ヨハネによる福音書 15章
15:1 「わたしはまことのぶどうの木、わたしの父は農夫である。2 わたしにつながっていながら、実を結ばない枝はみな、父が取り除かれる。しかし、実を結ぶものはみな、いよいよ豊かに実を結ぶように手入れをなさる。3 わたしの話した言葉によって、あなたがたは既に清くなっている。4 わたしにつながっていなさい。わたしもあなたがたにつながっている。ぶどうの枝が、木につながっていなければ、自分では実を結ぶことができないように、あなたがたも、わたしにつながっていなければ、実を結ぶことができない。5 わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。人がわたしにつながっており、わたしもその人につながっていれば、その人は豊かに実を結ぶ。わたしを離れては、あなたがたは何もできないからである。6 わたしにつながっていない人がいれば、枝のように外に投げ捨てられて枯れる。そして、集められ、火に投げ入れられて焼かれてしまう。7 あなたがたがわたしにつながっており、わたしの言葉があなたがたの内にいつもあるならば、望むものを何でも願いなさい。そうすればかなえられる。8 あなたがたが豊かに実を結び、わたしの弟子となるなら、それによって、わたしの父は栄光をお受けになる。 はじめに 本日のお話は、どんなお話かと言いますと、キリストの別れの説教と言われるものの一部で、ぶどうの木のたとえと言われるものです。ぶどうの枝が、ぶどうの木につながって、栄養分を十分吸収し、おいしいぶどうの実を結ぶように、クリスチャンであるわたしたちは、キリストにつながって、霊的栄養分をたっぷり受け、信仰の実を豊かに結ぶように教えています。わたしたち、一人ひとりが、信仰によってキリストにつながり、実を豊かに結ぶよい歩みを今の時代にしたいと思います。 1.キリストはイスラエルの民に代わるまことのぶどうの木です キリストが、ぶどうの木のたとえを語ったのは、十字架にかけられる日の前の夕食の席で、パンとぶどう酒を使う聖餐式を制定したときです。キリストは、明日十字架にかけられて死にます。そして、3日目に復活します。その後40日間にわたって、復活の姿を弟子たちに現した後、天の父なる神のところにお帰りになります。それまでは、キリストはいつも目に見える仕方で弟子たちと一緒にいてくださいましたが、天にお帰りになられれば、弟子たちの目にキリストは見えなくなります。そのときには、弟子たちはどうすればよいのでしょう。 キリストは、ぶどうの枝が、ぶどうの木にしっかりつながって、栄養分を十分受け、豊かな実をたくさん結ぶことにたとえて、弟子たちが、地上でキリストを見なくても、信仰により、霊的にキリストとしっかりつながり、霊的生命と霊的力をたっぷり受け、信仰の豊かな実を結びながら歩むように、権威をもって厳かに命じました。1節に「「わたしはまことのぶどうの木」とあります。この表現は、権威ある宣言で、「わたし」が強調されています。意味をだせば、「このわたしこそまことのぶどうの木」、あるいは、「このわたしだけがまことのぶどうの木」という絶対的な、独占的な権威のあるとても強い意味になります。 「ぶどうの木」というのは、イスラエルの民を表すたとえとして旧約時代から用いられてきたものです。たとえば、旧約聖書、詩編80編9節に、「 あなたはぶどうの木をエジプトから移し/多くの民を追い出して、これを植えられました」とあります。意味は、イスラエルの民が出エジプトして、約束の地カナンに入り、先住民族との戦いに勝利し、カナンの地、パレスチナに定住したことを意味しています。 ぶどうの木にたとえられたイスラエルの民が、カナンの地に定着して、信仰の豊かな実りを結ぶことを、神は期待しました。しかし、イスラエルの民は、かたちだけの信仰になってしまい、期待外れの民になってしまいました。そこで、旧約聖書、イザヤ書5章4節で、「わたしは良いぶどうが実るのを待ったのに/なぜ、酸っぱいぶどうが実ったのか」と言われるほどでした。 信仰の実を結ばぬ期待外れのイスラエルの民は、神の審判により、バビロン帝国との戦いに敗北し、バビロンの地へ捕虜として引かれて行くことになりました。