バックナンバー
「岡山便り」第176号 「恐竜博物館へ行きました」 3月に入りましたが、2月は天候不順でした。1年のうちで1番寒い月なのに、まるで春のように暖かい日が何日もありました。暖かくては困る人々もいることでしょう。気候変動を実感します。
あるとき、地元のニュースをテレビで見ておりましたら、岡山理科大には恐竜博物館があり、一般の人にも開放しているということを知りました。そこで、恐竜に関心のあるわたしは、先日、実際に、岡山理科大恐竜博物観を見てきました。岡山理科大恐竜博物観が特に展示しているのは、タルボサウルスという恐竜で、モンゴルのゴビ砂漠で発掘された恐竜です。モンゴルのゴビ砂漠は、恐竜の宝庫だそうで、多くの恐竜の骨が発掘されているとのことです。
実際に、タルボサウルスという恐竜の骨格がフルサイズで復元されていましたが、目の前でみると、その大きさに驚きます。恐竜が大きいものであるのは、本やテレビや映画で見ていますが、実際に目の前で見るのは初めてでした。
タルボサウルスの全長は約11メートル、高さは約3.5メートル、尻尾の長さは約6メートル、頭部の大きさは約1.5メートル、後ろ足の指は3本ですが、最も長い指は約50センチもあります。また、歯も大きく鋭くて他の恐竜の骨を噛み砕く力があるとのことです。タルバサウルスは、約7千万年前に生きていた恐竜でそうです。
このような恐竜がのっしのっしと地上を歩き回っていたことを想像してみましましたが、すごいなの一語しか出ませんでした。
また、別の展示もあり、2頭の恐竜が湿地帯を同じ方向に歩いていった足跡の化石も展示されていました。その足の大きさは、108センチもありました。こんなに大きな足跡の化石を見つけることは、世界でも数例だそうです。大変興味深い体験をした1日でした。
ホームページの「H.バーフィンク:改革派教義学:第3巻:キリストの人格とみわざ−オランダ語原書による紹介と解説−」も少しづつ順調に進んでいます。分量が多いので、焦らず、ゆっくりゆっくり執筆しています。
(次回「岡山便り」は4月5日更新予定)
|