バックナンバー
第1号 | 第2号 | 第3号 | 第4号 | 第5号 | 第6号 | 第7号 | 第8号 | 第9号 | 第10号 | |||||||||
第11号 |
第12号 |
第13号 | 第14号 | 第15号 | 第16号 | 第17号 | 第18号 | 第19号 | 第20号 | |||||||||
第21号 |
第22号 | 第23号 | 第24号 | 第25号 | 第26号 | 第27号 | 第28号 | 第29号 | 第30号 | |||||||||
第31号 | 第32号 | 第33号 | 第34号 | 第35号 | 第36号 | 第37号 | 第38号 | 第39号 | 第40号 | |||||||||
第41号 | 第42号 | 第43号 | 第44号 | 第45号 | 第46号 | 第47号 | 第48号 | 第49号 | 第50号 | |||||||||
第51号 | 第52号 | 第54号 | 第55号 | 第56号 | 第57号 | 第58号 | 第59号 | 第60号 | 第61号 | |||||||||
第62号 | 第63号 | 第64号 | 第65号 | 第66号 | 第67号 | 第68号 | 第69号 | 第70号 | 第71号 | |||||||||
第72号 | 第73号 | 第74号 | 第75号 | 第76号 | 第77号 | 第78号 | 第79号 | 第80号 | 第81号 | |||||||||
第82号 | 第83号 | 第84号 | 第85号 | 第86号 | 第88号 |
「岡山便り」第88号 「佐々木稔キリスト教全集」で検索してください わたしのホームページ「佐々木稔 キリスト教全集 説教と神学」は、これまで、@nifty homepageに掲載されていましたが、10月1日からは、ftp.la.coocan.jpに移行しました。@nifty homepageは終了し、無くなりました。そのため、@nifty homepageで、ホームページを開いていた人は、9月30日までに、同じniftyのftp.la.coocan.jpへ移行するように、連絡を受けていましたので、わたしも、移行手続きをし、ftp.la.coocan.jpへのホームページ移行となりました。 それで、これまでの@nifty homepageのホームページとftp.la.coocan.jpのホームページの違いは、規模の違いです。ftp.la.coocan.jpでホームページを開いている人は、非常に多いので、これまでの@nifty homepageのように「佐々木稔」で検索しても、最初の頁の上位には出てきませんで、2頁目や3頁目などに出てきて、わかりづらくなりました。「佐々木稔」で、検索すると、「佐々木稔」が、数十人、ゾロゾロ出てくるので、どこに、わたしのホームページが出ているのか、とてもわかりづらいです。 そこで、これから、わたしのホームページを開くときには、前よりも長くなりますが、「佐々木稔キリスト教全集」で検索していただければと思います。「佐々木稔キリスト教全集」で、検索してくだされば、最初の頁の一番最初に出てきて、とてもわかり易いと思います。なお、わたしの正式のホームページアドレスは、http://minoru.la.coocan.jpです。 わたしの執筆活動と出版活動ですが、9月には、「ベルクーワ 神学の半世紀−1920年から1970年まで−その紹介と解説−」、「旧約各書の説教」(上巻・下巻)の3冊を自費出版し、神学校、研修所(東京、東北)、東京恩寵教会、岡山教会、諸先生方、東京神学大学、日本キリスト教会神学校、東京基督教大学に寄贈させていただきました。 オランダ語原書を使っての「バーフィンク 改革派教義学−その方法論の紹介と解説−」は、「紹介の部」を終わって、目下、「解説の部」の執筆をしています。完成までには、まだ、しばらく、かかるでしょう。 また、同時並行で、書く説教として、「ローマの信徒への手紙の説教集」も執筆中です。こちらは、ホームページに掲載していませんが、現在、ローマの信徒への手紙の8章まできました。こちらは、執筆が全部終わったら、一挙に、掲載するつもりです。不思議なもので、ローマの信徒への手紙は、11年前の現職のときに、連続講解説教をしましたが、そのときよりも、今の方が、ローマの信徒への手紙の内容・教え・使信が格段によく理解できます。この11年間の神学的、教理的研究があるので、この上で、ローマの信徒への手紙を理解するので、以前よりもよくわかるということなのでしょう。自分でも、驚いていますが、同時に、ローマの信徒への手紙の内容・教え・使信の圧倒的力強さ、堅固さ、霊的豊かさ、霊的な深さ、教えの展開の仕方など、いろいろなことに気づかされ、執筆の都度、圧倒され、喜びに満ちあふれて執筆しています。聖書は、「ローマの信徒への手紙を鍵として読め」と言われてきたことが、わかる気がします。真に、神の御言葉、聖書は、素晴らしいものです。バーフィンクが言うように、「聖書は、人類の宝」だと思います。「人類の宝」である聖書が、日本において、一人でも多くの人の「宝」となるように、祈り、秋の伝道の進展を祈りたいと思います。 次回「岡山便り」は、11月5日更新予定 |