旧約聖書、エゼキエル書19章12節、13節では、「怒りによって、木は引き抜かれ/地に投げ捨てられた。・・・強い枝はもぎ取られて枯れ/火がそれを焼き尽くした。今や、その木は/荒れ野に、乾いた水なき地に/移し植えられた」と言われています。 こうして、ぶどうの木は、旧約時代からイスラエルの民の象徴、しかも、実を結ばぬ期待外れのぶどうの木にたとえられてきました。このことは、1世紀のイスラエルの民にも当てはまりました。律法学者やファリサイ派に指導されたイスラエルの民は、神から遣わされた約束の救い主のキリストを、かたくなに拒否して受け入れぬことにおいて、まさに信仰の実を結ばぬ、期待外れのぶどうの木でしたので、神の側も、イスラエルの民を拒否しました。 イスラエルの民に代わって、実を結ぶぶどうの木とされたのは、イエス・キリスト御自身でした。イエス・キリストこそ、神に従順に従って、実を結ぶ本物の、そして、完成品と言えるぶどうの木でした。「まことのぶどうの木」とありますが、「まことの」という言葉は、偽物に対する本物という意味とともに、雛形や模型に対する実物、象徴に対する完成品という意味があります。旧約時代のイスラエルの民は、実を結ぶ豊かなぶどうの木として将来出てくるキリストを指し示す雛形、模型、象徴の意味でした。 キリストは確かに、イスラエルの民に代わる、実を結ぶ本物の、完成品と言えるぶどうの木で、キリスト御自身も神に従順に従って豊かな実を結びます。しかし、それとともに、キリストにつながる弟子たちを通して、信仰の豊かな実が結ばれていくのです。キリストとキリストを信じる弟子たちは、一体です。また、キリストにつながる弟子たちを通して、信仰の豊かな実が結ばれていくことは、キリストを遣わされた父なる神御自身の御心でした。父なる神は、キリストにつながる弟子たちが、信仰の豊かな実を結ぶことを望み、期待し、積極的に求めるのです。そこで、キリストは、父なる神を農夫にたとえ、もし、キリストにつながる弟子たちが、信仰の豊かな実を結ばなければ、父なる神はキリストとの結びつきから弟子たちを外してしまうし、信仰の豊かな実を結べば、さらに豊かな実を結ぶように、ますますキリストにつなげてくださると厳粛に教えました。 弟子たちも、厳粛な思いで聞いたことでしょう。実際、キリストは、このぶどうの木のたとえを語って、「わたしにつながっていながら、実を結ばない枝はみな、父が取り除かれる」という2節をお話するときに、キリストを裏切ることを決心し、キリストを捕らえる人々の道案内をしてこちらに向かっている、イスカリオテのユダのことを思っていたかもしれません。でも、イスカリオテのユダ以外の11人の弟子たちは、別です。イスカリオテのユダ以外の11人の弟子たちは、それまでキリストとともに歩んだ約3年半、キリストが語った言葉を信じて受け入れていますので、もうすでに恵みによって罪が赦され、救われ、聖霊によって清められつつ歩んでいるからです。 3節に、「 わたしの話した言葉によって、あなたがたは既に清くなっている」とあります。「わたしの話した言葉」というのは、弟子たちが、キリストとともに歩んだそれまでの約3年半において、キリストから聞いた言葉を真理として受け入れて従っていたことを表しています。また、「既に清くなっている」というのは、恵みによって罪が赦され、救われ、聖霊により罪から清められつつ歩んでいることを意味しています。 こうして、キリストは、御自分が天に帰られた後、地上の弟子たちが、御自分の姿を目で見なくても、弟子たち一人ひとりが、信仰によってキリストに霊的につながり、キリストから霊的生命と霊的力を十分受け、信仰の豊かな実を結びながら歩んで行くように求めましたが、このことは今日も同じです。 わたしたちも、天におられるキリストを目で見ることはできません。しかし、信仰によって、キリストに霊的につながり、霊的生命と霊的力をたっぷり受け、信仰の豊かな実を結んで、よい歩みをすることが、恵みにより、いくらでも可能です。父なる神は、キリストにつながるわたしたちクリスチャン一人ひとりが、信仰の豊かな実を結んで歩むことを今日も望み、期待し、求めています。 特に、100人のうちクリスチャンは1人しかいない日本の社会において、わたしたちクリスチャンが、自覚的にキリストに霊的につながり、信仰の豊かな実を結んでよい人生を歩み、証ししていくことは、大きな意味があります。