岡山だより 

バックナンバー

第1号       第2号      第3号      第4号     第5号       第6号    第7号   第8号    第9号    第10号 

第11号

第12号
第13号 第14号 第15号 第16号    第17号    第18号    第19号    第20号
 
第21号
   第22号    第23号    第24号    第25号    第26号    第27号    第28号    第29号    第30号
 第31号    第32号    第33号    第34号    第35号    第36号    第37号    第38号    第39号   第40号
 第41号    第42号    第43号    第44号    第45号    第46号    第47号    第48号    第49号    第50号
 第51号    第52号    第54号    第55号    第56号    第57号    第58号    第59号    第60号    第61号
 第62号    第63号    第64号    第65号    第66号    第67号    第68号    第69号    第70号    第71号
 第72号    第73号    第74号    第75号    第76号    第77号    第78号    第79号    第80号    第81号
 第82号    第83号    第84号    第85号    第86号    第87号    第88号    第89号    第90号    第91号
 第92号    第93号    第94号    第95号    第96号    第97号    第98号    第99号    第100号    第101号
 第102号    第103号    第104号    第105号   第106号    第107号    第108号    第109号   第 110号    第111号
 第112号    第113号    第114号    第115号   第116号    第117号    第118号    第119号    第120号    第121号
 第122号    第123号    第124号    第125号   第126号    第127号    第128号    第129号    第130号    第131号
 第132号    第133号    第134号    第135号   第136号   第137号  第138号    第139号    第140号    第141号
 第142号    第143号    第144号    第145号    第146号    第147号    第148号    第149号    第150号    第151号
 第152号    第153号    第154号    第155号    第156号    第157号    第158号    第159号    第160号    第161号

 

  
「岡山便り」第163号

 

「H.バーフィンク:創造論・説理

−オランダ語原書による紹介と解説−」の執筆開始

 

 家内が召されて3回目のお正月でしたが、年末年始を親類の方々と楽しく過ごしました。おいしいものをたくさんいただきました。特に、ふぐを御馳走になりました。ポン酢につけて食べたふぐは本当においしかったです。関東にいたとき、ふぐなど食べたことがありませんでした。ふぐと言えば毒があり、食中毒を起こすものとばかり思いこんでいましたが、今はそのようなことはほとんどないそうです。またふぐと煮込んだ野菜のおいしさにはびっくりしました。最後にふぐ鍋にご飯をいれておじやにして締めとして食べましたが、本当においしかったです。

2023年の1月も終わりました。我が家の周囲では、赤い寒椿が寒さの中にもあちこちで咲いていてとてもきれいです。赤い寒椿を見ますと、14年前に岡山に転居してきたことを思い出します。東京と埼玉にいたときには、寒椿なるものを見たことがありませんでしたが、岡山であちこちにきれいに咲いていてるのを見て、岡山は寒椿の咲く土地なのだと気づいたことを思い出します。

 今年もある方々からお年玉つき年賀状をいただきましたが、その中で、2枚が切手に当たっていました。昨年は1枚が当たりましたが、今年は2枚で、年賀状が少ない割には、よく当たったなと思います。いつか切手に取り換えに行きます。

 1月の後半には、珍しく岡山市でも雪が降りました。10年に1度の最強寒波が来たということで、日本各地に大雪を降らし、車の立ち往生も発生しました。岡山県でも、県北では大雪となりましたが、珍しく岡山県南部の岡山市でも雪が降りました。朝起きて外を見たら、道路にうっすら雪が白く積もっていました。雪が県北から風に吹かれて、岡山市でも雪が舞うということは毎年ありますが、降るということは珍しく、わたしが岡山市に来てから2回目と思います。でも、うっすらと積もった雪もすぐに解けました。そのため、岡山市の人は、車のスノータイヤを必要としないとのことです。

 わたしは、元気にして暮らしています。買い物にもよく行きます。歩いても10分足らずのところにスーパーマーケットがあるので、とても助かります。一番気を使うのはやはり食べ物です。朝はパン、昼はうどんかラーメンとだいたい決まっていますが、夕食を何にするかをいつも考え、しばしば迷います。家内が残した圧力鍋を使って、豚の角煮、ブリ大根なども作ります。作ると言っても、レシピ通りの材料を買ってきて、圧力鍋に入れ、スイッチを入れるだけでおいし料理が出来上ります。味噌汁も折々に作ります。わかめとジャガイモの味噌汁、ホウレンソウの卵とじ味噌汁などを作ります。だしの入った味噌を売っているので、それを使っておいしい味噌汁を飲んでいます。

 健康には気をつけて歩んでいます。毎朝、体温計で熱を測ります。また、家内が使っていた血圧計で、血圧を測ります。毎日、熱と血圧は表に書き込んで推移を見ています。今年も健康に歩みたいと願っています。

 ホームページ関係ですが、「教会暦説教集」の自費出版準備をゆっくりしています。でも、それは作業なので、それだけでは単純すぎるので、神学的な執筆も同時にしたいと思い、何の紹介と解説をしたらよいのかと思い、あれこれ考えました。そして、それなら、ベルクーワの「第二ヴァチカン会議と新カトリック主義」の紹介と解説がよいかなと思い、「第3章:教会の罪」まで進みましたが、でも、どうもわたしの心にピントきませんでしたのでストップしました。その代わり、オランダの改革派の世界的新約学者のヘルマン・リダボスの「パウロー彼の神学的輪郭―」の紹介と解説をしようと思い、「第1章:パウロの解釈の歴史の主な流れ」を執筆し始めましたが、やはりわたしの心にピンときませんでした。

 そんなとき、「そうだ、バーフィンクの改革派教義学」のどこかの部分の紹介と解説をしたら、改革派教会のために大いに役立つのではないかとひらめきました。そこで、バーフィンクの「改革派教義学」の第2巻の「創造」と「摂理」をオランダ語原書で紹介と解説をしておけば、大いに役立つのではないかと思い、わたしの心にピタッとはまりました。それで、早速、執筆を開始しました。楽しみと喜びと使命感をもって少しづつ執筆していきます。

 

  (次回「岡山便り」は3月5日更新予定です)

   

ホーム