ヨハネによる福音書 17章

 13節ー19節 「世に遣わされる」

聖 書

17:13 しかし、今、わたしはみもとに参ります。世にいる間に、これらのことを語るのは、わたしの喜びが彼らの内に満ちあふれるようになるためです。14 わたしは彼らに御言葉を伝えましたが、世は彼らを憎みました。わたしが世に属していないように、彼らも世に属していないからです。15 わたしがお願いするのは、彼らを世から取り去ることではなく、悪い者から守ってくださることです。16 わたしが世に属していないように、彼らも世に属していないのです。17 真理によって、彼らを聖なる者としてください。あなたの御言葉は真理です。18 わたしを世にお遣わしになったように、わたしも彼らを世に遣わしました。19 彼らのために、わたしは自分自身をささげます。彼らも、真理によってささげられた者となるためです。

はじめに

本日のお話は、キリストのお祈りについての3回目のお話です。キリストは、十字架にかかる前日の夕方、お祈りをされました。御自分の大切な弟子たちのため、とりなしの祈りをしてくださいました。キリストは十字架の死と復活を経て、天にお帰りになります。では、お帰りになった後、キリストによる救いの福音を伝えるのは、ペトロをはじめとする弟子たちです。しかも、キリスト教信仰に対する1世紀の激しい敵意と圧迫と迫害の中で、世に遣わされた者として、伝えていくのです。それゆえ、弟子たちは、父なる神の守りが必要です。そこで、キリストは、御自分の大切な弟子たちのこれからの歩みを思って、心を込め、実に真剣にとりなしのお祈りをしてくださったのです。

弟子たちは、このお祈りを生涯忘れることはなかったでしょう。いろいろな折りに、思い出し、励まされ、力づけられたでしょう。そこで、このお祈りを聞いていた弟子のヨハネも、60年ほど過ぎた、1世紀の90年代になっても、忘れることなく、覚えていて、今度は、福音書に、この祈りを記し、まだ続いている、キリスト教信仰に対する1世紀末の敵意と圧迫と迫害の中で、読者が、キリストのこのお祈りを読んで励まされ、力づけられるように望んだと思われます。それゆえ、わたしたちも、21世紀の日本のキリストの弟子として、このお祈りに励まされ、力づけられ、世に遣わされた者として、これからも聖霊の力により福音を伝えていきたいと思います。

1.天にお帰りになることを話したのは弟子たちが喜びで満ちあふれるためです

 キリストが、天にお帰りになることを、お話したのは、弟子たちが不安になるためでなく、喜びで満ちあふれるためです。13節がそうです。13節を見ますと、「しかし、今、わたしはみもとに参ります。世にいる間に、これらのことを語るのは、わたしの喜びが彼らの内に満ちあふれるようになるためです。」とあります。「今、わたしはみもとに参ります。」とありますが、これは、もちろん、キリストが、天の父なる神のみもとにお帰りになることを表しています。キリストが、天の父なる神のみもとにお帰りになると言っても、このお祈りが終わってから、間髪を入れず、天の父なる神のみもとにお帰りになるわけではありません。

 天の父なる神のみもとにお帰りになるためには、この後、人々に捕らえられ、明日、十字架にかけられて死に、3日目に死から復活し、40日間にわたって復活の体を弟子たちに現し、その後、エルサレムの城壁の東側にあったオリーブ山から昇天して、天の父なる神のみもとにお帰りになるのです。ですから、キリストが天の父なる神のみもとにお帰りになるのは、十字架の死と復活を経てからです。しかし、間もなく、天にお帰りになることは間違いありません。

 天にお帰りになるためには、地上の弟子たちと別れなければなりません。それまで、約3年半一緒に過ごした愛する弟子たちと別れることは、まことの人間性を持つキリストにとっても気持ちの上でとても切ないものがあったと思われます。そして、弟子たちにとっては、非常に大きな衝撃となります。弟子たちは、キリストと別れるときが来ることなど考えたことがなかったでしょう。神の御子であるキリストといつまでも地上で楽しく一緒にいられると思っていたでしょう。