一人のクリスチャンが、信仰のすばらしさを自覚したときには、周囲に必ずよい影響を与えます。わたしたち一人ひとりが、信仰のすばらしさを自覚したクリスチャンになることを目指したいと思います。 2.弟子たちはキリストにつながって信仰の豊かな実を結びます 弟子たちが、キリストにつながって信仰の豊かな実を結ぶということは、ぶどうの枝がぶどうの木につながって、栄養分を受け、実を豊かに結ぶのと似ています。もし、ぶどうの枝がぶどうの木につながっていなければ、切り取られて地面に投げ捨てられ、1カ所に集められ、最後には、火に投げ入れられて燃やされてしまいます。それと同じで、もし、弟子たちが、キリストにつながらず、離れるのであれば、キリストから霊的生命と霊的力を受けることができず、信仰の実を結ぶことができません。 しかし、弟子たちが、キリストにつながっていれば、キリストの側も弟子たちにつながっていてくださるので、信仰の豊かな実を結びながら歩むことができます。とても厳かなお話です。実際のところ、キリストは笑ってこのお話はできなかったでしょう。4節から7節前半を見ますと、「キリストにつながる」という言い方が何回も出ていることにすぐに気がつき、本日のキーワードになっていることがわかります。数えて見ますと9回も出ています。2節に1回、4節に4回、5節に2回、6節に1回、7節に1回の計9回です。 9回も出てくる「つながる」という言葉のもともとの意味は「とどまる」という意味です。そこからさらに、「住む」、「暮らす」、「宿る」、「泊まる」などという意味です。ですから意味合い、ニュアンスは、継続の意味あいです。キリストとの生命的まじわりが、一時だけではなく、ズーッといつまでも途切れることなくつづいていくことを表す言葉です。また、本日の箇所を見ますと、「実を結ぶ」という表現も、何回も出てきます。2節に3回、4節に2回、5節に1回、8節に1回の計7回出ています。さらに、少し飛んで16節にも「実を結び」と「その実が残るように」とありますので、これを加えると9回になります。 では、「実を結ぶ」とは具体的にどのような意味でしょう。「実」という言葉は、以前にも、ヨハネによる福音書に出ていました。ヨハネによる福音書の4章35節、36節で「わたしは言っておく。目を上げて畑を見るがよい。色づいて刈り入れを待っている。既に、 刈り入れる人は報酬を受け、永遠の命に至る実を集めている。こうして、種を蒔く人も刈る人も、共に喜ぶのである」と言われています。この箇所は、イエス様とサマリアの女性の会話のところです。約束の救い主のイエス様が出現した今の時代は、伝道によって、永遠の命に至る実を収穫して、皆が喜べる時代であるという意味で、「実」というのは、永遠の命に至る救いのことを意味しています。 また、「実」という言葉は、ヨハネによる福音書の12章24節にも出ていました。「はっきり言っておく。一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、一粒のままである。だが、死ねば、多くの実を結ぶ」と言われています。この箇所は、異邦人のギリシャ人たちが、イエス様に会いに来たときに、語られた1粒の麦のたとえと言われる箇所です。意味は、イエス様が間もなく、十字架にかかって苦しみ死ぬことによって、世界の多くの人々の救いという実が結ばれるという意味です。ここでも「実」は、救いのことです。 さらに、本日の少し先のヨハネによる福音書の15章16節を見ますと、「 あなたがたが出かけて行って実を結び、その実が残るようにと、・・・・・わたしがあなたがたを任命したのである」とあります。この箇所は、弟子たちが、1世紀の地中海世界に出て行って、伝道することによって、キリストを信じた人々が救われるという実を結び、その救いの実が地中海各地にしっかり残って、証しとなるようにという文脈で、「実」が、救いを意味することは明白です。こうして、ヨハネによる福音書の前後関係の流れを見ると、永遠の命に至る救いが「実」と言われていると思われます。しかし、他にもいろいろな解釈があります。