バックナンバー
「岡山便り」第107号 我が家の近くの半田山は日毎に新緑に覆われていき、とても目に鮮やかです。新緑は、緑というよりも最初は竹色ですね。でも次第に濃くなり、緑になってきます。その竹色と緑のグラデーションを毎日見ていて楽しいです。 また、今、岡山はツツジと花みずきがあちこちに咲きとてもきれいです。我が家の近くの道は沿道に沿って白とピンクの花みずきの並木できれいです。そして、その下の方に目を向けると、これまたツヅジの垣根が沿道沿いに続いていてきれいです。 そのような中で連休を迎えましたが、今年は、特にどこかに出かけることは計画していません。実は、昨年、連休だからと言って、家内と岡山市から東の方面の和気町の藤棚を見に行きました。全国でもこれだけ見事な藤棚は少ないのではないかと言われる藤棚でしたので、ぜひ見てこようと出かけました。そしたら、ものすごい車で駐車場に入れず、路上に並んで駐車場に入る順番を待つのですが、1時間半以上も待ちまして、さすがに閉口し、連休にどこかに出かけることは止めることにしました。 そのようなわけで、今年の連休は、我が家の物置小屋を家内と整理しようということになり、実際に整理しました。我が家には小さな庭があり、その住みに物置小屋があるのですが、意外と大きくて何でも入るのです。そのために、ここに転居してきてから、いろいろなものを入れました。雑誌、新聞、電気製品、段ボール箱、日用雑貨その他何でも使わないものを入れておきました。そのため、さすがの物置小屋も一杯の感じになってきました。そこで、必要でないものと必要なものに分ける作業を家内としました。 雑誌や新聞や段ボール箱などは、わたしがひもでくくって束ねましたが、数十個にもなりました。古くて使わなくなった電気製品などは市の清掃工場に運ぶことにしました。日用雑貨で使わなくなったものは分別ゴミで出すことにしました。整理するのに半日かかりまして、さすがにわたしは疲れて、体はへろへろで、足ががくがくしました。 でも、うれしいことがありました。現職のときのわたしの説教テープが出てきたのです。かなりの量が出てきました。わたしが、「あれっ、説教テープがケースに入ってたくさん出てきた」と言いましたら、家内が「わたしが取っておいたものです」と言うので驚きました。それらの説教テープには、すでにホームページに掲載した説教もたくさんあったのですが、まだ掲載していない説教も出てきました。ただし、それは、連続講解説教のかたちで最初から最後まで全巻揃っているというものでなはく、聖書の各書物の説教がある本数づつ残っているというものでした。具体的には、マタイが4本、使徒言行録が17本、ガラテヤ人への手紙が2本、ヘブライ人への手紙が5本、ペトロの手紙一が2本、創世紀が4本、出エジプト記が1本、サムエル記上が1本、列王紀下が1本、イザヤ書が2本です。でも、わたしはとてもうれしかったです。 何故なら、1本1本の説教は、わたしが全力を傾けて準備した説教で、どの1本も祈りと努力から生まれた神の言葉の説教だからです。後に、これらの説教をテープをパソコンで打ち直し、ホームページに掲載することを楽しみにしています。これで、また、わたしの喜びの仕事が増えました。物置小屋を整理して本当によかったと思っています。神さまからの連休のプレゼントですね。 ところで、ホームページ関係では、ルツ記の4回の説教掲載が終わりました。また、フィリピの信徒への手紙の説教集は、数個所抜けていましたが、抜けていた個所の説教を新しく作りまして掲載し、全10回で全個所の説教が完了しました。ローマの信徒への手紙の説教集も掲載が完了しましたので、今度は、今週から「コリントの信徒への手紙一説教集」の掲載を始めました。コリントの信徒への手紙一の説教については、現職時代の手書きの原稿が全部あります。それにかなり手を入れて、あるいは、全面的に新しく書き直して掲載しています。でも説教内容や説教後のお祈りには、そこときの雰囲気や状況が反映されています。 「ベルクーワ:教義学研究(全14巻)」の自費出版第2版の準備も作業中です。なにしろ分量が約2500頁にもなるので少しづつ準備しています。今年中には完了して、関係する先生方へ寄贈したいと思っています。そうすれば、手元に置いて、必要を感じたとき、あるいは、関心を持ったとき、すぐに開いて読んで、線を引いたり、しるしをつけたり、書き込みをしたなどして、ベルクーワの見解を確認でき、多くを教えられとても豊かにされるでしょう。ただし、ベルクーワがウェストミンスター信仰基準と違う見解を表明しているときは受け入れる必要はありません。ベルクーワの見解として知っておけばそれでよいことです。 5月になりましたのに、朝は少し寒く、日中は暑くなり、寒暖の差が大きいので健康に気をつけて歩みたいと思います。また、5月には説教奉仕がありますのでよい準備をしたいと思います。 (次回「岡山だより」は6月5日更新予定)
|