 ところが、3年半たったとき、キリストは、御自分が弟子たちと別れて、天にお帰りなることを、13章31節以下の別れの説教で切り出しました。また、別れの説教の後のお祈りで、そのようにお祈りしました。13節でも、「しかし、今、わたしはみもとに参ります。」と祈って、弟子たちとの別れを教えています。ですから、弟子たちは、キリストは、わたしたちから離れていなくなるのだと思い、心は、どんどん不安になったと思われます。しかし、キリストは、弟子たちを不安にさせるため、弟子たちと別れて、天に帰ることをお話したり、お祈りしたりしているのではありません。

 御自分が、十字架の死と復活を経て、天に帰ることは、罪の赦しと永遠の生命というすばらしい救いが、ついに、とうとう実現するので、天に帰ることを弟子たちが知ることは、弟子たちの心が喜びで満ちあふれるようになるためなのです。13節に、「これらのことを語るのは」とあります。「これらのこと」とは、キリストが弟子たちと別れて、天の父なる神のところにお帰りになることを意味しています。

 そして、この通りになります。この後、キリストは、人々に捕らえられ、明日十字架にかけられて死にます。そのときに、弟子たちは、絶望し、心に喜びなどまったくなくなります。でも、復活したキリストにお会いしたときには、ヨハネによる福音書20章20節で記されていますように、喜びに満ちあふれます。さらに、キリストが天にお帰りになって、ペンテコステで、聖霊が注がれてからは、弟子たちの心、魂、霊魂は、一層豊かに聖霊の結ぶ実である喜びで満ちあふれるようになります。

 不思議なものです。ペトロをはじめとする弟子たちは、地上で3年半、キリストと一緒にいて、毎日キリストを見て、心は、喜びで満ちあふれていましたが、キリストが天にお帰りになり、キリストが地上におられなくなり、キリストを目で見なくても、ペトロをはじめとする弟子たちの心は、キリストが地上におられたとき以上に、喜びで満ちあふれるようになるのですから、とても不思議です。聖霊の働きは、実に、豊かで神秘です。

 ペトロも、弟子のひとりとして、「わたしの喜びが彼らの内に満ちあふれるようになるためです。」というキリストのこのお祈りをこのとき聞いていました。このときから、30年後ほどに、ペトロは、ペトロの手紙一1章8節、9節で、「あなたがたは、キリストを見たことがないのに愛し、今見なくても信じており、言葉では言い尽くせないすばらしい喜びに満ちあふれています。それは、あなたがたが信仰の実りとして魂の救いを受けているからです。」と、喜びに満ちあふれていることを書いています。

 本当にそうです。今日も同じです。体を持ったキリストが、わたしたちと共に、地上におられなくても、そして、わたしたちの目に、キリストが見えなくても、わたしたちは、信仰によってキリストを信じて、救われ、わたしたちの霊魂は、聖霊の喜びで満ちあふれていて、その喜びは言葉では言い尽くせないほど豊かなものです。キリストを信じたら、人は喜びに満ちあふれると、聖書が、確信をもって堂々と書けるということは本当にすばらしいことです。キリストを信じたら、喜びに満ちあふれますよと書いても、そのようにならなければ、偽りになりますが、キリスト教信仰は、必ず、喜びに満ちあふれることができるので、堂々と書くことができます。キリスト教信仰は喜びの信仰です。否、喜びが満ちあふれる信仰です。あなたの心、魂、霊魂も、必ず喜びで満ちあふれます。

2.キリストは父なる神による弟子たちの守りを祈りました

キリストは、福音を宣べ伝える弟子たちを、父なる神が守ってくださるように、お祈りをしてくださいました。キリストが、ペトロをはじめとする人々を、御自分の弟子として召し、それまでの3年半一緒に過ごし、弟子たちに、繰り返し、救いについての天の父なる神の御言葉を弟子たちに教え、訓練してきたのは、何のためだったでしょう。すると、それは、キリストが天にお帰りなってから、弟子たちが、キリストから聞いた父なる神の救いの御言葉、すなわち、福音を人々に宣べ伝えるためです。

