「岡山便り」第46号 2013年4月5日更新
「秀吉による高松城の水攻め」
震災からの復興と原発事故関係の復旧のため、続けてお祈りしています。また、ボランテア活動に励ましをお祈りしています。
岡山県には、名所旧跡、歴史的史跡、由緒ある建造物など、いろいろあります。岡山に来てから、知ったのですが、市内に、豊臣秀吉が水攻めで降服させた高松城址があることを聞きました。以前から、秀吉が、高松城を水攻めにしたことは、歴史の有名な話として聞いていたのですが、高松城が、どこにあるのかまではわかりませんでした。まさか、四国の高松ではないだろうと思いましたが、一体、どこにあったお城なのだろうと思っていました。
それで、岡山に来たとき、人と話していて、秀吉が水攻めにした高松城は、岡山の備中高松城のことで、今は、そのお城そのものはないが、城跡があるということを聞き、びっくりしました。それ以来、いつか、機会があったら、その城跡に行ってみたいと思っていましたところ、先日、たまたま、時間が取れたので、家内と行くことにしました。
岡山市の北部にありました。城跡が公園になっていて、池、記念碑、水攻めの説明書き、地形図、秀吉軍の配置図、高松城主清水宗治の自刃後、その首を埋葬した首塚、その胴を埋葬した同塚、資料館などがありました。
天下布武、すなわち、天下統一の旗印を掲げて全国制覇を進めていた織田信長は、中国地方平定を秀吉に命じました(1577年)。中国地方は、毛利氏の支配下にあった地でしたが、秀吉は、毛利氏「7城」を次々と攻め落としましたが、備中高松城は、3万の軍勢をもっても、攻めあぐねました。すると、秀吉の軍師の黒田官兵衛が、地形を見て、水攻めを考えたとのことです。
高松城は、山の上にある城ではなく、平城で、周囲は低く、もともと、水が溜まり易い地形でした。さらに、周囲には、川や堤が流れており、さらに、雨期でもあったということで、周辺の農夫たちにお金や米と引き換えに、土を運ばせて、城を囲む堤を造り、水を流し込みました。どの程度の堤であったのかは、いろいろな説があるようですが、約300メートル、高さ2メートルほどで、12日間程度で造ったようです。
これで、平城の高松城は、湖水に浮かぶ城のような状態になり、周囲の山々からは、秀吉や加藤清正その他の武将たちが、湖水に浮かぶ、籠城していた高松城を見下ろしていたとのことです。高松城は、約20間籠城したようです。
そんなとき、京都では、本能寺の変があり、信長死去の知らせをもった明智光秀からの密使が、毛利勢に向かう途中、たまたま、秀吉軍に捕らえらましたが、秀吉は、それを隠して、高松城主・清水宗治の切腹と高松城開城を条件にして、宗治と講和を急ぎ、実際、講和し、宗治は、湖水上の小船で、切腹しました。
その後、秀吉は、主君の仇の光秀を討つため、京都まで、驚くほどの速さで引き返しましたが、これが、「中国大返し」と言われるものになりました。そして、山崎の合戦で、光秀を討ち、天下統一していくことになります。
講談のようになりましたが、わたしは、これらのことを資料館でいただいたパンフレットや説明書で知りました。そして、秀吉が、この岡山まで来ていたのかと思い、何か、不思議な気がしました。また、密使が、捕えられずに、毛利勢に、信長死去が知られたならば、秀吉軍は、主君を失って士気が低下し、逆に、勢いづいた毛利勢に攻められて、敗走したかもしれず、天下も取れなかったかもしれないなどと思い、不思議な気がしました。以前から、一度行ってみたいと思っていた高松城跡に行けてよかったです。 3月31日の主日は、イースター礼拝説教奉仕と午後の岡山教会の上道(じょうどう)墓園での、イースター墓前礼拝説教の奉仕をさせていただき、キリストの復活とキリストを信じているわたしたち自身の復活について、説教し、わたし自身も、とても祝福され、感謝でした。イースター墓前礼拝説教を掲載しておきます。
岡山教会墓前礼拝説教2013年3月31日
コリント一15:42−49「霊の体への復活」
はじめに
