「岡山便り」第95号
「新緑の中で、バーベーキューをしました」
4月29日の休日に、教会のバーベーキュー会に、家内と共に参加しました。教会のバーベーキュー会は、毎年の恒例行事で、4月29日に行うことになっています。今年は、岡山市から北の方へ、車で1時間ほどの「備前長船美しい森」というところで行われました。以前にも、数回、ここで行い、2年前のときには、わたしも参加しましたので、「備前長船美しい森」でのバーベーキュー会は、わたしには、2回目になります。
「備前長船美しい森」は、「備前長船」という名前からもわかるように、刀剣作りで良く知られているところです。「備前長船刀剣美術館」もありますが、わたしは、まだ行ったことがありません。
「備前長船美しい森」は、山合いの小さな高原という感じの場所です。周囲が山々に囲まれ、新緑が目に鮮やかで、とても空気がおいしい感じがします。野外スーテジもあり、夏休みなど、若者たちが集まって、音楽のライブやコンサートなどができるようになっています。バンガローもあり、泊まれるようになっています。また、ブランコや、大きな長い滑り台もあり、子どもたちが遊べるようになっています。
また、屋根付のバーベーキュー場が幾つもあり、雨が降っても、できるようになっています。バーベーキュー場は、中央に炭を起こす炉があり、その周囲に人々が座って、焼きながら、食べられるようになっています。わたしも、おいしい肉、野菜などをたくさん食べました。新緑の中でのバーベーキューは、とても楽しかったです。お肉もおいしいことながら、何といっても、「目には青葉」と言われるように、新緑の中に入れたことで、とても、いい気持ちでした。来年は、どこで行うか、まだわかりませんが、また、家内と共に、参加したいと思っています。
ホームページ関係のことですが、目下、「バーフィンク:改革派教義学―オランダ語原書によるその紹介と解説―」の欄外注を記載することを行っています。これが、また、結構、大変な作業です。欄外注の数が、べらぼうに多いこともさることながら、バーフィンクは、しばしば、引用著作名を省略形で記しています。そのため、日本で神学をする人々が知っているような有名な著作名は、省略形であっても、わたしもすぐにわかります。たとえば、トマス・アクイナスのS.Theol.は、Summa Theologiae「神学大全」であることが、すぐわりますが、日本では知られていない無数の神学者たちの省略された著作名は、わからないのがたくさんあります。特に、ラテン語著作名は、知らないのがほとんどです。これには、困ります。そこで、わたしは、ラテン語辞書を引いたり、英訳版の欄外注を見ます。そして、英訳版の欄外注で、正式な著作名がわかるのも多々あるのですが、それでも、わらかないものがあります。その場合には、インターネットで調べられるだけ調べますが、それでも、最後まで、わからないものがあります。そのような場合には、残念ながら、その著作名を記載することは断念します。完璧主義は取らないようにしています。もし、そうしないなら、とても、バーフィンクの教義学の紹介と解説はできないように思います。欄外注の記載完成には、まだ、もう少し、時間がかかりそうです。
ホームページには、掲載していませんが、ローマの信徒への手紙の説教集の執筆も、進みつつあります。現在、14章の執筆に入りました。自分が思っていた以上に、早く進んでいくので、不思議です。
考えてみますと、神学を始めたのが、23歳でしたが、この3月1日で、73歳になったので、神学を始めてから、50年になります。ベルクーワは、「神学の半世紀」を書きましたが、わたしも、半世紀です。神学を半世紀、勉強してきた者の使命として、聖書において、一番、教理的で、難しいと言われるローマの信徒の手紙の説教集は、どうしても、わたしが書かねばと思っています。不思議に、今、ローマの信徒への手紙の使信が、とてもよくわかる気がしています。ローマの信徒への手紙の使信をよく把握した説教集が、書ける気がしています。神の恵みによって、執筆が完成するように、御霊の知恵を祈りながら、執筆しています。楽しみに、待って、いただければと思います。
なお、「マタイによる福音書」の説教も、掲載を開始しました。この説教は、わたしの現職の最後の説教です。1章1節から18章14節までの連続講解説教です。途中までになっているのは、そこで、引退したからです。それ以後は、抜粋説教となります。日本語、英語、ドイツ語、オランダ語の註解書を読んで、よく考えて、説教しました。お役に立つと思います。
今、日本と世界は、戦争という言葉が思い浮かぶほど、緊張していますが、日本と世界の平和が維持され、平和の福音が広がるようにと、日々、祈っています。
(「次回の岡山便り」は、6月6日更新予定です)
|