 その時がいよいよ来たのです。弟子たちは、神の救いの御言葉、すなわち、福音を宣べ伝えていくのです。しかし、友好的な雰囲気の中で宣べ伝えていくのではありません。律法学者やファリサイ派や祭司長たちに指導された1世紀のユダヤ人たちが、キリストを激しく憎んで、拒否し、キリストを捕らえて十字架にかけるように、キリストの弟子たちをも憎んで、弟子たちに敵意を持ち、圧迫し、迫害をする中で、宣べ伝えていくのです。

 ユダヤ人たちがキリストを激しく憎んだのは、属しているところが違うからです。ユダヤ人たちは罪に属し、キリストは霊に属しているからです。罪と霊は相反します。そして、もちろん、キリストの弟子たちも霊に属しています。それゆえ、弟子たちによる福音宣教は、敵意と圧迫と迫害の中で、困難を極めます。しかし、神の御心と恵みにより、福音を信じて救われ、永遠の生命の道に喜んで立ち上がる人々が必ず起こされていくのです。確かに、弟子たちは、福音宣教において、「悪い者」、すなわち、サタンの激しい妨害に遭います。サタンは、ユダヤ人たちを通して、弟子たちを攻撃し、福音宣教を激しく妨害します。そこで、キリストは、父なる神が、サタンから弟子たちを守ってくださるように、祈ってくださいました。14節から16節がそうです。

14節に「わたしは彼らに御言葉を伝えましたが、世は彼らを憎みました。わたしが世に属していないように、彼らも世に属していないからです。」とあります。「わたしは彼らに御言葉を伝えましたが」というのは、キリストが、弟子たちに3年半にわたって、救いについての父なる神の御言葉、すなわち、福音を繰り返し教えて、訓練してきたことを意味しています。

 「世は彼らを憎みました。」とあります。「世」というのは、罪のこの世のことで、具体的には、キリストを拒否し、捕らえて、十字架につける1世紀のユダヤ人たちのことです。「わたしが世に属していないように、彼らも世に属していないからです。」というのは、キリストは、もちろん、罪には属していませんで、霊に属しています。そして、「彼ら」、すなわち、キリストの弟子たちも、罪には属していませんで、霊に属しています。罪と霊は、相反します。罪は、霊を憎み、拒否します。実際、罪のこの世に属する1世紀のユダヤ人たちは、霊に属するキリストを激しく憎み、拒否し、捕らえて、十字架につけるのです。そして、キリストの弟子に対しても同じことをします。罪のこの世に属する1世紀のユダヤ人たちが、弟子たちを憎むことは、確実なので、もう過去に起こったかのように、「世は彼らを憎みました。」と過去形で、キリストはお祈りしました。

 わたしたちは、今日の箇所を読んでおりまして、弟子たちは、このときのキリストの祈りをどれだけ、理解したのかと思います。理解できた部分もあり、理解できなかった部分もあるというのが、正直なところであったと思われます。しかし、後に、実際に、ユダヤ人たちによる敵意と圧迫と迫害に出会ったときには、キリストのこのお祈りを思い出し、キリストがお祈りした通りであると思い、心の備えができ、敵意と圧迫と迫害の中にあっても、福音宣教に向かうことができたのです。

 キリストは、1世紀のユダヤ人たちによるキリスト教信仰への敵意と圧迫と迫害は、「悪い者」、すなわち、サタンによるものであることを、ご存じでした。そして、キリストが、父なる神にお祈りしたことは、弟子たちが、1世紀のユダヤ人たちによる激しい敵意と圧迫と迫害に遭わないように、弟子たちを地上から取り去って、御自分のみもとに召すことではなく、激しい敵意と圧迫と迫害を通して、攻撃してくる悪い者であるサタンから、弟子たちを守り、弟子たちが、力強く福音を宣べ伝えることでした。