たとえば、4世紀から5世紀のキリスト教の指導者のアウグスティヌスという人は、信仰の実を結ぶというのは、信仰によるよい行いを広く意味するのであると述べています。 また、さらに、多くの注解者は、信仰の実を結ぶということを、パウロのガラテヤの信徒への手紙5章22節、23節の御言葉、「霊の結ぶ実は愛であり、喜び、平和、寛容、親切、善意、誠実、柔和、節制です」と関係させ、信仰の結ぶ豊かな実というのは、聖霊がキリストを信じる人に結んでくださる豊かないろいろな霊的実、すなわち、いろいろな霊的な賜物、いろいろな霊的祝福のことであると解釈することも一般に行われています。わたしたちは、いろいろな解釈があることをわきまえておけばよいと思います。どの解釈を取るにしても大切なことは、1世紀の弟子たち一人ひとりが、天にお帰りになって目に見えなくなるキリストと、聖霊の働きにより、信仰によって自覚的にしっかりつながることです。 信者が目に見えないキリストと霊的にしっかりつながって、豊かな実を結ぶことは、キリスト教の教理において、キリストとの神秘的結合という言い方で、根本的に重要なこととされてきました。罪人が目に見えないキリストとつながり、結合することこそ、あらゆる祝福の土台となるからです。キリストとわたしたち信者の結合は、この世の人間的結合と性質が違って、聖霊の働きにより、信仰によって結合する霊的性質のもので、深く、豊かで、密接で、死の力も引き離すことができないものであり、さらに永遠的であるので、この世の人間の常識や理解をはるかに超えて不思議な結合という意味で、神秘的結合と言われて、大事にされてきました。 宗教改革者のカルヴァンの教えの根本も、キリストと信者の神秘的結合でした。16世紀当時のヨーロッパにおいて、カトリック教会は、ローマ法王のいる目に見えるカトリック教会につながることが、祝福をもたらすと主張しました。それに対して、カルヴァンは、罪人が、目に見えないキリストに聖霊の働きにより、信仰によってつながることこそ、祝福をもたらすと力説しましたが、本当にそうです。 今日もそうです。アメリカの長老派のモートン・スミス先生は、キリストとの神秘的結合は、キリストを信じた人に与えられるいろいろな特権の頂点、また、いろいろな祝福の冠であると表現していますが、本当にそうです。今日のわたしたちも、キリストを目で見たことはありません。しかし、聖霊の働きにより、信仰によってキリストにつながり、キリストから霊的生命と霊的力を受けて、いろいろな実を豊かに結びながら、喜びに満ちあふれて歩むことができます。キリストにつながること、また、つながっていることが決め手になります。わたしたちも、聖霊の働きを前提にして、自らが、自覚して、信仰によってしっかりキリストにつながるようにしたいと思います。 3.キリストにつながることは父なる神に喜ばれます 弟子たちがキリストにつながっていることは、信仰の豊かな実を結ぶことになり、弟子たち自身にとってとてもよいことですが、それだけではなく、父なる神に喜ばれ、祈りがかなえられることになります。また、キリストにつながっていることは、父なる神に喜ばれ、父なる神が栄光と誉れをお受けになることで、人ができる最高のことになります。ですから、人がキリストにつながっていることは、父なる神との関係においてもとてもよいことを生じさせるのです。7節、8節がそうです。 7節に、「わたしの言葉があなたがたの内にいつもあるならば」というのは、表現は違いますが、弟子たちがキリストにつながっていることを表す別の表現です。それまでの3年半にわたって、キリストから聞いた言葉が、これからも弟子たちの心の内にいつもとどまっていればという意味で、これで、キリストとのつながりを表します。 考えてみますと、今日のわたしたちとキリストとの関係は、最初から、目に見えないキリストとの関係を前提にしていますが、ペトロやヨハネをはじめとする1世紀の弟子たちは違ったのです。彼らは、目に見える体を持ったキリストに召され、3年半にわたって寝起きをともにしながら一緒に歩みをしたのです。そのキリストが、あるとき、天にお帰りになり、目に見えなくなるわけですから、キリストとの関係は大変化になるわけです。 そこで、キリストは、弟子たちが不安にならないように前もって教えてくださっているのです。