救いと神の国がクリスチャンのために完成します。これらは、すべて、信仰の尊い実りです。

 それで、1世紀においては、クリスチャンたちは、キリストの再臨をとても強く、また、生き生きと望みました。すなわち、1世紀においては、迫害が激しかったので、クリスチャンたちは、キリストが一刻も早く再臨して、迫害を終わりにして、救いと神の国を完成させてくださることをお互いに、強く願い、望み、祈り、励まし合いました。「主が来られる時が迫っているからです。」、また、「裁く方が戸口に立っておられます。」という言い方は、1世紀における再臨を強く意識した実に生き生きとしたすばらしい言い方です。イエス様が、まもなく、あるいは、すぐに来てくださるから、試練があっても、お互いに、がんばって信仰の道を歩みましょうねと言って、励まし合ったのです。

 そして、これは、お互いに、とても力になり、希望になり、信仰の支えになったのです。いつの時代でも、特に、その時代が信仰を迫害するときには、キリストの再臨は、教会とクリスチャンのとても大きな慰め、励まし、希望となって、教会とクリスチャンを力強く、そして、生き生きと支えるすばらしい働きをするのです。1世紀もそうでした。

 そこで、ヤコブは、ユダヤ人クリスチャンたちが、くじけず、心を強くして、忍耐するように勧めたのです。「心を固く保ちなさい。」というのは、もともと、心を強くしなさいという意味です。短いですが、勇気を与えるよい御言葉です。

 そして、今日のクリスチャンであるわたしたちもそうです。人生にいろいろな試練があっても、キリスト再臨のときに、身に余る豊かな祝福をお互いに大喜びして、受けましょうと、お互いに励まし合って、心を強くし、みんなで信仰の道を歩んで行きましょう。 

 では、クリスチャンの忍耐について、ヤコブが教えた第2点は何でしょう。すると、教会の一致と平和を大切にし、お互いに忍耐して、不平、不満を言い合うことを避けることです。すなわち、お互いの欠点や弱さに対して、不平、不満を言い合うことにより、教会の一致と平和を壊すことについては、再臨のキリストによる最後の審判のときの裁きの対象になるので、みんなが気をつけることが必要です。

 9節に「互いに不平を言わぬことです。」とありますが、これは、お互いに、相手の欠点や弱さに対して、不平、不満を言い合うことにより、教会の一致と平和を壊すことを意味します。そして、これは罪になるので、キリストが再臨したとき、裁きの対象になることを教えて、避けるように勧めています。

 この世は、罪のため分裂と争いが特色です。でも、キリストの尊い血によって贖われた教会の特色は、聖霊により、もうすでに与えられている一致と平和です。それゆえ、教会のすばらしい特色である一致と平和を壊すことは、避けるのです。むしろ、一致と平和が増すことを、みんなでして、神から豊かな祝福を受けるのです。わたしたちも、そうしましょう。

 では、忍耐について、ヤコブが教える第3点は何でしょう。忍耐のお手本として、旧約時代の預言者の忍耐に学ぶことです。たとえば、預言者エリヤの忍耐はお手本になります。エリヤは、紀元前8百数十年前の預言者で、神の御心を語るとても力強い、大胆で、逞しい預言者でした。当時のイスラエルは、王アハブの影響で国中に異教の神バアル礼拝が蔓延し、エリヤは、王アハブから命を狙われ追いかけられ、圧迫され、苦しみました。でも、エリヤは、いつもいつくしみ深い神に慰められ励まされ、忍耐し、一人で本当によくがんばりました。あるときには、バアル預言者450人とカルメル山で一人で対決し、勝利しました。最後には、大きな祝福として、死を見ることなしに、生きたまま天国に勝利の凱旋をしました。預言者エリヤの地上生涯は、試練の連続でした。でも、本当によく忍耐し、辛抱し、最後に大きな祝福と誉れを神から受けました。忍耐のよいお手本になります。

 預言者エレミヤもそうです。エレミヤは、紀元前6百数十年前の預言者でした。エレミヤは、イスラエルは、罪のため、バビロンとの戦いに負け、70年間捕虜として引かれていくことを神の御心として語りました。すると、イスラエルの指導者たちは、激怒し、エレミヤを捕らえて、鞭で打つわ、牢屋に入れるわ、足かせをはめるわ、水をためた泥の中に沈めるわで、迫害しましたので、エレミヤはとても苦しみました。でも、すべてに本当によく忍耐しました。最後には、むりやり、エジプトまで連れて行かれ、そこで、生涯を終わりましたが、生涯、神を信頼しました。忍耐のよいお手本になります。