この箇所から、改めて、福音宣教がどれほど大切かが伝わってきます。敵意と圧迫と迫害があるからといって、福音を伝えないのではありません。敵意と圧迫と迫害があっても、信じる者に、罪の赦しと永遠の生命を得させる福音は、宣べ伝えられていくものであることが伝わってきます。罪の中に、神なく希望なくむなしく生きている人類にとって、福音宣教がどれほど大切であるかが伝わってきます。読者は、福音を伝えるということはこんなに大切なのかと肝に銘じるでしょう。

15節に、「わたしがお願いするのは、彼らを世から取り去ることではなく、悪い者から守ってくださることです。」とあります。「悪い者」というのは、目に見えない霊的存在であるサタン、悪魔のことです。サタンは、常に、悪いことのみをするので、また、すべての悪の出所であるので「悪い者」と言われます。「悪い者」というもともとの言い方は、定冠詞がついていて、ザ・悪い者という言い方ですが、その意味を出せば、悪い者と言えば、サタンですよ、決まっているでしょうという意味です。

 実際その通りで、旧約聖書、創世記3章に記されていますように、サタンは人類の代表であったアダムを、食べてはいけないと神に命じられて善悪の木の実を食べるように誘惑し、人類を堕落させました。こうして、人類に、罪と悪が入ったのは、サタンのせいでした。また、神の子にして救い主メシアのイエス・キリストが、この世に来られて、救いの御業を開始しようとしたとき、サタンは、荒れ野で40日にわたってキリストを誘惑し、キリストが救い主としての御業を開始しないように激しく攻撃し、妨害をしました。

さらに、サタンは、律法学者やファリサイ派を用い、キリストを絶えず攻撃しました。そこで、キリストは、律法学者やファリサイ派に指導された1世紀のユダヤ人たちは、サタンの子孫であると、ヨハネによる福音書8章44節以下で断言しました。そして、今度は、キリストが天にお帰りになってからは、サタンは、弟子たちが福音を宣べ伝えるときには、ユダヤ人たちの敵意と圧迫と迫害を用いて、弟子たちを激しく攻撃し、福音宣教を妨害するのです。サタンは人類を罪の中に閉じ込めておきたいのです。

 キリストは、激しい敵意と圧迫と迫害を通して、弟子たちに攻撃してくる悪い者であるサタンから、父なる神が弟子たちを守り、弟子たちが福音を力強く宣べ伝えることができるように、真剣にお祈りをしてくださったのです。すなわち、キリストが、父なる神にお祈りしたことは、弟子たちが、ユダヤ人たちによる激しい敵意と圧迫と迫害にあわないように、弟子たちを地上から取り去って、父なる神のみもとに召すことではなく、激しい敵意と圧迫と迫害を通して、弟子たちに攻撃してくる悪い者であるサタンから父なる神が弟子たちを守り、弟子たちが、福音を力強く宣べ伝えることができるように、お祈りをしてくださったのです。

「彼らを世から取り去ることではなく 」というのは、弟子たちを地上から取り去って、父なる神のみもとに召すことではなくという意味です。聖書を見ますと、死を経験しないで、直接、神のみもとに召されるという大きな祝福を与えられた人が2人います。ひとりは、旧約聖書、創世記5章に出てくるエノクです。もうひとりは、旧約聖書、列王記下2章に記されています預言者エリヤです。では、キリストの弟子たちはどうでしょう。ペトロをはじめとする弟子たちも、エノクやエリヤと同じように、キリストが昇天するとき一緒に、あるいは、その後でもよいですが、死を経験しないで、神のみもとに引き上げられるのでしょうか。

