ヨハネによる福音書 3章

 1節 ― 15節「神の国に入る」

聖 書

1 さて、ファリサイ派に属する、ニコデモという人がいた。ユダヤ人たちの議員であった。2 ある夜、イエスのもとに来て言った。「ラビ、わたしどもは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神が共におられるのでなければ、あなたのなさるようなしるしを、だれも行うことはできないからです。」3 イエスは答えて言われた。「はっきり言っておく。人は、新たに生まれなければ、神の国を見ることはできない。」4 ニコデモは言った。「年をとった者が、どうして生まれることができましょう。もう一度母親の胎内に入って生まれることができるでしょうか。」5 イエスはお答えになった。「はっきり言っておく。だれでも水と霊とによって生まれなければ、神の国に入ることはできない。6 肉から生まれたものは肉である。霊から生まれたものは霊である。7 『あなたがたは新たに生まれねばならない』とあなたに言ったことに、驚いてはならない。8 風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。霊から生まれた者も皆そのとおりである。」9 するとニコデモは、「どうして、そんなことがありえましょうか」と言った。
 10イエスは答えて言われた。「あなたはイスラエルの教師でありながら、こんなことが分からないのか。11 はっきり言っておく。わたしたちは知っていることを語り、見たことを証ししているのに、あなたがたはわたしたちの証しを受け入れない。12 わたしが地上のことを話しても信じないとすれば、天上のことを話したところで、どうして信じるだろう。13 天から降って来た者、すなわち人の子のほかには、天に上った者はだれもいない。14 そして、モーセが荒れ野で蛇を上げたように、人の子も上げられねばならない。15 それは、信じる者が皆、人の子によって永遠の命を得るためである。

はじめに

礼拝においては、霊的な豊かさをもつヨハネによる福音書のお話をしています。本日のお話は、聖書の中でも、よく知られた、イエス様とニコデモの対話といわれるところです。神に造られたわたしたち人間にとって最も大切な課題は、神の国に入ること、神の国を見ること、永遠の生命を得ること、救われることですが、まさに、そのことを、イエス様がニコデモに教えたところです。今日のわたしたちも、神に造られた人間として、救われ、神の国に入り、永遠の生命を受け、一日一日を喜んで歩んでいきたいと思います。

1. 神の国に入ることが人生の究極の目的です

ニコデモは、夜、人目を避けて、イエス様をこっそり訪ねて教えを請いました。ニコデモは、1世紀のイスラエル社会における宗教の指導的立場のファリサイ派と言われるグループに属していました。また、今日で言えば国会議員に当たるといってもよいであろうイスラエルの最高議会の議員もしていました。イスラエル社会の名士でした。このニコデモは、イエス様がそれまで行ってきた、いろいろな奇跡を聞き、イエス様が奇跡を行えるのは、神がイエス様とともにおられ、イエス様に特別な力を与えているからである。イエス様は間違いなく、「神のもとから来た教師」、すなわち、神から遣わされ、人々に、いろいろなことを教える宗教の教師であると率直に認め、ぜひ、自分もイエス様に直接会って、教えを請いたいと思いました。しかし、ニコデモは、宗教の指導者という社会的立場がありました。それで、イエス様に教えを請いに行ったということが、人々にわかるとまずいと思い、人目につきやすい昼間ではなく、人目を避け、夜の暗闇に紛れ、イエス様を訪ねたのです。

 1節に「ファリサイ派に属する、ニコデモという人がいた」とあります。ニコデモという名前そのものは、「民の勝利」とか「民衆の勝利」という意味です。ニコというのは、勝利という意味です。デ゙モというのは、民とか民衆という意味です。民主主義のことをデモクラシーと言いますが、そのデモと同じです。ちなみに、デモクラシーのクラシーは、政治とか政治のかたちを意味します。

 そして、「ファリサイ派」というのは、分離派という意味です。自分たちは、一般民衆とは違う、自分たちは、一般民衆から分離した、宗教に熱心で厳格な者たちであるという誇りと自負を表す呼び名です。また、「ユダヤ人たちの議員であった」とあります。1世紀のユダヤ人、イスラエルの民は、ローマ帝国に支配されていました。しかし、70人の議員から成るサンヒドリンと呼ばれる最高議会を持っていました。わかりやすく言えば、今日の日本の国会にあたるものと考えてもよいでしょう。ニコデモは、その1人でした。

