岡山だより 

バックナンバー

第1号       第2号      第3号      第4号     第5号       第6号    第7号   第8号    第9号    第10号 

第11号

第12号
第13号 第14号 第15号 第16号    第17号    第18号    第19号    第20号
 
第21号
   第22号    第23号    第24号    第25号    第26号    第27号    第28号    第29号    第30号
 第31号    第32号    第33号    第34号    第35号    第36号    第37号    第38号    第39号   第40号
 第41号    第42号    第43号    第44号    第45号    第46号    第47号    第48号    第49号    第50号
 第51号    第52号    第54号    第55号    第56号    第57号    第58号    第59号    第60号    第61号
 第62号    第63号    第64号    第65号    第66号    第67号    第68号    第69号    第70号    第71号
 第72号    第73号    第74号    第75号    第76号    第77号    第78号    第79号    第80号    第81号
 第82号    第83号    第84号    第85号    第86号    第87号    第88号    第89号    第90号    第91号
 第92号    第93号    第94号    第95号    第96号    第97号    第98号    第99号    第100号    第101号
 第102号    第103号    第104号    第105号   第106号    第107号    第108号    第109号   第 110号    第111号
 第112号    第113号    第114号    第115号   第116号    第117号    第118号    第119号    第120号    第121号
 第122号    第123号    第124号    第125号   第126号    第127号    第128号    第129号    第130号    第131号
 第132号    第133号    第134号    第135号   第136号   第137号  第138号    第139号    第140号    第141号
 第142号    第143号    第144号    第145号    第146号    第147号    第148号    第149号    第150号    第151号
 第152号    第153号    第154号    第155号    第156号    第157号    第158号    第159号    第160号    第161号
 第162号    第163号    第164号    第165号    第166号    第167号                

 



                      「岡山便り」第168号


       「双眼鏡タイプの天体望遠鏡で月の観測をしています」

 
 6月24日は家内の誕生日でしたので、記念にきれいなお花を買ってきて、家内の部屋に飾りました。生きていれば、77歳になっていました。

 6月は天候不順なシーズンでした。朝晩は少し寒く、しかし、日中は暑くなりました。また、雨もよく降りました。各地で線状降水帯が発生し、川が氾濫しました。

 散歩や買い物の行き帰りによく見ますが、近所には、あじさいがきれいに咲いています。

 以前の「岡山便り」に、わたしの子ども時代からの夢として、天体望遠鏡で月を見ることを書きました。わたしが小学生のとき、近所の人が大きな天体望遠鏡を持っていて、夜になるとそれで月を見ていました。あるとき、わたしがそばにいましたら、「君も見るかい?」と言って、見せてくれました。そのとき、望遠鏡で見えたこうこうと明るく輝く月の美しさに感動し、いつかわたしも大人になったら天体望遠鏡を手に入れ、月を見たいという思いが心に深く宿りました。

それはわたしの子どものころからの夢でしたが、長い間、実現することはありませんでした。

 引退して、岡山に来ましたら、わたしの親類の方で大きな天体望遠鏡を持っていて天体観測をする方がおり、あるとき、その方の天体望遠鏡で、月、土星、木星を見させてもらい、感動し、とても楽しかったです。

 すると、あるとき、その方が、わたしに口径13センチもある立派な三脚式の天体望遠鏡をプレゼントしてくれました。わたしは、感謝し、喜んで、月の観測をしました。ただし、月の観測をすると言っても、すぐに月を見れるわけではありません。結構重い天体望遠鏡を担いで表に出て、三脚を伸ばして固定し、それから月を見るための照準合わせをする必要があります。望遠鏡をいきなり月に向けても、月がきれいにはっきり見えるわけではありません。まず照準合わせをするのです。照準合わせは、本体の大きな望遠鏡の脇についている小さな望遠鏡で合わせてから月を見るのです。そして、月を見るに適切な倍率のレンズを装着して、初めて月がきれいに見えるのですが、照準合わせが結構、慣れないわたしには難しいのです。うまく照準が合わせられないこともあるのです。その場合には、月はきれいに見れません。でも、その努力をして、楽しく月を見ていました。これで、わたしの子どものときからの夢は実現し、わたしは喜んで月を見ました。ただし、寒い時期は、外も寒いので、風を引いてはいけないので、観測はお休みになります。夢の実現に約70年もかかりました。

