岡山だより 

バックナンバー

第1号       第2号      第3号      第4号     第5号       第6号    第7号   第8号    第9号    第10号 

第11号

第12号
第13号 第14号 第15号 第16号    第17号    第18号    第19号    第20号
 
第21号
   第22号    第23号    第24号    第25号    第26号    第27号    第28号    第29号    第30号
 第31号    第32号    第33号    第34号    第35号    第36号    第37号    第38号    第39号   第40号
 第41号    第42号    第43号    第44号    第45号    第46号    第47号    第48号    第49号    第50号
 第51号    第52号    第54号    第55号    第56号    第57号    第58号    第59号    第60号    第61号

 

              

     ホームページ「佐々木稔 キリスト教全集 説教と神学」

     「岡山便り」第62号 2014年8月4日更新

       山中良知先生の思い出 

以前に、この「岡山便り」第31号から第33号に「創立者たちの思い出」、そして、第34号に、創立者ではありませんが、「田中剛二先生の思い出」を書きました。でも、まだ、忘れてはならない先生がいますので、今回は、その先生について記します。その先生との出会は、とても不思議なものでした。それは、山中良知先生です。実は、山中良知先生のことも、「岡山便り」第5号「4つの出会い」においても短く記しましたが、最近、折々に、山中良知先生のことを思い出しますので、もう一度、そして、もう少し詳しく記したいと思います。

 山中良知先生は、わたしが、神戸改革派神学校に入学したときに、哲学の講義に毎週一度きてくださいました。山中良知先生は、関西学院大学教授で、哲学を教えておられましたが、日本キリスト改革派神港教会の長老でもありました。当時、神港教会の牧師は、田中剛二先生でした。そして、わたしは、教会派遣は、神港教会でしたので、主の日毎に、山中良知先生にお会いしました。

 実は、わたしは、神学校で、山中良知先生と出会う前に、先生を知っていました。それは、先生の著作を通してです。実は、わたしが、慶応の学生のとき、慶応のシンボルでもある三田の図書館で、わたしは、よく本を読みました。その図書館には、開架式の書架があり、そこの本は、誰でも自由に手に取って読むことができました。あるとき、わたしが、その開架式の書架の前を通ったとき、その書架に、「理性と信仰」という本があることに気がつき、思わず、手に取りまして、パラパラとめくりました。著者は、「山中良知」とありました。わたしは、社会学専攻の学生でしたが、哲学にも非常に興味も持っていましたし、また、わたしは、当時、すでにクリスチャンであったので、「理性と信仰」の関係はどのようなものかについて、とても関心がありました。

 しかし、そのときは、自分の専攻の分野の本を読まなければならかったので、また、卒業論文の作成の準備もあったので、その「理性と信仰」を読む余裕はありませんでした。そこで、わたしは、「今は、読めないが、この『理性と信仰』をいつか必ず読む」と決心しました。

 しかし、時が経つにつれ、そのような決心をしたことをいつしか忘れました。それから、ある時間が経ち、わたしは、牧師になるために、神戸改革派神学校に来ました。そして、山中良知先生の講義を受けました。そのときに、わたしは、目の前で、講義してくださっている先生が、三田の図書館で見た「理性と信仰」の著者であることに気づいたかどうかを思うのですが、思い出せません。しかし、山中良知先生の講義は、当時のわたしにとって一番興味深いものでした。簡単に言えば、神学校の講義の中で、一番面白かったのですし、一番楽しみでした。

 個性の強い山中良知先生の講義は、哲学とは何かというような系統立ったものではありませんでした。雑談的で、漫談的で、雑学的で、脱線的でした。それがとても面白く印象に残り、心に入りました。先生が言ったことで、覚えていることは幾つかあります。

ひとつは、先生の口癖で、「カルヴァンはええですなー」としょっちゅう言っていましたが、それが、わたしの心にもとてもよく響いてきました。山中良知先生自身がカルヴァンを読んで、本当に良いと確信していることが伝わってくるのです。口先だけのことでなく伝わってくるのです。そこで、わたしも、神学校にいる間に、カルヴァンの「キリスト教綱要」を一通り読みました。毎日、少しづつ読んで、しるしをつけ、明日は、そこからさらに読むという仕方で、神学校にいる間に、カルヴァンの「キリスト教綱要」を一通り読みことができとことは、わたしにとって大きな神学的収穫でした。

