岡山だより 

バックナンバー

第1号       第2号      第3号      第4号     第5号       第6号    第7号   第8号    第9号    第10号 

第11号

第12号
第13号 第14号 第15号 第16号    第17号    第18号    第19号    第20号
 
第21号
   第22号    第23号    第24号    第25号    第26号    第27号    第28号    第29号    第30号
 第31号    第32号    第33号    第34号    第35号    第36号    第37号    第38号    第39号   第40号
 第41号    第42号    第43号    第44号    第45号    第46号    第47号    第48号    第49号    第50号
 第51号    第52号    第54号    第55号    第56号    第57号    第58号    第59号    第60号    第61号
 第62号    第63号    第64号    第65号    第66号    第67号    第68号    第69号    第70号    第71号
 第72号    第73号    第74号    第75号    第76号    第77号    第78号    第79号        

 

                 

         

       第81号 2016年3月4日更新

     「毎日、30分のアメリカ留学」

 3月に入りました。まだ、寒い日もありますが、でも、春がそこまで来ているのを日々感じます。わたしは、3月1日で、72歳になりました。70歳になったときには、「まだ、70歳だ。わたしは若い」と自然に思えたのですが、72歳になると、心境の変化があり、「まだ、72歳だ。わたしは若い」と言うことには、自分でも不自然さを感じて、言いづらいです。そして、「わたしは、もう、72歳になった。わたしも年を取ったなあ」というのが、自然の実感です。こうして、心境は変わっていくのでしょう。そして、それで、よいのだと思っています。72歳のお祝いとして、ケーキを食べました。とても、おいしかったです。

 わたしは、今、楽しみにして行っていることがあります。70の手習いではないですが、毎日、NHKの午後7時のテレビ・ニュースを、英語で聞いています。都合で、7時のテレビ・ニュースが聞けないときは、9時からのテレビ・ニュースの前半の30分だけ、英語で聞くようにしています。昨年の2月から始めましたので、ちょうど、1年経ったことになります。

 実は、わたしは、若いときから、英語が好きで、いつか、英語会話を習って、英語会話がペラペラになりたいと思っていました。それで、いろいろなことをしてきました。英語会話の本を買って勉強したり、NHKのラジオ英会話を聞いたり、テレビ英会話を聞いたり、短期間、英会話学校に通ったり、宣教師のバイブル・クラスに出たり、在日アメリカ軍の放送を聞くことなどしました。でも、どれもこれも、いろいろな都合や事情で長続きしませんでした。

 そこで、今回は、NHKの午後7時のテレビ・ニュースを、「毎日、30分のアメリカ留学」と、自分で勝手に意義づけて、アメリカに行ったつもりで、毎日、英語で聞こうと思い、昨年の2月から始めました。一年間続けました。その結果、NHKの午後7時のテレビ・ニュースの7割から8割は、聞き取れるようになりました。政治や経済その他の専門用語や時事英語の言葉など初めて聞く言葉や言い回しが出てくるので、全部完全にわかるということはありませんが、続けて聞いていると、耳が随分、慣れてきました。

 これからも続けていきたいと思っています。ただし、聞く方は、よくなっていくと思いますが、英語を話す人々との接触する場面が特にないので、話す場面が、何か、ないかなと思っています。あれば、話して、楽しいのではないかと思っています。「毎日、30分のアメリカ留学」第2年目に入ります。

 ホームページ上の執筆活動は、今、続けて、バーフィンクの「改革派教義学」をオランダ語原書での丁寧な紹介と解説を続けていますが、7割が終わりました。残りは、3割です。先が見えてきたという感じで、とてもうれしいです。     

 また、自費出版として、目下、26冊目、27冊目、28冊目として、3冊を準備中です。1冊は、ベルークワの「神学の半世紀」の丁寧な紹介と解説です。この著作は、ベルクーワの神学的自叙伝とも言えるでしょう。ベルクーワが、神学をした1920年から1970年までの半世紀、50年間を振り返り、神学がどのような意図から、どのように動いたのかを的確に分析しています。わたしには、非常に興味深く、自分なりにですが、その激動の半世紀、50年間の神学の動きが、とてもよくわかりました。

 それで、考えてみますと、わたしが、神学を始めたのは、神学校に入学した23歳からですので、今年で、49年目となり、来年になると、わたしも、神学の半世紀、50年間を迎えます。神の恵みに感謝したいと思います。

そして、後の2冊は、説教集で「旧約各書の説教−創世記からマラキ書−」(上巻・下巻)です。説教集ですので、信徒の方々には、より親しみ易いでしょう。旧約聖書の説教は、新約聖書の説教に比べ、相対的に遠く感じますが、その距離感を埋める意図で行った旧約聖書の説教です。いずれにしても、これらの3冊を、今年前半には、出版できると思います。

 また、ホームページには掲載していませんが、書く説教としての「ローマの信徒への手紙の説教集」執筆も、少しづつ、順調に、進んでいます。これは、全部、執筆して、原稿が完成したら、ホームページに掲載する予定です。暖かい春が来るのを待ちながら、これらのことをしていきたいと思っています。

              次回「岡山便り」は4月5日更新予定

        

ホーム