 ところが数週間前に、その親類の方が、今度は、わたしにこれまた立派な双眼鏡式の天体望遠鏡をプレゼントしてくれたのです。双眼鏡式で、月の天体観測ができるのかと思う人もいるかもしれませんが、できるのです。しかも、非常に楽にできるのです。すでに月を見る倍率に設定してくださっていたので、わたしは、月が出ている夜、それを持って外に出て月に向けるだけで、月がはっきりきれいに見えるのです。太陽の光を受けて輝いている美しい月が見えるのです。しかも、クレーターまで見えるのです。さらに、一つのクレーターだけでなく、幾つものクレーターまで見えるのです。わたしは感謝し、喜びました。

 その日から、わたしは、毎晩、夕食後、外に出て、月が出ているかどうか見て、出ていれば、双眼鏡式の天体望遠鏡を首からかけて下に落ちないようにして、外に出て、双眼式の天体望遠鏡を月に向けて見ています。最初は、三日月だった月が一日毎に満ちて満月になる過程を楽しく見ました。

 岡山市の夜は、月が出ない夜が圧倒的に多いです。天体観測を始める前は、月は毎晩出ているものとばかり思い込んでいましたが、岡山市の夜は月が出ない日が非常に多いです。わたしは、月が出た夜は丸印、出ない日はばつ印で表をつけていますが、ばつ印が圧倒的に多いです。

 でも、月が出た夜は、双眼鏡式の天体望遠鏡で、月の満ち欠けを見るのが楽しみです。太陽の光を反射してこうこうと明るく輝く月を見ることは、わたしの子どものときの夢の実現で、喜んでいます。

 また、月を見るとき、聖書の言葉を思い起こします。「神は言われた。『天の大空に光る物があって、昼と夜を分け、季節のしるし、日や年のしるしとなれ。

 天の大空に光る物があって、地を照らせ。』そのようになった。神は二つの大きな光る物と星を造り、大きな方に昼を治めさせ、小さな方に夜を治めさせられた。

神はそれらを天の大空に置いて、地を照らさせ、昼と夜を治めさせ、光と闇を分けさせられた。神はこれを見て、良しとされた。夕べがあり、朝があった。第四の日である」(創世記1:14−19)。わたしは、月をも創造された神の偉大さを讃美します。

「天は神の栄光を物語り 大空は御手の業を示す」(詩編19:2)。天体は、偉大な力と知恵によって、天体を創造した神の栄光を表わしています。

 「その苦難の日々の後、たちまち太陽は暗くなり、月は光を放たず、星は空から落ち、天体は揺り動かされる」(マタイ24:29)。キリスト再臨の歴史の終わりの日には、月も使命を終わるのです。月や天体は永遠に続くのではありません。

 「主の日は盗人のようにやって来ます。その日、天は激しい音をたてながら消えうせ、自然界の諸要素は熱に熔け尽くし、地とそこで造り出されたものは暴かれてしまいます。このように、すべてのものは滅び去るのですから、あなたがたは聖なる信心深い生活を送らなければなりません。神の日の来るのを待ち望み、また、それが来るのを早めるようにすべきです。その日、天は焼け崩れ、自然界の諸要素は燃え尽き、熔け去ることでしょう。しかしわたしたちは、義の宿る新しい天と新しい地とを、神の約束に従って待ち望んでいるのです。だから、愛する人たち、このことを待ち望みながら、きずや汚れが何一つなく、平和に過ごしていると神に認めていただけるように励みなさい」(ペトロの手紙二3:10−13)。神が定めたの終わりの日には、罪の影響を受けた天体は崩壊して使命を終わります。代わりに、罪のない神の正しさが支配する新天新地が出現し、わたしたち信者はそこで永遠に神とともに喜び生きていきます。

 

         (次回「岡山便り」は8月5日更新予定)


ホーム