岡山だより 

バックナンバー

第1号       第2号      第3号      第4号     第5号       第6号    第7号   第8号    第9号    第10号 

第11号

第12号
第13号 第14号 第15号 第16号    第17号    第18号    第19号    第20号
 
第21号
   第22号    第23号    第24号    第25号    第26号    第27号    第28号    第29号    第30号
 第31号    第32号    第33号    第34号    第35号    第36号    第37号    第38号    第39号   第40号
 第41号    第42号    第43号    第44号    第45号    第46号    第47号    第48号    第49号    第50号
 第51号    第52号    第54号    第55号    第56号    第57号    第58号    第59号    第60号    第61号
 第62号                                    

 

                  
           「岡山便り」第63号 2014年9月4日更新

                     秋に向かって

8月も終わり、9月に入りました。今年の夏は、どのような夏だったでしょう。8月半ばまでは、各地で、35度を超える猛暑でした。わたしが、子どものとき、30度を超えますと、「暑いね、暑いね」と言いましたが、今は、30度どころでなく、35度、さらに、37度などまでにもなります。そして、8月後半は、各地で集中豪雨や台風により、いろいろな災害が生じています。本当に異常気象になっていることを実感します。災害で苦しんでいる人々に、助けと励ましがあるようにお祈りしています。
 毎年、夏が来ると、わたしと家内は、我が家の周囲で、セミがいつから鳴き始めるか、そして、いつ鳴くのを止めるのかに注意しています。すると、今年は、7月14日から、セミが一斉に鳴き始めました。そして、今日、9月3日ですが、まだセミが鳴いています。今年は、セミが鳴く期間が長いようです。昨年は、8月中に鳴き止んだと記憶しています。でも、夜になると、虫が鳴き始めています。確実に秋に向かっていることがわかります。子どもたちも、夏休みが終わり、学校が始まりました。朝になると、我が家の前の道路を通って、学校へ行く子どもたちの元気な声が聞こえて、うれしいです。
 先日、8月31日、久し振りで、岡山教会の主日礼拝で、説教奉仕をさせていただきました。1年2ヶ月振りです。ローマの信徒への手紙の1章前半のお話をしましたが、9月28日にも、説教奉仕を依頼されていますので、そのときには、ローマの信徒への手紙の1章後半のお話をする予定で、準備をしています。わたしの奉仕が、少しでもお役に立てばと願っています。
 ホームページ関係では、目下、35冊目の著作として、ベルクーワの「神学の半世紀」の1章づつの丁寧な紹介と解説をしています。全部で8章ありますが、すでに5章まで終わって、今は、6章の「信仰と理性的なこと」の丁寧な紹介と解説をしています。「神学の半世紀」は、ベルクーワが神学をした50年間を振り返って、その間の神学の動向と自分の神学の展開を記したものであり、神学的自叙伝とも言えるもので、ベルクーワの息使いが聞こえてくる感じがします。難しい時代の中にあって、信仰と教会を建てるため、ベルクーワの努力や苦労が、わたしの心にも伝わってきて、とても励まされています。
 自費出版の準備もしています。ベルクーワの「教義学研究シリーズ」(全14巻)の1章づつの丁寧な紹介と解説の自費出版ですが、薄い巻もありますので、薄い巻は、2巻を合わせて1冊として、出版した方が読み易いと思い、10冊で出版する予定です。印刷は、わたしのパソコンのプリンターでして、製本を業者に依頼する仕方で、準備していて、今、その第1号を作成中です。1セット10冊で、頁数では、2千頁を超える著作集なので、大変な手間と労力がかかりますが、自分のぺースで、少しづつ行っていきたいと思っています。もちろん、ホームページ上でも読めますが、著作のかたちでも読めるようにしておきたいので、完成後は、神学校図書館、研修所、関係教会などに寄贈したいと思っています。完成すれば、日本キリスト改革派教会にとって、大きな益と力となると確信しています。
 さあ、これから秋に向いますが、執筆活動と自費出版の準備の秋としたいと思っています。

      (次回「岡山便り」更新は、2014年10月5日予定)


   

ホーム