バックナンバー
「岡山便り」第154号 すっかり春になりました。我が家の近くの半田山では、日毎に新緑が綺麗になっていきます。また、近所では、ツツジやサツキが咲き乱れ、とてもきれいです。また、岡山大学正門前の銀杏並木も新緑になってきて、とても綺麗です。家内がいたら、これらを見て、「今年も綺麗ね」と言ったことでしょう。 春になって少しづつ暖かくなってきたので、夜、天体観測を再開しました。暗くなると、外に出て、月や星が出ているかどうかを確かめます。出ていると、天体望遠鏡を持ち出して、観測しています。観測していると言っても、まだまだ素人で、まず照準の合わせ方を学んでいる程度です。照準を合わせるのも結構、難しいのですが、慣れが一番かなと思い、まず慣れることに心がけています。でも、意外に月が綺麗に出ている夜は少ないことに気づきました。多くの場合は、月が出ておらず、真っ暗闇の夜が多いです。また、月が出ていても雲で覆われている時も多く、月が綺麗に出ている夜は意外と少ないものです。でも、楽しみにして観測をしています。当分はまず機材の扱いに慣れることを目指しています。 しばらくかかりましたが、「スパイクマン:宗教改革的神学:教義学をするための新しい範例−その紹介と解説―」の自費出版が完成し、関係各所と関係の先生方への寄贈が終わってよかったです。 次は、クラース・ルーニアの名著の「カール・バルトの聖書の教理―その紹介と解説―」の自費出版準備に入ります。もうすでにホーム・ページ上での執筆は終わり、原稿は全部できていますが、これから誤字・脱字などのチェックのため、読み直しをしたいと思っていますので、完成までにはまだしばらく時間がかかると思います。でも、改革派にとっての貴重な神学的財産になると思っていますので、是非とも出版するつもりです。この著作で、バルトの聖書観と改革派の聖書観の違いが分かり、バルトの聖書観は聖書自身の教えから外れており、改革派聖書観が聖書の教えに立っていることを確信でき、さらに神の言葉それ自身である聖書の説教に喜びをもって励むことができると思います。このクラース・ルーニアの名著の「カール・バルトの聖書の教理―その紹介と解説―」の自費出版は、年内にできればよいと思い、ゆっくり行っていきます。 なお、これと並行して、説教集の執筆に励みたいと思っています。具体的には、「コリトンとの信徒への手紙二」の説教を、原則として毎週、一個づつ掲載していくつもりです。「コリトントの信徒への手紙一」の説教集は、すでにホーム・ページ上で完了していますので、それに続くものとして掲載していくつもりです。霊感されて、それ自体が神の言葉であり、神の特別啓示の最終形態である聖書そのものの説教を、今も働いておられる聖霊の導きと助けによって説教集を執筆していきたいと思います。読んでくださる方々に、いろいろな仕方でお役に立てば、大きな喜びです。 そのため、新約聖書各書の解説論文を楽しくフランス語で読み続けていまして、一つの論文が終わり、今、2つ目の論文を読んでいます。また、ラテン語のスキル・アップのため、ラテン語聖書も毎日読んでいます。この2つの作業は、これからも続いていきます。 (次回「岡山便り」は、6月5日更新予定) 、
|