 そうではありません。そうなら、福音宣教はなされず、人類は相変わらず、罪の中に、まことの神を知らず、希望もなく、むなしく生き続けなければなりません。しかし、それは、キリストの御心ではありません。キリストの御心は、弟子たちが、父なる神によって地上から取りさられることではなく、1世紀のユダヤ人たちの憎しみと敵意と圧迫と迫害の真只中にあっても、弟子たちが父なる神によって守られて、福音を力強く宣べ伝え、それを聞いた人々の中から、キリストを信じて、救われる人々が起こされることなのです。ですから、福音宣教の大切さが、読者にとてもよく伝わってきます。福音宣教は、キリスト教信仰に対する激しい憎しみと敵意と圧迫と迫害があっても、歴史の中で、なされていく根源的に、第一に大切なものであることがとてもよくわかります。

 先週の主日の午後、南浦和教会を会場にして、埼玉地区連合青年会の例会が行われました。18名集まりました。わたしが、講演をしました。伝道について、すなわち、福音宣教について、お話してほしいということで、喜んでお引き受けしておりました。埼玉地区連合青年会の今年の年間テーマは、伝道、すなわち、福音宣教だそうです。そこで、講演の題は、青年会の役員につけていただきましたが、「伝道は爆発だ PartT」という題でした。わたしは、興味深い、とてもいい題だなあと思いました。青年たちも伝道、福音宣教について、取り組み、話し合い、理解を深め、実践に向かうことは、とてもすばらしいと思いました。

 講演の中身は、わたしが、キリスト教に関係のないところから、恵みによって導かれ、クリスチャンとなり、青年信徒として喜んで伝道したこと、さらに、牧師となって、今度は牧師の立場で今日までどのように喜んで伝道、福音宣教してきたのかを体験的にお話をしました。そして、締めくくりとして、21世紀の日本伝道、福音宣教は、自分が所属している教会から始めるという気持ちを持ちましょう、また、キリスト教信仰の最高のかたちである改革派から始めましょうと、青年たちに訴えました。

その後、3つの分団に分かれ、伝道のことについて話し合い、わたしもひとつの分団に入れてもらいました。分団での話し合いを通し、青年たちは、青年たちとして伝道のことを考えているということがとてもよく伝わってきて、わたしは、とても好感を持ち、嬉しく思いました。各々が、自分たちの教会の伝道のことを考えていて、良い点や不十分な点、また、自分は、もっと熱心に伝道しなければという反省の言葉も率直に語られていました。

 今どこの教会にとっても、伝道、福音宣教は、実感できる1番大きな重要な課題となっています。わたしたちも、いろいろな工夫や努力、知恵を用いて、粘り強く、救いを得させる神の福音を、聖霊の力により人々に伝えていきたいと思います。

3.弟子たちは福音宣教のため聖別されます

弟子たちは、福音宣教のため、聖別されるという点をお話します。弟子たちは、いよいよ福音宣教のため、世に遣わされるのですが、福音を宣べ伝えるということは、神から託された聖い任務を遂行することです。人が神から託されて行う最も聖い、最も重要な任務で、軽々しくはできないものです。その任務のため、聖別されることが必要です。

かつて、旧約時代において、祭司が、神殿で神に仕えるときには、水を体に注ぐ宗教的な儀式をして、罪から身を聖められ、聖別されてから、神殿に入って奉仕をしたように、福音を宣べ伝えるということは、神から託された最高度に聖なる任務です。これ以上に聖なる任務はないでしょう。そこで、キリストは、福音を宣べ伝えるという最高度に聖なる任務に就く弟子たちを、父なる神が、真理の御言葉により、聖別してくださるように祈りました。また、キリスト御自身も、弟子たちが、罪から聖められて、聖い者とされたうえで、福音を宣べ伝えることができるようになるため、弟子たちの罪の赦しのためにも、明日十字架にかかって、罪のための供え物として、御自身をささげる決意をしていることを表明しました。父なる神の真理の御言葉とキリス御自身のあがないによって、弟子たちは、聖別され、福音宣教に十分励むことができるのです。17節から19節がそうです。