 では、ニコデモは、具体的に、何について、教えを請うために、イエス様を直接訪ねたかと言いますと、それは、神の国に入るという人生の究極の目的を実現し、真の幸せをつかむためでした。本日のところには、3節にあるように「神の国を見る」という表現、あるいは、5節にあるように「神の国に入る」という表現、あるいは、少し飛んで15節にあるように「永遠の命を得る」という表現が出ています。これらの3つは、表現は違っていても、目指していることは同じで、人生の究極の目的を実現し、真の幸せをつかむことを表しています。

「神の国」というのは、面積や領土のことでなく、神の王としての支配を表します。そして、神が王として支配するところには、人間が必要とする、救いと祝福と永遠の生命があります。神の国に入ることが、人生の究極の目的です。ユダヤ人たちは、これらのことを知っていました。なお、本日のところには「神の国に入る」という表現だけでなく、「神の国を見る」という表現も出ていますが、「神の国を見る」ということは、神の国を知るという意味です。救い主メシアの出現によって、神の国、神の支配が歴史の中に本当に始まったことを知るという意味です。

神の国は、この世の国と違って、霊的なもので目には見えません。ですから、「神の国を見る」というのは、「神の国を知る」という意味です。また、「永遠の命を得る」という表現は、神の国に入れば、救われ、永遠の生命を与えられますので、「永遠の命を得る」とも言えます。ですから、「神の国に入る」、「神の国を見る」、「永遠の命を得る」ということはこれら3つの表現は違っても目指しているものは同じで、人生の究極の目的を実現し、真の幸せをつかむことを表しています。

当時のユダヤ人は、約束の救い主メシアが出現したときに、神の国、神の支配が始まることを知って、待っていました。そして、その神の国に入ること、永遠の生命を受けることが人生の目的でした。そのため、ニコデモは、人生の最重要事についての教えを、ぜひぜひイエス様から受けたいと願い、しかし、人目を避け、夜の闇にまぎれて、こっそりイエス様のところにやってきたのです。そして、このことが、ニコデモのキリスト教入信のきっかけになります。

 キリスト教に入信するきっかけというものは、いろいろあります。ある方から、高校生の時に校門のところで配布されていた1枚のチラシを見て、キリスト教に興味を持ったことが入信のきっかけだと聞いたことがあります。神様は、その人に一番よいきっかけを与えてくださるのです。神のなさることはすばらしいと思いました。これからも、神は、一人ひとりの生活の中できっかけを与え、人々をすばらしい救いに導いてくださるでしょう。

2. 神の国に入るためには聖霊による再生が必要です

神の国に入るためには、自力でよい行いをして入るのではなく、恵みとして、聖霊の働きによって、心が生まれ変わらせられて、神の国に入るのです。 ニコデモは、ファリサイ派に属していました。ファリサイ派は、律法主義、戒律主義といわれ、神の律法である戒めをすべて完全に自力で守り切って、神の国に入ると主張していましたが、それは、根本的な間違いでした。なぜかと言いますと、神の律法である戒めをすべて完全に自力で守り切れる人はいないからです。人は皆、生まれながらの全的堕落の罪人ですので、神の律法である戒めを守り切ることはできません。守り切るどころか、逆に、毎日、神の律法である戒めに反する罪を、思いと言葉と行いにおいて犯しています。ですから、自力でよい行いをして神の国に入ることはだれもできず、神の霊、聖霊、御霊の強くて豊かで大きな働きによってのみ、心が新しく生まれ変わらせられ、恵みとして、神の国に入れられるのです。これで、人生の究極の目的を実現し、真の幸せを自分のものにすることができるのです。イエス様がニコデモに教えたことを見ますと、「新しく生まれる」、あるいは、「霊によって生まれる」という言い方が、何回も繰り返されて、読者に目立つようになっています。まず、3節では「人は、新たに生まれなければ、神の国を見ることはできない」とあります。

「霊」というのは、神の霊のこと、聖霊のこと、御霊のことです。そして、聖霊は、恵みとして豊かに働いて、人の心を新しく造り変え、霊的なことがわかるようにしてくださり、人がイエス・キリストを約束の救い主と信じて、神の国に入り、永遠の生命を受けられるようにしてくださるのです。
 でも、ニコデモは、このことが全然わかりませんでした。4節を見ますと「年をとった者が、どうして生まれることができましょう。もう一度母親の胎内に入って生まれることができるでしょうか」とあります。これは、ニコデモが聖霊による再生を全然わからなかったことを表しています。「年をとった者が」と言っているところを見ますと、ニコデモは、かなり年をとっていた人、おじいさんであったかもしれません。

