岡山だより 

バックナンバー

第1号       第2号      第3号      第4号     第5号       第6号    第7号   第8号    第9号    第10号 

第11号

第12号
第13号 第14号 第15号 第16号    第17号    第18号    第19号    第20号
 
第21号
   第22号    第23号    第24号    第25号    第26号    第27号    第28号    第29号    第30号
 第31号    第32号    第33号    第34号    第35号    第36号    第37号    第38号    第39号   第40号
 第41号    第42号    第43号    第44号    第45号    第46号    第47号    第48号    第49号    第50号
 第51号    第52号    第54号    第55号    第56号    第57号    第58号    第59号    第60号    第61号
 第62号    第63号    第64号    第65号    第66号    第67号    第68号    第69号    第70号    第71号
 第72号    第73号    第74号    第75号    第76号    第77号    第78号    第79号    第80号    第81号
 第82号    第83号    第84号    第85号    第86号    第87号    第88号    第89号    第90号    第91号
 第92号    第93号    第94号    第95号    第96号    第97号    第98号    第99号    第100号    第101号
 第102号    第103号    第104号                            

 

                        

       「岡山便り」第105号

       「梅の花を見てきました」


 3月半ばとなり、次第に春らしくなってきました。わたしが一番好きなシーズンの到来です。若いときは、夏が大好きでした。太陽がギラギラ燃える夏が大好きで、夏が来ると、家内に「俺の夏が来た」と言っていたほどです。そして、当時、扇風機も使わず、汗をタラタラ流しながら説教の準備をしていたことを懐かしく思い起こします。しかし、歳とともに、夏の暑さが身にこたえるようになり、今は、寒い冬が終わって暖かくなっていく春が一番好きなイーズンになりました。

 過日、わたしも家内も時間が取れましたので、一年ぶりで、岡山市の東に位置する神崎(かんざき)緑地の梅を見に行きました。この神崎緑地の梅林に来るには、今年で3回目です。毎年2月中旬から3月上旬にかけて梅祭りが行われますが、3年前から楽しみにして毎年来るようになりました。

 紅梅・白梅・しだれ梅が500本ほどありますが、わたしたちが行ったときには、紅梅がきれいに咲いていました。梅のとてもよい香りがしました。大勢の人が来ていました。ある人に聞きましたら、倉敷市から来たと言っていました。

テントを張った出店も結構ありました。また、地元の人々が餅つきの実演をしていてそのつき立ての餅を売っていて、人が行列を作って買っていました。 梅酒ジュースの無料サービスもあり、わたしも家内も飲みましたがおいしかったです。そして、昨年も買ったのですが、梅酒につけておいた梅をパックに詰めて売っていたものを2パック買いました。昨年、それを買って帰って、家で食事のたびごとに1粒づつ食べたらとてもおしかったので、今回は2パック買いました。

 また、ベンチの上に赤いもうせんが敷いてあって、梅の赤とマッチして目にとても鮮やかでした。わたしと家内は、その赤いもうせんに座って、梅の花の下でコーヒを飲み、ケーキを食べました。とてもいい気分でした。

 また、いろいろなイベントがあり、そのときは、「おじさんバンド」と言われる4人の中年男性のバンドが演奏していました。ドラムが1人とギターが3人の4人のバンドでした。ベンチャーズの曲を盛んに演奏していましたが、結構、人々は盛り上がっていました。音楽には力がありますね。

 また、「牡蠣(かき)おこ」の出店が出ていました。今朝採れた新鮮な牡蠣(かき)を使ったお好み焼きだからおいしいですよという言葉を聞いて、食べることにしました。本当におしかったです。「牡蠣(かき)おこ」は、これまでに何回も食べたことがありましたが、この「牡蠣(かき)おこ」が、わたしも家内も一番おいしかったです。出店の人に聞きましたら、岡山市の南区で、お好み焼き屋をやっているが、わざわざ梅祭りに来ているとのことでした。もう一度食べてみたいおいしさでした。また、最初は、随分少しだなと思ったのですが、段々食べていくとお腹が一杯になり、満幅しました。わたしも家内も楽しい梅祭りでした。

 ホーム・ページ関係では、目下、「ベルクーワ:教義学研究−その紹介と解説−」(全14巻)の自費出版第2版を準備中です。この著作は、2015年4月にすでに自費出版しましたが、さらにニードを感じていますので、第2版を出すことにしました。そして、特に、組織神学・教義学を勉強している先生方に寄贈させていただこうと考えています。ベルクーワの教義学研究を通して、教えられることや学ぶことが多くあるので、教派の前進と発展に役に立つものとなることを願っています。

 また、説教集の掲載は、まだローマの信徒への手紙の説教を掲載しています。原稿の執筆は完了していますが、掲載は週に1つづつと思っています。また、旧約聖書の説教も掲載したいと以前から考えていました。特に、婦人会における聖書の学びという設定で、女性信仰者のルツが中心のルツ記の執筆をしていましたが、1回1章づつの4回の説教原稿が完了しました。適切な時期からホーム・ページに掲載したいと思っています。

 まだまだ執筆したいものや掲載したいものがたくさんありますが、一つづつ行っていきたいと思います。聖書の教えと内容、神の愛と恵み、キリストによる罪からの救いは、余りも豊かで広くて深くて高くて素晴らしいので、書いても書いてもこれで終わりということがないと思っていますが、その素晴らしさをできるだけホーム・ページ上で執筆し、さらに説教集と神学書のかたちにして自費出版し、読めるようにしておくのが、わたしの使命の一つと神学生のときから確信しています。健康と体力が許す限りは、執筆を続けていきたいと思います。

             (次回「岡山便り」は、4月5日更新予定)

 

 

         

         

ホーム