バックナンバー
第1号 | 第2号 | 第3号 | 第4号 | 第5号 | 第6号 | 第7号 | 第8号 | 第9号 | 第10号 | |||||||||
第11号 |
第12号 |
第13号 | 第14号 | 第15号 | 第16号 | 第17号 | 第18号 | 第19号 | 第20号 | |||||||||
第21号 |
第22号 | 第23号 | 第24号 | 第25号 | 第26号 | 第27号 | 第28号 | 第29号 | 第30号 | |||||||||
第31号 | 第32号 | 第33号 | 第34号 | 第35号 | 第36号 | 第37号 | 第38号 | 第39号 | 第40号 | |||||||||
第41号 | 第42号 | 第43号 | 第44号 | 第45号 | 第46号 | 第47号 | 第48号 | 第49号 | 第50号 | |||||||||
第51号 | 第52号 | 第54号 | 第55号 | 第56号 | 第57号 | 第58号 | 第59号 | 第60号 | 第61号 | |||||||||
第62号 | 第63号 | 第64号 | 第65号 | 第66号 | 第67号 | 第68号 | 第69号 | 第70号 | 第71号 | |||||||||
第72号 | 第73号 | 第74号 | 第75号 | 第76号 | 第77号 | 第78号 | 第79号 | 第80号 | 第81号 | |||||||||
第82号 | 第83号 | 第84号 | 第85号 | 第86号 | 第87号 | 第88号 | 第89号 | 第90号 | 第91号 | |||||||||
第92号 | 第93号 | 第94号 | 第95号 | 第96号 | 第97号 | 第98号 | 第99号 | 第100号 | 第101号 | |||||||||
第102号 | 第103号 |
「岡山便り」第104号 新しい年になり1月も終わり、一年のうちで一番寒いと言われる2月に入りました。確かに、この冬は体感としてもとても寒い気がきます。実際、テレビのニュースでは日本各地や首都圏の大雪を伝えています。岡山市でも、積りはしませんでしたが、短時間ですが3回ほど雪が降りました。これは雪の降らない岡山市では珍しいことです。岡山市ではめったに雪が降らないので、ほとんどの人がスノータイヤやチェーンを持っていません。岡山市に来た当初、スノータイヤを買わなければと言ったら笑われてしまったほどです。 そのように、この冬は寒いですが、わたしも家内も風邪も引かずに元気に歩んでいます。寒いので毎日というわけにはいきませんが、ときどきは、寒くとも健康のために外に出て散歩をします。寒さの中にも、寒椿や南天その他の名前を知らない花が、自分が花を咲かせるのは今ぞとばかりにきれいに咲いているのを見て、自然を愛でています、一歩きしてくると精神的にもとても心地よさを感じます。 お正月の年賀葉書ですが、今年は切手シートが2枚も当たり、家内と喜んでいます。切手シートが
当たるのも久しぶりです。現職のときは結構毎年当たっていましたが、岡山に来てから初めてかもしれません。現職のときには、切手シートの上の封筒セットも当たったことがありました。年賀葉書の景品も変りましたね。以前は、テレビやパソコンなどでしたが、今は、それらはどこの家庭にもあるくらいなので、あるときからお金で10万円が当たるようになりましたね。 ホームページ関係では、「バーフィンク:改革派教義学−オランダ語原書による紹介と解説−」の自費出版も完成し、神学校図書館や研修所(東京と東北)、諸先生方、対外的には、これまで同様、改革派神学の証として、東京神学大学図書館、日本キリスト教会神学校図書館、東京基督教大学図書館へ寄贈させていただきました。また、さらにニードを感じて、3セット9巻の増刷をしています。 これで、一応、神学著作の執筆が終わりました。一応というのは、できることなら、ベルクーワの「第二ヴァチカン会議」とクラース・ルーニアの「カール・バルトの聖書論」の紹介と解説もしたいとは思っているのですが、それをしていると、これまでできなかった神の御言葉の説教集の執筆ができないので、一応、ここで区切りとして、これからは説教集の執筆に入りました。なおルーニアの「カール・バルトの聖書論」については、現職のとき、研修所の講義で、1章づつ丁寧に紹介、解説し、その手書き原稿が残っていたのですが、今はありませんので、もう一度新たに行うことになります。 さて、説教集執筆のことですが、その手始として、フィリピの信徒の説教集に入りました。フィリピの信徒の説教集については、すでにホームページ上に7回分の説教集が掲載されていますが、3回分が抜けていますので、その3回分を新しく作りました。説教する個所で、知らないギリシャ語があれば全部辞書でまず調べました。さらに幾つかの聖書の訳を見、さらに注解書や解説書を読んで熟考した上で執筆し、フィリピの信徒の説教集の執筆を完成させました。後の適当なときに自費出版します。 これで、フィリピの信徒の説教集の執筆が終わりましたので、今度はマタイによる福音書の説教集の執筆に入ります。マタイによる福音書の説教集の原稿は、18章14節まではできているのですが、その後の18章15節以降がありませんので、そこからの執筆を始めます。ただし、ホームページに掲載するのは、現在、掲載中のローマの信徒への手紙が終わってからになります。 2月が来るとうれしいことがあります。「毎日30分のアメリカ留学」と称して、毎日午後7時のNHKのテレビ・ニュースを英語で聞いていますが、この2月が来ますと、3年間が終わり、4年目に入ります。3年間聞き続けると耳も慣れてきて、かなりよく聞き取れるようになりました。特に、英語で話す機会が、今あるわけではありませんが、これはわたしが高校生のときからの夢でした。 高校生のとき、英語が好きで、将来、英語をペラペラ話す仕事をしたいとも思っていました。英語で身を立ててもよいなと思ってもいました。そして、いつかアメリカの大学に留学したいとまで思うようになり、県立図書館に行って、アメリカの大学をあれこれ調べたりもしました。ハーバード、コロンビア、エールなどの大学概要を何度も読みました。 慶応に入ってから英語会話クラブのE.S.S.に入ろうかとも思いましたが、わたしは目先のアルバイト生活で精一杯で、とても続かないと思い、入りませんでした。後日談ですが、わたしは留学はしませんでしたが、後に、わたしの慶応の聖書研究会の先輩と後輩が、また、わたしのゼミの宗教社会学の先生がハーバードに留学しました。 そして、わたしは、いろいろなときに英語会話を学びましたが、いろいろな都合や事情で途中で止まっていました。宣教師のバイブル・クラスへの出席、英会話学校に短期間通ったこともありました。また、ラジオやテレビの英会話をある期間、聞いたり、見たりもしましたが、牧師の仕事が非常に忙しく、とても手が回りませんでした。 そこで、引退してからですが、3年前から毎日午後7時のNHKのテレビ・ニュースを英語で聞くことを始めたわけです。3年間聞き続けると、やはり慣れるものですね。これからもわたしの夢の実現として、聞き続けていきたいと思っています。 いよいよ一年のうちで一番寒いと言われる2月に入りましたが、風邪を引かないようにして歩んでいきたいと思っています。暖かい春になるのを楽しみに待ちます。 (次回「岡山便り」は3月5日更新予定)
|