バックナンバー
第1号 | 第2号 | 第3号 | 第4号 | 第5号 | 第6号 | 第7号 | 第8号 | 第9号 | 第10号 | |||||||||
第11号 |
第12号 |
第13号 | 第14号 | 第15号 | 第16号 | 第17号 | 第18号 | 第19号 | 第20号 | |||||||||
第21号 |
第22号 | 第23号 | 第24号 | 第25号 | 第26号 | 第27号 | 第28号 | 第29号 | 第30号 | |||||||||
第31号 | 第32号 | 第33号 | 第34号 | 第35号 | 第36号 | 第37号 | 第38号 | 第39号 | 第40号 | |||||||||
第41号 | 第42号 | 第43号 | 第44号 | 第45号 | 第46号 | 第47号 | 第48号 | 第49号 | 第50号 | |||||||||
第51号 | 第52号 | 第54号 | 第55号 | 第56号 | 第57号 | 第58号 | 第59号 | 第60号 | 第61号 | |||||||||
第62号 | 第63号 | 第64号 | 第65号 | 第66号 | 第67号 | 第68号 | 第69号 | 第70号 | 第71号 | |||||||||
第72号 | 第73号 | 第74号 | 第75号 | 第76号 | 第77号 | 第78号 | 第79号 | 第80号 | 第81号 | |||||||||
第82号 | 第83号 | 第84号 | 第85号 | 第86号 | 第87号 | 第88号 | 第89号 | 第90号 | 第91号 | |||||||||
第92号 | 第93号 | 第94号 | 第95号 | 第96号 | 第97号 | 第98号 | 第99号 | 第100号 | 第101号 | |||||||||
第102号 |
「岡山便り」第103号 「新しい年を迎えて」
2017年も終わり、2018年になりました。今年は、どのような年になるのでしょう。2月には、冬季オリンピックがありますが、北朝鮮の動向が気になります。平和な年になって、さらに、キリストによる救いのよき知らせである福音が、日本と世界に、力強く宣べ伝えられ、キリストを信じて救われる人々が起こされますように、日々、祈っていきたいと思っています。
わたしと家内は、早いもので、岡山で、9回目のお正月を迎えました。わたしも家内も健康を守られて歩みができますことを、喜んでいます。振り返ってみますと、わたしは、岡山に来てから、風邪を引いたことが一度もありません。おそらく、自分のぺースで、無理をしないで、歩みをしているからだと思います。とてもありがたいことです。
昨年末には、うれしいことがありました。それは、ホームページ上で執筆していた「バーフィンク:改革派教義学−オランダ語原書による紹介と解説−」の自費出版が、予定よりも早く完成したからです。予定では、今年の1月15日と思っていましたが、年末の製本が終わり、完成しました。それで、年末から、早速、各所への寄贈が始まりました。今週、前半で、寄贈を終えたいと思っています。そして、次の著作の執筆完成に、全力を注ぎたいと思っています。
次の著作は、しばしば、聖書の中で、その教理的性格ゆえに、最も難しいと言われるローマの信徒への手紙の説教集の執筆と自費出版です。でも、わたしは、教理や神学を、50年近く、すなわち、半世紀も勉強してきたので、教理的な性格のローマの信徒への手紙の説教集は、ぜひとも自分が執筆しなければと、強い使命感を感じて取り組んでいます。教理的ポイントは、決して外さずに、それでいて、できるだけわかり易く、改革派信仰にしっかり立ったローマの信徒への手紙のよい説教集を執筆し、自費出版するつもりです。
目下、毎週、1個づつの説教を掲載しています。原稿は、もう全部の執筆が終わっていますが、掲載するのは、今のところは、1個づつにしています。というのは、掲載するときに、もう一度読み返して、その個所の教えを、しっかり捕えているかどうか、厳重にチェックしているからです。そこの教えをよく捕えていると思えないときは、ギリシャ語を調べたり、カルヴァンやマーレーその他の注解書を読んだり、教理的・神学的に難しいところは、わたしが書いた「ベルクーワ:教義学研究シリーズ」の「信仰と義認」、「信仰と聖化」、「信仰と堅忍」、「一般啓示」、「礼典」、「神の選び」、「罪」、「キリストの再臨」などをフルに活用して確認している。「ベルクーワ:教義学研究シリーズ」(全14巻)を書いておいたことが、説教に、非常に役に立っている。書いておいて、本当によかったと思います。また、オランダの世界的新約学者のヘルマン・リダボスの「パウロ−その神学の輪郭−」も読んで、教理的・神学的確認をしています。現在11章の説教を掲載しています。特に、ローマの信徒への手紙を通して、1世紀においては、パウロが揺るぎなく固く立ち、また、16世紀において、宗教改革者たちが揺るぎなく固く立った信仰義認の教えが、わたしの心にものすごく強い力で迫ってくるのを実感し、わたし自身もとても強められ、とても祝福されています。
ローマの信徒への手紙の掲載が終われば、次は、コリントの信徒への手紙一、さらに、コリントの信徒への手紙二の説教集を掲載していく予定です。自分でも、神の御言葉の説教集の執筆をとても喜びとしています。今年、2018年に、どこまで執筆できるか、とても楽しみで、心が躍ります。できるだけ多くの説教集を執筆して、自費出版したいと思っています。そうすれば、人々が、わたしの説教集を通して、神の御言葉である聖書の素晴らしさ、また、キリストによる救いの恵みを知るきっかけとなると確信しているからです。
さあ、今年も、健康に気をつけて、執筆活動をしていこう。
|