本日は、午前中は、会堂で、イースター礼拝を守りましたが、午後は、この上道(じょうどう)墓園で、墓前礼拝を行おうとしています。そこで、午前中のイースター礼拝においては、わたしたちの救い主、イエス・キリスト御自身が、十字架で死んでから3日目にお墓から復活したことをお話しましたので、この墓前礼拝においては、キリストを信じるわたしたちクリスチャンの体は、世の終わりの終末に、再臨のキリストと同じすぐれた霊の体に復活することをお話したいと思います。15分ほどのお話です。
それで、墓前礼拝においては、コリントの信徒への手紙一15章42節から49節までのお話をいたします。このコリントの信徒への手紙は、今日のギリシャ南部のコリント教会の諸問題を解決するため、使徒パウロが紀元55、6年ごろ、エーゲ海を挟んで、数百キロ離れたトルコ半島の西海岸のエフェソから書いた手紙と考えられています。
では、ここの個所は、どんなことが語られているかと言いますと、クリスチャンの世の終わりの復活、よみがえりが、強い確信に満ちて語られています。クリスチャンには、世の終わりの復活が約束されています。しかし、コリント教会の中には、復活否定論者がいました。そこで、パウロは、コリント教会の人々が、自分たちの復活を固く信仰して揺るがずに歩むように教えました。
考えてみますと、教会は、初期の時代から、キリストの復活とキリストを信ずるわたしたち信者の復活を、とても大事なこととして告白して、歩んできました。その証拠に、わたしたちは、午前中の礼拝で、使徒信条を共に告白しましたが、使徒信条においても、「・・・我は、聖霊を信ず、聖なる公同の教会、聖徒のまじわり、身体のよみがえり、永遠の生命(とこしえのいのち)信ず、アーメン」と言って、今、自分にすでに始まっている救いの素晴らしい完成としての、身体のよみがえりを告白し、アーメンと唱和しました。
今日、日本において、復活を信じるクリスチャン人口は、日本の全体から見れば、ごく少数ですが、しかし、復活は、自分の永遠の祝福についての大事な教えでありますので、わたしたちは、一人ひとりが、自分自身の復活を揺るぎなく確信し、心の深い喜びして、これからも力強く歩みたいと思います。
1.すぐれた体への復活
そこで、わたしたちは、コリント一15章42節から49節を見ましょう。一語一語、一節一節を、ていねいにお話することは、時間的に難しいので、流れで、お話をしていきたいと思います。ここで、パウロは、わたしたちクリスチャンが、世の終りに、どのような体によみがえるのかについて、3つのことを教えています。まず、一つ目は、わたしたちクリスチャンの復活の体は、罪の影響を受けている今の体と違って、罪と無縁のすぐれた体であるという点です。
すなわち、今のわたしたちの体は、どのような体であるかと言いますと、罪の影響を受けた体ですので、朽ち果てる体であり、死んだ時には死体となり、土をかけられてしまう誉れの低い体であり、また、死ぬということによって、命の力が弱い体です。
でも、復活のときには、罪と無縁なので、最早朽ち果てることがない体、栄光に輝く誉れある体、永遠の命の力のみなぎった体に変えられるのです。42節と43節は、そういう意味です。では、「卑しいものでも、輝かしいものに復活し」とは、どういう意味でしょう。すると、今のわたしたちの体は、罪の影響を受けているので、死ぬと、死体して扱われ、土の中に葬られ、土をかけられてしまうほどの誉れの低い体として扱われることを意味しています。
土は、通常、わたしたちが足で踏みつけるもので、生きているときに、体に土をかけられれば、それは、恥と低さを意味します。しかし、死ぬと、死体として扱われ、土をどんどんかけられるほどの低い誉れの体になります。それで、パウロは、「卑しい体」と言いました。しかし、復活のときには、罪と無縁の「輝かしいもの」すなわち、キリストと同じ栄光と誉れに輝くすぐれた体に変えられるのです。
こうして、わたしたちクリスチャンの体は、罪の影響を受けた今の体でなく、罪とは無縁のすぐれた体に復活するのです。これが、わたしたちを愛してくださっている天の慈愛深い神の御計画です。