 17節に、「真理によって、彼らを聖なる者としてください。あなたの御言葉は真理です。」とあります。「聖なる者としてください。」というのは、聖別してくださいという意味です。聖別するというのは、神の聖なる任務を遂行するため、その人の罪を聖めて、その任務に献身できるようにすることを意味します。「真理によって」というのは、「あなたの御言葉は真理です。」と説明がありますので、御言葉の真理によって、聖別するという意味です。弟子たちは、キリストが、3年半にわたって語ってくださった父なる神の真理の御言葉によって、罪から聖められ、福音宣教の任務に就くことができるのです。

 さらに、キリストは、弟子たちが、父なる神から託された最高度に聖なる任務である福音宣教に就くことができるために、弟子たちの罪の赦しのためにも、明日十字架で、御自身を罪の赦しの供え物としてささげようとしているのです。19節で、「彼らのために、わたしは自分自身をささげます。彼らも、真理によってささげられた者となるためです。」と言われているとおりです。後半の「真理によってささげられた者」というのは、父なる神の御言葉の真理によって聖別された者になるという意味です。前半の「彼らのために、わたしは自分自身をささげます。」というのは、弟子たちが、最高度に聖なる任務である福音宣教に就くことができるため、キリストは、明日、弟子たちの罪を赦し、聖める意味も含めて、十字架にかかって、御自身を罪の赦しの供え物としてささげることを表明しているのです。

ですから、弟子たちは、十分聖別された者になり、最高度に聖なる任務である福音宣教に携わることができます。確かに、弟子たちも、汚れた罪人です。しかし、父なる神の真理の御言葉とキリストのあがないによって、罪から聖められ、聖別されています。これで、弟子たちは福音を語れます。そして、弟子たちの語った福音によって、人々は救われます。さあ、キリストが、天にお帰りなり、もはや、キリストが地上におられて、伝道しなくても、人々が救われる仕掛けが歴史の中に本当にできました。父なる神の真理の御言葉とキリスト御自身のあがないによって、聖別された弟子たちが、聖霊の力によって、キリスト教信仰に対する敵意と圧迫と迫害があっても、福音を宣べ伝える体制が、歴史の中にできあがりました。

 だれが、歴史の中で福音を宣べ伝えていくこの体制を作ってくださったのでしょう。それは、キリストです。なぜ、作ってくださったのでしょう。それは、罪人となった人類であるわたしたちを、キリストが、なお愛してくださったからです。そして、わたしが救われ、あなたが救われることを、キリストが本当に望んでおられるからです。

 キリストは、十字架の死と復活により、救いの道を開いてくださいました。それだけではなく、開かれた救いが、世界中に広がり、どの人にも届くように、福音の宣教まで確立してから、天に帰られるのです。それは、なぜでしょう。その理由はただひとつだけです。たくさんありません。あなたが、福音を聞いて、キリストを信じ、救いの喜びに満ちあふれて、日々歩むためです。ありがたいですね。心から感謝できますね。罪がこの世にどんなにまん延していても、恵みよって救われ、声高らかに神を賛美しながら歩めますね。ですから、教会とクリスチャンが、福音を宣べ伝えているということは、計り知れない価値があります。大丈夫です。この世界に確実な希望があります。わたしたちは、お祈りしながら、聖霊の力により、これからもひとつとなって神から託された聖なる任務である福音の宣教を、みんなで担っていきましょう。

結び

以上のようにして、本日のところを見ます。十字架にかけられて死ぬ前日の夕方のキリストのお祈りを通して、人々に福音を伝えることの大切さが、心にとてもよく伝わってきます。今の時代の日本に、福音を伝えることは、これもまた、大変なことです。しかし、わたしたちも、父なる神の真理の御言葉とキリストのあがないによって、十分聖別されており、不足は何もありません。わたしたちも、父なる神から託された最高度に聖くて、尊くて、根源的に重要な任務である福音宣教のために、歴史の中で世に遣わされた者として、みんなで力を合わせていきましょう。お祈りして、聖霊の力を与えられ、福音宣教を推進していきましょう。

ホーム 目次に戻る次のページ