岡山だより 

バックナンバー

第1号       第2号      第3号      第4号     第5号       第6号    第7号   第8号    第9号    第10号 

第11号

第12号
第13号 第14号 第15号 第16号    第17号    第18号    第19号    第20号
 
第21号
   第22号    第23号    第24号    第25号    第26号    第27号    第28号    第29号    第30号
 第31号    第32号    第33号    第34号    第35号    第36号    第37号    第38号    第39号   第40号
 第41号    第42号    第43号    第44号    第45号    第46号    第47号    第48号    第49号    第50号
 第51号    第52号    第54号    第55号    第56号    第57号    第58号    第59号    第60号    第61号
 第62号    第63号    第64号    第65号    第66号    第67号    第68号    第69号    第70号    第71号
 第72号    第73号    第74号    第75号    第76号    第77号    第78号    第79号    第80号    第81号
 第82号    第83号    第84号    第85号    第86号    第87号    第88号    第89号    第90号    第91号
 第92号    第93号    第94号    第95号    第96号    第97号    第98号    第99号    第100号    第101号
 第102号    第103号    第104号    第105号    第106号    第107号    第108号    第109号   第 110号    第111号
 第112号                                    

 

                        
  

       「岡山便り」第113号

 

    「『M.H.スミス:組織神学−その紹介と解説−』のホームページ掲載開始」

 

 11月に入り、朝晩は寒くなってきましたが、紅葉がきれいな時期になりました。我が家のそばの岡山大学の周囲でも樹木は赤くなったり、黄色になったりして、わたしと家内の目を楽しませてくれます。紅葉は、さらに進んでいくでしょう。時間が取れれば、近くの紅葉の名所に行きたいねと家内と話し合っていますが、なかなか時間が取れません。

 前回の「岡山便り」で、我が家の近くの半田山の土砂崩れの仮復旧について記しましたが、今回は本復旧について記します。実は、先日、半田山の所有者である岡山大学主催による土砂崩れと本復旧についても説明会があり、わたしも出席しました。岡山大学側から15人ほどの人が来ていました。地元の住民はわたしを含めて80人ほど出席しました。

 いろいろなことがわかりました。土砂崩れを起こした場合の責任は所有者が負うとのことです。また、半田山の場合は、半田山全体が岡山大学の所有ではなく、下の方は民間の所有者たちがいるとのことです。そのため、民間の所有者たちと協議して了解を得て復旧していくとのことで、時間もかかるとのことです。また中には、連絡がつかない所有者がいるのでなかなか難しいところがあるとのことでした。

 また、現在、重機を入れて仮復旧工事をしていて、大きな土嚢(どのう)を積み上げて土砂崩れを防ぐ作業をしていますが、本復旧はコンクリートで井型に組んで土砂崩れを防ぐ作業を検討しているとのことです。復旧のためには費用もかかるので、国に援助を申請するとのことです。本復旧は2年後の3月を予定しているとのことです。

 出席した住民の方々は大学側にいろいろな質問をしたり、要望したり、熱心に行っていました。大学側の話によれば、半田山は江戸時代に土砂崩れを起こして以来、土砂崩れはなかったそうですが、今回は、7月のものすごい集中豪雨で半田山がその雨量を吸収する力以上に雨量が多かったことが原因と言っていました。岡山はこれまで自然災害の少ない県として、わたしたちは安心していましたが、倉敷市の真備町の災害もあり、防災を真剣に考えていろいろな備えをするべきと、わたし自身も強く感じるようになりました。

 ホームページの方ですが、前回の「岡山便り」に「『M.H.スミス:組織神学−その紹介と解説−』の執筆開始」を記しましたが、今月からホームーページに掲載を始めるつもりです。現在、第4章の「啓示(外的認識原理)」までの執筆が終わっています。「M.H.スミス:組織神学−その紹介と解説―」は、全部で60章ありますが、1章づつ終わった段階で掲載したいと思います。但し、「ローマの信徒への手紙説教集」の自費出版準備、「コリントの信徒への手紙一説教」のホームページ掲載もあり、また、他のものの執筆もしているので、早くはできないので、「M.H.スミス:組織神学−その紹介と解説―」のホーム―ページ掲載は、ゆっくり行っていきたいと思っていますので、完成するまでには時間がかかるでしょう。でも、時間がかかっても、内容がとてもよい著作ですので、ぜひ仕上げたいと思っています。聖書の教理が一つの体系としてとてもよく理解できて身につくと思います。まずは、今月中に第1章を掲載します。楽しみにしていてください。

 

             (次回「岡山便りは12月5日更新予定)

             

                                


                        

        

ホーム