2.世の終わりの復活の体は、霊の体
では、今日の個所で、パウロが教えている2つ目のことは、何でしょう。すると、わたしたちの復活の体は、霊の体と言われるもので、今のわたしたちが生まれたときからもっている自然的命の体とは違う体です。
わたしたちが生まれたときからもっている今の自然的命によって生きる体は、人類の代表のアダムから始まりましたが、世の終わりに、わたしたちに与えられる聖霊によって完全に生かされるすぐれた霊の体は、死から復活したイエスさまから始まる体です。イエスさまは、死から復活し、天にお帰りになり、天から聖霊を地上に遣わして、人を霊的に生かしますが、世の終わりには、イエスさまは、わたしたちクリスチャンの体を、聖霊によって完全に生かされるすぐれた霊の体に変えてくださるのです。
こうして、人類の歴史を見ますと、自然的命によって生きる体が、人類の代表のアダムから最初に来て、その後、今度は、聖霊によって完全に生かされるすぐれた霊の体が、信者の代表のイエスさまから来るのです。
44節から46節がそうです。ここに、「自然の命の体」という言い方が、3回出てきます。また、「霊の体」という言い方が、4回出てきますが、「自然の命の体」というのは、わたしたちが生まれつきもっている今の体のことです。今の体は、生まれつきもっている自然的命によって生きている体なので、「自然的命の体」と、パウロは言いました。
そして、わたしたちが生まれつきもっている自然的命によって生きる体は、いつ始まったのかと言えば、それは、旧約聖書の創世記2章6節で、最初の人アダムが、神により、土のちりで造られて生きる者にされたときからです。そこで、パウロも、45節で、「最初の人アダムは、命のある生き物となった」と、創世記を少し変更した形で引用しました。
では、他方、ここに4回も出てくる「霊の体」とは、どんなものかと言いますと、聖霊によって完全に生かされる罪のまったくないすぐれた霊的な体のことです。霊的命に完全に生かされるすぐれた体のことです。
考えてみますと、クリスチャンであるわたしたちの今の体は、イエス様を信じているゆえに、確かに、すでに聖霊によって生かされている体です。聖霊によって、罪を赦され、また、聖霊によって罪からきよめられつつある体です。しかし、この今の体は、聖霊によって完全に罪からきよめられて生かされている体ではありません。この体は、聖霊の豊かな働きを受けて生かされ、きよめられて、神の栄光を表すために用いられますが、しかし、この今の体は、地上の人生を歩むだけのもので、永遠に生きることができない体です。
そこで、世の終りには、聖霊によって、完全に生かされる罪のないすぐれた霊的な体が、恵みとして、イエスさまから与えられるのです。45節に、「最後のアダムは命を与える霊となったのです」とありますが、「最後のアダム」とは、イエスさまの別の言い方です。神に造られた最初の人アダムから、自然的命によって生きる人間の体が始まったことにひっかけて、今度は、聖霊によって完全に生かされるすぐれた霊的な体が、イエスさまのみわざによって始まるので、イエスさまを「最後のアダム」と言って、最初のアダムにひっかけて言いました。
アダムから始まるわたしたちの体は、地上の限られた人生を歩むだけのもので、永遠には生きられない体です。それゆえ、イエスさまが、世の終りに、永遠に生きられるすぐれた霊の体を、わたしたち信者に、恵みの賜物として、与えてくださるのです。霊の体は、再臨のイエスさまの体と同じで、永遠に生きることができるすぐれた体です。ですから、わたしたちには、大きな希望と確実な喜びがあります。
3.霊の体と言われる体は、天上的な栄光の体
