岡山だより 

バックナンバー

第1号       第2号      第3号      第4号     第5号       第6号    第7号   第8号    第9号    第10号 

第11号

第12号
第13号 第14号 第15号 第16号    第17号    第18号    第19号    第20号
 
第21号
   第22号    第23号    第24号    第25号    第26号    第27号    第28号    第29号    第30号
 第31号    第32号    第33号    第34号    第35号    第36号    第37号    第38号    第39号   第40号
 第41号    第42号    第43号    第44号    第45号    第46号    第47号    第48号    第49号    第50号
 第51号    第52号    第54号    第55号    第56号    第57号    第58号    第59号    第60号    第61号
 第62号    第63号    第64号    第65号    第66号    第67号    第68号    第69号    第70号    第71号
 第72号    第73号    第74号    第75号    第76号    第77号    第78号    第79号    第80号    第81号
 第82号    第83号    第84号    第85号    第86号    第87号    第88号    第89号    第90号    第91号

 

                 

         

                    

          「岡山便り」第92号

         「バーフィンク:改革派教義学−その方法論の紹介と解説」の進展状況


 目下、「バーフィンク:改革派教義学−その方法論の紹介と解説−」の完成を
目指して、作業を進めていますが、現在は、二つのことをしています。一つは、「解説」を掲載することです。「解説」の原稿は、すべて書き終わっていますが、ホームページ上への掲載は、毎週、一節づつ掲載していますので、「解説」が修了するには、もう少し、かかります。でも、今、第13節の「啓示と聖書」の「解説」まで掲載しましたので、最後の第22節の「信仰と神学」までの「解説」掲載は、あと9回で終わります。2か月と少しで終わります。
 そして、現在、行っているもう一つのことは、脚注入れです。すなわち、バーフィンクが、欄外に付けている注ですが、この脚注の数が、べらぼうに多いのです。余りも多いので、わたしは、脚注の数を数えたことがありません。たとえば、一頁の半分は、脚注というところもあるくらいです。
 また、脚注について言えば、わたしの知らない著作名が、ギリシャ語、ラテン語、ドイツ語、フランス語、英語で、ゾロゾロ出てきますが、特に、ラテン語の著作名を訳するときに、どのように訳すべきか考えてしまいます。たとえば、トマス・アクイナスのsumma theologiaeであれば、「神学大全」、ronbarudosuボナベンツッウラのsententiaeであれば、「命題集」と、日本語で定着していますので、いいのですが、synopsisbreviariumepitomecompendium breviloquiumprooemimtractat disput. thesis diatribe isagoge prae.disp.vorles.dist.などの似ている用語をどのように訳すかか考えてしましまいます。それで、ラテン語の辞書を引きまくり、インターネットで検索したりして調べられるだけ調べて、自分なりに訳しています。
 そして、今後、すべきことは、参考文献一覧を作ることです。脚注とは別個に、これまた、膨大な参考文献を、バーフィンクは記していますので、この作業も残っています。脚注と参考文献を付けないで、出版することも考えましたが、それでは、バーフィンクは、どれほど多くの文献を読んで、書いているかがわからなくなります。バーフィンクが、その一語、その一行の文章を書くために、どれほど多くの本を読んだかかが、読者に感じられることが、とても重要に思っていますので、膨大な数の脚注と参考文献を、省略しないで付けたいと思って、最大限の努力をしています。
「バーフィンク:改革派教義学−その方法論の紹介と解説」は、完成すれば、多分、千頁ほどの大きな著作になると思います。一巻では、厚すぎて、無理ですので、上巻・中巻・下巻の3巻で出すようになると思います。頑張って、今年中には、出版したいです。
 話は変りますが、最新のパソコンを買いました。わたしは、これまで、ウィンドウ・ビスタで、パソコンをしていましたが、この4月で、ウィンドウ・ビスタの部品供給を終了することを聞きましたので、最新のウィンドウ10の入っているパソコンを買いました。パソコンの頭脳にあたるCPUも、COREi7(コアアイセブン)で、容量も、8G、1テラの大容量のものを買いました。
 そして、ホームページを古いパソコンから新しいパソコンに引っ越ししました。これも、また、大変な作業でした。初期設定、古いパソコンから、ホームページをはじめ、すべてのデータを新しいパソコンに移すこと、更新設定をすること、その他、わたしには、わからないことだらけで、サーバー、ホームページビルダー、パソコン・メーカーに、電話をしまくって教えてもらいましたが、ホームページの引っ越しは、専門家の訪問サポートをお願いしました。また、難しい作業は、サーバーの有料リーモートサポートをお願いしました。
 それで、本日、2月6日、やっと、以前のように、ホームページ関連の作業が、普通にできるようになり、ほっとしました。さあ、これで、また、ホームページ上での執筆と執筆したものの自費出版の体制が整いました。これら、すべてが、神さまの恵みと感謝しています。神の御栄光が、わたしの執筆と出版を通しても、現されますように、日々、お祈りしながら進めていきたいと思っています。
 なお、ホームページには、毎週、マタイ福音書からの説教を一つづつ掲載しています。また、ホームページには掲載していませんが、ローマの信徒への手紙の説教集の執筆も少しづつ進んでいまして、現在、11章の説教に入りました。これらの作業豊かな恵みとして喜んでいます。
 一年で一番寒い2月に入りましたが、風邪を引かないようにして、日々、歩みたいと思っています。

               次回「岡山便り」は、3月5日更新予定

 
                        

ホーム