岡山だより 

バックナンバー

第1号       第2号      第3号      第4号     第5号       第6号    第7号   第8号    第9号    第10号 

第11号

第12号
第13号 第14号 第15号 第16号    第17号    第18号    第19号    第20号
 
第21号
   第22号    第23号    第24号    第25号    第26号    第27号    第28号    第29号    第30号
 第31号    第32号    第33号    第34号    第35号    第36号    第37号    第38号    第39号   第40号
 第41号    第42号    第43号    第44号    第45号    第46号    第47号    第48号    第49号    第50号
 第51号    第52号    第54号    第55号    第56号    第57号    第58号    第59号    第60号    第61号
 第62号    第63号    第64号    第65号    第66号    第67号    第68号    第69号    第70号    第71号
 第72号    第73号    第74号    第75号    第76号    第77号    第78号    第79号    第80号    第81号
 第82号    第83号    第84号    第85号    第86号    第87号    第88号    第89号    第90号    第91号
 第92号    第93号    第94号    第95号    第96号    第97号    第98号    第99号    第100号    第101号
 第102号    第103号    第104号    第105号   第106号    第107号    第108号    第109号   第 110号    第111号
 第112号    第113号    第114号    第115号   第116号    第117号    第118号    第119号    第120号    第121号
 第122号    第123号    第124号    第125号   第126号    第127号    第128号    第129号    第130号    第131号
 第132号    第133号    第134号    第135号   第136号   第137号  第138号    第139号    第140号    第141号
 第142号    第143号    第144号    第145号    第146号    第147号    第148号            

 

                  

        「岡山便り」第149号

           家内が召されて一年

 

 先月11月7日で、早いもので、家内がくも膜下出血で突然、天に召されて1年が経ちます。そこで、わたしは、綺麗なシクラメンを2鉢買ってきて、家内の部屋に飾り、家内を偲びました。シクラメンは、1か月経ちますが、まだ綺麗に咲いています。

先月は、11月でしたが、我が家の近くの半田山の紅葉を楽しみました。毎年、岡山便りに半田山の紅葉を書くのですが、半田山には、楓やもみじなどの赤く変わるものがなく、緑が黄色と茶色に変わっていく紅葉なので、とても地味ですが、しかし、それでもグラデーションがあって、結構、綺麗なのです。緑、黄色、茶色、そして、空の青さ、雲の白さが織りなす景色は綺麗です。

 また先月11月には、インフルエンザの予防注射をしました。テレビのニュースを見ていますと、今年はインフルエンザが流行するとのことで、予防注射をしきりに呼びかけていましたので、近くのクリニックに予約を連絡すると、インフルエンザは予約がいらないので来てくれればよいとのことで行きました。1時間ほど待ちましたが、無事、インフルエンザの予防注射が終わりました。

 地域の人たちとの交流と趣味を兼ねて、公民館の英会話サロンに続けて出席しています。サロンでは、毎回、出席者が自分で話題を見つけてきて英語で発表する形式で行っています。わたしは、これまで、世界遺産の日光東照宮、秀吉の備中松山城水攻め、オリンピック、坂本竜馬いろは丸事件、西郷隆盛、シーボルト事件とオランダおいねなどについて話しました。わたしの下手な英語ですが、それでも楽しく行っています。来週は、岡山出身の総理大臣犬養毅の生家と記念館訪問について話すつもりです。

 ホームページ関係では、目下「G.J.スパイクマン:宗教改革的神学―教義学を行うための新しい範例―その紹介と解説―」の自費出版準備も少しづづ進んでいます。また、「K.ルーニア:カール・バルトの聖書の教理―その紹介と解説―」は、全訳が終わり、一章ごとの解説を執筆しているところです。特に、カルヴァンの「キリスト教綱要」の引用は、わたしたちの改革派神学の源流とも言うべきものなので、ラテン語原書(A.トゥルック校訂版)を読み調べて書いています。読み調べる毎に、「キリスト教綱要」が聖書の意味・内容・教えを如何に正確に、力強く、確信をもって書かれているかを感じ、カルヴァンの「キリスト教綱要」の流れに立つ改革派教会の牧師で本当によかったと神に感謝しています。なお、「G.J.スパイクマン:宗教改革的神学―教義学を行うための新しい範例―その紹介と解説―」の自費出版が終わるにはまだしばらくかかりますが、終わったら、今度は、ベルクーワの「第二ヴァチカン会議と新カトリシズム」の紹介と解説に入る予定です。慌てないで、これらを少しづつ進めていきたいと思っています。寒い冬になりそうですが、風邪を引かないように、また熱を出さないように注意しています。

 

                       

      (次回「岡山便り」は、1月5日更新予定)

       

        

ホーム