 イエス様は、ニコデモに神の国、神の支配に入って、救いと祝福と永遠の生命を得るためには、聖霊によって心が再生させられること、また、聖霊によって心が再生させられたことを水を使う洗礼によって表すことが必要であることを、さらに教えました。5節と6節がそうです。5節を見ましょう。「だれでも水と霊によって生まれなければ、神の国に入ることができない」とありますが、「霊によって」というのは、聖霊による再生のことですが、聖霊の働きによって、心が生まれ変わり、霊的なことがわかるようにされることです。では「水」とは何でしょう。「水」とは、水を使う洗礼のことを表しています。すなわち、今日でもそうですが、人が、聖霊によって心が生まれ変わり、霊的なことがわかるようになり、イエス様を救い主と信じると、その保証として、水を使う洗礼を受けます。これで、正式に、その人が、神の国の一員とされたことを表します。

 どうして、人は、聖霊による再生が必要なのでしょう。それは、人は、母親から生まれただけでは、罪の性質しか持たないからです。罪の性質が、聖霊によって聖められ、霊的性質を持つ者に変えられないと、聖い神の国には到底入れないのです。そこで、イエス様も、6節で「肉から生まれたものは肉である。霊から生まれたものは霊である」と教えました。「肉」というのは、罪の性質のことです。ですから、意味は、罪の性質から生まれた者は罪の性質を持つということになります。わかりやすく言えば、人は生まれながら罪の性質を持っているので、そのままでは、聖い神の国には到底入れませんよという意味です。そこで、聖霊によって、再生させられ、罪の性質が聖められ、聖い霊的性質を持つ者に変えられることが必要なのです。

 すると、ニコデモは、イエス様が、神の国に入るための生まれ変わりを強く語り続けるので、とても驚きました。そして、ニコデモは、人はいったいどのようにして生まれ変わるというのかと思いました。そこで、イエス様は、聖霊による人の生まれ変わりは、風にたとえられると教えました。

 砂漠地帯的なイスラエルに吹く風は、力が強いものであったでしょう。ビュウーとかゴーとか音を伴う風でしょう。ビュウーとかゴーとか音を伴って、砂ぼこり、砂塵を吹き上げてくる風でしょう。そして、風は、いつ、どこから生じて、どこへ消えていくかわからないものです。風の出発点と到着点は、だれにもわかりません。しかし、力のある、威力のある風が現実に、実際に吹いていることは、ビュウーとかゴーとかの音でわかります。風が吹いていることを否定できません。

イエス様も教えました。人の目に見えない聖霊が人の心を再生させる働きも風に似ている。なぜなら、聖霊は、わたしたちの心に力強く働いて、わたしたちの心を生まれ変わらせ、霊的なことがわかるように変えるが、しかし、聖霊がいつ働いたのかということは、だれもわからない。何年何月何時何分に、聖霊が心に働いたなどとだれも言えない。しかし、霊的なことがわかるように、心が生まれ変わらせられたことは、だれも否定できないのです。こうして、風が吹いていることは、その結果としてビュウーとかゴーとか音を伴っていることでわかるように、聖霊による内面の生まれ変わりは、霊的なことがわかるようにされているという結果からわかるのです。風が思いのままに吹くように、聖霊も自らの思いのままに、主権的に、人の心に働いて、恵みとして、霊的に再生させてくださるのです。

そこで、イエス様も8節で「風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。霊から生まれた者も皆そのとおりである」とニコデモに教えたのです。これが、キリスト教が言う聖霊による再生の恵み、新生の恵み、生まれ変わりの恵みです

 人には、生まれ変わりの願望があると思いますが、人を、ほんとうに生まれ変わらせ、新しい人生に喜んで立ち上がらせるとができるものが、1つだけあります。それはキリスト教です。キリスト教はできます。なぜでしょう。それは、キリスト教の神が人に心というものを与えたお方だからです。人に心というものを与えた神は、人の心が罪に染まったときには、その心を聖霊によって再び生まれ変わらせることがいくらでもできるのです。

3.聖霊による再生はイエス様の十字架の罪の赦しにもとづきます

聖霊が人の心に働いて、人の心を生まれ変わらせて、霊的なことがわかるようにされ、イエス様が約束の救い主であることを信じ、救われ、神の国に入り、永遠の生命を受けるのですが、そのためには、イエス様が、約束の救い主として、人類の罪を身代わりに背負って、十字架上に上げられることが必要です。

神の御子のイエス様による十字架上の罪の赦しこそ、天の神のご計画で、ある意味で、聖霊による再生よりも、もっと不思議な、もっと驚くべき、もっと天上的なことでした。そのため、神の子のイエス様による十字架上の罪の赦しという、天上的なことを聞いても、ユダヤ人たちの多くは信じないであろうということは予測できることでした。10節から15節がそうです。