 信仰が楽で楽で、何の試練もなく、何の苦労もなく、いいことづくめで、一生すいすい面白いようにいくなどということは、ないでしょう。信仰は、魔法や手品じゃないのです。その時代その時代で、また、その国その国で、いろいろな試練があるでしょう。でも、あっても、クリスチャンたちは、一致と平和と愛の聖徒のまじわりをしながら、キリスト再臨のときに受ける重い栄光と身に余る豊かな祝福を受けることを喜びとし、みんなで意味のある積極的忍耐をしていくのです。今の時代のわたしたちもそうしましょう。

 ところで、忍耐するとどうなるのでしょう。忍耐の最後には、何があるのでしょう。すると、これまた、旧約時代の人で、忍耐の人として知られているヨブに見るように、いつくしみ深く、憐れみに満ちた主なる神から、それまでのつらい試練がやさしくいやされ、包まれて豊かな祝福を受けるのです。

 「ヨブの忍耐」は、ユダヤ人クリスチャンたちによく知られていました。ヨブは、紀元前1900年ほど前の人物で、アラビア砂漠に近いウツという地に住んでいた真の神ヤハウェを信仰していた人です。とても恵まれた人で、息子7人、娘3人、10人の子供がいました。また、羊、らくだ、牛、ろばなど、1万頭以上の家畜を所有し、多くの僕たちを使い、社会的にも尊敬されていました。

 しかし、周囲の遊牧民族の攻撃と略奪により、牛とろばとらくだをすべて失いました。また、天からの火により、羊と僕を失いました。また、大風で建物の柱が崩れ、10人の子供たち全員が建物の下敷きとなり、いっきに子供たち全員を失いました。

、神への信仰を失わず、「わたしは裸で母の胎を出た。裸でそこに帰ろう。主は与え、主は奪う。主の御名はほめたたえられよ。」と言って、忍耐しました。それから、さらに、今度は、頭の先から足のつま先までうみの出るはれものの病にかかり、人々からも見放され、ヨブは当時のゴミ捨て場で、陶器の破片でうみをかき出す毎日でした。

 でも、ヨブはそのときでも、神に対して不平を言わず、忍耐しました。その後、いろいろないきさつがありますが、では、最後に、ヨブはどうなったでしょう。すると、「あなたがたは、ヨブの忍耐について聞き、主が最後にどのようにしてくださったかを知っています。主は慈しみ深く、憐れみに満ちた方だからです。」とありますように、神は、ヨブの忍耐に対して、以前にも増して、ヨブを祝福し、ヨブは、羊、らくだ、牛、雌ろば、計2万頭以上の家畜を持つようにしてくださいました。さらに、再び、7人の息子と3人の娘の10人の子供を与えてくださいました。また、ヨブの病気もなおり、長寿を得ました。そして、再び、人々からの尊敬を受けました

 ヨブの忍耐は、人類史における忍耐のお手本として輝いています。わたしたちも、ヨブの忍耐に少しでも学びたいと思います。また、信仰の忍耐は、むなしい忍耐でなく、ヨブの結末に見るように、それまでのつらい試練を全部やさしく包んでいやしてくださる慈しみ深く、憐れみに満ちた主なる神からの豊かな祝福があることを確信したいと思います。

 こうして、ヤコブは、忍耐について教えました。「忍耐した人たちは幸せだと、わたしたちは思います。」というヤコブの気持ちが、読者であるわたしたちにも暖かく伝わってきます。ヤコブは、この手紙の宛てられたユダヤ人でクリスチャンになった人が、どの人も忍耐して救いの完成の恵みを受けることを心から願ったでしょう。

本当にそうです。忍耐すれば、罪人である人間が得ることができるすべての祝福を受けます。しかし、忍耐しなければ、罪人である人間が必要とするすべての祝福を失います。わたしたちは、忍耐力のない弱い者ですが、聖霊の力により忍耐し、すべての祝福を受ける者になりたいと思います。

結び

 以上のようにして、ヤコブの手紙を見ます。今日のわたしたちも、キリストに心を向け、いろいろなことに忍耐し、キリスト再臨のときに受ける身に余る豊かな祝福を喜びとし、今の時代に、信仰の道をみんなで、これからも励まし合って歩んでいきましょう。

ホーム 目次に戻る次のページ