岡山だより 

バックナンバー

第1号       第2号      第3号      第4号     第5号       第6号    第7号   第8号    第9号    第10号 

第11号

第12号
第13号 第14号 第15号 第16号    第17号    第18号    第19号    第20号
 
第21号
   第22号    第23号    第24号    第25号    第26号    第27号    第28号        

 

                     

       岡山便り」第29号 2011年11月2日更新

                  足が随分よくなりました

震災からの復興と原発事故の1日も早い収束を、続けてお祈りしています。
10月も終わり、11月に入りましたが、わたしは、コスモスの綺麗さを再認識させられています。わたしの家の周囲にコモスが咲いていますが、きれいですね。コスモスにもいろいろな彩りがあり、赤、ピンク、白、白地の花びらに縦に赤が入っているもの、白の花びらの外側が赤の輪になっているものなど多様で、きれいで、心が和みます。コスモスって、こんなにきれいだったのと、家内と話し合っています。
 10月は、朝晩、結構寒くなってきたのに、11月に入り、暖かいよい日が続いています。天候不順なので、風邪を引かないように気をつけています。 
 ところで、わたしは、右足の大腿骨骨折で入院・手術をしてから、丁度2年になりますが、随分よくなってきたと感じていて、喜んでいます。1年半ぐらいまでは、まだ、少し痛い感じがありましたが、今、痛みはありません。ただ右足に変な力が加わらないように注意しています。また、いろいろときに自然と右足をかばう行動をします。8割ぐらい治ってきたという感じがします。骨折しない時とまったく同じまでに回復するのかどうかは、わかりませんが、歩いていて、随分よくなったと感じて、うれしいです。骨折した骨を接合する金属板は入ったままです。若い人ですと、その金属板は、半年ほど経過した時点で取り出すそうですが、わたしのように年配になると、取り出さず、そのままにしておくとのことですが、特に気にはなりません。ただし、レントゲンン写真を撮ると、金属板とそれを留めるネジがはっきり映ります。日常生活に何ら支障ないほどに回復できて本当によかったと思っています。右足が不自由になって、歩くのも大変というようなことにならなくてほっとしています。年を取ってくると健康が第一とはよく言われますが、本当にそう思います。自分のことは自分でできる健康体でありたいものと思います。
 昨日、近くのスーパーマーケットに買い物に行ったら、クリスマスソングが流れていました。クリスマスが近づいていることを感じます
 この次の主日(11月6日)は、岡山教会で特別伝道集会があり、小会からの依頼で、わたしが伝道説教の奉仕をします。福音が広がる機会として用いられればと祈りながら、準備をしています。
 今年は、8月に、ホームページに掲載されていた「ウェストミンスター信仰告白の解説」を、数は限られていましたが、出版し、9月、10月で関係するところや方々に寄贈させていただき、とてもうれしかったです。改革派信仰の証しとして、また、何かの参考になればと思い、東京神学大学図書館と日本キリスト教会神学校図書館にも1冊づつ寄贈させていただきました。
 さらに、「ウェストミンスター信仰告白の解説」の姉妹編とも言うべき「ウェストミンスター信仰告白の研究」も、自費出版したいと願い、段取りを考え始めました。
 ホームページ「佐々木稔 キリスト教全集 説教と神学」は、ベルクーワ先生の「教義学研究シリーズ」(全14巻)の紹介・解説を目指し、既に6巻が終わり、目下、第7巻目の「信仰と義認」の紹介・解説に入りました。宗教改革が、聖書の決定的内容としての信仰義認の教理を把握したことの根本的重要性と素晴らしさが強く伝わってきて、信仰義認の恩恵性で心が確信と喜びで満ちあふれます。ベルクーワ先生の「信仰と義認」も本当にいいですね。励まされ、確信が強められ、勇気が出ます。楽しみにして、少しづつ塵も積もれば山となるで、14巻全体の執筆・掲載を目指しています。14巻の紹介・解説が完成すれば、日本キリスト改革派教会の豊かな神学的財産になるでしょう。
 この次の主日の伝道説教をがんばらなければと思います。それが終れば、今度は、クリスマスを目指すことになります。教会では、クリスマスを目指して、具体的な準備が始まり、家内も教会の人々と一緒に元気に準備をしています。今年も、喜びに満ちあふれたクリスマスを迎えたいと思います。

          (次回 「岡山便り」は、12月5日更新予定です。)

※ わたしのホームページ「佐々木稔 キリスト教全集 説教と神学」は、佐々木稔で検索すれば、最初のページの上位に出てきます。


ホーム