 イエス様は、聖霊による生まれ変わりは風の吹くことと同じで、結果によってわかると教えましたが、しかし、ニコデモは、さっぱりわかりませんでした。そこで、イエス様は、「イスラエルの教師」、すなわち、イスラエルの民に、神のことを教える者であるニコデモの霊的鈍さを指摘しましたが、聖霊による生まれ変わりがわからないのであれば、イエス様の十字架の死による罪の赦しの大真理については、なおさら、わからないであろうと語られました。

 11節に「わたしたちは知っていることを語り、見たことを証ししているのに、あなたがたはわたしたちの証しを受け入れない」とあります。「知っていること」および「見たこと」というのは、聖霊による再生の恵みのことです。聖霊による再生の恵みは、もうすでに、地上で開始していました。ペトロをはじめとして、イエス様を救い主と信じた人々の心には、聖霊による再生の恵みが与えられていたのです。それゆえに、イエス様と弟子たちは、聖霊による再生の恵みを知っていることとして、また、見たこととして、十分に確信を持って証しすることができました。

 しかしながら、ニコデモは、聞いてもさっぱりわからなかったのですが、当時のイスラエルの宗教の指導者たちは、聖霊による生まれ変わりを信じようとはしませんでした。そこで12節で「わたしが地上のことを話しても信じないとすれば」とありますが、「地上のこと」とは、具体的には、地上で生じ始めた聖霊による再生の恵みのことです。そこで、イエス様は、聖霊による再生の恵みという、すでに地上で始まったことを話しても、ユダヤ人の多くの人々が信じないのであれば、「天上のこと」、すなわち、十字架の死による罪の赦しという、天において、神がお決めになったという天上的な大真理を話しても、とても信じないであろうと予測したのです。

 12節に「天上のことを話したところで、どうして信じるだろう」とあります。「天上のこと」とは何かと言いますと、天において、神がお決めになったことを意味し、具体的には、神の御子のイエス様の十字架の死による罪の赦しのことです。イエス様の十字架の死による罪の赦しということは、最高度に天上的なことです。なぜなら、天におられる神がお決めになったことであり、地上の人々はだれひとり知らないことだからです。

 けれども、もちろん、神の子のイエス様だけは地上にいても知っています。なぜなら、イエス様は、「天から降って来た者」だからです。すなわち、イエス様は、もともと、天上で父なる神とともに向かい合い、永遠の愛の交わりをしていた神の御子ですので、神のお決めになったことを知っておられます。イエス様は、単なる人間ではなく「人の子」です。「人の子」という名称は、約束の救い主メシアを表す別の言い方ですが、超自然的な権威をもった偉大なメシを表します。イエス様は、天の神のお決めになったことはご存知です。そして、また、イエス様は、十字架の死の後、復活して、再び、天に上っていかれるお方ですので、天の神がお決めになったことはご存知なのです。

では、天の神がお決めになったこととは具体的に何であるかと言いますと、旧約時代に、モーセが青銅の蛇を作って、竿の上に上げ、それを信仰もって見上げた人々が、毒蛇にかまれても、いやされ、救われたという出来事において、タイプとして予告されていたのですが、イエス様が十字架に上げられ、それを信仰をもって見上げる人々が、救われ、神の国に入り、永遠の生命を得るということです。

 ですから、「天上のこと」と言うのは、神の子のイエス様の十字架の死による罪の赦しのことです。神の子が死ぬことによって、人類の罪を赦すということは、天の神だけがお決めになった最高に天上的なことなのです。これ以上に天上的なことはないでしょう。それゆえ、聖霊の風が吹いて、心が変えられ、霊的なことがわかるようにされることがどうしても必要なのです。

聖霊の風が、人の心に吹けば、人は再生し、キリストを告白し、神の国に入り、永遠の生命を受け、新しい歩みに立ち上ることができます。わたし自身もそうでした。わたしにも聖霊の風が吹いたので、わたしの心が生まれ変わり、霊的なことがわかるようになり、キリストを信じ、救われ、神の国に入れられ、永遠の生命を得ることが、できたのだと改めて感謝しました。

結び

以上のようにして、本日のところを見ます。聖霊の風が、人々の心に吹いて、人々が救われ、神の国に入り、永遠の生命を得て、喜んで歩めるように、わたしたちは、今年も、福音宣教に励みたいと思います。聖霊の風が吹き続けるように一緒に祈りましょう。

ホーム目次に戻る次のページ