 また、あるとき、山中良知先生は、アリストテレスの「啓示上学」の書き出しに、「人は本来知ることを欲する」と書いてあるが、本当にそうで、人は何でも知りたいと思うものであるという意味することを言いました。わたしは、それを聞いて、なるほどなと思いました。そして、神学校を卒業してからですが、部厚いアリストテレスの「啓示上学」を全部読みました。そして、「人は本来知ることを欲する」と書いてあるが、わたしも、知ることを欲する人間として、夢中で、神学の研究をしました。

 また、山中良知先生は、あるとき、「トマス・アクイナスは、背の高さほど本を書いた」と言われたので、何だか可笑しくて、皆で笑いましたが、わたしは、この言い方も好きになり、わたしのホームページの「改革派牧師としての生涯」には、わたしはたくさん本を書こうと思って、牧師になってからのすべての説教と神学論文をB5ファイルで保存してあり、それがわたしの背の高さの3倍から4倍あると書きました。
 また、あるとき、わたしは、他の2人の神学生と共に、山中良知先生から、ドイツ語購読をしてだくことになりました。わたしたち3人のために、1年間ほど教えてくださいました。読んだドイツ語テキストは、ハンガリーのカルヴァン研究家として有名な、ヨーゼフボハテックの「カルヴァンと法」(Josef Bohatec、Calvin und Das Recht)でした。非常に難しいドイツ語で、歯が立ちませんでしたが、わたしたちは、先生が訳してくださるのを聞くという仕方でした。

 そして、山中良知先生がお話してくださったことで、一番、感銘を受けたのは、先生は、京都大学で哲学を学びましたが、戦争に召集され、大陸に渡り、終戦となり、捕虜にされ、シベリヤに抑留されました。極寒の地での強制労働と飢えで苦しんだとのことでした。そして、クリスチャンであった先生は、そのとき、主の祈りの「我らに日用の糧を今日も与え給え」と祈ることは、どれほど大切であるかを、経験を通して知ったと話されました。わたしは、今でも、折々に、このお話を思い出します。

 また、わたしの愛唱讃美歌のひとつは、234番(A)ですが、この讃美歌も、実は、山中良知先生が好きだと言われた讃美歌なのです。この讃美歌には、2番に「歴史のながれ 旧きものを返らぬ過去へ 押しやる間に」とあり、「歴史」という言葉が入っているから、好きだと言われていました。それを聞いて、わたしも、なりほどと思い、それから、わたしの好きな賛美歌のひとつになりました。

 先生が、神学校で、哲学の講義に来てくださったのは、1年間でしたが、わたしには、忘れられない1年間でした。先生が、突然、天に召されたことを知ったのは、牧師になってからでした。朝、健康のためにジョギングをしていて倒れて召されたとのことでした。

 先生の著作は、「理性と信仰」「宗教と社会倫理」、翻訳は、オランダのクラウス・スキルダーの「キリストと文化」、ヘルマ・リダボスの「ブルトマンの神学」(「現代神学入門収録」)、論文は「聖書における労働の意義」その他です。

 先生は、御自分の使命は、キリスト教哲学であると言っていました。すなわち、先生によれば、キリスト教哲学は、キリスト教神学の外側にあって、キリスト教神学の延長線上で、哲学的なこと、文化的なことを考察していくと言っていたと思います。もう少し長く生きておられれば、さらに、先生は、多くの本を執筆したことでしょう。改革派信仰をもって哲学者として、さらに、活躍されたことでしょう。今、わたしは、先生が天に召された以上の歳(70歳)になっています。与えられている年月を大事にし、わたしの使命である説教と神学の執筆に励みたいと思います。現在、ホームページ上で、35冊目の著作を執筆していますが、まだまだ多くの本を執筆したいと思っています。

 ちなみに、わたしは、先生が、三田の図書館で見た「理性と信仰」の著者であることにいつ気づいたのかと思いを巡らすのですが、思い出せません。神学校の講義に来てくださったときに、気づいたのか、それとも、神学校を卒業してから、あるとき気づいたのか、覚えていません。でも、山中良知先生から、いろいろなことを教えていただいて本当によかったです。山中良知先生との出会いは、神さまからの恵みとして、心から感謝しています。

 なお、山中良知先生の「理性と信仰」は、神学校卒業後ですが、初めから終わりまで前部読みました。また、「宗教と社会倫理」、翻訳のオランダのクラウス・スキルダーの「キリストと文化」、ヘルマ・リダボスの「ブルトマンの神学」(「現代神学入門収録」)も、全部読みました。

      (次回「岡山便り」は、9月5日更新予定)

     


   

ホーム