岡山だより 

バックナンバー

第1号       第2号      第3号      第4号     第5号       第6号    第7号   第8号    第9号    第10号 

第11号

第12号
第13号 第14号 第15号 第16号    第17号    第18号    第19号    第20号
 
第21号
   第22号    第23号    第24号    第25号    第26号    第27号    第28号    第29号    第30号
 第31号    第32号    第33号    第34号    第35号    第36号    第37号    第38号    第39号   第40号
 第41号    第42号    第43号    第44号    第45号    第46号    第47号    第48号    第49号    第50号
 第51号    第52号    第54号    第55号    第56号    第57号    第58号    第59号    第60号    第61号
 第62号    第63号    第64号    第65号    第66号    第67号    第68号    第69号    第70号    第71号
 第72号    第73号    第74号    第75号    第76号    第77号    第78号    第79号    第80号    第81号
 第82号    第83号    第84号    第85号    第86号    第87号    第88号    第89号    第90号    第91号
 第92号    第93号    第94号    第95号    第96号    第97号    第98号    第99号    第100号    第101号
 第102号    第103号    第104号    第105号   第106号    第107号    第108号    第109号   第 110号    第111号
 第112号    第113号    第114号    第115号   第116号    第117号    第118号    第119号    第120号    第121号
 第122号    第123号    第124号    第125号   第126号    第127号    第128号    第129号    第130号    第131号
 第132号    第133号    第134号    第135号   第136号   第137号  第138号    第139号    第140号    第141号

 

                       

      「岡山便り」第142号

                           家内の納骨式

 

 春になり、草花が花を咲かせ、樹木が青々として目にきれいです。我が家の近くの半田山は、例年になく、新緑がきれいです。また、近くの道路の両側には、赤いつつじが続いていてとてもきれいです。また、近隣の赤いバラは、これまたきれいですし、我が家の猫の額ほどの庭に咲いている通常は人目に触れず名もわからない花も咲いていて、止まってよく見ていると実にきれいです。家内が生きていて、これらを見たら「まあ、きれい!」と言ったことでしょう。また、昨年、家内がお米のとぎ汁をいちごの苗に与えていましたが、そのいちごが白い花を咲かせ、さらに実になりつつあります。いろいろなものを見るにつれ、家内を自然に日々思い出して、生活しています。

 さて、それで、昨日4日は、連休でしたが、以前から予定していた家内の納骨式を岡山教会の上道墓園で行いました。前日までの雨も上がり、青い空が広がり、とても気持ちのよい春の日でした。そこで、一同、神を礼拝し、家内のお骨を納骨堂に納めました。お骨を入れた壺には、わたしが、「2020年11月7日 召天 佐々木好子」と書いておきました。これで、わたしたちが、家内にしてあげられることは、一応終わったと思いました。後は、いつの日か、天国で、神のみもとで家内との再会ですが、再会を楽しみにして、残された人生の歩みを、家内と同じように、今生ける神への信仰をもって、一日一日、前を向いて、しっかり歩んでいきたいと思いました。

 ホームページ関係も少しづつ進んでいます。「M.H.スミス:組織神学−その紹介と解説−」(全4巻)の自費出版は、少しづつ進んでいます。この著作を自費出版して、次の「クラース・ルーニア「カール・バルトの聖書の教理−その紹介と解説−」に早く入りたいという気持ちですが、しかし、その前に、まず、スミスの著作の誤字脱字などのチエックをしっかりしておきたいと思って、チエックをしています。スミスの著作(全4巻)は、今年中に出せればよいというぐらいの気持ちで、拙速にならないように注意しています。

「G.J.スパイクマン:宗教改革的神学―教義学をするための新しい範例‐その紹介と解説−」は、全5部のうち最も長い第4部の「救いの道」の全訳が終り、その解説を続けてしているところです。スパイクマンの本書は、わたしが読んできた神学書のうちで内容が最も高度な神学書のひとつですが、出版されて、先生方に読まれれば、スミスの著作と共に、改革派の豊かな神学的財産になると確信しています。こちらも拙速にならないように注意しながら行っています。

 

        (次回「岡山便り」は、6月5日更新予定)

  

          

ホーム