では、今日の個所で、パウロが教えている3つ目のことは、何でしょう。すると、霊の体と言われる体は、天上的な栄光の体であるという点です。47節から49節がそうです。すなわち、先ほどお話したように、わたしたちの今の体は、最初の人アダムから始まった体です。そして、アダムから始まった体は、どんな体であるかと言いますと、土のちりで造られたものです。それゆえ、ある期間が来ると、死んで、朽ち果て、再び、土のちりに帰る性質のものです。そして、アダムの子孫であるわたしたちの体も、アダムの体に等しく、あるいは、アダムの体に似て、土のちりで造られたものですので、ある期間が来ると死んで、朽ち果て、再び、土のちりに帰る性質のものです。
ここに、「最初の人は、土ででき、地に属する者であり」、また、「土からできたその人に等しく」、さらに、「土からできたその人の似姿となっているように」と類似した言い方が、出てきますが、これらは意味は、まったく同じです。
すなわち、最初の人アダムから始まった体は、土からできていて、地に属する者、すなわち、地上に所属する者でした。それゆえ、ある期間が来ると、死んで、朽ち果て、再び、土のちりに帰る性質のものでした。実際、アダムの子孫であるわたしたちの体も、アダムの体に等しく、あるいは、アダムの体に似た姿であって、土のちりから造られたものですので、ある期間が来ると、死んで、朽ち果て、土のちりに帰る性質のものです。
しかし、クリスチャンが世の終りに受ける霊の体というものは、そのような地上的なものでなく、天上的なすぐれたものなのです。すなわち、死から復活し、今も天から万物を支配し、世の終りに再臨されるイエスさま御自身の天に属する体に等しく、あるいは、イエスさまの天上的栄光に輝いている体に似た体であって、その体は、天に所属する体です。
それで、今度は、ここに、「第二の人は天に属する者です」、また、「天に属するその人に等しく」、さらに、「天に属するその人の似姿にもなる」というこれまた類似した言い方が、出てきますが、これらは、イエスさまを表します。アダムが「最初の人」と言われるのにひっかけて、イエスさまは、「第二の人」と言われます。
また、「天に属する者」というのは、死から復活し、栄光の体を取って、今も、天上的栄光の体をもって、天の父なる神の右に座し、万物を支配しているイエスさま、そして、また、やがて、世の終わりには、その天上的栄光の体をもって再臨されるイエスさまを表しています。
また、「天に属する者たち」と複数形で言われていますが、これは、わたしたち信者を表しています。すなわち、死から復活して天上的栄光の体を取ったイエスさまに似て、わたしたちクリスチャンも、復活のとき、天に属する体、すなわち、天上的栄光の体を取ることを表しています。
結び
こうして、イエスさまは、わたしたちのうちにすでに始まっている救いの素晴らしい完成として、御自身の栄光の体に似たすぐれた体にしてくださるのです。こうして、わたしたち信者は、世の終りに、再臨のイエスさまと同じ罪と何の関係もない、2度と死ぬことがない、永遠に生きられる、優れた霊の体によみがえるのです。日本の多くの人々が、復活を信じなくても、わたしたち信者は、自分自身の復活を、揺るぎなく確信し、自分が置かれた人生の立場で、これからも、喜びにあふれて、日々、神の栄光を表すよき信仰生活をしていきたいと思います。
お祈り
恵み深い天の神さま、
わたしたちは、午前中は、救い主のイエスさまの復活を覚えるイースター礼拝を会堂で守りましたが、午後には、この上道墓園で、墓前礼拝を守ることができ感謝いたします。
コリントの信徒への手紙を通して、わたしたち自身も、世の終わりに、再臨のイエスさまと同じ永遠に生きられる栄光の霊の体へ復活できる大きな約束を心から感謝いたします。
わたしたちは、今、もうすでに、わたしたちのうちに始まっている救いの素晴らしい完成としても、自分自身のよみがえりを心の深い喜びとして、これからも、死に対する勝利の人生を、信仰によって日々歩んでいくことができるように、聖霊の力と恵みよって強めてください。
墓前礼拝に来ることのできなかった方々にも、それぞれのところで、あなたかからの顧みがありますように、お祈りいたします。
墓前礼拝を持てましたことを感謝し、これらの祈りを主イエス・キリストの御名により、御前にお献げいたします。アーメン
(次回 「岡山便り」は、5月5日更新予定)
|