岡山だより 

第1号       第2号      第3号      第4号     第5号       第6号    第7号   第8号    第9号   
             


「岡山便り」 第9号 2010年1月5日更新

      「岡山での初めてのお正月」

 岡山でのはじめてのお正月を迎えました。昨年を振り返ってみますと、昨年は、いろいろなことがありました。1月から3月末までは岡山への転居の忙しい準備、4月はまだ寒さが残るときでしたが、岡山に転居し、荷解きをして新しい生活の開始、また、ホームページ「佐々木稔 キリスト教全集 説教と神学」の掲載・執筆開始、5月は、岡山教会での説教奉仕開始、引退記念説教集の発行、6月に家内の長野県佐久市在住の父の入院、家内が何度も岡山から佐久に通いました。7月・8月は岡山での初めての夏、9月には家内の父の逝去、葬儀、10月には家内の父の納骨式、また、わたしの激痛による2週間検査入院しての胆石確認、また、家内の叔父の突然の逝去、11月は初旬に胆のう摘出手術の予定でしたが、その直前にわたしは、右足大腿骨骨折により7週間の入院・手術となりました。検査入院と合わせると、何と9週間も入院したことになります。本当にいろいろなことがあった1年でした。まさに、わたしと家内にとり、激動の年でした。家内も、父と叔父を亡くす年でした。特に、叔父は、家内が佐久から東京の日本クリスチャンカッレジに入学するときには、多大の経済的援助を惜しみなくしてくれた大恩ある方で家内がいつも感謝していた叔父でした。

 また、わたしの右足大腿骨骨折による7週間の入院・手術は、本当に長かったです。そして、特に、右足大腿骨骨折は、足を動かすと痛いので、歩けず、動けず、24時間ベッドで足を動かないようにしているので、体もつらいですが、精神的にも自由を感じられず、正直、精神的にもつらいものでした。歩けないということは、こんなにつらく、不自由なのかと思いました。通常、歩いたり、飛んだり跳ねたり、走ったりできることが、どんなにありがたいことかを実感しました。

 聖書の中にも、足が悪くて歩けない人が、イエス・キリストおよび使徒たちによりいやされて、立ち上がり、歩けるようにされる出来事が記されていますが、その人の感謝と喜びがわかる気持ちになりました。本当にうれしかったでしょう。そして、心から神を賛美したでしょう。また、毎日、そして生涯、喜び感謝し続けたであろうことが伝わってきます。

 12月18日に、小さな杖をつきながら歩ける状態で退院しました。そして、かなり以前から依頼されていた岡山教会でのクリスマス礼拝説教と聖餐式の奉仕、キャンドルサービスのショートメッセージ奉仕を、椅子に座ってではありましたが、無事に行うことができたことは、感謝でした。日本各地で、多くの方々が、わたしの回復のため、お祈りしてくださり、感謝しています。

 また、岡山教会でのクリスマス祝会においては、家内が「ほしとはかせさん」というパネルシアターの台本を書き、教会の方々が演じて、大人も子ども楽しみ、とてもよかったです。

 こうした流れで、岡山の地での、初めてのお正月を迎えました。あるお料理屋の重箱を3段重ねたおせち料理を人からいただきましたので、家内と二人で食べました。その一品、一品が手の込んだ作りで、おいしこと、おいしいこと、本当にびっくりし、二人で、「おしいね、こんなおいしいおせち料理、食べたことがないね」と話し合いながら、感謝していただきました。記念に、写真を撮ろうということで、家内がデジカメでおせちの写真をとりましたので、添付します。

そして、二人で、2009年の歩みに与えられた恵みを感謝し、また、2010年の歩みにも恵みを与えてくださるように、主に祈りました。こうして、今年が始まりました。

今年の歩みは、どのようなものかと思いますが、わたしは、胆のう摘出手術を2月3日に行うことになりました。期間は、2週間予定です。普通の人は、小さな穴をいくつか開けて内視鏡手術で6日間ほどで行うそうですが、わたしは、以前に、食道破裂の大きな手術をして、内蔵が癒着しているかもしれないので、内視鏡手術ができず、開腹手術のため、長くなります。ですから、その後の歩みは、手術後の経過を見てからになりますが、主の助けと守りを信頼し、確信して歩みたいと思います。また、お祈りに覚えていただければ、感謝です。

1月3日の今年の最初の礼拝説教と聖餐式の奉仕をさせていただきました。詩篇121編から「主から助けは来る」と題してお話をしました。イスラエルの人々は、エルサレムで行われる3大祭りに参加することを楽しみとして、エルサレムを目指し、巡礼の旅をしていきましたが、道は険しいし、難所はあるし、足は疲れてくるし、大変でした。でも、主が助けを与えて、足を強め、支えて、決して倒れないように守ってくださることを信頼し、確信し、主に祈りつつ希望をもって歩いていきました。

それと同じで、わたしたちも、主が助けを与えて、信仰という足を強め、支えて、決して倒れないように守ってくださることを信頼し、確信し、みんなで主に、祈りつつ希望をもって、人生の旅を歩いていきましょうという説教をし、そして、聖餐式にあずかりました。この詩編121編をわたし自身にも当てはめて、今年の歩みをしていきたいと思っています。

なお、入院・手術のため中断していた「佐々木稔 キリスト教全集 説教と神学」の掲載・執筆も再開します。ウェストミンスター告白の解説とベルクーワの「人間 神のかたち」の紹介と解説を完成させたいと願っていますが、無理のないところで少しづつ進めていきます。楽しみにしていてください。

また、「佐々木稔」で検索したときに、以前は、見出しが「佐々木稔 キリスト教全集 説教と神学」と出ていたのに、あるときから「ホーム」という見出しに変わりました。どうして、変わったのかはわかりません。でも、一番最初に出てくるのが、わたしのものであることは十分わかりますので、引き続きご覧ください。

わたしの家には小さな庭がありますが、寒い冬の中で、水仙が咲きました。家内がきれい、かわいい、けな気と言って、デジカメで写真を撮りましたので、これも添付します。

(次号の「岡山便り」は、2月1日になります。お楽しみに。)

     

  岡山のおせち料理        我が家の庭のかわいい水仙

ホーム