鷲羽山からみた瀬戸大橋     佐々木 稔 キリスト教全集      説教と神学  All Christian Works of Minoru Sasaki       Sermon & Theology  
 
             「佐々木稔 キリスト教全集 説教と神学の趣旨」
        (the Purpose of All Christian Works of Minoru Sasaki)


 
40年近くの現職牧師としての働きを終わり、引退教師になりました。説教の原稿と神学の多くの原稿があります。それらのまとめを、「佐々木稔 キリスト教全集 説教と神学」として掲載、執筆してしています。著作に出来るものは、著作にしたいと思いますが、まず、ホームページ上に広く掲載したいと思います。21世紀の日本における改革派信仰に立つ説教、教育、教会形成、伝道に役立つように祈っています。ご覧いただいて、いろいろな仕方で用いていただければ、うれしく思います。

 
著者自己紹介

 

説     教     全     集 (All Works of Sermons) 
 
  
  新約聖書の説教
 (Sermons on NT)


 新約聖書の説教に使用した注解書・研究書など 
 
ヨハネによる福音書    コロサイの信徒への手紙  テサロニケの

信徒への手紙一 二
  

テモテへの手紙一二
  テトスへの手紙   フィレモンへの手紙   

ローマの信徒への手紙
               

フィリピの信徒への手紙      

ヤコブの手紙
 


改訂版・コリントの信徒への手紙一注目
15:12−19「クリスチャンの復活」
         (5月24日改訂)
 


コリントの信徒への手紙二
 


 
       主題説教  
 (Sermons on Events in Life)


信仰と人生 (病気における神の恵みの説教)
    引退記念説教                             
 
 
 教会暦説教 (Sermons on Church Calendar)  ペンテコステ説教  クリスマス説教 

                            受難週説教     イースター説教


 

  旧約各書説教 (Sermons on OT )  

 旧約聖書からの説教(抜粋) ヨシュア  志師記  列王記  詩編   ヨエル  

 婦人会における聖書の学び・ルツ記 

 旧約聖書の説教に使用した注解書・研究書など 

 
                    神     学     全     集 (All Works of Theolgy)  
 
 
改革派信条論    ウエストミンスター信仰告白研究 (19論文掲載)
                  Westminster Standards

 
 
 改革派神学  Reformed Theology (58論文・説教掲載)

 改革派神学・追加 (68小論文・説教掲載)

 改革派神学を書くために読んできた参考書

 

          G.C.Berkouwer:Studies in Dogmatics 
      世界的改革派教義学者ベルクーワ教義学の紹介と解説


 ベルクーワとの出会い

 ベルクーワ神学の紹介と解説のまえがき

 ベルクーワの人と神学


         ベルクーワ教義学の紹介と解説 Theology of Berkouwer
          「教義学研究シリーズ」(全14巻)

      
       
      「一般啓示」「聖書」「神の選び」「神の摂理」「人間:神のかたち」

      「罪」「キリストの人格」「キリストのみわざ」「信仰と義認」
             
      「信仰と聖化」「信仰と堅忍」「教会」「礼典」「キリストの再臨」
 



 ベルクーワ著「カール・バルト神学における恩恵の勝利」の紹介と解説
 
      第1章: バルトの継続的意義
      第2章: 危機の神学?
      第3章: 創造における恩恵の勝利
      第4章: 選びの勝利
      第5章: 和解の勝利
      第6章: 終末論的勝利
      第7章: ローマ・カトリックとの対立における勝利
      第8章: 神学史におけるあいまいな勝利
      第9章: 勝利の性質
      第10章:勝利の普遍性
      第11章:神的勝利
      第12章:終わりの勝利
      第13章:恩恵の勝利と神の国
      付録:解釈の問題
     「カール・バルト神学における恩恵の勝利」の解説

                                       
 
 ベルクーワ著「神学の半世紀−動向と動機−」(神学的自叙伝) 
          まえがき
         第1章:背景と始め 
         第2章:弁証学の時代
         第3章:カール・バルトの声
         第4章:教会の心臓
         第5章:聖書の権威
         第6章:信仰と理性的なこと
         第7章:地上的地平(終末論)
         第8章:信仰への懸念
         「神学の半世紀−動向と動機−」の解説 
         引用著者一覧
             

                             
 
 
 
            Herman Bavinck :Gereformeerde Dgmatiek 
      世界的改革派教義学者バーフィンクのオランダ語原書による紹介と解説)


       ヘルマン・バーフィンク:改革派教義学第1巻−その方法論の紹介と解説
−  
          
       紹介の部(第1節−第22節)   解説の部(第1節−第22節 )


ヘルマンバーフィンクとの出会い
 
                        
  
 「ヘルマン・バーフィンクの人と神学」

 「バ―フィンクの聖書論」

 
 

        ヘルマン・バーフィンク:改革派教義学第2巻:創造論・摂理論

        
−オランダ語原書による紹介と解説−

        


 
 

    ヘルマンバーフィンク: 改革派教義学第3巻: キリストの人格とみわざ

                     ーオランダ語原書による全訳と解説ー
            
                  第45節:キリストの人格
    
                   357:キリストの二性
          
                     (5月24日更新)   
       注目                                                                       

 

            
ウエストミンスター信仰告白解説 (第1章−第33章)  
                (Commentary on The Westminster Confession of Faith) 

            
 
 
                 Morton H.Smith: Systematic Theology

   
アメリカ長老教会神学者 モートン.H. スミス:組織神学-その紹介と解説ー」 



      
 

            Gordon J.Spykman;Reformatinal Theology

  
アメリカ:カルヴァン大学神学教授 ゴードン.J.スパイクマン

 「宗教改革的神学:教義学を行うため新しい範例」−その紹介と解説−


          
 
 
 

          オーストラリア:改革派神学大学教授

      Klaas Runia: Karl Barth's Doctrin of Holy Scripture

    クラース・ルーニア「カール・バルトの聖書の教理ーその紹介と解説ー」

 

 
自 叙 伝  「改革派牧師としての生涯」 (Autobiography:My Life as a Reformed Pastor)

 

                岡山便り A Letter from Okayama 
 
         
 
        第190号「新緑のシーズン」(5月10日更新)

         (次回「岡山便り」は6月5日更新予定)