キリストが地上におられるときには、弟子たちは、キリストの顔を見ながら、望むものをキリストに願えば、キリストが何でもかなえてくださいました。では、キリストが天にお帰りになってからはどうなるのでしょう。キリストの顔を見ながら、願うことはできなくなります。しかし、キリストから教えられた言葉が弟子たちの心の中にいつもとどまって、キリストにつながり続けるのであれば、キリストを遣わした父なる神が、地上の弟子たちを喜び、彼らの祈りを聞いてかなえてくださることをキリストは約束し、弟子たちを安心させるのです。 キリストが天にお帰りになり、地上にいなくなったら、弟子たちは、望むものを願ってもかなえてもらえないというのではないのです。これからは、祈りを通し、父なる神にかなえてもらうことが十分できるので、不安に思う必要はないのです。今日も同じです。キリストの言葉が心にとどまっている今日の弟子であるわたしたちクリスチャンを、父なる神は喜んでくださり、わたしたちの祈りをかなえてくださいます。父なる神の目から見れば、御自分が遣わしたキリストの言葉を心にとどめて では、もう1つのキリストにつながっていることは、父なる神に喜ばれ、父なる神が栄光と誉れをお受けになることで、人ができる最高のことが生じるとは、どのようなことでしょう。それは、キリストが天にお帰りになり、キリストが地上にいなくなっても、弟子たちが、信仰によってキリストにつながり、信仰の実を豊かに結んで、キリストの弟子としてなお歩み続けるなら、キリストを遣わした父なる神が、弟子たちのその歩みを喜んでくださり、父なる神は、弟子たちを通し、栄光と誉を十分お受けになり、弟子たちは人間ができる最高によいことをすることになるのです。これもすばらしいことです。 8節に、「わたしの弟子となるなら、それによって、わたしの父は栄光をお受けになる」とあります。ペトロをはじめとする弟子たちは、それまでの約3年半も、キリストの弟子であったのです。しかし、それまでの約3年半は、いつも、目に見える仕方で、キリストのそばにいて、キリストにつながり、キリストの弟子として、信仰の実を結んでいたのです。 しかし、キリストが天にお帰りになってからは、そういう仕方はもうできません。キリストは天にお帰りになり、弟子たちは地上でキリストの姿を見ることはもうできないのです。しかし、それにもかかわらず、弟子たちが自覚して、信仰によってキリストと霊的にしっかりつながり、信仰の豊かな実を結んで、なお弟子として歩むのであれば、父なる神は弟子たちを喜んでくださり、父なる神は、弟子たちによって、栄光と誉をお受けになるのです。神が人間を喜んでくださり、人間の歩みにより神が栄光と誉を受けることは、人間ができる最高のことです。これ以上のものはありません。 今日も同じです。今の時代のキリストの弟子であるわたしたちクリスチャンを、父なる神は喜んでくださり、わたしたちクリスチャンの歩みを通して、栄光と誉を受けてくださるのであり、わたしたちクリスチャンは、人間ができる最高のことをしているのです。確かに、わたしたちは、まだ罪をたくさん犯します。しかし、罪の中にも、わたしたちは、キリストから流れてくる霊的生命と霊的力により、神の御心にかなう小さな霊的善も行っているのであり、わたしたちのその小さな霊的善を、神はとても喜んでくださり、わたしたちクリスチャンによって神は栄光と誉を今も受けてくださっています。こうして、わたしたちクリスチャンは、恵みにより、聖霊により、人間ができる最高のことをしながら日々生かされています。畏れ多いことですが、とてもすばらしいことです。自分の歩みを通して全能の偉大な神が栄光と誉れを受けておられるということを聞けば、自分の歩みにそのような大きな価値を与えてくださる神への感謝で、嬉しくて、嬉しくて、喜びが心、魂、霊魂に満ちあふれるでしょう。 結び 以上のようにして、本日のところを見ます。ぶどうの枝がぶどうの木につながって、栄養分をたっぷり受けて豊かな実を結ぶように、わたしたち一人ひとりが、信仰によってキリストに自覚的にしっかりつながり、キリストから霊的栄養をたっぷり受け、信仰の豊かな実を結んで、今の時代の日本でよい歩みをしていきたいと思います。 |